• ベストアンサー

教えてください~出国中の住民登録・国保~

はじめまして。 海外出国中の住民登録・国保などの扱いについて質問です。自分なりに色々調べ、お役所にも問い合わせてみたのですが・・たらい回しにあった感じで、ますます混乱してしまいました。 以下、簡単な状況です。 8月  日本の会社を退職。住民登録をA市にしたまま、海外在住の日    本人と結婚 9月  主人との戸籍を新しく作り、住民登録をA市からB市の実家の    住所へうつす(両親とは別世帯として、私一人の世帯)。あわ    せてB市にて国保にも加入。     ※このあとA市から、住民税の納付書(第3期・4期分)が届     きました。数日中に全て支払う予定でおります。 現在私は無職、B市にて私の両親と生活しております。 主人は海外にて永住権を取得しておりますので、私も配偶者ビザとして10月に申請を出したところです。おそらく来年4月近辺には永住権が得られるのでは、という感じです。 そこで 本題なのですが・・ 11月下旬から来年4月中旬まで、海外の夫のところで生活する予定なのですが、住民票、国民健康保険の件で悩んでおります。 というのも 現在、居住地が同じである私の両親が、 来年3月にC市への転入を予定しておりまして この場合 実際日本にいない私の分の手続はどのような形でとるべきでしょうか? 来年4月中旬に一度日本に帰国し、2,3ヶ月ほど滞在したあとは、配偶者ビザを得たうえでまた夫のいる海外に戻る予定です。 ですので 考えるべき期間は 今月末~来年7月位までの分、と捉えております(一番心配しているのは、4月中旬~7月位までの期間だけは必ず日本の国保に加入しておきたい、ということです)。 このようなことが可能かどうかわからないまま、2つパターンを考えたのですが (1)現在居住のB市に住民票をおいたまま、国保も継続。  3月の両親の転居時に、委任状を添えて  両親の転入先であるC市の住所地に私も別世帯として転入手続すべて を依頼する。  この場合、両親とは別世帯の私本人がいなくても、手続は可能でしょ うか? (2)11月下旬に海外へ発つ前に、現在居住のB市に国外転出届を出し  て、日本には住民登録ナシの状態にする。  4月中旬に私が帰国した際、両親と同じC市の住所地で転入届を提  出する。  この場合、国保にもまた加入したいのですが、4月中旬~7月位とい った短期間でも、国保加入は問題ないでしょうか?(一時帰国時とい う理由だと断られたりする、と伺ったもので・・) (1)(2)どちらがよいか、また他に何かよいパターンがあれば、 ぜひアドバイスをいただきたいのです。 ちなみに、今月下旬~来年4月中旬までの海外滞在中は、旅行保険に加入する予定です。 あわせて、住民税についても理解が浅いのですが 1/1の住民登録状況で判断されると伺ったことがあります。 来年私が支払うべき住民税というのも、上記の(1)か(2)のパターンでは変わってくるのでしょうか? また先月歯科治療に毎日通い、年間の医療費がついに10万を越えてしまったため、確定申告もするようにとのお話が先生からありました。 ちなみに現在は無職、8/30付退職の会社の源泉徴収票では、支払金額が約226万円、源泉徴収税額が約53,000円、社会保険料等の金額が約24万円、と記載してあります。民間の生命保険の支払は約36,000円、 退職してからの年金&国保などはまだ納付書がこないため支払っておりません。 確定申告もきちんと出国前にしておいたほうがベターでしょうか? 内容ががややこしく、どの情報が判断基準になるかもあやふやなまま、細かく書いてしまいましたが、 上記の情報をすべて勘案したうえで 手続上のアドバイスをいただけたらと願っております。 わかりづらい説明になってしまいましたが、 どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kpong
  • ベストアンサー率54% (18/33)
回答No.1

分かる分野だけですがお答えします。  個人的には(2)をおすすめします。  これならば海外在住分の国保料もかからないです。ただし、海外からの転入時に一時帰国が理由では断られることはほぼ確実です。  しかしながら、4月に帰ってきたときに7月にまた出国するということを言わなければ大丈夫です。7月に海外転出の届けを出すときに、もしつっこまれたら「予定が変わった」の一言で大丈夫です。だれも文句言えないですから。  このようにすれば大丈夫なはずです。 ※土地の登記変更等で印鑑登録をするために数日しか日本にいないのに登録する人もいるくらいですから……。一応、海外在住者のために印鑑登録に変わる制度があるのですが、当人がすでに日本にいるとその制度活用もできないので……。もちろん、受ける側としては「日本に在住するんですよね?」と聞いてから手続きしますけどね。  ちなみに(1)の場合、転出・転入手続きにあたって基本的には委任状があれば大丈夫です。それにあたって役所のホームページをきちんと読んで完璧な委任状を作成してください(転出・転入分の2枚)。  ただし、海外在住時の国保料やらかかってしまいますが……。一応、海外で医者にかかったときの療養費の請求制度はありますが、色々申請が大変だったり、認められなかったりするみたいです。  住民税は一年以上海外にいないと免除されないはずなんですが……。結局1月1日をまたいで海外から戻ってきた場合、どうなるかは他の識者の方におまかせしましょう。

langkawi82
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 (1)だとあまりメリットもないのですね。 私も自信がないまま(2)を望んではいたのですが・・ なるほど、というかんじです。とてもよく理解できました。

