• 締切済み

誤審てきなことおおいですが・・・

日本シリーズ誤審的なことが多いですがそれでもビデオ判定とかは導入する気はないのですかね?? みててそればかり気になりますが・・・・ 完全なアウトをセーフ・・・完全なファールをフェア・・・ なんとく行かないようなことが多いですが・・・

  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • dempsey2
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.6

個人的な案ですが、審判団が必要と感じるプレーと各々のチームが2回ずつとかのようにアメフト(NHL)のチャンレンジみたいにすればいいかもしれませんね。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.5

ビデオ判定は、「どちらに転んでもそこでプレーが切れる」ケース以外は、如何なもんでしょうか。 野球って、「判定によってその後のプレーが変化する」って面が有るじゃないですか。だから、「限定的なケース」でしか使えないような気がするんですが。そう言う意味では「有り」ですけどね。 メジャーって、具体的にどういう運用をしてるんでしょうね。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

メジャーでも導入しましたから、ホームランかファールかなどの一部のプレーについてはビデオ判定が将来導入されるかも知れません。 プレーを戻せないからビデオ判定に反対、という意見をロッテのバレンタイン監督などが言っていますが、エンタイトルツーベースだとか守備妨害などで進塁した選手を元の塁に戻したり、逆に先の塁に進めたりする事は今でもしているのですから、戻せないとか進められないとかいう事はないと思います。

  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.3

自分がひいきにしているチーム側が得する判定でも、「それはないやろ~!」 っていう判定もありますよね。 審判も人間なのでしょうか。 それとも、「運も実力のうち」と考えざるをえないのかも

  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.2

私も将来的には、ビデオ判定を導入してもよいのではないかと思っています。 というより導入するべきだと思います。 ただ、導入するにあたっては、クリアしなければならない問題も山積で、直ぐに直ぐとはいかないのでしょうね。 例えば、ストライク、ボールの判定など一球一球ビデオ判定してたら、試合進行にも影響しますし、ファンもプレイヤーも間延びしてしまうでしょうし… ビデオを見ながら今のはアウトいやセーフとやりはじめたらそれこそ収拾つかなくなってしまいますし…

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

野球の審判は、ゲームの流れ(プレー)の中で行われる物が多く、下された判定が即、続くプレー内容に影響するため、「プレーを止めてビデオ判定をする」のは現実的ではありません。 と言う意見があります。

関連するQ&A

  • 今季は誤審が多い?

    今年はプロ野球の誤審が多いように感じますが気のせいでしょうか? ホームランはビデオ判定なので良いですが 明らかなセーフをアウトにしたり 明らかなアウトをセーフにしたり もちろん誤審てのは毎年あると思いますが 今年は特に多い様に思います 何かあるのでしょうか?

  • 野球で審判の誤審について

    最近プロ野球で非常に誤審が多い気がします。 実際に1点・1アウトを競う競技ですので誤審はあってはならないことですよね。明らかなタイミング・コースだったらビデオ判定でもすればわかる事なのにしないのか疑問でたまりません。 先日の試合でもリプレイでも明らかに誤審と分かり、解説者も誤審ですね。と言っている中で《審判は絶対だ》みたいなところがあって誤審を認めませんよね。そこで誤審について監督が抗議して胸を突いたくらいで退場って・・・。これじゃぁルールもなんも意味がないと思います。 ルールがあっても結局は誤審でも審判による判断で決まってしまう。せめてビデオ判定でもすればいいのにと思うのですが、みなさんはどうお考えでしょうか。 あくまで私的な意見ではありますが、 (1)判定が微妙な際はビデオ判定をする。 (2)審判が誤審をしたら罰金を払う制度にする。 こうすれば先日のように監督が退場になって罰金を払ったりすることは減ると思うのですが。

  • 6月2日のタイガース対インディアンズ戦で、タイガースのガララーガ投手が

    6月2日のタイガース対インディアンズ戦で、タイガースのガララーガ投手が9回2アウトまできたが、ジム・ジョイス塁審の”世紀の大誤審”で完全試合を逃した。 野球では、日本プロ野球やメジャーリーグではビデオ判定が導入されたが、ホームランの判定だけだ。 こういうアウト・セーフの微妙な場面でもビデオ判定を導入すべきか、皆さんは賛成・反対どちらでしょうか?

  • 誤審??が多すぎませんか?

    誤審??が多すぎませんか? プロ野球選手は生活、プライドをかけて試合に臨んでいますが、審判の誤審が多すぎるように感じます。 特にホームでのクロスプレー。 主審一人で見るのは無理があるように感じます。 では、どうすれば・・・ 機械の導入は味気ないので反対です。 そこで、塁審が走るべきではと思っています。 ツーアウトランナー2塁。 で、ヒット 一塁塁審は判定の必要が無いので、ホームへ走っていく。 主審とは違う方向から確認をする。 もちろん主審の判定が優先ですが、よく見えなかった場合は、 ボールデッドを宣言して、塁審にたずねるというのが良いのではと思います。 審判もプロなのですから走るべきです。 サッカーの審判は走り回ってますよね。 無謀な意見ですが、自身の野球経験から不可能ではないと感じています。

  • 昨日草野球の主審ををしましたサードベースよりちょっと後ろのライン上のフ

    昨日草野球の主審ををしましたサードベースよりちょっと後ろのライン上のフライ体がラインの外で打球はライン内側フェアーゾーン三塁手が落球ボールはファールゾーンなんですが守備の選手と三塁塁審が重なりそうになりフェアーファールの判定が出来ない場所で塁審がファールの判定しかしホームからライン上を見ていた私にはフェアーと分かりました誤審と判断しすぐにフェアーの判定守備の一人がベースの後ろは塁審が判定するのが規則だと言い出してちょっと混乱、キャッチャーもフェアーだと分かっており草野球とゆう事もありフェアーの判定のままで試合続行、こうゆう場合他のスポーツでは主審の判定が最終決定になるのが多いと思いますが今回のケースのような場合やはり塁審の判定を尊重した方が良いのでしょうか、でもそうなれば誤審ですし攻撃側の方に今度はフェアーだと文句を言われると思います、ルールに詳しい方教えて下さい。

