• ベストアンサー

壊れたPCに入っているデータ

Hachi5592の回答

  • ベストアンサー
  • Hachi5592
  • ベストアンサー率36% (252/698)
回答No.2

VersaProのモデルが判りませんが、 1)2.5インチHDD 2)BIOSでHDDにパスワードを掛けていない 3)HDD全体に暗号化をしていない 以上をクリアしていればUSB接続のHDDケースを購入し、VersaProからHDDを取り出して、その中に入れて新しいPCに接続すれば読み出せますよ。 2)、3)はあまり行っている人は少ないと思いますが...。

Barrie
質問者

お礼

わかりやすい手順、どうもありがとうございます。 早速試してみたいと思います!

関連するQ&A

  • 壊れたPCからデータえお取り込むには?

    愛用していたノートPCが、お茶をこぼしたため壊れてしまいました。 修理に出しましたが、あらゆる箇所が破損していたため10万くらいかかるというので、修理を中止し新しいPCを購入する事にしました。 その際、前のPCから新しいPCにデータ(取り込んでいた写真やマイドキュメントなど)を移したいのです。 故障したPCは、HDDは無事でしたが、電源が入らなくて全く起動しない状態です。 お店の人は「PC自体が起動しないし、壊れたPCと全く同じ機種のPCを買ってHDDのデータを移行しない限り無理では」と言います。 半ば諦めていますが、何かデータを移す良い方法がないかと思っています。ご存知の方、教えてください。

  • 壊れたPCのハードから写真や家計簿データを取り出したい。

    初心者に毛が生えた程度の中級者です。 メインで使っていた DELL Precision 370(OSはXP) の 電源がショートし、壊れました。 現在サブで使っているノート Acer Aspire 5520 ICW50 (OSはvista)1台です。 壊れたPCのハードから写真データと家計簿データを取り出したいです。 メインPCには、写真や音楽ファイル保存用に 外付けハードを付けていました。 (アイオーデータ 外付型ハードディスク HDC-U320) この外付けハードの中身を、 DELLのHDDと入れ替えてノートに接続したら ノートの中にデータを吸い出せるでしょうか?

  • あるPC1にデータをまとめてほかのPC2からPC1のデータ(音楽・画像等)を利用したいのですが・・・

    ノートPCですが二台もっています。 片方のPC1に画像や音楽データ等をすべて保存して、もう片方のPC2からPC1にアクセスしてデータを利用したいのですが、なにかよい方法はありますか?(なにかソフトウェアを使うなど・・・) 使用しているノートPCは、Windows Vista(PC1)とWindows XP Home Edition(PC2)です。 あまり、専門的なことはわからないので、やさしくお願いします。

  • PCのデータが消えました。

    PCのデータが消えました。 更新プログラムのインストールが終わらなかったため、強制シャットダウンしたのですが、しばらくして再び電源をつけてみたら、画像データ、ドキュメント内のファイル、インターネットのお気に入りが消えてなくなっていました。設定も初期化されていました。しかし、プログラム(音楽プレーヤーや、google earthなど)は生きていました。 PC自体が古く、メモリが異常に少ないです。 スペック 製造メーカー:SONY VAIO プロセッサ: AMD Athlon Processer(790MHz) 型番:PCG-971N OS:Windows XP home edition メモリ:128MB HDD:不明 ノート型 何とかデータ復旧などできませんか?よろしくお願いします!助けてください! ちなみに、私はパソコンについてはあまり詳しくありません。専門的な用語だとわからないかもしれません。

  • ショートしたノートPCのデータ。

    ショートしたノートPCのデータ。 パソコンにノーカロリーのコーラをこぼしてしまいました。 電源が入っていたのでショートしたようです。 (電源が落ち、その後つかなくなりました) 写真データを復元したいです。 ショートしたらPCは直らないが 中のデータは無事な場合が多い。 と、聞いたことがあるのですが本当でしょうか? それと、PCに飲み物をこぼしたのは 半年ほど前なのですが大丈夫でしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 取りはずしたノートPCのHDDのデータの取り出し方

    長年使っていたノートPCの電源アダプターの差し込み部分の接触が悪く、新しく購入したアダプターそ差し込んでも電源が入りませんでした。本体はもう諦めて廃棄しても良いのですが、中にデータが入ったままなのでなんとか取り出したいと思いました。当然電源が入らなかったので物理的にPCから取り外してみたのですが、この後どうしたら良いのか分かりません。自宅にはデスクトップPCがあるのですが、これに組み込んで取り出すのでしょうか?技術的にも知識もあまりないのでこれはあまりやれる自信がないのですが。。。取り出したHDDには多分大したものは入ってないで、子供の写真や音楽などだと思うのですが出来れば他のPCに取り出せればと思います。どなたかわかりやすいアドバイスをお願いできますか?

  • 起動しなくなったPCからデータを取り出す方法

    突然、WindowsXPが起動しなくなってしまいました。症状は、電源ボタンを押すとランプが緑色に点灯するのですが、画面は真っ黒暗なままです。 直前まで普通に使えていて異音もなかったのですが、サポートに問い合わせたところ、一度預けてHDDを取り出すことになるそうなので、修理には出さず、駄目もとで自分でデータを取り出してみたいと思います。 そこで2つの方法が浮かんだのですが (1)「起動不能のWindows XPを救う8つのコマンド」を試す http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060531_xp_eight_commands/ (2)起動しないノートPCのHDDを取り出し、外付けHDDのようにして別のPCに繋ぎ、HDDにアクセスしてみる 以上の方法です。ですが、(2)において ・起動しないノートPCがWindowsXPなのに対して、繋ごうと思っているPCはWindowsMeであること (もう1台、家族のXPがあるのですが、何かあっても困るので、できればあまり使ってないWindowsMeを使いたいです) ・取り出すHDDの中には、普通のデータだけでなく、OSも入ってるのですが、OSを動かさないでデータを取り出せるのか と、この2点がふと疑問に思いました。 これまではメモリの増設ぐらいしかしたことがないので、あまり知識がないのですが、(1)を試したあとに(2)を試すとして、上の2点については問題ないでしょうか。

  • ノートPCとデスクトップPCのデータやり取り方法

    ノートPCとデスクトップPCのデータやり取り方法を教えて下さい。 当方音楽データ等を扱ってるのでメール等では送れない大きさのデータです。 何か簡単でコストのあまりかからないデータの移し方を教えて下さい。 ちなみにOSはWIN XPです。 でわ、宜しくお願いします。

  • 壊れたPCからデーターを取りたい

    修理が必要になってしまい、その前に写真などデーターをとりたいのですが、 何か方法はございませんでしょうか? PCの起動はできない状態です。 PCはXPなので修理に出して5万ぐらいだと言われ、いっそうのこと新しいPCに変えた方が良いですか!? 宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 壊れたVAIOノートから新しいPCへのデータ抽出方法

    手持ちのVAIOノート(windows2000)が壊れてしまいました; 新しいPCを購入したのですが、データを抽出したいのです。誰か方法を教えてください。おねがいします。 ちなみに、VAIOはカスタマーに診断に出したところ、HDDは故障してなく、マザーボード交換のみ(8万くらい)とのことですが古いPCなので修理する気はおこりません。。電源は入るのですがOSが起動しない状態です。業者に出すとやはり高額なので、どうにか自分で抽出したいのですが。。 困ってます;誰か教えてください><