• ベストアンサー

会社の利益より借入金の返済額の方が多いです。

現在、会社の利益より借入金の返済額の方が多いです。 こういう場合、銀行に対してどういう対策がありますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • BonDyn
  • お礼率53% (484/897)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

ご質問だけでは詳細が分かりませんが、借入金といってもいろいろな種類があり、当初の資金使途や返済期間、科目(手形貸付、証書貸付、当座貸越など)によって返済方法が異なってきます。 大きく分ければ運転資金借入と設備資金借入に分かれますが、運転資金借入は簡単にいえば支払いと回収のギャップを埋めるためのつなぎ資金です。従って利益の額そのものより確実に回収して、そのお金を返済にあてることが大切になります。もっともいつも赤字が出ていると回収額より支払額が多くなるので、借入金が返済できないことになりますが。 一方設備資金借入は利益として手許に残ったお金で返済していくものです(ただし支払金利は別ですが)。 だから利益の額が少ないと返済の負担がだんだんもたれて、運転資金を流用するようになって慢性的な資金不足状態になり、いずれパンクしてしまいます。 ただ運転資金といっても期日に一度に返済せず3~5年程度かけて分割返済する「長期運転資金」という方法もあります。この場合利益が少ないと途中で「何故か」資金不足になり全部は返済しきれず、期限が来る前にもう一度増額して組みかえる「打ち返し融資」がよく発生します。 自分の会社が赤字でないのに何故か資金が足りなくて、1~2年ごとに借り換えするのはほとんどこのケースです。 ご質問の借入が設備資金という前提でお答えすると、不足金について次のような対応方法が考えられます。 1.現在の利益減少が一時的なもので、必ず近いうちに元に戻ると自信があるなら、運転資金名目で不足資金を借入する。ただしこの場合十分な説得材料と信用力が求められる。 2.今後も資金不足状態が続くと予想されるなら設備資金借入の返済条件の見直しをお願いし、返済期間を延ばすかしばらく元金返済をストップしてもらうよう頼んでみる。ただしこれは銀行にとって「条件変更貸出金」になり債務者区分を下げなければならないので、担保や金利などの条件面が厳しくなるし、今後の追加借入は困難になる可能性大。 3.設備資金以外の長期運転資金借入があるなら、こちらの返済条件を緩和してもらう。ただしこれも担保や金利などの条件が厳しくなるかもしれません。 銀行に相談する以前に、何とか利益を増やす方策を講じることが先決です。 人件費の削減(特に役員や役員家族への給与)、不採算事業の縮小、取引先との条件の見直し、新規販路の開拓等々の経営改善努力を示さないと、銀行との交渉も上手くいかないかもしれません。

BonDyn
質問者

お礼

自分のところでも「打ち返し融資」はやっているのかなあ・・ >運転資金名目で不足資金を借入する。 >ただしこの場合十分な説得材料と信用力が求められる。 運転資金も結構借りています。 今後の景気や業界の構造がどう変化していくのか・・・ >返済期間を延ばすかしばらく元金返済をストップしてもらうよう頼んでみる。 >担保や金利などの条件面が厳しくなるし、今後の追加借入は困難になる可能性大。 借入金無しではやっていけない・・・ >銀行に相談する以前に、何とか利益を増やす方策を講じることが先決です。 なかなか利益はねえ・・ 不採算事業の縮小、新規販路の開拓等々を見直したいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

これに関してはお抱えの税理士さんや弁護士さんに聞かれるのが 一番なんですけどね。 借り入れ状況や会社利益等が一切分からないので明確な答えは 出るのが難しいとは思いますけど とりあえず 銀行の融資業務担当へ弁護士さんや税理士さんと 一緒にいって当面の元金返済の凍結(利息のみ返済)を訴えましょう もちろんそのばあい今後○年で事業改善し黒字へ転向する 明確な業務計画が必要です 銀行もそのまま倒産されて焦げ付くよりいいのでかなり甘えた改善提案でなければいっしょに協力してくれることになると思いますよ ただし第3者が納得できる業務改善が必要ですよ

BonDyn
質問者

お礼

>元金返済の凍結(利息のみ返済)を訴えましょう こういう事ができるのですね 有難うございました。

関連するQ&A

  • 銀行借入の返済額を下げたい。

    会社を経営していますが、銀行借入の返済額ですが、 資金繰りが厳しく、毎月の返済額を 下げたいのですが、可能でしょうか。 可能な場合にどの様な手続き、書類が必要でしょうか。 教えて下さい。

  • 会社の借入返済について

    会社で銀行・国民生活金融公庫でいくつか借入があります。 連帯保証人は社長ですが、もし社長が亡くなった場合返済はどうなるのでしょうか? 国民生活金融公庫については「団体信用生命保険」に加入していると言う事で、 返済はしなくていいのではないかと思うのですが.. 銀行の借入の場合は、会社が存続する限り返済を続けなければならないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 借入額・繰上げ返済と総返済額との関係について

