• ベストアンサー

過払いの年数

インターネットとか、いろいろなホームページを見ていると過払い金は五年目位から発生しているような気がします。私は大手三社で170万あり二年半で完済したのですが過払い金は発生していないのでしょうか?最後に親に借金してまとめて返済しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuranonn
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.3

No.1です。 > 大手三社でも取引履歴は不正するのでしょうか? これは「取引履歴の改ざん」と言う事ですか? 私が知る限りでは「改ざん」は無いと思いますが・・。 ただし取引履歴をなかなか提出しない等の嫌がらせ的な事は多々有りますね。 ひどいところは取引履歴を一回に一月ずつしか出してこないなど・・なるべく時間をかけてうやむやにしてやろうとしている業者は大小関係なく存在はします。 > あぶく銭感覚で遊びたいものですから。 この発言は聞き捨てなりませんね。 親に迷惑をかけて借金を返済したのでしょう、ご両親に恩返しをするとか・・真面目に貯金・・悪くても投資に回す様な考えにはなりませんか? ま~同じように借金をした自分が言っても、説得力に欠けますけど・・。

masumasu-p
質問者

お礼

回答ありがとうございます。親への取り組みに対してのアドバイスまで重ねて御礼申し上げます。私の考え方が甘かったです。これからの教訓にいたします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.4

過払い請求を簡単に考えすぎていませんか? 完済後であれば信用情報には載らないかもしれませんが、 社内情報として残る可能性は十分にありますよ。 社内情報には10年間みたいな期限はありませんから一生残る可能性もあります。 そうなれば、大手三社はもちろんその関連・業務提携会社などからも 社内情報として事故情報を得ることは可能でしょう。 今では消費者金融・銀行・クレジット会社などが業務提携などをしていますから、 大手三社が業務提携などを進め、結果として情報が巡りめぐって 全ての都市銀行・消費者金融であなたの事故情報を把握することも可能になるかもしれませんよ。 そしたら、住宅ローンやクレジットカードの作成時に、 あっちこっちで断られる事になります。 まぁ、結局は契約時の約束を守らなかった事になるのだから、 そのくらいのペナルティは当然だと思いますけどね。 その辺りをよくお考えの上、過払い請求をなさって下さい。 ちなみに、15%・18%などの金利であれば、 10年間返済しても20年でも過払いは発生しません。

masumasu-p
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。甘く考えてはいないのですが、もう1回考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monomousu
  • ベストアンサー率26% (207/786)
回答No.2

その位の期間でも完済してれば、発生はしてますよ。 ですが、自分で請求するなら、良いかも知れませんが...弁護士等に頼むと、手数料等で微々たる金額になるかも知れません。 一度、金利等を調べ過払い金額を調べる事をお勧めします。

masumasu-p
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一応、司法書士には成功報酬のみで依頼しております。いま借金がなくあぶく銭感覚で遊びたいものですから。

masumasu-p
質問者

補足

補足質問させて頂きます。大手三社でも取引履歴は不正するのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuranonn
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.1

完済しているのなら、過払い金が発生している可能性は有ります。 ただし金利がどの位だったのかや・・期間が短いのでいくらか・・はハッキリとはお答え出来ません。 お近くの司法書士等にご相談下さい。 私がお願いしている司法書士は過払い金の線引きをしてから契約するかしないかを聞いてくれるので・・頼みやすいです。

masumasu-p
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございます。一応、司法書士には成功報酬のみで依頼はしてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過払い請求について

    3年前に、約20年くらい借り入れしていた消費者金融(2社)の借金を親に借りて完済しました。 まだ、会員カードは返却してない状態ですが完済した借金の過払い請求は出来るでしょうか。 親に泣きつかれ、過払いが戻ってくるようなら、親に返したいと思いまして..。 教えてください。

  • 過払い利息はいつまで?

    5年ほど前に完済したカードローンの過払い請求を考えています。 過払い利息は、過払いが発生した日から現時点までの日数に対して請求できるのでしょうか?それとも完済した日まででしょうか? また、最後に全額返済すると完済日が過払い発生日になります。この場合の過払い利率はどのように計算するのでしょうか? 何分知識がないもので困っています。 回答をお願いします。

  • 過払い金請求

    消費者金融から借金がありました。(4社 200万) 返済し、現在の借金は20万です。 完済後、過払い金請求しようとおもってます。この20万円は、消費者金融からvisaカードに借り替えました。過払い金請求するのにこの20万を返した後のほうがいいか、いますぐでかまわないかおしえてください。なるべくブラックリストに載りたくないです。

  • 過払い請求に関して

    過払い請求に関して 現在消費者金融からの借金があります。 取引履歴を取り寄せて引き直し計算をしてみたところ、過払い金が発生するようです。 ※現在返済中で完済に至っておりません。  債務が残っている段階で過払い請求をすると信用機関にブラックとして登録されると思います。現段階で過払い請求をしてブラック となってしまったとして、質問です。 ?今後一切クレジットカードは作れませんか? ?マイカーローンは組めなくなりますか? ?借金が0になったとしても、新たな融資はどこからも受けられなくなりますか?  (完済してから?以外は新たに借金をするつもりはありませんが、一応念のための質問です。) 結論は? 全て完済して解約後に請求すべきか?それとも現段階で過払い請求して過払い額を返済に当てるか? その他に良い方法があれば助言をよろしくお願いします。  