関連するQ&A

  • 入籍と国保

    9/28に夜間窓口で婚姻届をだしたいと思っていたのですが分からないことがありわかる方がいらっしゃいましたら教えてください.. (不必要な情報があればすみません) 【彼の現在の住民票】 A市c町(本籍はB市のため戸籍取り寄せ済) 【私の現在の住民票】 A市d町 A市に婚姻届を提出予定です。 本籍もA市にします。 9/28に婚姻届をだしたいのですが、新居(A市e町)に引越するのは10/15予定のため、住民票はしばらく実家のままで転居届は引越してから出そうかなぁと思っていました。 しかし、私は現在失業中で再就職のため失業手当をもらう予定で家族の国保(家族皆が国保で世帯主は父です)に加入していますが、両親より10月からは彼の世帯に国保の請求がくるようにしてほしいと先ほど言われました。 国保の請求は住民票の世帯ごとにくると聞いたことがあるのですが、この場合は9月中に私の住民票をとりあえず彼のc町にしておけば彼の世帯として私の国保の請求がくるようになりますでしょうか。または10月に入ってからでも住民票をうつしたら自動的にすぐ新しい払い込み用紙がくるものなのでしょうか? (彼は現在会社の社保です。) いちばん良い手続き方法がわからなくて混乱しています... 9/28夜間 婚姻届を彼A市c町 私A市d町でだす ↓ 9/29の役所が開いている時間に転居届をだして私の住民票をA市c町にうつす (自動的に国保の世帯きりかわる?) ↓ 彼の世帯に私の国保の請求書がくる ↓ 10/15に2人ともA市e町への転居届をだす このほかにベストな方法はありますでしょうか?? 無知な質問で申し訳有りませんが、ご教授願います...

  • 国保滞納

    今現在23歳になるのですが、18歳から22歳まで国保を滞納していました。 金額は月に1000円ととても安いものだったのですが、母がずっと生活保護を受けていたために余り国保について理解がなく支払わずにいました。 22歳から他県へ引越し、そこではすんなり国保に加入でき滞納については何も言われませんでした。 他県で結婚し、他県では国保は未納なくきちんと支払い今現在は海外に住んでいます。 この度、日本に帰ることになり滞納をしていた県でまた住むことになりました。住民票を転入してまた国保を使いたいと考えています。 住所は実家ではない場所に転入する予定です。 苗字は旧姓とは異なります。 国保に加入できるでしょうか?ちなみに国民年金も滞納しています。 子供もいるので児童手当の手続きも受けたいのですが、やはり滞納分を全額支払ってからではないと健康保険は至急されないでしょうか? 払う気はもちろんあるのですが、全額一括¥などは経済状況の理由により無理です・・・ 誰か助けてください。 お願いします。

  • 退職後の国保加入について

    国民健康保健でわからないことがあり質問させて頂きます。 本人が会社を退職して社保から国保に加入する場合ですが、まず一点。 世帯は両親と同じ。同居で世帯主は父親。 両親は共済保険に加入中。会社を退職した時点で社保から国保に切り替わるのはわかるのですが、そのまま市役所で国保の加入手続きを行う話しです。 まず世帯を分離して加入申請しないと、父親が収入があるのでその分も自分の国保の金額に加わるということでしょうか? 2点目。もしそうであれば国保加入時の世帯分離の手続きに必要な書類がよくわかりません。世帯主の確認書類が必要になるのかどうか。 市区町村で違いがあるかもしれませんが、兵庫県の伊丹市です。 どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国保の世帯分離

    4月から両親の国保に加入しました。 しかし、請求を分けたいのです。友達に「世帯分離」という手続きをとることを勧めてもらいました。 今からでも、変更手続きは可能でしょうか? どなたか、教えてください。

  • 国保未加入、住民票変更について

    誰か分かる方教えて下さい(><) 去年9月末退職し現在無職 今は県外の彼氏の家に居候中です。 退職してから国保、国民年金が未加入のままだったので今から加入手続きをしたいです。 遡って請求されると思うので払うつもりです。 次に社保ありの所で働きたいので住民票も彼氏の家の住所に移したいです。 この場合は住民票のある前の住所の市役所で国保などの手続きをし、直ぐに脱退の手続き、住民票変更の手続きをするのでしょうか? どう手続きしたらいいかわかりません。 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 国保の保険料、これって高い?

