• ベストアンサー

海外旅行先で必ず行うこと。

IXTYSの回答

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.12

>「海外に行ったら必ず行っている」おすすめ行動。 #11の再入場です。  今から二十数年前、まだ30代後半から40代前半の頃、海外事業でプラント建設などで田舎に何ヶ月も滞在することがありました。 その頃、殆ど毎日、家族に英語で手紙を書きました。 海外で初めて経験することは、とても新鮮な印象を与えてくれます。 家族だけでなく、高校時代の英語の先生にも沢山手紙を書きました。  それから十年後くらい経った頃、高校の同窓会に出ました。 ずっと若い後輩の方が挨拶に来られ、《あなたの英文の手紙、サブリーダーの教材になっており、我々は勉強しました。》  高校時代の恩師は私の手紙に少し手を入れ、これをサブリーダーに遣って下さっていたのです。 恥ずかしいやら、しかしちょっと嬉しいやら。  ● 家族を思いながら、沈んでいく夕日を見た感想。  ● 春の祭りに参加して、お互いの顔に泥を塗り合った思い出。  ● 地元の子供をクラブハウスに招いて、折り紙を教えたり、日本の歌を教えた思い出。  ● 美しいヒマラヤの雄姿。  ● 休みの日に出掛けた観光地と、そこでのちょっとした失敗談。 ● そこでの面白い風習 ● そこで観た映画がチンプンカンプンだった話 ● その国の鉄道事情 ● 病気になって、お医者さんを呼んでもらったら、初めての日本人の患者にお医者さんが舞い上がちゃった話。  我々が出掛けて行くプラント建設現場なんて、田舎も田舎。 そんな単調な生活でも、文章にすると、結構面白い題材になるものです。 毎日食べるまずいご飯の話だって高校生にとっては、まだ見ぬ憧れなのです。 そこに外国での生活があるのですから。 

hghrkyn
質問者

お礼

すごい話ですね! 興味のない英文を読むよりずっと生徒にとっては、いい英語体験になったのではないのでしょうか。 それにしても、素敵な風景が目に浮かびます。

関連するQ&A

  • 世界の景気を良くする方法

    例えば 世界の税率を同じにして 国によって大企業の海外流出が起きない様にして各国がそれぞれ自国 の経済レベルなりに再分配の強化ですが下から上、上から下に強制的な金の循環をつまり金は必ず回るという安心感を旨く醸成すれば皆が消費をしてどこ の国でも景気は良くなるのですか納得いかない国々の分は後で国々で再分配でもするとします

  • 各国の歴史に関してわかりやすく書かれている書籍

    各国の歴史に関してわかりやすく面白く書かれている書籍を教えて下さい。 いつも海外旅行には地球の歩き方を持って行くのですが、 空港などでの時間待ちには、歩き方のコラムなどを読んでおります。 歩き方のコラムは、その国歴史などに関して、わかりやすく興味を引くような書き方で書かれており 観光をする直前に読んでおくと非常に観光が楽しくなります。 しかしながら、書籍の厚さの制限から、やはり内容量が少なく、もっとこのような内容で書かれた書籍があれば 時間潰しに持ってこいなのにな、といつも感じています。 それで、各国の歴史についてわかりやすく書かれて書籍ってありますでしょうか? 普通の歴史の教科書は、読んでいて全く面白くなく、人名や年号ばかりが出てきて、 結局、頭には何も残りません。 どういった書籍を読めば、行きたい国の知識を深めることが出来ますでしょうか? 具体的に行きたい国or行って来た国は欧米、アジア、南米、アフリカ等で、 基本的に世界中の国々に関してです。 よろしくお願いいたします。

  • 海外の「世論」について

    基本的に政府(与党)についてはどこの国もある程度(各国がそれぞれの利益を追求するので)行動が予測できることが多いんですが、海外の「世論」はどうなのかはわかりません。ということで海外の「世論」を紹介しているような(結果的にわかれば十分ですが)サイトなりがあるでしょうか?個人サイトでもかまいません。 自分なりには調べたんですが(あんまり知識は無い・・)、なかなか無いもんですね。ということですぐに締め切るつもりはありません(勿論いいサイトが見つかればいいんですが)。自分でも気長に探していこうと思っています。 一応僕の意図をある程度明確にした方が回答していただき易いと思ったので、探そうと思った原因を書きますね。原因はスペインの選挙なんですが、スペインの世論もイラク戦争前後→統治開始→泥沼化→フセイン拘束などなど色々と変わっているんでしょうけど、どう変わってるのかなどです。尚、これはあくまでも例示なのでスペインの選挙についてのサイトのご紹介は(勿論大変ありがたいですが)今回は遠慮させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 国々の衛生度について

     各国のさまざまの危険度については外務省などから発表されていますが、衛生状態については旅行記などから推測するしかありません。  また衛生状態などを話題にするのはその国に対して失礼だという考え方があるのか、行ってみてあまりの不衛生さに驚くような国があります。  最近はSARS騒動などで海外旅行にも衛生の度合いなどを考えに入れなくてはならないような感じになっています。  あなたの訪問された国々の衛生の度合いなどをお教えくさい。  たとえば日本をゼロとして、日本より清潔だと+1~+10までとし、日本より不潔だと-1~-10などというのはどうでしょうね。  つまりいちばん清潔な国は+10でもっとも不潔なところは-10になるわけですね。  よろしくです。 

