• 締切済み

相平衡の問題です。

問題が解けなくて困ってます。 家庭用の炭酸水製造装置があります。これを使って、3.0atmの二酸化炭素を水に吹き込んだ。出来たソーダ水に含まれるCO2の盛る濃度を求めよ。 説ける方お願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

お書きの内容だけでは条件不足のように思います。  ・他に何か条件はないですか?   例えば温度とか,平衡定数とか,溶解度とか。  ・これはどんな内容のカ所で出てきた問題ですか?  その他お気付きの点があれば何でも補足下さい。

関連するQ&A

  • モル濃度計算

    問題を解いてみたのですが、よくわからないので質問させてください。 家庭用として出回っている炭酸水の製造器具がある。これを使って3.0atmの二酸化炭素を水に吹きこんだ。できたソーダ水に含まれるCO2のモル濃度を求めよ。 --- この反応は、H2O+CO2=H2CO3で、二酸化炭素が3atmだから… ここで止まってしまいます。 まず、この問題は特別な表記がないから標準状態(1atm25℃)で解いていいのかもわかりません よろしくお願いします。

  • 炭酸の電離平衡 問題

    二酸化炭素は水に容易に溶解し、その一部が水と可逆的に反応して炭酸となる。この平衡定数(K0)を次のように定義する。 K0=[H2CO3]/[CO2] K0=3.0×10^(-3) ただし、[CO2]は水に溶解している二酸化炭素分子のモル濃度であり、接している二酸化炭素の圧力に比例する。炭酸はその一部が電離して水素イオンと炭酸水素イオンとなる。この反応の平衡定数K1は2.0×10^(-4)mol/Lである。炭酸水素イオンはさらにその一部が電離して炭酸イオンとなる。この反応の平衡定数K2は5.0×10^(-11)mol/Lである。 25°Cにおいて、1.0atmの二酸化炭素と平衡にある水1.0Lには3.0×10(-2)molの二酸化炭素分子が溶解している。 (1) 25°Cにおいて、水を1.0atmの大気中に長時間放置したとき、pHはいくらになるか。ただし、大気中には体積パーセントで4.0×10^(-2)%の二酸化炭素が含まれ、二酸化炭素以外の酸性物質は含まれないものとする。 空気中の二酸化炭素の分圧は、1.0×4.0×10^(-4)なので、水に溶解している二酸化炭素のモルは、水の体積をVとすると、4.0×10^(-4)×3.0×10^(-2)×V=1.2×10^(-5)×Vと表せる。よって、[H2CO3]=K0×[CO2]=1.2×10^(-5)×3.0×10^(-3)=3.6×10^(-8) 電離が平衡状態に達したときの水素イオンのモル濃度をxとすると、炭酸水素イオンもxであり、炭酸のモル濃度は、3.6×10^(-8)-x と表せる。よって、K1=x^2/{3.6×10^(-8)-x } ∴ x=[-2.0×10^(-4)+√{4.0×10^(-8)+28.8×10^(-12)}]/2 4.0×10^(-8)≫28.8×10^(-12)なので、28.8×10^(-12)を無視すると、xが0になります。 どこが間違っているのか教えてください。

  • 化学の問題が難しくてわかりません!

    二酸化炭素0.03%を含む1atmの大気と平衡状態にある25℃の水の中の二酸化炭素濃度は 9×10^-6mol/Lである。 この水(二酸化炭素水溶液)のPHを計算しなさい。ただし、二酸化炭素の第一酸解離定数 (25℃)には 画像の値を用いなさい。

  • PHの問題

    25℃、1atmで二酸化炭素は水1Lに0.029mol溶解する。空気中の二酸化炭素濃度は0.035%である。25℃で空気と接している水のPHはいくらか。25℃での二酸化炭素の解離定数はK1=4.3×10^-7、K2=5.6×10^-11である。 考えたのですがわかりません!!教えて下さい!!

