三角関数のグラフ描画に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 三角関数のグラフ描画での疑問を解決するために、先生に質問した際の回答について説明します。
  • 質問者は三角関数のグラフ描画問題で、平行移動に関する疑問を持っていました。
  • 質問者はテスト本番でも同様の疑問を抱え、正しい解答についての不安を感じていました。
回答を見る
  • ベストアンサー

三角関数

課題で、三角関数のグラフ書く問題が出たんです。 元から線はx座標とy座標の線は引かれてるんです。x座標の左端は-πで右端は4πでした。 y=cos(x-(π/4))という問題が出て、 自分はcosπを、右にπ/4平行移動したところに、点打って線結びました。y軸に接したところで辞めました。 しかし、その課題皆-まで、曲線描いてるんです。 それで先生に質問したらこれは-まで書くからこれじゃダメといわれました。 って事は何だか知りませんが、前問のy=sin(π/2)という問題もxが負のところは描いてないのでダメだと思います。 この間は+だけでいいって言って気がしました。 どっちなの?って感じです。 本質的なことが分からないってわけじゃないのに×になるのが一番嫌なんですよね。 ×って分かってるのに勉強するのが非常に不快なんです。 何言い訳しようが、人には馬鹿にされるし、成績は下がるし。 テスト本番の時も×になるの分かってて、やるようなもんじゃないですか。自分が平行移動したところだけ書けば、これは-まで書くと言われ、どこまで書くんですかと聞けば、平行移動の分だけ1周期分と言われます。ハメられてますよね

noname#127615
noname#127615

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.2

高専生でしたか。 だとすれば、先々、技術系の職業につく可能性が高いですね? 技術職てのは、その分野の知識が乏しい頓珍漢な顧客や上司 の要望を的確に満たさなければ、無能とみなされる世界です。 「要求仕様の抽出」は、全ての仕事の大前提であり、 決して避けて通れません。 平たく言えば、相手が何を求めているか理解する能力が必要だ ということ。これは、コミュニケーション能力の問題です。 「だって相手の言い方が悪いから分からない」は、弁解になりません。 それを汲み取ることも、仕事の一部なんですから。 グラフを座標の端まで書くぐらいのことは、常識の範囲ですが、 座標軸も与えられていなくて、どこまで書けばいいかわからなければ、 「どこまで書きゃいいのさ?」と質問しましょう。 的を射た質問ができることは、要求定義の基本能力です。

noname#127615
質問者

補足

-xが-1とかx軸上とか歯切れのいいところに来なくてもこの場合-1でとめていいんですか? 座標軸も与えられていなくて、どこまで書けばいいかわからないです。 「どこまで書きゃいいのさです?」

その他の回答 (2)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

先生の教え方のまずさもあって、グラフを描く事に随分戸惑って見えるようですね。毎年僕の大学にも10人前後の高専からの編入生が3年生に編入してきますが、語学や数学の授業が高専で少なく、また公式を丸暗記させる教育が多いせいかもしれませんが、入学当初に数学や語学や専門の基礎力不測で苦労するようです。普通に高卒で入学してくる学生も最近は徐々に数学や理科系科目の基礎学力が低下していて、かなりの大学でも高校の補習授業を行う大学が増加しているようです。 グラフの描画はフリーソフトのGRAPES(2次元プロット)と同じサイトの3D-GRAPES(3次元の曲面や平面、直線のプロット)をダウンロードして使われると式を描くだけで簡単にグラフを描いてくれます。 同時にGRAPESのホームページに色々なグラフの描き方についての多彩な例が列挙してありますから、これから先の数学の二次元のあらゆる関数(陽関数、陰関数、パラメータ変数の含まれる関数、媒介変数関数、極座標関数、三角関数、双曲線関数など高校・高専や大学で扱う関数を網羅しています。) これが使いこなせれば、お粗末な数学の授業を飛び越えて、勉強が効率ようく進められるかと思います。 頑張って下さい。

参考URL:
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/grapes/
noname#127615
質問者

補足

いやテストではそんなの使えないんですよ 1回テスト失敗したら(すごく馬鹿らしい今回のような理由)もうやる気起こさない体質なので、失敗したくないんです。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

