- ベストアンサー
エレキギター メトロノーム
エレキギターをメトロノームを使って練習したいのですが、練習曲などの譜面にメトロノームのリズムをどうあわせたらいいのか(60とか120とかどのリズムをつかえばいいのか)分かりません。 教えてください><
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すでにご存知かもしれませんが、まずはリズムの基本から。 60とか120っていうのは、Beat Per Minutes つまり 拍/分 という単位です。 ようするの1分間あたりの拍数で、1拍の長さ(テンポの速さ)を表します。 すなわち60BPMだと1分間に60拍 = 1拍は1秒と同じ長さになります。 120BPMだと1拍は0.5秒になりますね。 ポピュラーやJAZZなどに通常使われるリズム(4/4拍子、3/4拍子)ですので、普通は1拍を4分音符で表記します。 (クラシックとかはもっとややこしい表記もあるのですが、エレキギターにはあまり出てきませんので、1拍=4分音符と考えていいでしょう) すなわち1/2拍だと8分音符(♪)、1拍3連(♪が3個繋がってるような記号)だと1/3拍、 1/4拍は16分音符ですね メトロノームにはいろんな設定が出来るものもありますが、 まずは1拍単位で音が鳴るように設定すればいいです。コレが基本です。 4拍・2拍・3拍などに1度、小節の頭をお知らせするチーンとひとまわり大きなクリック音がでるような設定もありますが、 小節の頭がどこなのか理解できていれば不要です。 小節の頭が理解できない人は4/4拍子であれば4拍に1度チーン。ワルツならば3拍に一度チーンするように設定してもいいのですが、 頭の中でワン・ツー・スリー・・・とカウントすればいいだけの話なので不要です。 8分音符単位や1拍3連単位でクリック音が鳴らせるメトロノームもありますが、まぁ曲のリズムを理解するために試してみてもいいでしょう。 で、具体的な練習方法ですが まずは初心者向き で、まずは曲のテンポに合わせてBPMを設定します。(早くて弾けないような曲は遅めにBPMを設定してもいいです) これで表拍でワン・ツー・スリー・フォーとメトロノームを鳴らして練習すれば良いわけです。 慣れてきたら、ちょっと難しい練習方法に挑戦しましょう。 メトロノームは普通に曲のテンポに合わせますが、今度は裏拍でリズムを取ってみます。 裏拍というのは、1拍と1拍の丁度真ん中の事です。 ワ(ン)・ツ(ー)・ス(リー)・フ(ォー)の( )のトコにメトロノームのクリック音がハマるようにリズムを取ります。 これは慣れるまでちょっと大変ですが、非常に良い練習方法ですのでやってみてください。 さらにもうひとつ、ちょっと難しい練習方法。 今度は曲のテンポの半分にBPMを設定します。例えば100BPMの曲であれば50BPMにします これで今度は、ツーとフォーのタイミングにメトロノームが合うようにリズムを取ります。 こういった練習を繰り返す事で、リズム感は鍛えられるワケです。 つまり、メトロノームそのものの設定はBPM以外あまりいじる必要は無いのです。
お礼
丁寧な説明ありがとうございます^^ とてもわかりやすいです ↑の練習方法をさっそくやってみようと思います ありがとうございました