• ベストアンサー

バクテリアはなぜ生き残ったんですか?

先カンブリア期にバクテリアが活躍(?)しましたが、 どうしてバクテリアは恐竜やそのほかの生物みたいに絶滅しなかったのですか? 生命力が強いから!と先生に言ったが、どうして生命力が強いのですか?とまた質問されて困りました← おバカなので簡単に答えてくれると本っっっ当にうれしいです! お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oil-sour
  • ベストアンサー率68% (34/50)
回答No.3

#1、#2の方と同じ様な意見になりますが・・・。 環境に適応する能力が高いからではないでしょうか。といってもどんな環境にもたえるスーパーバクテリアがいるわけではなく、細菌全体としてとらえた時の話です。 環境に適応する進化は(1)遺伝子の突然変異によるものと、(2)その環境に適応している遺伝子を、他の種と交換することによります。 (1)の場合、他の大型の生物よりも短いスパンで増殖するため、そこから生まれる変異体も比較的多い確率で出現します。変異体はたいていの場合、元の種より生存能力が劣るので、本来であれば淘汰されますが、環境が激変したときなどには逆に生き延びる確立が高くなる可能性があります。生物としての多様性のバリエーションが大きいといえます。 (2)バクテリアは種内、種間を問わず遺伝子を交換する術を持っています。伝達因子と言われる、ファージ(ウイルス)やプラスミド(染色体でない、必須ではない遺伝子)などにその環境に適応するために必要な遺伝子をのせて、本来であれば生き残れないような種に能力を受け渡すことができます。重金属耐性や薬剤耐性が種を超えて伝達していることが明らかになっています。 また、厳密には細菌とは異なる微生物ですが、古細菌と呼ばれるグループには、100℃を超える海底火山の火口や、北極圏の氷の上、また紫外線が降り注ぐ成層圏でも増殖するものがいます。 逆説的な説明になりますが、もしいまバクテリアがいなかったら・・・と考えると、現在の地球上に生物はいないことになります。 動植物の死骸を有機化合物のレベルに戻しているのは細菌の力によりますし、食物連鎖の最下層にいる細菌がいなければ、地球上の生物は生存することができません。・・・てのはいかがでしょうか?

その他の回答 (3)

  • dolphino
  • ベストアンサー率46% (56/121)
回答No.4

少し考え方を変えて、、、 恐竜やそのほかの生物が絶滅したのはどのような環境によるのでしょうか? その時、バクテリアより高等な生物がすべて絶滅したのでしょうか? 他の方の回答はその通りなのですが、当時の環境はすべてのバクテリアが克服しなければいけないような過酷な環境だったとは思えません。単に生きていける環境だったから生き残った、という例も多いと思います。 そもそもバクテリアが生まれた環境はこの大絶滅の環境より過酷だったのではないかと思いますが、過酷の種類も違うのでこれは最適な答えでは無いですね。参考程度にしてください。

回答No.2

バクテリアは生体構造が簡単なためバクテリアを餌にする生物に 食べられるより短い間隔でどんどん分裂増殖できるので、圧倒的多数を 維持できること、併せて環境の変化に対応するにも進化させる遺伝子の 絶対数が少なくて済むこと、これを利用して他の生物はとても住みたがらない 環境にうまく逃げこめたこと、他の絶滅した生物に比べて環境変化の 少ない場所にいたものが多かったという幸運に恵まれたこと・・・ など、種類により理由は色々あります。

noname#77517
noname#77517
回答No.1

私は専門家ではないので、自分の想像できる範囲でお答えしますが、 急激な環境の変化に対して順応するには、その種として、割と簡単に 変化・変異する必要があると思います。高等生物は、体のしくみや 構造が複雑で、そう簡単に変化することはできませんが、バクテリアの ように単純な構造の場合、ちょっとした刺激で変異してしまいます。 バクテリアが増殖していく段階で、様々な変異が起こると、例えば、 氷河期のような過激な環境においても、生き延びられるバクテリアが 出てくる可能性があるわけです。 抗生物質が効かないような菌に変異するというのも、同じ状況ですし、 実際、高温の温泉中や、塩分の高い環境でも生きられるバクテリアが 存在することからも言えると思います。

関連するQ&A

  • バクテリア

    バクテリアについての質問です。 環境指標生物にバクテリアを用いて実験をしようとおもっているのですがバクテリアが一番分解しやすいものを教えていただけないでしょうか? 生ものというのは分かっているのですが・・・どういったものがいいのか分からないのでどうぞよろしくお願いします。

  • αプロティオ・バクテリアについて

    半年ほど前にαプロティオ・バクテリアについて教えてもらいましたが、このバクテリアは生物フォトンを放出しいるらしく、すごく健康に良い事が判明しました。 さらに詳しく知りたいので教えてください。 質問1 αプロティオ・バクテリア(多分)を含む土壌の調査していますが、細菌類と聞くと毒性の事が気になってしまいます、安全性はどうなのでしょうか? 質問2 このバクテリアをもっと増やしたいのですが、どの様にすればいいのでしょうか?