先生もいい加減で教師失格ですね。 あなたが書いた「質問の上から4行が正しい」とすればの話です。 あなた自身 >自分はcosπを、右にπ/4平行移動したところに、点打って線結びました。y軸に接したところで辞めました。 ↑この記述も正しく書けていません。 「cosπ」は「y=cos(t)」と訂正が必要です。 「点打って線結びました。」→「点を打ってグラフを描きました。」 「y軸に接したところで辞めました。」→「グラフの左端はy軸の所(x=0の所)まで書きました。」 >しかし、その課題皆-まで、曲線描いてるんです。 課題でグラフを描くxの範囲が指定されていない場合は、与えられたグラフ用紙の左端(x=-π)から右端(x=4π)まで描くのが常識です。 これは、課題の問題でグラフを描くxの範囲を指定しなかった、先生の誤りです。 あなたも、自分で書く解答や記述の仕方を正確に書けるようにして下さい。先生も余り信頼できないようですから、教科書や参考書で確実に勉強していって、正しい解答が書けるようになって下さい。 間違っていても、自分の非を認めない先生に、こだわっていないで、常に正しい解答を作成できるように実力をつけてください。 その結果は、全学テストや学外テストや模擬試験や統一テストや入試など、先生が問題作成や解答作りにタッチしない試験では、正しく学力は得点になって結果がでます。 その先生は数学の教師免許を持っていなくて、掛け持ちで数学を担当していると思います。通常、中学では大学で専攻した教科の教育免許以外に2科目位掛け持ちしていることが多く、数学は専門では無いと思います。あまりむきになって先生に逆らってもそれに足る先生でなければ、逆らって成績を悪くされたるより、先生に反発して悩んだり、エネルギーを消耗するだけ無駄です。先生の事は適当に受け流して、自分でどんどん勉強を進め、実力をつけるようにした方が余程いいでしょう。

noname#127615
質問者

補足

高専って教員免許いらないって聞きますからね。 クラスの人がふざけた事言いすぎてるから、真面目にやってる自分もふざけてると思われてるんですかね? 高専ってそういう学力テストないですからテストだけが勝負ですからねー。 それで点数落ちて、担任の先生から『お前勉強大丈夫か?』と心配されるのが非常に厄介なんです。 1学期は10だったんですよ数学。 今回は、縦軸と横軸が書かれてたんですが、 それも自分で決めて書くとしたらどうすればいいんですか? 多分、三角関数のふにょふにょな線(比例や一次関数でいう所の直線)って-∞~∞まで続くんですよね。 じゃあ机いや床まで書いてなきゃダメじゃないですか? 結局、あらかじめ縦軸横軸が設定されてた場合平行移動された座標は全部書かないといけないんですか? まあまた文句言われるんで、書いといた方がいい気はしますがね。 あ、でも書きすぎて×食らう可能性もあるんですね。

関連するQ&A

  • 三角関数 

    いくつか分からないところあるんで教えてください 予めx軸y軸が設定されてたらそこの範囲書くと言ってましたが、 もし、y=sin(x-(π/4))だったら、sinxなら4πでx軸に接しますが、π/4平行移動するから、このグラフx軸に接するのが、17π/4じゃないですか。 けど、書く範囲は4πまでだから、x軸に接しない微妙なところで書くのを終えるって事ですか?ですがそれで辞めたらまた文句言われるんですかね。 それで、x軸y軸自分で書く場合はxはどこからどこまでの範囲書けばいいんですか?課題の時は、-まであったから-の範囲も書けという事でしたが、自分で書くなら-書かなきゃいい話だと思うんですよね。 まあ平行移動で左に移動するなら、0から平行移動した分の値を記すのに-書かないといけませんが。 何か分かってるのにこういう細かいようなことが出来ないのが非常に嫌なんです。以前もそういう様なことあったんですが、その時はうざくなって結局何もせず20点でした。けど何で全く分からないわけじゃないのに点引かれるんですか?それが非常に嫌です。 上手くまとめれませんが、こんな感じです。

  • 三角関数

    y=cos(2θー3分の2π) このグラフをかくのに、 1のときのx座標はわかるのですが、 yが0のとき、xが0のときのそれぞれの座標の出し方がわかりません。 計算の仕方をお願いします^^

  • 三角関数について…

    三角関数のグラフの問題について質問です。 y=sinΘ y=cosΘ y=tanΘ のグラフは書けるのですが、問題で例えば y=cos(Θ-π/6)のグラフを書けなど言われたとき、グラフが平行移動するのは分かりますが、メモリが分かりません。どのような計算で出てきますか? (sin,tanの時でも) よろしくお願いします!

