• ベストアンサー

映画化されている書籍・文庫・・・

nemosanの回答

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.3

>ハウルのようなファンタジーものなら有り難いですが、 『ハリー・ポッター』シリーズ  今一番有名な魔法学校の物語  書籍 http://www.amazon.co.jp/dp/4915512371  映画 http://www.amazon.co.jp/dp/B000063TJA 『フランケンシュタイン』  人造人間を作った医者とその怪物の悲劇  書籍 http://www.amazon.co.jp/dp/4488532012  映画 http://www.amazon.co.jp/dp/B0009H9ZUK 『銀河ヒッチハイク・ガイド』  風刺の効いた宇宙冒険活劇  書籍 http://www.amazon.co.jp/dp/4309462553  映画 http://www.amazon.co.jp/dp/B000CS46YQ 『わたしはロボット』  空想科学読物。本と映画は『ゲド戦記』位に・・・(笑)  書籍 http://www.amazon.co.jp/dp/4488604064  映画 http://www.amazon.co.jp/dp/B0002K722W

hayes
質問者

お礼

ハリー・ポッターは2冊目まで読みました。 結末が気になってはいたのですが、その時はまだ日本語訳されていなかったので・・・ 読み出すと結末気になって、一気読みしたい衝動に駆られるので、 途中でわざと中断して最終巻が出るのを待っていたんです。 これで一気読みが出来ます(笑) 銀河ヒッチハイク・ガイドとわたしはロボット・・・ この2つ、良さそうですね。必ず読みます!

関連するQ&A

  • 観る前に一番ワクワクした映画

    映画を観る前って一番楽しい時だと思うんです。 予告を見たりホームページを見たり本を読んだりして、自分なりにその映画のことを想像する。 もちろん、自分が思っていたより全然面白くない映画もあれば、想像以上に面白い映画もあると思います。 皆さんが、作品の良し悪しに関わらず見る前に一番ワクワクして楽しみに待っていた映画を教えてください。 ちなみに私は「ハウルの動く城」です。 あの城が動く姿を映画館で観れると思うと本当に楽しみで、金曜ロードショーの後に流れる予告映像を毎回待ち遠しく思っていました。

  • 『ハウルの動く城』について~インディアンの伝説との関係性

     映画『ハウルの動く城』を観たとき、正直、よくわからなかったんです。特に、ハウルが黒い大きな鳥になるシーン、戦争中のような世界へ行って何をしているのかが。最近、ワタリガラスに頼まれて、タカが世界へ魂をもたせるために炎を運ぶという話を知りました。顔まで炎の熱さに苦しみながら、、、それでハウルを思い出しました。炎や魂という言葉も、映画の大事なエピソードですよね。原作がそのインディアンの伝説に影響を受けたのか、宮崎駿がそうで、アレンジしたのか、全く関係がないのか、、が気になっています。(特に原作がそうなら、、、英国のものだし、なかなか興味深いなと。)とにかく原作はこれから読んでみようと思っているのですが、、、映画パンフを持っている方や、原作に詳しい方、知っていることがあれば教えてください。  

  • ジブリ映画で

    ジブリ映画の中で一番好きなもの、嫌いなものを教えてください。 (できれば理由もお願いします) 私の場合、観ていないものもありますが…… 好きなもの ・もののけ姫 ・風の谷のナウシカ ・天空の城ラピュタ  ファンタジーが好きなので(笑)  ハウル、千と千尋も好きです。 嫌いなもの(あまりよくなかったもの) ・ゲド戦記  監督はちがうのですが。  テヌー(テハヌー)がなぜ竜になったのか、とかがわかりにくかったです。  原作を読んでいるだけに余計……。

  • 何かおすすめの本、小説を教えてください。

    先日ハウルの動く城の原作本である「魔法使いハウルと火の悪魔」を読んだのですか、とっても面白く一日で読み終わりました。 他に何かおすすめの本がありましたら教えてください。 できたら ファンタジー系でできれば恋愛要素が含まれている物が読みたいです。 ちなみに、恋愛要素がなくても「ダレンシャン」は凄くはまりました。