    国保の保険料について教えてください。 昨年末に結婚し、仕事も辞め主人の実家へ引っ越しました。 この三月から失業保険を受給できるようになり、国保へ 加入手続きをしたのですが、その保険料を聞いたところ 約1ヶ月25000円だといわれました。 H16年の収入は約二百万円でした。 現在の状況は 主人→会社の健康保険に加入 主人の両親→自営業なので国保加入 ちなみに住民票の世帯は分けずに一緒にしています。 自分なりに調べたところよく分からなかったのですが、 もしかして今回の私の保険料は主人をふくむ世帯全体の 収入によって算出されているのでは? と思ってしまいました。 実際のところどうなのでしょうか? あと、保険料の請求は世帯主(義理父)宛てに届くと 聞いたのですが、請求額も世帯全体でまとめて請求 されてしまうのでしょうか? それとも、加入者ごとに別々でしょうか? 長々とすみませんが、よろしくおねがいします。

  • 国保を社会保険の扶養に切り替えできますか?

    国民健康保険に加入していたのを、社会保険に後から切り替えできますか? 文章にしてみたらわからなくなってしまったので 要点を書きます。 ・平成16年12月退社 国民健康保険に加入(A市) ・平成17年2月 転出のためA市に国保の保険証を返却 ・平成17年2月 B市に転入 国保加入手続き(実家に戻ったので父の扶養に入ろうと思ったところ、役所のかたが扶養に入らないで国保に加入したほうがいいということだった) ・B市に転入してからの国民健康保険料未払い(2月から9月) ・平成17年4月から9月まで失業給付を受けた 就職が決まり、社会保険に加入できたので国保の保険証を返すのですが、今さら父の扶養に入っていたことにできるのでしょうか?(2月から9月の期間) あと扶養の収入103万?以内というのは1月から12月の計算ですか? 質問のしかたがわかりずらいと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 国保に入りたいのですが。

    今年の4月のあたままで働いていた会社では、社会保険に入っていました。(正社員ではありませんでしたが) 現在はアルバイト中、本当ならば、前職を辞めてすぐに国保に切り替える手続きをしなければいけなかったのですが、未だに国保に切り替える手続きをしていません。 近々国保に入る手続きをしにいこうと思っています。 私はまだ両親と同居で、父親は勤めてはいますが保険は国保に加入しており、現在無職の妹は父親の扶養に入っていて同じく国保です。母親はパートの収入の関係で社会保険加入です。 聞いた話ですが、同一世帯でも、住民票を分ける事ができ、国保の保険証も分けることができるそうなのですが本当ですか?もし本当なら父親と私の保険証を分けたいと考えています。保険料も保険税も自分で払うつもりですし。なぜなら私はアルバイトといえど、結構な収入があり(月に14~16万)、父親の扶養に入る気はまったくないからです。 それとも、父親の保険証に名を連ねる=父親の扶養に入る、という事にはならないのでしょうか。 ちなみに現在のアルバイトは7月あたまにやめます。 一応正社員(になれる予定)での仕事が決まったからなのですが、その会社、かなり規模の小さい有限会社なので、正社員になっても社会保険がないのです。 (雇用保険はあるそうです) なので、自分で国保に入らないといけないのです。

  • 任意保険から国保に代わるまでの入院費について

    8月に仕事を辞めて、継続医療に加入しています。 10月に依存症で入院し、現在も入院中です。12月に退院予定ですが、 仕事をしていないため、保険料が24000円と高額で払えません。 このまま、資格喪失を待って、国保に加入したいのですが、 喪失してから国保に加入するまでの 入院費は全額負担になるのでしょうか? また、住民登録している市とは違うところに入院していますが、 入院先から手続きなどは可能でしょうか? 9月に離婚したので、元妻に頼もうと思っていますが 他人でも代理人などになれますか?

  • 国保:年末に引越して1月から社保に加入する場合

    現在A市に住んでいて、国保に加入しています。年末にB市に引越して、1月からB市にて再就職・社保加入となる場合についてお尋ねします。 12月末時点でB市に居るということは、12月分の健康保険はB市の国保に加入することになりますよね?つまり、健康保険に関する支払いは、11月分は国保A市、12月分は国保B市、1月分からは給与天引き、となるかと思います。 手続き上、12月下旬にA市国保脱退・B市国保加入→1月上旬にB市国保脱退・社保加入、と大変慌ただしいスケジュールですが、やはりこれが正当なルートになりますでしょうか。 知らずにB市の手続きを飛ばしてしまう方もいそうな気がしますが、そのような方には追ってB市から通知が来て知ることができるのでしょうか。