  • 2次関数の問題

    放物線y=x²-3x+4を平行移動したもので、2点(-3.3)(2.8)を通る放物線の方程式を求めよ。 という問題の求め方を教えてください。

  • 数学 三角関数

    今日課題帰ってきたんですが、字が汚いといわれて採点されずに返ってきました。 y=cos(x+(-π/4) 結局-π~4πまで目盛りがπ/2ごとにあるんですが、どこまで書けばいいんですか? グラフの終わり(左端は-π、右端は4π)でやめていいんですか(とにかく端から端まで書くって事です)? 4πの時にx軸上に来たら微妙に伸ばせばいいんでしょうが‥これは4πに来た時終わりませんよね?

  • 三角関数のグラフのうちのtanは

    sinとcosのグラフは書けるようになりました。 平行移動する時は、(0、π/2、π、3π/2、2π)を平行移動させた所をx軸に書けばいいんですよね? あと、y軸の交点も入れればいいんですよね? ですが、y=tanxはxどの範囲で書けばいいんですか sinxやcosxは0~2πの間ですよね。んでπ/2、π、3π/2、2πに点打ちますよね。tanだと周期π?だから、sinとかcosが、π/2、π、3π/2、2πに点打つのに対して、tanxはπ/2とπに点打って結べばいいんですか?

  • 三角関数

    授業に参加してるのが1/5以下ってどうですかね? 普通っちゃ普通なのかもしれないけど、自分はあんま授業妨害する人じゃないので分かりませんね。 y=cosxとかy=sinxのグラフは、π/2、π、3π/2、2πってx軸に書いて、それと対応する値をyに点打つじゃないですか。y=sinπ/2なら、π/2から上に上がって、1の所に点打ちますよね。 じゃあy=cos(x-π/4)のグラフは、π/2、π、3π/2、2πの+1/4した値をx軸上に書いて、それと対応する値をy軸に点打てばいいんですか?π/2なら1/4平行移動したら、3π/4じゃないですか。 だから、x軸上に3π/4って書いて、yは何したらいいんだか分かりませんけど(1+1/4?)‥ あと、このグラフy軸に接するのが1/√2らしいんですが、0代入すると、cos(-π/4)なんですよね。-1/√2じゃないんですか? あと、2πまでしか基本的にはグラフ書かないけど、たまに9/2πとか2π超えて書くのもありますよね。 それとy=tanxのグラフはx軸にいくつを書くんですか? y=cosxとかy=sinxは、π/2、π、3π/2、2πってx軸に書きますよね。 あと、sinx=-1/2(0≦x≦2π) これとかどうするんですか。 出題されてから言えって感じかもしれないですけど、 sinじゃなくて、cosとかtanになったらどうするんですか?

  • 三角関数

    sinα+cosα=sinαcosαのとき、sinα+cosαの値を求める問題で sinα=X、cosα=Yとおくと (x^2)+(y^2)=1 x+y=xy x+y=ttookuto (t^2)-2t-1=0 t=1±√2 から x+y=sinα+cosα=√2{(1/√2)sinα+(1/√2)cosα} =√2{cos(π/4)・sinα+sin(π/4)・cosα} =√2sin(α+π/4) より、 |x+y|=√2|sin(α+π/4)|≦√2×1=√2 の ≦√2×1=√2 がどうやって現れたのか分かりません。 教えてください。

  • 三角関数

    Oを原点とするxy平面上の半円x2(二乗)+y2(二乗)=4 y≧0の第一象限にある部分に点A、第二象限にある部分に点Bをとる。 ABがx軸と平行となるようにとる。 x軸の正の向きからOAまでの角をθ(0<θ<90°)とする。 ABはいくつになるか? という問題で、私はOAが半径になるので2 これよりAからy軸までの距離をAPとすると cosθ=AP/2 AP=2cosθ よってABはこの2倍だから AB=4cosθ になりました。 でも答えは AB=cosθ だそうです。 どこが違うのか教えてください!

  • 三角関数

    問題「0≦x≦90 0≦y≦90 cosx+cosy=1 このとき、1/2≦cos(x+y)/2≦1/√2を示せ」 和→積の公式を使うらしいのですが、 2cos(x+y)/2cos(x-y)/2=1から先へ進めません。 どなたか解説お願いします。