  • 過払い請求について

    すみません。過払い請求の質問等は多くあり、拝見したのですが 中々わからなくて質問させていただきます。 私の親族が約10年前に消費者金融から借金をしたのですが 約2年ほど前に完済しました。 8社から借りていて、それぞれの会社に毎月の返済を遅れて払っていた時期もあるらしいのですが、このような場合でも過払い請求は可能なんでしょうか? また過払い請求の手続きは借りていた本人しかできないのでしょうか? とある事情できることなら親族の私が行いたいのですが・・。 最後に請求の方法は直接弁護士を伺ったほうがいいのでしょうか? それとも消費者生活センター等で相談したほうがいいのでしょうか? 長々とすみませんがよろしくお願いします。

  • 過払い金利息について

    過払い金利息について教えて下さい。 3年半位前に完済、解約済みの件で過払い金請求をする予定なのですが、引き直し計算すると、完済した時点で過払い金は発生しているのですが、利息は0です。しかし、完済時から現在までの過払い金の利息って発生するんじゃないでしょうか。

  • 過払い請求について

    去年、クレジットカード2社の借金を完済しました。 1つは、デパート系クレジットカードでキャッシングのみ30万でリボ払いで借り、返済しては借りるの繰り返しを8年してました。 もう1つは、ビデオレンタルやさんで作ったクレジットカードで、キャッシングのみ100万でリボ払いで借り、返済しては借りるを6年繰り返してました。 去年2社とも1括返済が済んでます。 その際にクレジットカードの契約は解約済みです。 現在キャッシング残高50万円をリボ払いで返済中のスーパーのクレジットカードがあります。 完済している2社を司法書士さんにお願いして、過払い請求をしょうと考えてます。 現在リボで返済中のほうは、債務整理するつもりはないのですが、2社の過払い請求が出来たら、すべて返済出来そうです。 この場合、完済した2社に過払い請求した時点で、現在リボで返済しているほうのクレジットカードも使えなくなるのでしょうか? 過払い請求する時点で、事故扱いだと思いますので、解約済みのカード2社であっても、当然ブラックリストに載ってしまいますでしょうか? 司法書士さんにお支払いする金額は2社でいくらくらいになりますでしょうか? ご存じの方、経験のある方がいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 過払いについて…

    私の母の借金なんですが、15年前に4社から計230万のお金を借り、今現在残り1社を返しています。 何とか少しづつ返済をし残り1社残高70万までへったそうなんですが、現在母は病気で働けない状態で残り1社の返済が出来ないと言うことで私に泣きついてきました。 今現在月3万の返済をしている様なんですが、過払いのCMを見て母の借金も過払いに該当するのでは質問させて頂きました。返済期間は全て15年近く返している様なんですが、いくら返ってくるのでしょうか? 過払い計算方?みないな物があると聞いたんですが、何方か教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 過払い金

    二年前に大手三社、完済しています。過払い金を計算してもらい三十万ありました。返金してもらうには、現在、組んでいる車のローンを完済しないとブラックになるとの事。よく意味がわかりません。

  • 過払い請求について質問です。

    どうかお知恵をお貸しください。 夫に内緒でクレジット会社3社からの借金があります。ほとんどがキャッシングのリボ払いで、新たに借りては返し・・・を繰り返し、内2社はカードを作ってもう15年以上も返済を続けています。残り1社も5年くらいにはなります。 現在の内訳は、ポケットカードから約80万。返済は毎月2万5千円程。ニコスカードから約30万。返済は1万5千円程。(この2社が15年以上返済)セゾンカードから約40万。返済1万5千円程です。 この度、いろいろと考えた末、夫には絶対ばれないように過払い請求をお願いしてみようか検討しています。いろいろ調べた結果、借金を完済しカードを解約した後に過払い請求をすれば信用情報に傷がつかないとのこと。 私の素人考えで、ニコスカードを頑張って完済し、解約、過払い請求。そして少しでもお金が戻ればそれも足しにして、またポケットカードを完済、解約、過払い請求。そして、セゾンカードも同様に。 このように考えてみたのですが、これはやはり素人考えでしょうか。 これがダメであれば、普通に、返済途中の今すべての会社に対して過払い請求してみようと思います。まずは地域でやっている無料の多重債務の法律相談にでも行ってみようかと思います。なにぶん、自由になるお金はありません。こんな私でも、弁護士さんに過払い請求をお願いすることは可能でしょうか。(代金は成功報酬から後払いという形でも大丈夫でしょうか)

無名抄の一部についての質問
このQ&Aのポイント
  • 無名抄の一部で倒置が使用されているのか、その逆であるのかについて質問しています。
  • 「れ」の意味や用法について質問しています。
  • 「先立てて」の訳がどの部分に対応するのかについて質問しています。
回答を見る