• 締切済み

ペンシルベイトのアクションについて

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

回答No.5

どうも、釣りバカです。 なんで?竿を振ったら出来るでしょ?いやリール巻くだけでもできるし、ラインを手で手繰ってくるだけでもできるし。基本ペンシルは水面を支点にしたテコの原理で釘を振って泳ぐバランスの悪いシーソーみたいなモンだから、引っ張れば動くでしょ? ただあなたが2年間参考にしていた参考書の類がどんなものかにもよるんだけどね。 基本トップの参考書はペナンペナンなロッド前提、つまり古っ臭い重たいロッドを好んで使うトップ・ヲタじゃなかった『トップ・フリーク』が使うような手元から曲がるようなスロー・テーパーっつーのが基本。で、もしあなたが使っているのが今時のファスト・テーパーのロッドだったらチョイと感覚を掴むのは難しい。 っつーのもスロー・テーパーのロッドは少々力を加えても竿が吸収するようにできているからガサツなアメリカ白人でも細かい動きが出来ちゃうけど、ファスト・テーパーだと竿があんまり力を吸収しないでルアーに直接力が伝わっちゃうから『ガサツなアメリカ白人でも扱えるロッドを使っての参考書』はあんまり役に立たねえってなっちゃうんっすわ。 っつー事で、もしあなたがスライサーとかメガバスとかエバーグリーンとかダイワとかシマノとかいった普通に売られているバスロッドを使っているんだったら、ロッドの穂先を寝かせて穂先を振るように意識してみたらどうでしょう? 当然ロッドの振り幅は小さくなって手首だけでクイックイッっとコンパクトに振るようになります。慣れないうちはそれでもペンシルがピョンっと飛んでしまうこともありますのでその辺の力加減を意識してロッドを振る力の強弱を探ってみてください。これは練習あるのみです。 で「大体このくらいの力で大丈夫」というのが分かったら、ペンシルがスライドする距離を調整してみて下さい。これがスライディングとウォーキングの差ですね。これも最後はロッドを振る(というより穂先を振る)力加減次第なので練習あるのみです。 そんでもってスライディングとウォーキングのメリハリを付けられるようになったら今度はリズミカルにルアーをリトリーブしてみて下さい。リズムは3拍子・4拍子・慣れてきたら337拍子…337拍子は釣果にいい影響を与えるとは思えませんが、ここまでリズムをつけられるようになったら『完全に使いこなしている』証拠です。 練習に使うペンシルは、結局ただの棒っすから、なんでも良いっすよ。ただしメガバスのペンシルはひねくれモノで、仕込んでいるオモリが固定されていないから突然あさっての方向に泳いじゃって練習用ペンシルとしては完全不向きっすわ。 コツは『穂先を振る』感覚と『手首を使ってコンパクトに』です。あとは自分で感覚を掴むしかありませんよ。 コツは『穂先を振る』感覚と『手首を使ってコンパクトに』です。あとは自分で感覚を掴むしかありませんよ。

muzin31
質問者

お礼

とても詳しくしてくれて、ありがとうございます

関連するQ&A

  • ルアーのアクション(にょろにょろ)

    Jacksonのにょろにょろ10.5cmを購入したのですがただ巻きではまったくアクションしません 購入したお店の説明書きによるとただ巻きOK、フォール時もにょろにょろすると記載されていたのですが 早巻き遅巻きしても何のアクションもしません、フォール時もそのままゆっくりと沈下するだけです、割り箸に糸を付けて引っ張ってるのと同じ状態です これは不良品なのでしょうか?それともペンシルはドッグウォーク?みたいな自分でアクションを取ってあげる必要があるのでしょうか? ルアー釣り暦2週間なので右も左も解らない質問ですがよろしくお願いします

  • シーバスのペンシルベイトの使いどき

    シーバスでペンシルベイトを使うのは、真夏のデイゲームだけと教わったのですが本当でしょうか?

  • ベイトリールのキャスティングについて

    バス釣りをしている者です。ベイトリールでルアーを投げようとするとあまり飛ばず、遠くに飛ばそうとすると力が入りバックラッシュしたりうまく投げれません。リールにはオイルをさしています。遠くに飛ばすコツを教えて下さい。

  • レンジバイブとローリングベイトのアクション

    レンジバイブとローリングベイトを使うのですが、アクションは どんな感じがいいでしょうか?表層や中層ルアーとは使い方が全然 違うでしょうし・・・

  • ベイト質問です

    ベイトが好きで今度ベイトに挑戦したいのですが、どのベイトがいいか迷っています! 基本的に軽量ルアー、チビアダー(4インチ)、3インチヤマセンなどノーシンカーを使って釣りしてます! これぐらいのノーシンカーワームなどをベイトで飛ばせるリールはありますか? 飛距離に関して言えばスピニング使った方が飛ぶのは分かっていますがベイトで釣りがしたいです! 候補としてはリベルトピクシー、カルコン50、アンタレスDCです! ほかにもノーシンカーワームをある程度快適に飛ばせる(飛距離という意味で)おすすめベイトリールがあれば教えてください! ちにみにラインは5lbぐらいを巻く予定です!

  • ペンシルアイライナーの使い方

    黒のペンシルアイライナーを買ったのですが、上手く使えません; まぶたに書きにくいし、ラインも乱れます。 上手に使うコツなどはありますか? それともただペンシルタイプが合っていないだけなのでしょうか・・・。

  • ベイトリールについてです。

    ベイトリールについてです。 今カルカッタ200xtを持っているのですが…飛距離が微妙で… 普通のルアー(クランクやペンシル)重さは5~15くらいのものです 上を同じ力で投げるとして アンタレスと カルカッタどっちが飛びますか?

  • ベイトリール

    バス釣り初心者です、スピニングでバス釣りをやっていますがイマイチ・・・ベイトリールでポイントにって考えてます。難しいみたいですが何とか初心者でもそこそこ使いこなせて楽しめるリールはないでしょうか?

  • スピニングか。ベイトか。 どっちがいいだろう。

    こんにちは、お年玉でロッドを買うことにあたって、質問させていただいたのですが。 計画どうりにスピニング。 やっぱバス釣りにはベイト? ってな感じで迷ってます。 今まで安物のタックルで釣りをしてきたわけですが、ランクアップに、いい竿を一本! ということで悩んでます。 自分の釣り場は、ほとんどがちびバス、ほんの少し40UPがいるって感じです。 スピニングでコバスと遊んで、時が来たらベイトか、 MLぐらいのベイトで、スモールプラグを投げ通すのか、 皆さんの意見聞かせてください。 予定 スピなら ダイコーギャレット、 レブロス2004 ベイトなら スライサー?デイズ? ピクシーの中古? ってな感じです。

  • か渓流の本流域で最適なベイトロッドを探しています。

    渓流の本流域で最適なベイトロッドを探しています。 川幅は20から30メーターの河川での釣りを考えております。 ルアーは7gから15gぐらいのルアーを使いたいと思っていて、 7f前後でライトアクションぐらいがいいです。 みなさんの知ってる範囲でいいので回答のほどよろしくお願いします。