  • 炭酸水素ナトリウムの炭素含有率

    0.30gの炭酸水素ナトリウムと4mlの塩酸を反応させて二酸化炭素を収集しました。(標準状態とします) 計算したところ、二酸化炭素の圧力は0.99898atmとなり、水上気圧は0.006028atmと書いてありました。これから炭素含有率を求めたいのですがやり方がよく分かりません。 CO2→C+O2 なので、molはどれも同じになってしまうように思います。 二酸化炭素は、炭酸水素ナトリウムの3分の1を占めいて、炭素は二酸化炭素の半分を占めいているので、1/3 * 1/2 という計算なのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 水に溶けている二酸化炭素の濃度に関する問題

    化学の問題ですが、どうしても考えてもわからないので、質問します。 【問題】 20℃で大気中のCO2(300ppmとする)と平衡している水に溶けている二酸化炭素の濃度を求めなさい。 という問題ですが、根本的に分かりません。 どなたか分かる方がいましたら、分かりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 化学の電離平衡の問題について

    化学の電離平衡の問題について 二酸化炭素は10℃、1.01×10⁵Paで1Lの水に0.54mol溶ける。√6.87=2.62、log10 6.1=0.79とする。 (a)二酸化炭素を体積で0.037%含む空気を10℃、1.01×10⁵Paで水1Lに長時間接触させたとき、水1Lに溶ける二酸化炭素は何molか。 (b)二酸化炭素の電離は第一電離のみ考えその電離定数を3.42×10⁻⁷mol/Lとすると炭酸の電離度αについて、次の式が成り立つ。 α²+Xα+Y=0 これを解くとα=Zとなり 水溶液の[H⁺]はPmol/L、pH=Qを得る。 X,Y,Z,P,Qを求めよ。 この問題の解法が全くわかりません。教えてください。

  • 麻酔器の構造について

    (1)カニスタとソーダライムの意義はなんなのでしょうか? (2)閉鎖回路と半閉鎖回路の特徴 (3)気化器の原理 自分で考えた内容 (1)ソーダライムは二酸化炭素や炭酸ガスなどを吸着する    カニスタ二酸化炭素吸収装置 (2)まったくわかりません (3)揮発性麻酔薬の正確な濃度を規定するためのもの 上の1~3のことについて教えてください 参考URLなどあれば教えてください

  • H2CO3の電離平衡

    「大気中の二酸化炭素は水に溶解して炭酸となり、生成した炭酸は以下の電離平衡状態になる。  H2CO3 → HCO3- + H+ ← 電離定数をKa、純水1Lに溶解したCO2をcmol、電離度をαとする。 (1)平衡状態におけるpHをc、Kaを用いて表せ。 (2)大気中に二酸化炭素が0.03%含まれているとpH=5.7となる そこで大気中の二酸化炭素の量が1/10になったとするとpHの値はいくらになるか。ただしヘンリーの法則が成り立つ (3)二酸化炭素の水への溶解は発熱反応か吸熱反応か答えよ。」 という問題で困っています。 (1)はpH=-log√(cKa)となりました。(あってますでしょうか?) (2)なのですが、cmol、0.03%、5.7、1/10の関係がうまくわかりません。(1)の式に代入しようと思ったのですが0.03%の意味がわからずだめでした。 (3)はなんとなく発熱反応ではないかと予想したのですが、全くの勘で根拠もわからないため困ってます 回答いただけると幸いです。どうか宜しくお願いいたします

  • 電離平衡と分圧の問題

    下記の問題が解けなくて困ってます。 炭酸水素ナトリウム10^-3モルが1リットルの純粋の溶けているとする。強酸をpHが3.5になるまで加える。 炭酸塩のすべてがH2CO3として存在する状態で水が非常に小さいガス量で平衡になった場合、ガス体積中の二酸化炭素の分圧はどれくらいか。 という問題の解き方を教えて頂きたいです。よろしくお願いします!