- ベストアンサー
「公務員」や「官僚」という言葉から連想するイメージは?
私は「公務員」という言葉を聞くと、 悪いイメージは湧きませんが、 「官僚」という言葉を聞くと、 非常に悪くて暗いイメージが湧きます。 みなさんはどうですか? より印象が良いのはどちらの言葉ですか? また、それぞれの言葉を聞いて連想する イメージについて教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
逆に「官僚」というとエリートで格好いい響き(何故か和服の時代のレトロなイメージ)がありますが、公務員というと ・非エリート ・ややDQN ・社会常識ナシ ・敬語も禄に使えない ・勘違いさん という悲しいイメージが。 就活がバブル後期だったせいか公務員の人気も高くなかったし、エリートの友達の殆どはそれなりの民間に就職しましたからねぇ。もしくは**省などの国家上級とか、研究職や医師の公務員。でもここまで来ると公務員でなくても凄いんで、公務員関係ないですよね。 旅行に行ったり、宴会場なんかで「大丈夫か?」と思うくらい暴れたり乱れたりしてるのは、大抵公務員(消防・学校等)のような。 先日は温泉地行きの電車の中、貸し切りでもないのにハーモニカ吹きーの歌歌いーのな集団が居たのですが、会話聞いてると国立中学の教師の集団でしたわ。
その他の回答 (5)
- cherge
- ベストアンサー率20% (22/108)
的外れな事をいかにも大変そうに 「仕事してます」と豪語している連中・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 どちらもマイナスイメージなのですね…。
- summer3qrp
- ベストアンサー率20% (24/119)
前例踏襲主義、縦割り行政なイメージです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど。確かに縦割りというイメージはありますね。 それ故に、回答者さんにとっては、 『公務員』と『官僚』のどちらについても、 負のイメージがつきまとうのでしょうか。
イメージ 公務員=堅実、安定。 官僚=政治家の裏で実際に日本を動かしているエリート。 どちらも若い時から自分の将来を見据えての努力と自分自身を律することができた人がなれるものだと思っているので悪いイメージはありませんね。 それができなかった私がちょっと事件を起こしても地方紙の隅っこに載るくらいですがこの方達だったら全国紙に大々的に載ってしまうのでなるのもなっても大変だなぁ。と思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 どちらも良いイメージなのですね。 エリートという印象が強いのでしょうか。
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
公務員・・・不祥事 官僚・・・・天下り 今は、どちらもあまりよくないです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 どちらもマイナスのイメージなのですね。 確かに世間でも天下りは問題視されていますね。
親方日の丸悠々自適 公務員はどこにでもいる地元のまじめなおにいさん 官僚はとっても優秀でどこか人間として一本抜けている変なお兄さん
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり、「公務員」という言葉の方が、 イメージはいいのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 公務員の方がイメージがマイナスなのですね? ビックリしました。そういう方もいるんですね。 私は国家公務員については、態度が横柄だとか、 公僕なのにサービス精神がないとか、 確かにそういう負のイメージがなくもありません。 もちろん一部の職員の話ですがね。 しかし、地方公務員に関しては、 さほどそういうイメージがありません。 特に都会の地方公務員は、 最近はなかなか好印象を持つことも多いですね。 『公務員=非エリート』というイメージがあるんですか。 でもキャリアの国家公務員は、 エリートというイメージなのですね? 私は国のキャリア官僚の世界というと、 学閥や封建的体制などの負のイメージが湧いてしまいます。 首都公務員(東京都職員のこと)なんかはどうでしょうか? 私はカッコイイなと思いますね。 国や他の自治体みたいな キャリア・ノンキャリアの区別もないし、 閉鎖的風土や封建的体制もないし、 学歴に関係なく成果で昇進できるというイメージです。^^