  • 映画と洋書に詳しい方!映画化された原書の題名を色々教えてください。

    洋書を読みたいと思っているのですが、映画の原作となった洋書を探しています。 最近上映された外国映画で、洋書(英語)が発売されているものをどなたかご存知ないでしょうか? ジャンルはなんでも良くて、サスペンスでも、恋愛でも、青春物でも、コメディーでもOKです。 最近だとメリルストリープが出た映画「めぐりあう時間たち」は洋書「The Hours」・・・みたいな感じで・・・。 課題として読んで、レポートを出さないといけないので、困っています。是非、洋画や洋書に詳しい方御願いいたします。これから発売されるものでも結構です。

  • 「ハウルの動く城」の原作本&映画を見た方に質問(ネタバレ少々)

    こんばんは。 昨日、今日と映画「ハウルの動く城」を観て来ました。 感想は、すーっごく良かった!! ストーリーもキャラも音楽も魅力的でした。 サウンドトラックCD買ってしまいましたー♪ ジブリアニメでこんなに良かった映画はなかったので、 せっかくだから原作本を読んでみようかと思いました。 タイトル虚覚えですが、確か「魔法使いハウルと火の悪魔」 ・・・だったかな?? で、質問なんですが、映画も観て、原作も読んだ!という方、 実際どういうギャップがあったでしょうか? 原作から入られてる方と、わたしのように、映画から 入った人では、観方が変わりそうですが・・・。 噂では「原作と話が違う」と聞きます。 ハウルの弟子のマルクルも原作ではマイケルという 名前とか? 映画が最高に良かったので、原作を読んでがっかり・・と いう事はないでしょうか? 読もうかどうしようか迷っているので、 教えて頂けると助かります。

  • 最近映画館で見た映画?

    最近映画館で見た映画? みなさんが、映画館で見た映画で 一番新しい映画の題名(1つだけですよ)を、教えて下さい。 また出来れば大まかな年齢(~才代でかまいません)も、教えていただきたいです。 (他意はありません) 因みに小生が映画館で見た一番新しい映画は、ハウルの動く城です。

  • 最近のジブリの映画について

    私はラピュタやトトロやナウシカ、魔女の宅急便などが大好きなんですが、 最近のジブリの映画は、その映画そのものではなかなかストーリーが繋がらず、理解できないものが多いです。 それそのもので物語がわからなくて、 「原作読んで補足してください」じゃ、 なんか本末転倒のような気もするのですが、 ハウルの動く城も、ゲド戦記も、よく理解できませんでした。 (伝えたいテーマはわかっても) だから、つまらないな~と思うのですが、 どうしてそういう傾向になっているのでしょうか。 あと、声優にタレントを起用しまくる最近の傾向も納得できないのですが、そのへんの思惑としては、やはりネームバリューで宣伝したいからなんでしょうか?

  • 宮崎映画★ジブリ作品

    全部見たわけではないですが、千と千尋の神隠しやハウルの動く城などずいぶん話題になりましたよね? ハウルの動く城なんか特に。私も便乗して映画館に見に行きましたが、個人的に期待はずれだったような気が。。。 そこで質問です。ジブリ作品で個人的に (1)一番よかったもの、 (2)期待はずれだったもの は何ですか? ちなみに私は (1)魔女の宅急便 (2)ハウルの動く城 です。

  • 「ハウルの動く城」の原作は読むべき?

    「ハウルの動く城」の原作ダイアナ・ウィン・ジョーンズ著の「魔法使いハウルと火の悪魔」を 今、読むか 映画を見た後で読むか 悩んでいます 基本的には(反論も多々あるでしょうが) 持論として「映画は原作を超えられない」と思っているんですが ジブリだしなぁと思い悩んでいます