• ベストアンサー

通訳技能検定試験2級について

現在、学生です。通訳の仕事に興味を持っており、民間資格ですが、通訳技能検定の2級を受検しようと思っているのですが、ホームページもなく、問題集の紹介もありません。勉強の仕方を教えていただきたいです。 また、時期的に6月の受験を考えています。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.3

No.2再登場です。 私が通訳検定を受けたときは、ボランティア通訳検定というのはなくて、通訳検定が1級から4級までありました。その後、通検3・4級がボランティア通検A・B級に変わったのだと思います。(日本通訳協会HPを見ると、1996年から変わったようですね。) したがって、ボランティア通検は、通検の内容を多少易しくしたものだと思います。通検2級を受ける前に、ボランティア通検から受験して自信をつけるのは良い考えだと思います。私も始めは通検4級から受けました。 ボランティア通検B級(旧 通検4級)には2次試験がありませんが、A級(旧 通検3級)と通検2・1級には2次試験があります。さらに1級(私は受けたことがありませんが)には3次試験もあります。 1次試験は通訳の基礎となる英語力をみるための筆記試験です。筆記試験とはいえ、通訳能力をみる試験ですから、問題量も多く、速読力、素早い判断力が求められます。 2次試験は通訳実技試験です。とはいっても、人数が多いので、面接形式ではなく、放送を聞き取って、その訳を解答用紙に書いていきます。ゆっくり考える時間はなく、早く書かないと間に合いません。その意味では、(形は筆記試験ですが)まさに通訳の試験と言ってよいと思います。問題文はまず全体を通して、次に細かく区切って放送されます。この合間に訳文を書いていきます。日英・英日の両方の試験があります 3次試験は1級だけにあり、同時通訳の実技試験です。 各級とも、1次試験に合格して2次で落ちた人は、次回は1次免除してもらえるなどの特典があります。(ただし、受験料は安くはなりません。) 前にも申しましたが、私が受験したのは数年前なので、今は違っていることもあるかもしれません。最新の情報は日本通訳協会HPなどから入手して下さい。 今は通訳検定も広く知られていて、各地の英語学校などで通検対策講座なども開かれているようです。もし事情が許すなら、こうした機会を利用して仲間を作るのも、励みになって良いかもしれませんね。また問題集や参考書なども出てますので、日本通訳協会HPを参照して下さい。 次回の検定は、日程は決まったようですが、要項はまだ配布されていないようです。HPを注意して見ていて下さい。 がんばってくださいね!

kingclub
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうがございました。 夢に向け、がんばらせていただきます。

その他の回答 (2)

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.2

こんにちは。 私も通訳検定2級は持っていますが、受けたのは何年も前のことで、最近の事情はよくわかりません。 日本通訳協会のホームページ(↓)を見てください。 一般の英語の試験と一概に比較はできませんが、私の感じでは英検1級より難しいと思いました。 受験英語と違って、「枝葉にとらわれず、大意をつかむ」、「頭から訳す」など、いくつかのコツがあります。 筆記でも聞き取りの試験でも、政治や経済の話題が取り上げられることが多いので、英字新聞など読んで、頻出用語は押さえておいたほうがよいと思います。 問題集も出ているので、それを見れば、ある程度は見当がつくと思います。 頑張ってくださいね!

参考URL:
http://www.jipta.net/index.shtml,
kingclub
質問者

補足

後の方に、参考問題を紹介していただきました。 そこで、最初にヴォランティア通訳検定を、受験してみて、11月に通訳検定を受検することに決めました。この検定については、ご存知でしょうか?

noname#118466
noname#118466
回答No.1

添付URLは参考になりませんか。 通訳は語学プラス常識(一般教養)を問われます。常識の中には自分の目指す分野の情報を探し出す力(能力)や日本語力も含まれると考えた方が将来通訳になった時に助かりますよ。

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hibridge/tsuken/online2q.html
kingclub
質問者

補足

参考問題を、見さしていただきました。 上の方にも質問いたしましたが、ご存知なら、情報をいただきたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう