• ベストアンサー

戦争の是非

dell_OKの回答

  • ベストアンサー
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.23

ANo.21のANo.22です。 質問者様が、私に聞きたいのは、 私が戦争をどのように考えているのかではなくて、 私が戦争に対してどう思っているのかと言う事でしたのでしょうか。 人間的に、感情的に、人の思う事、人の感じる事、として、でなら、 良いか、致し方ないか、と言う回答はできませんので、 他の言葉でもって、回答してみます。 先の回答へいただいた補足については、 私は、どのように回答したらいいのかわかりませんので、 あれは、なかった事にして、今回の回答にしてください。 これについても、何か納得できない事があれば、 可能な限り、回答したいとは思っています。 また、戦争をしないでいる、と言った考えはなくし、 もしかしたらこれから起ころうとしている戦争や、 噂に聞く戦争に対してどう思うかを回答し、 過去の戦争がどうだったかなどは、私の知る事ではないので、 まったく参考にしていないつもりでお読みください。 私は、日頃、戦争について、どうとも思っていません。 たぶん、今は私にはあまりにも関係なさすぎるからだと思いますが、 戦争について、何か話題があれば、 「そうか、戦争か。  したい者もいれば、したくない者もいるのだろうな。  巻き込みたい者もいれば、巻き込まれたくない者もいるのだろうな。  そうして、たくさんの人が死んでいくのだろうな。  そうして、生き残る人もいるのだろうな。  したい者はするがいい、したくない者はしないがいい。  巻き込みたい者は巻き込むがいい、  巻き込まれたくない者は巻き込まれないがいい。  死んでいく者は死んでいくがいい、  死なないでいる者は死なないでいるがいい。  私には、その者たちを、その戦争をどうにもする事ができない。  私は、どうする気もないが、やりたければやるがいい」 と思ってしまいます。 子供の頃に、戦争と言うものを知った時、 「自分も戦場に行って戦争しなければならないのかな。  いやだな。こわいな。行きたくないな」 と思いました。 戦争がどんなものか今よりもよくわかっていなかったし、 なぜ戦争が起こるのか、どうしたら終わるのか、 なんて考えもしませんでした。 「でも、自分の番がきて、行かなければならなくなったら、  行って戦わないといけないな。  自分は死んじゃうかも知れないな」 と、覚悟のようなものを決めていました。 いつか「戦争なんて起こらないんだよ」と言うような話を聞いた時、 どれほど、気が楽になった事でしょう。 私には、戦争なんてしないで欲しいと願う事しかできない。 けれども私が願えば、戦争が起こらないと言うわけではない。 例え、すべての人間が、戦争が起こらないで欲しいと願ったとしても、 その願いには関係なく、起こってしまうのが戦争だと思う。 私は苦悩した。 私にも、世界中の人にも、どうする事もできない事がある。 苦悩しても、どうする事もできない事はどうする事もできない。 そうして、それから、私は苦悩しなくなった。 もし、日本が戦争するような事があって、 私が徴兵されるような事があれば、 自分自身に否応なく戦場へ行こうと思っています。 何が正しくて何が間違っているのかわからなくても、 誰が敵で誰が味方なのかわからなくても。 少なくとも、私は、 「戦争反対」の看板を掲げるような人間ではありません。 正直なところを言うと、今回のご質問のような、 戦争の是非を問うような話を聞くと、いつも不思議に思います。 なぜ戦争の是非を問うのだろうか、 是非を問うたところで戦争がなくなるのだろうか、と言う疑問。 質問者様がどのようなお気持ちでご質問されたのかはわかりませんが、 もしかしたら、どうにかしたいと思われているのかも知れない、 どうにかなるのならどうにかして欲しい、と言う期待。 そう思って、私は回答したくなります。 私は、どのような戦争も起こらないで欲しいと願うばかりです。 他にも、思う事はあると、自分でも思いますが、 それは、たぶん、先の回答に加えるような内容になると思うので、 今回の回答には含めません。

