• ベストアンサー

エンジンを繰り返し繰り返しかける行為を止めさせたい

avam-efsfの回答

  • ベストアンサー
  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.4

騒音&危険行為(2歳の子供にエンジンをかけさせるのは事故の元です)と言うことで、警察に苦情を言うのは? 匿名でも大丈夫なはずです。 それでも疑われるかもしれませんけどね。 運が良ければ1年以内。 長くても10年もしないうちにあの世へ行ってくださるでしょうから、 我慢するのも一つの手です。 また、そのような人物ですと表だっては反抗しないけど、質問者様同様に この老夫婦に不満を持っている人も多いと思いますよ。 他人の悪口を話してくる人は、別の人には私の悪口言ってるんだろうなぁ・・・とか思うのが普通の人だと思いますしね。

noname#73241
質問者

お礼

バレバレですけどね。 「危険」は通りにくいんじゃないかと。(もう少し大きくなったらサイドブレーキとかいじれるでしょうが)騒音の定義も調べてみましたが、幼児のやることなのでちょっと厳しいみたいですね。

noname#73241
質問者

補足

さっき警察にTELしてみましたが、私有地なのでやはり「民事不介入」だそうで、「自治会等にご相談ください」って・・・。 ご近所のグチネタになってしまいました。すみませんでした。

関連するQ&A

  • 自動車の空冷エンジン

    空冷エンジン搭載の車はもう駄目なんでしょうか。  昔は軽自動車はもちろんトヨタのパプリカ(空冷対向2気筒です!!)やホンダの1300(4ドアセダンやクーペもあった二重空冷エンジン)がありました。排ガス対策、騒音レベルから水冷化せざるを得なかったことは解りますが現在の技術ならば復活できないでしょうか。同じ車でありながら二輪の世界では空冷エンジンの天下です。若干の改造で四輪車に転用できると思うんですが。  コスト、排ガス、騒音など過大は多くてもいかにも『これがエンジンだ』という雰囲気が好きなんですが、空冷エンジンの四輪車は駄目でしょうか。

  • ダイハツか、スズキの軽自動車の中で、燃費もよく、エンジンも強く、事故の

    ダイハツか、スズキの軽自動車の中で、燃費もよく、エンジンも強く、事故の際の強度もばっちりな分で収納が多い分が何か教えてください。 タントを考えていましたが、660ccにしたら、重量が重過ぎて、夏がんがんエアコンしたら走りがのろく、坂道、山道が大変と、長いこと乗れないと知人にいわれました。 高い買い物なので いてつも車買うときは12年以上は乗るつもりなので、教えてください。 幼児つれて走ります。軽自動車にかぎります。(普通自動車はかんがえていません) よろしくお願いします。

  • エンジンの不調について

    2002年製オートマ軽自動車(走行距離7万km)に乗っています。 主な症状としては ・以前よりもエンジン音や振動が大きくなった ・停車時にエンジンがブルンブルンと振動する ・燃費が悪くなったような気がする ・停車から発進するときの加速が重くなった気がする といったところです。 エンジンオイル・エレメント・タイヤの交換は定期的に行ってきましたし、今も行っています。 1年前の今頃でしょうか、高速道路を時速120kmで50kmの距離を突っ走って下りた直後にガス欠を起こしてしまいました。 普段から高速に乗ることはないので100kmを超える猛スピードを出したことや、ガス欠の経験もあの時だけでした。 全くの素人ですが、あの時からエンジンの不調が始まったような気がします。 どの部分が故障?しているのでしょうか。

  • 車のエンジン音がうるさいのは?

    現在、中古の軽自動車に乗ってます。 最近、妙に車のエンジン音が耳につくというか、エンジンをかけて止まっている 時なんか、ものすごくうるさく思います。 (1)これはどこが悪いのでしょうか?何が原因ですか?なおせるものですか? (2)安全のためにはすぐに修理なり、交換なりしたほうがいいのでしょうか? (来年2月が車検) (3)おおよその費用はどれくらいかかるでしょうか? (4)オートバックスみたいなところに持ちこめばいいのでしょうか? 夫婦共、免許はありますが、車については恥ずかしながらわからないので 気になっています。車に詳しい方、助言願います!よろしくお願いします。

  • 公衆道路(私有地)について

    幅2.5m位、長さ25m位の公衆道路(私有地、以下省略)に家がA,B,C,Dの4件が隣接しています。 問題は。A宅になります。A宅には軽自動車が駐車出来るか位のスペースがあります。 しかし、バンの自動車が駐車してA宅の敷地内から半分が公衆道路にはみ出して駐車を行っています。 A宅は私有地であることは認識しています。 また、嫁夫婦が同居後に駐車を行っており、当方では、駐車場申請所を記載していません。 この場合、車の移動または、駐車料金の請求が可能でしょうか? すみませんが、教えて下さい。