  • クロマグロの取引禁止案

    禁止を訴えてるのは ヨーロッパが中心。 世界のクロマグロの8割は日本で消費。 つまり、2割しか海外で需要がない。 禁止案が多数決で決まるとなると、 確実に、クロマグロが非常に好きな日本は不利。 こんなので、国際的な取り決めが決まっていいのかと疑問にもなりますが みなさんは クロマグロ取引禁止案に賛成ですか? それとも、反対ですか? 私は、確かに絶滅の恐れがある場合は何らかの対策をとる必要がありますが、そんな急に取引禁止なんて決めなくていいと思うんです。 漁獲制限を設けて、乱獲を防げばある程度は抑えられるはず。 ヨーロッパの各国を中心に、クロマグロの需要があまりない国々は早急に取引禁止を求めてます。 これがもしクロマグロでなく、海外で需要の高いものだったらどうなってるのか、おそらくそんな話は出てないでしょうね。自分の国の需要が高い国は確実に反対するはずですし。

  • 年末年始に5~6日ほど女一人で海外旅行と思います。安値でオススメの国は

    こちらのカテゴリではお世話になっております。 今年の年末年始、5~6日くらいで海外に行きたいと思っています。 休みが取れないため、どうしても一番高いシーズンになってしまうのは 覚悟していたのですが、ネットで調べていて価格の高さには正直 驚かされました…。 今迄の海外旅行経験は ○台湾…フルパッケージツアー ○韓国…空港送迎とホテルの付いたフリーツアー(オプショナルツアーは付けず現地では全部自分で調べて行動しました) フルパッケージツアーは性に合わず、フリーツアーで韓国に行って、満足できたので今回もそうしようと思っていたのですがフリーツアーでも、とにかく高いです。 なので予算上、格安航空券をゲットし、あとは自分で手配すればなんとか予算内で行けるかな…、と考えています。 なので航空券が高いのは仕方ないとして、向こうでの旅のお金を抑えたいので物価が比較的安い国に行きたいです。 旅の目的は世界遺産や遺跡、美術館などの観光です。 エステなどの美容関係は興味があまりありません。 希望 ○物価が安く、5~6日の滞在でも可能な国(ヨーロッパは日数と予算上今回は行けません。) ○なるべく直行便のある場所 ○女性一人でも比較的治安が安全なところ。 このサイトでも調べていたところ、海外で行方不明になっている人もいて、捜索願に写真も出ているようで、そういうのを見ていたら何だか怖じ気づいて来てしまいました。 が、やっぱり長期休みは滅多にないため行きたい気持ちも強いんです。 トルコ、イスタンブールなんか良いなって思ってたのですが、イスラム圏は女一人で行くような所ではないとも書いてあり…。 ネットではトルコとタイの格安航空券を見つけました。 (空席確保できるかはまだ分かりません。) 韓国ではすごく人に親切にされて助けられたので、人を疑ったり親切心を踏みにじるのは気が引けます。 しかしこんな甘い日本人こそ良い鴨だとも思います。 日本で言う、東横インのようなビジネスホテルくらいがやはり安全面と予算のバランスが一番良いかなと考えているのですが、どの国でもビジネスホテルはあるのでしょうか? 値段も気になります。 半ば半分は諦め気味なのですが、↑をふまえたオススメの国ってありますか? 旅のベテランさんのアドレスをお待ちしております。

  • 世界の景気を良くする方法を考えましたご意見ください

    すいません実はこれと同じではありませんが類似の問い合わせを一度他カテゴリーでしているのですがわたくしは何分この掲示板様における問い合わせ経験が少なくもうちょっと追加で問い合わせたい事があったのですがとてもいいご回答がありその後追加で問い合わせが出来なくなるという事を失念して思わずベストアンサーを授与してしまった為これで最後に致しますのでもう一度だけ問い合わさせてください。何卒よろしくお願いします。 例えば です。実行性はわたくしが考えるので無視してください。 例えば世界の所得税の最高税率や貯蓄税などを同じにして 国によって富裕層やその資産の海外流出が起き ない様にして各国がそれぞれ自国 の経済レベルなりに税政と金融の調整で上から下、下から上に強制的かつ安定的な金の循環をつくり金は必ず回ると いう安心感を市場に与えて皆に消費をさせるという方法をとればどこ の国でも景気は良くなろうかと考えるのですがこの方法は何か問題点はありますか。 現在租税回避地となっている国々が納得するかについては必要性を見て後で国々での再分配でも考え ます。

  • 格安海外旅行先

    こんにちは。 只今学生なのですが2月に友人と海外旅行に以降と考えております。 そこで質問なんですが、海外に詳しくないのでどこの国が物価が安いなどを知りません。 学生なので格安旅行と考えているのですが、航空券などが安い国はどこになりますか? 中国・韓国・イギリス・フランス以外でお願いします(行った事があるため) また、行った経験がある方がいらっしゃいましたらだいたいのお値段をお聞かせ願えればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 行きやすい海外旅行先を教えて^^

    韓国や台湾のように、遠くもなく物価が安くて行きやすい海外旅行先を教えて下さい(^-^)/ 今度タイに行こうか。という話がでてるのですが、海外は詳しくないので、他に近くて行きやすい所はどこがありますか?

  • 海外旅行に行った先での楽しみ方

    海外旅行に行ったとき、丸一日の自由時間があったとします。何をすれば、楽しめるでしょうか?