alidon
質問者

お礼

何度も有難う御座います。 戦争と言うもの、これを肯定するのか否定するのか、言い換えれば戦争をしなければ成らない状況が訪れた場合に賛同するのか拒否するのか。 端的にはこういう事が質問の趣旨でした。 勿論こんな物に明確に答えられる日本人はそうは居ないとは思ってはいました。が、それでも、戦争そのものは何が有ってもやってはいけないものか、或いは事情によってはやるべきか、と言うところで皆さんがどう考えていらっしゃるかを知りたかったのです。 一概に戦争反対とは簡単に言えます。 また、専守防衛に徹するとも。 しかしいきなり殺されるのは嫌でしょう。 その為にどうするか、と言う段階では戦争の可能性も論じない訳には行かなく成ります。 戦争という物をどう捉えるか、これは解ります。 しかしいざと成った時に絶対に反対なのか、場合によっては賛成なのか。或いは決めかねるのか。 今回のお答えでdell_OKさんの回答は理解しました。 また、 >どうにかなるのならどうにかして欲しい どうにかできるならば、如何にかしたい、これは残念ながら私も同様です。 ただ、誰かがどうにかできる問題でもありません。 戦争に反対であれば、何が何でも戦争回避の道を模索するのか、或いは戦争をする事の方が被害が少ないのなら率先して戦争を行うのか。 これは誰もが皆等しく考え、悩まねば成らない問題です。 誰も解決してはくれません。 強いて言えば、どちらにしても絶対にこうする~と言う強い意志を示すかどうかと言う事だと思います。 重ねて再三の要求に対する回答、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 憲法第9条の「戦争」の定義について

    憲法第9条の「戦争」の定義について 憲法第9条では戦争を禁じていますが、では仮に他国が攻めて来た際の防衛を目的とした戦争も禁じてるんでしょうか? 自衛は認められていますが でももし他国が攻めて来た際防衛をする為にドンパチやったとしたら、それはもはや戦争ですし、矛盾してしまうと思います..。

  • 集団的自衛権 湾岸戦争 イラク戦争 米軍依頼

    集団的自衛権行使、これにより、たとえば朝鮮半島有事で米軍を自衛隊が支援できるようになる(助け合える)などのメリット があり、それは「その状況によって内閣が判断する」とのことですが、やはり、定義が曖昧であることで、不安を持つ国民があるのでしょう。 「自国に急迫的危険が及ぶ時のみ他国が攻撃された場合も戦争に参加する可能性がある」制限された集団的自衛権とのことですが、 1.湾岸戦争やイラク戦争は、石油の輸入にも関連し、参加しない場合は各国からの非難があると思えますが、自国に急迫的危険が及ばない戦争と言えるでしょうか。 2.また、米国からの参戦依頼を断れば、日本に急迫的危険が及ぶとも考えられるため、集自権が行使されるのではないか。 以上、2点お願い致します。

  • 日本の戦争について

    戦後、日本の自衛隊は一人も戦場で武力使ってで敵を殺傷したことはありませんが、今後、日本が海外で戦争を行い、武力で他国の人間を殺傷することがあるのでしょうか? その場合は、当然ながら目的のために人を殺す覚悟のない人間は自衛隊に入るべきではないのでしょうか?

  • 防御力世界一は日本なのでは?

    日本の軍事力について、何をもって攻撃力、防御力と定義するのは難しいと思いますが、攻撃力世界一はもちろんアメリカだと思いますが、防御力世界一は日本の自衛隊になるのではないでしょうか?あくまでも他国から攻撃を受けた際の防御であるため、「攻撃は最大の防御」という考えは無しとします。 理由として、 1.アメリカは軍事力は圧倒的であるものの、世界各地に展開しており、国土も広いため防御力で考えたら分散されている。 2.日本は島国であるため海によって他国から分断されており、国土が狭いため軍事力を集中して防御できる。 3.日本はイージス艦やパトリオットミサイルなどの世界最先端の防御用兵器を所有しており、世界でも有数の軍事費の殆どを防御専門に使っている。

  • アメリカの太平洋戦争は侵略戦争ですか?それとも?