  • 隣地よりの迷惑行為

    田んぼであった土地を造成して借家を新築しました。 隣地に以前よりあった薬と食品を併売している店舗の、来客駐車場の車両のヘッドライトがまぶしくて朝から24時迄切れ目なく照射されカーテンも開けられず、夜も寝られません。またバック駐車なら排気ガスがまともです。 先方は格子のフェンス(H=1.2m) 当方はH=0.6mのブロック塀があります。 同じ駐車場に面した隣家(以前より住んでおられる住宅)にはH=1.8mの目隠しフェンスを設置してあげております。 隣家の方に尋ねると、ヘッドライトや排気ガスの事を言うとすぐしてくれたようです。 私の住宅外壁と店舗のフェンスとの距離は1mです。 隣家と同じフェンスの設置を店舗に依頼しましたら。 私のほうは店舗より後から建てたのだから自分で塀を設置するのが当たり前のように言われました。 さらに店舗側の主張は、法的には自分のほうは責任はない。 だが民法上はそうはいかないので、工事費の折半を提案してきました。一方的に迷惑を受けているのに、なぜ私に半分の責任があるのか尋ねましたが、威圧的な値度で会社の決まりと言い放ち説明はありません。 私は、建物等の物体については、移動できないものですから日照その他の弊害は、後に建てるものは仕方がないとしても、来客が行う迷惑行為は、客を来させた事業者側の責任であると考えます。 また法的に責任はないといわれましたが、建物でなく人が行う迷惑行為は、見るべき法律の条文が別ではないかと思われます。 私は人が行う迷惑行為ですから、社会的な責任も、事業者的な責任も店舗側にあると思い、全額店舗側がするべきと思いますがいかがでしょうか。 よろしくご指導願います。

  • 4人定員の車に4人と乳児は定員オーバー?

    成田に友人を迎えに行きます、車は4人定員の軽自動車です。友人夫婦と1歳の乳児と当方夫婦の計5人が乗ることになります。乳児は母親が抱いて乗ると5人で乗ってもOKですか?それとも乳児は半人と数えるので4、5人で定員オーバーになりますか? お分かりになる方どうぞ宜しく御願いいたします。

  • GSにてのエンジンオイルとブレーキフルードの交換の誘い

    前置きがあります。 わたしは自家用車は持たない派なのですが、ペーパードライバ歴2年の倅を不憫に思った友人が倅に軽自動車をくれました(もちろん中古)先日、倅の運転で買い物へ行き、その帰りにガスを給油したスタンドでの出来事です。 店員「エンジンオイルがかなり汚れてますね。前はいつ交換しまし た?」 倅「分かりません」 店員「そろそろ交換したほうが良いですよ」 私「料金は?」 店員「エレメントはサービスします。フラッシング(1000円) をやると9000円です」 私「この次にします」 店員「ブレーキオイルをチェックしましたがかなり劣化してますね」 倅「するとどうなるんですか」 店員「ブレーキオイルは水分を含みやすいので最悪の場合、ペダルを踏んでも効かなくなります。」 私「今日はいいです」 前置きが長くてごめんです。 質問1 既出のエンジンオイル交換時期は読みました。私の知人の整備士経験者(もう60ですが)は「エンジンオイルは交換した後でも結構汚く見えるから、指でもんで粘りがあれば、まだいけるよ」 これは○ですか×ですか。 質問2 軽自動車(ワゴンR)のオイル交換の9000円は妥当ですか? 質問3 一度、蓋をされればほとんど外気に触れないブレーキオイルが何故、水分で劣化するのか分かりません。店員の言ってることを真に受けていいのでしょうか。

  • DQNはルール守らなくてもいいのですか

    軽自動車でセルフのスタンドへ行って給油してたら 隣にDQNが乗ってる黒いミニバンが来てエンジンとエアコンかけたまま給油しているのですが 何かの違法行為にはならないのですか。 スタンドの人も見てたのですが何も注意しません。 DQNに何らかの注意出来るのは警察しかいませんか。 引火でもしたら迷惑なんですけど。 もちろん自分はエンジン止めて給油しました。

  • イグニッションコイル 車

    軽自動車を1か月動かしていなかったのでドライスタートのためにイグニッションコイルにつながっている配線を外してから数回エンジンを回すと良いと聞いたことがありますが実際この行為はエンジンに本当に良いですか?実際行うとしたら画像の真ん中にある三つのつながっている配線を外せば良いですか?バッテリーは前もって外してありましたが、この方法はバッテリーも消費するそうなので心配です。安全な手順を教えてください。それともやらなくて大丈夫でしょうか?