• ベストアンサー

フォトショップで文字入れ画像の保存が出来ない

a-ziの回答

  • a-zi
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

体験版のフォトショップは保存できませんよ。 そのフォトショップは体験版ではないでしょうか?

juria7
質問者

補足

そうなんですか??(泣) ずっと以前に姉が手書きでイラストを描いた事があるんですね その画像は残ってるんですよ そうは言ってもその画像をHPに組み込めるかどうかは試してませんが。 簡単な文字入れを 持ってる画像に書込んで カウプレにしたいな~って思ったんですが 高額なソフトを使わずに文字入れする方法は無いのでしょうか?(^_^;)

関連するQ&A

  • フォトショップLEで画像上に書いた文字がブレるのですが。

    フォトショップLEを使ってます。 写真の上に文字ツールで文字を入れて、画像をJPEGで保存するのですが、保存した画像を開いて見ると、文字がぼんやりとブレてしまっています。 本で「透明部分の保護」とチェックしていれば良い、と読んだことがあるので、そうしてみたのですが、どうしてもブレて保存されてしまいます。 なぜなのでしょうか? あと、JPEGで保存する際に「複製を保存」で保存しているのですが、これは間違った方法というわけではないのでしょうか? とても初歩的な質問で恐縮なのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • フォトショップで『Web用に保存』ができない!!

    Adobe Photoshop Elements6.0で、OSはMac OS X(バージョンは10.6.2)です。 画像を保存しようと、 ファイル>Web用に保存 をクリックしても、何もおきません。というか選択している画像が非選択の状態になるだけで、ダイアログボックスもエラーも出てきません。 文字の色は黒です。ちゃんとクリックしているんですが、JPGでもGIFでもPSDでも結果は同じでした。 ちなみに、『保存』『別名で保存』はボックスが表示されるので、普通にファイルを保存するのは問題ありあせん。 どうすればWeb用に保存ができるのでしょうか?使い始めたばかりで理由がさっぱり分かりません…よろしくお願い致します。

  • フォトショップの画像で、縦横比がおかしくなる

    フォトショップの画像で、縦横比がおかしくなります。 横長の画像を開くと正方形表示され、それはなんとか画面上で、 直せたのですが、別名保存、web用保存すると、正方形の画像で保存されます。 どーしたらいいのでしょうか? フォトショップCS2を使っています。 以前フォトショップ5や8のときは、そんなことはなかったのですが、よくわかりません。

  • フォトショップ jpg保存

    Mac os 10.6  フォトショップCS4 を使っています jpg画像を編集して、保存(コマンド&S)で上書き保存する時に、 画質オプションの表示がなく保存されてしまいます。 その際、画質オプションは10で保存されています。 この画質オプションを5にしたいのです。 別名で保存ではなく、保存で画質オプションを選択するにはどうすれば良いかm 分かる方お教え下さい よろしくお願いいたします。

  • MacのSafariで画像を別名で保存

    すいません。 私は今iMacのG4を使用しています。 今まではsafariを使用し画像を保存する時、control+クリックをすれば(Macのマウスの場合。普通の光学式とかのなら右クリックでOK)「画像を別名で保存」などが出たのですが、 久々に画像を保存を使用と思ったら「イメージをデスクトップに保存」という風になっているのです。 父親に聞いたら「safari」がバージョンアップしたんじゃないの? と言ってきたのですが、そうだとしても私にはすごく使いにくいのでもし今の状況から「画像を別名で保存」という風に直せるやり方があればぜひ教えて下さい。 (ファイルから「別名で保存」)というやり方はなしです。 こまっています。お願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォトショップの操作に詳しい方教えて下さい

    現在imacのOSタイガー10.4でフォとショップ7.0を使用しています。 写真を加工して、イラストレーターで使いたいのですが、フォトショップで画像解像度350ピクセルにして別名で保存で、eps形式で保存をしたのですが、その時は奇麗な画像なのですが、イラストレーター(10.3)に配置した時にピクセルがぼけた感じで写真がきたなくなります。何か他に操作が足りないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • フォトショップ7.0でPSD形式の別名保存できない

    フォトショップ7.0で、JPEG形式の画像データを読み込んだあと加工し、 PSD形式で別名で保存しようとすると 「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです」 と表示され保存できません。 他にも、7.0.1にアップデートしようとするとフォトショップ本体のプログラムを見つける ことが出来ずにアップデートできない、という症状があります。 OSはWindousXP デフラグやシステムのチェックは行っています。 別名で保存できる画像データもBMP形式のものならいくつかあるのですが、 JPEGは全滅、BMPも一部できないものもあります。 先月までは保存できてたのですが、どう対処していいか分かりません。 何か、ここを調べてみたら?とかこんな方法は試した?など、情報がありましたら よろしくお願いいたしますm(__)m

  • フォトショップで文字を入れると表示されない

    フォトショップ7.0で写真に文字を入れたものを、FC2のホームページにアップロードすると画像が表示されません。 文字を入れる前の写真だけの場合には問題なく表示されます。 ちなみに、どちらもjpgで保存しています。 何が原因なのか全くわかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • フォトショップで、PDFで保存しようとする時、JPEGが選べません。

    フォトショップで、PDFで保存しようとする時、JPEGが選べません。 スキャナーで取込み、ビットマップ形式やフォトショップ形式で保存した画像をフォトショップで開き、 メニューの「ファイル」から「別名で保存」を選びます。 「別名で保存」ウインドウの「ファイル形式」は「photoshop PDF」を選んで「保存」ボタンをクリックすると、 「PDFオプション」ウインドウが現れます。 ここの「エンコーディング」でJPEGはグレーで表示されていて選択できないのです。 なぜでしょう? ファイルサイズの小さいPDFで保存したいのでJPEGを選びたいのですが。。。 どなたか、なぜなのか理由や対処法をご存知でしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • フォトショップについて

    すいません。初心者的な質問なんですが、フォトショップの使いかたを教えてください。 デジカメで撮った画像を選択範囲を指定し抜き出したいのですが、選択範囲を指定→パスで保存→クリッピング パスに指定する。 本を読みながらなんですが、指定した範囲を作業用パスにすることは出来たのですが、そのパスをクリックしてからクリッピングパスの項目を選択すると 字(パスの文字)が袋文字に変わると本には書いてあります。一応クリッピングパスの指定はしたのですが、 袋文字にはなりません。ヒストリーにはクリッピングパスの項目は新たに出来ていますし、袋文字にならない理由がさっぱりわかりません。当然画像の抜き出しも出来ません。何か見落としている部分があるのでしょうか?