  • サッカーでの誤審を考える

    サッカー界での誤審ですが、ちょっと考えてもらいたいことがあります。 2002年度の高校サッカー選手権の岡山県大会決勝で、作陽が延長戦でVゴールを決めて全国大会出場を果たしたかに見えましたが、審判がこれをノーゴール判定してしまい、PKで水島工が勝利するという展開となってしまいました。 作陽サイドは抗議をして、日本サッカー協会も誤審を認めましたが、再試合は開催されませんでした。 そして3年後の2005年、今度はW杯予選で誤審がありました。対象ゲームはアジア5位決定戦のウズベキスタンVSバーレーンで、ウズベキスタンがPKでゴールを決めるも反則をとられました。しかし日本人の審判が本来OKのやり直しになるケースで、バーレーンにFKを与えてしまいました。ウズベキスタンは1-0勝利をしながらも判定に不服で抗議したものの、なんと再試合を命じてウズベキスタンの勝利を取り消してしまいました。結局、プレーオフはバーレーンが進むことになってしまいました。 どちらの件も、作陽高およびウズベキスタン代表が可哀想です。この判定について皆さんどう思われますか?

  • 2010W杯Round16 イングランドvsドイツの誤審 その後の対応

    2010W杯Round16 イングランドvsドイツの誤審 その後の対応について 先日の上記試合、皆さんもご存知の、ランパード選手のシュートがゴールとみなされなかった件についてです。 ハーフタイムには審判団もリプレイでゴールを確認したそうです。ドイツのGKもゴールインを認めていますし、ドイツ選手やスタッフもハーフタイムにはリプレイ等でゴールインを確認したと思います。 後半開始の時、「ドイツがイングランドに故意に1点を献上するのかな?」と思いましたが、そういったことはありませんでした。 (参考までに:クローゼ選手は以前、自分へのチャージでPKを得て相手にイエローカードが出た時に「自分が倒れたのであって、ファウルではない」と取り消させたことがあったそうです。) 選手が負傷した際の対応で、相手に故意に点を入れさせた例はJリーグやセリエB(おそらく他にも)で実在するようです。 誤審については色々な論議がありますが、ビデオ判定の導入ややり直しには反対です。その観点からではなく、「フェアプレイ精神」という観点から皆さんにお聞きしたいと思います。もう一度確認します、FIFAや審判団等の対応についてではなく、選手やチームの判断としての質問です。 「ドイツがイングランドに故意に1点を献上する」という考えはフェアプレイ精神の観点から、成り立つのでしょうか?また、実際そのような実例が過去にもしありましたら教えてください。

  • 卓球のビデオ判定で意見出てますが

    卓球のビデオ判定で意見出てますが 他のスポーツでもビデオ判定多数出ていますが、卓球だけでなく、他のスポーツも含めてビデオ判定を導入すれば良いと思います。 高校野球なら甲子園出場がかかった一生に一度あるかないかで、審判の誤審で勝敗が決まり、勝った方も負けた方も、見ている側も納得出来ないのがあります。 野球も含めてビデオ判定の導入してないのは、何故なんでしょうか? 未だにビデオ判定導入してないスポーツは今後導入しないんでしょうか?

  • 世紀の大誤審

    今までのスポーツの中で、みなさんの思う「これが一番の世紀の大誤審だ!」というものを1つ挙げてください。 どんなスポーツでもいいです。 最近では2012年、プロ野球日本シリーズ第5戦、日本ハムvs巨人戦の疑惑の危険球がありますよね。 もっと昔ならたくさんありますよね。 2010年サッカーW杯決勝トーナメント1回戦のドイツvsイングランドでの幻のゴール。 2000年シドニー五輪柔道100キロ超級決勝の篠原。 2002年W杯の韓国の試合。 2006年の野球のWBCの日本vs米国戦の「幻の犠牲フライ」。 2004年アテネ五輪レスリングのグレコローマンスタイルでの笹本選手(相手が明らかに下半身を攻めていたのに)。 などいろいろありますよね。 この中でもいいし、これ以外でもいいので、みなさんが思う今までのスポーツの中での「世紀の大誤審」を教えて下さい。

  • MLB採用のチャレンジ制度について

    MLB中継を視聴していて、本年からスタートしたチャレンジ制度、微妙な判定へのアッピールとビデオによる確認であり、審判の目と科学の目のダブルチェックと言えよう・・・ そして、判定が覆るケースも多いが、チャレンジ制度についての貴方の感想やご意見をお聞かせください。 ◇審判の権威を阻喪させるし、ビデオ判定に頼り過ぎても困る。 安易なチャレンジはゲームの進行にも邪魔なケースが有り、導入は慎重に、ホームランorファールの判定等に留めるべき。 ◇チャレンジで判定が覆るケースの方が多く、これは昨年までの試合で誤審が多くまかり通っていた事に成り、やはり導入し定着すれば、審判員の誤審防止や負担軽減に繋がるのでは・・・ ◇何でもMLBに追随するのは良しとしない。 ◇WBCやオリンピック(復活を期待)等の国際試合、選手の交流も盛んであり、ボール・ルール・運営も、なるべく統一、共通化が望ましい。 ※参考記事:スポーツ競技におけるビデオ判定 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%88%A4%E5%AE%9A

専門家に質問してみよう