    理由の如何に関わらずとにかく先制的に武力による攻撃を受け それに応戦する形で始まった日米開戦ですが、これは アメリカにとっては正当な自衛戦争なのでしょうか? 「侵略の定義」からいけば、日本国の領土内において爆撃等を 加えているので侵略だと思うのです。 しかし、自衛の考え方からいけば、自国の領土内で先に 攻撃を受けたので、自衛だと思いますが・・・ 学者達の通説というかそういう見解があれば是非教えて下さい。 あと、原爆投下は明らかにハーグ陸戦法規違反だと思いますが、 それについても、専門家の見解等があればどなたか教えて下さいませ。 何卒、ヨロシクお願い致します。

  • 9条が改正されたら、日本人も戦争に行くことになりますか?

    自民党がこの選挙に勝ったとして、9条の話も出てくるような気がします 今年の末くらいまでが自衛隊の任期って聞いてますし、これから議論が出てきてもおかしくないかなぁと… それで質問なのですが、日本が率先しての話ではありません (1)今回のように曖昧な形ではなく、他国の戦争に参加することは起こりうるのでしょうか? (2)日本人が他国で人を殺す可能性は出てきますか?(1)が後方支援だけでない場合 最近全然話に出てこないので気になります 友達も今イラクに行ってて話も聞けませんし、人だけは殺したくないなぁと聞いてるので… よろしくお願いします^^

  • 「侵略目的」で戦争を行った事例を教えてください。

    ロシアがグルジアに攻撃を仕掛け、国際的に批判が高まっていますが、多くの人は「侵略」と思われるでしょうが、ロシア側の言い分は「国防のための攻撃」と言っています。 これが「侵略」か「国防」かは置いといて、そもそも「侵略目的の戦争」と公式に認めてから戦争を始めた国は、歴史上存在するのでしょうか? もしありましたら、その戦争の名称なども教えてください。 *誤解のないように「侵略目的の戦争」の定義 今回のロシアに関しては、分離独立を防ぐ目的の攻撃とかで「侵略」と解釈できますが、「侵略目的の戦争」とは公式に認めていません。 この場合、ロシアは侵略と認めていませんので「侵略目的の戦争」に入れないで下さい。(これを入れると敗戦国の戦争は全部侵略になるので、質問した意味がなくなります;)

  • 集団的自衛権の理解

    集団的自衛権の理解は下記であってますか? 集団的自衛権→自国だけではなく、他国が攻撃された場合も戦争に参加する可能性がある

  • イラク戦争の世論

    イラク戦争についての質問です。 [1]ブッシュがイラクに攻撃すると宣言したときにアメリカ人は賛成した人が多かったのですか? [2]小泉首相がイラクでアメリカ軍の手伝いを自衛隊にさせていましたが、それについて当時の日本は賛成した人が多かったのですか?自衛隊は海外での人殺しに加担することにはなりませんか? 当時私は子どもで戦争は嫌だなと漠然と思ってました。世間の考えやメディアの対応などを覚えてなくて、知りたいです。どなたか教えてくださいm(_ _)m

  • 【地球上で1番戦争に巻き込まれない国を教えてくださ

    【地球上で1番戦争に巻き込まれない国を教えてください】 日本は平和で安全というが北はロシアがいて、中国がいて、北朝鮮がいて、韓国がいて全て反日国家でありいつでも日本を攻撃したいと思っている。 西は中国、北朝鮮、韓国がいて反日で日本を攻撃したいと思っている。 南は海で敵国もいないが味方国もいない。 日本がドンパチ他国に攻め入られてもオーストラリアは知らんぷりだろう。 現に日本も北や西で日々紛争と言う名を変えた立派な戦争が起こっているが他国の問題なのでと逃げている。 いじめられているが知らんぷりである。 東はアメリカで占領されると言う以前にもう占領されているので敗北以前に敗北している。 日本は東にやられ、北と西は驚異で、奇跡的に南だけ海で国土の南側だけが平和であるが3/4は驚異に晒されているので平和は1/4で全然平和ではない国である。 いつ何時、勝手に東のアメリカが北と西に喧嘩を売るか分からないし、北と西が勝手に喧嘩をしかけて来るかも知れない。 もし第3次世界大戦が始まってもうちは知りませんと無関心でいられる国はどこでしょう? 世界一安全な国は南半球のオーストラリアでしょうか。 どこだと思いますか? 戦争が始まっても参戦しなくて良い国で他国に干渉されていない国はどこでしょう。