    借入額・繰上げ返済と総返済額との関係について教えて下さい。 借入契約前に手元に貯蓄とは別に流動的なお金が300万あったとします。 借入期間は25年で、300万をどのタイミングで使うのか(最初から借入金額を減らす or 借入後すぐに繰上げ返済をする)利率を変えて3パターンシミュレーションをしてみたところ、以下のようになりました。 ※繰上げ返済をした場合は、期間短縮型とします。また、その後繰上げ返済は一切しないと仮定します。 借入金額は少ないほうが良いと思ってましたが、利率が5%を超えた時、そうでもない結果となりました。借入期間を長くしてみるとこの傾向が大きくなりました。 この辺が良く理解できません。分かる方教えて下さい! 借入額  繰上げ返済  利率  総返済額(繰上げ分含む)   差額 2400万   300万      2%     28,782,333          2,079,510 2100万   なし       2%     26,702,823 2400万   300万      3%     31,237,335          1,362,022 2100万   なし       3%     29,875,313 2400万   300万      5%     36,074,167           -755,006 2100万   なし       5%     36,829,173

  • 借り入れ返済額を抑える方法

     現在借り入れが2社で400万くらいあり、毎月合計6万円ずつ返済しています。これをできれば月4万円くらいに抑えたいのですが、何かよい方法はないでしょうか?  1社はモビットで300万(毎月4万円返済)、もう1社は銀行で100万(毎月2万円返済)です。1本にまとめて返済期間を伸ばし、毎月4万円くらいに返済額を抑えたいと思うのですが、お知恵を拝借できれば助かります。

  • 借入金返済表

    借入金返済の利息計算をして毎月の返済額を表にしたいと思います。(銀行の返済予定表と同じようなもの) (1) 借入金額と毎月の返済額と借入利息が決まっている場合 (2) 借入金額と借入利息、返済期間が決まっている場合 簡単な無料ソフトはないでしょうか。 パソコンの計算式では、難しいので、できたら金額、期間(月数)利率を入力だけで済む簡単なものがよいです。お願いします。

  • 借入金の返済について

    損益計算書において借入金の返済は支出に入らず、キャッシュフロー・資金繰り表でのみ借入金返済が提示されますが、実際、定期的な借入金の分割返済がある場合、損益計算書で損益分岐点を超えるだけでは借入金返済はできないのでしょうか? 純利益として、借入金の返済ぶんもみこんで利益をあげないといけない、ということになりますか?

  • 会社でなく、個人の借金と、会社の利益を使っての返済

    自分の会社を担保にして、銀行から500億円ものお金を会社でなく個人名義で借りることは可能?また、その借入金の返済に使うお金は会社の当期純利益を使うことは可能?(会社の借金の返済ではないから, 社長の報酬として受け取ってから)

  • 借入金元本返済額の求め方

    こんばんわ。 問題集の中でどうしても分からない問題があるので教えて頂きたいのですが、 7億円を借り入れて、元利均等返済で返していく場合の年間の返済額等はどう計算すれば良いのでしょうか? 償還期間20年 借入金利3・5% 年賦償還率0・070 との事です。 問題は借入金利息は2450万円と表示されており、借入金元本返済額が伏せられています。 以上のデータから借入金元本返済額は算出できるんでしょうか?

  • 長期借入金の返済原資の額の算出

    財務3級で、「長期借入金の返済原資の額」を算出する算式について質問があります! 解説に、 長期借入金の返済原資=保留利益+減価償却費+増資払込金ー既存長期借入金返済額 とあります。 ここで、減価償却費が加算されていますが、費用である減価償却費がなぜ返済の原資になるのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 会社のための借入金返済について

    現在精神的にかなりまいっており、正常な思考が全く出来ない状態です。是非アドバイスを頂けますようお願いします。 社員数名の会社で役員職に就いているのですが、毎月の収支の帳尻(社員への給与など)を合わせるため、私の個人名義にて、TV等で宣伝している金融機関より借り入れを行うよう社長から依頼を受けました。今考えると『なんてバカなことをしてしまったんだ』と深く後悔しているのですが、その時は『なんとか会社を軌道に乗せなければ』との使命感から社長の申し入れを承諾してしまいました。(社長は既に借入限度額まで達していました。) 数十万円単位での借り入れを繰り返した結果、合計額が1000万円(内、300万円分は後述の持ち家が抵当に入っています)まで膨らんでしまい、その反面会社の業績は一向に改善することなく、近々倒産することは間違いない状況です。 以下、質問です。 1)このまま会社が倒産した際、元々社長の依頼で借り入れたものであっても、それが私の個人名義で行われた以上、やはり私に100%の返済義務が生じるのでしょうか。(お恥ずかしい限りですが、社長とは全て口約束で借り入れを実行してしまいました。) 2)すぐにでも会社と縁を切りたいと考えています。役員という立場ですが、辞表を提出するだけで退職することが出来るのでしょうか。 3)今後、社長との話し合いは当事者同士で行うべきでしょうか。または弁護士に依頼した方が良いでしょうか。 最後になりますが、前述の1000万円の返済義務が私に100%生じる場合、残債が2300万円ある一軒家を売却して月々の返済総額を減らすことも考えなければなりません。 第一抵当がローンを組んでいる銀行、第2抵当が300万円借り入れている金融機関に押さえられています。この状態で物件を売却することは出来るのでしょうか。(評価額は約3000万円)

専門家に質問してみよう