  • 恐竜について

    今日ふと疑問に思ったこと。 恐竜という動物がすごく昔にいましたよね?なんらかの原因で絶滅したのはもちろん知っています。そのことでいくつか疑問があります。 ********** (1):恐竜が絶滅したということは、地球上の生物ほとんどすべて絶滅したのですか?(そうじゃなかったら恐竜は絶滅しない気もして…。恐竜も人類ほどじゃないかもしれませんが、いーっぱいいるでしょうし…。) (2):(1)を前提として、その瞬間にまた生物はリセットされて、一から始まったのですか? (3)今存在する恐竜のような姿の動物たちは、人類がいても、これから気の遠くなるような年月をかければ恐竜になるのですか?(恐竜とハ虫類(など)の違いがあまりよくわからないのもありますが…。) ********** 変な質問かもしれませんが、個人的に「恐竜」というビジュアルが好きなのです。ぜひ教えてください!ごく一般人の初心者の意見ですのでお手柔らかにお願いします。

  • 生きているバクテリアと死んでいるバクテリアは何が違うのでしょうか?

    表題の通りなのですが一体何が違うと思いますか。 動物や昆虫などでは複雑すぎて入り口さえ分かりませんので最小単位のバクテリアをモデルに考えてみたのですがそれでも全く分かりません。 思い切って数を減らし仮に分子が100個集まって生命現象が起こったと強引に考えた場合生きている状態と死んでいる状態では各々の分子にどんな違いが有るのでしょうか。100個で生命現象が起こるとは到底思えませんが極限まで小さく単純化してみると何か突破口が開けるような気がして・・・ 当然酸素や窒素、水分子などが生きているなどと言う事は意味を持ちませんが非生命が集まりそれに何かの条件が加わると生命活動が始まる。 21世紀の科学でも分かっていない事ですが様々な仮説を聞いてみたいと思って質問して見ました。 どんな荒唐無稽な話でも良いですから回答者様の説を教えて下さるとうれしいです。

  • カンブリア大絶滅の有力な説は?

    カンブリア生物の絶滅について、現在有力視されている説はあるのでしょうか?

  • 走磁性バクテリア

    お世話になりおます、初めての利用です 質問項目が2つあります 1つ目 走磁性バクテリアにミトコンドリアは共生しているのでしょうか? 2つ目 走磁性バクテリアの活動温度範囲は? 私は、生物学に関しては全く素人ですが最近興味を持ったことを調べていくとこのバクテリアとミトコンドリアの関係に突き当たってしまい、雲を掴むような話で困惑しています、すっきりとさせたく思っていますので、ご教示宜しくお願いいたします。

  • 恐竜は氷河期で絶滅したのではなく巨大隕石が地球に衝

    恐竜は氷河期で絶滅したのではなく巨大隕石が地球に衝突して地球の地表の温度が200度になったので絶滅した。 恐竜の絶滅は巨大隕石が原因だったって本当ですか? 氷河期は恐竜は乗り越えられたという説をどう思いますか?

  • テストの演習問題で分からない問題について質問です。

    テストの演習問題で分からない問題について質問です。 1.先カンブリア時代に起きた『全球凍結』について、その特徴と原因についてそれぞれ説明せよ。 2.多くの地質・古生物学者は『カンブリア爆発』を地球史上最大の出来事であると評価し、この出来事を境にして地球の歴史を隠生累代と顕生累代に大きく2分している。その理由は、この時に地球生物の進化史上一度だけ起きた出来事が二つあるからである。その出来事それぞれについて説明せよ。 3.ペルム紀末の大量絶滅の特徴と絶滅の原因について、それぞれ説明せよ。 4.白亜紀末の大量絶滅の特徴と原因についてそれぞれ説明せよ。 の四問です。 回答お願い致します<(_ _)>

  • 恐竜が絶滅したのは氷河期のせいではないのでは?

    恐竜が絶滅したのは氷河期のせいではないのでは? 恐竜が氷河期によって絶滅したとしたら、恐竜の大量死の化石がカナダ等の北半球に集中してるのは矛盾を感じる。 恐竜は足があって温かい南半球に移動出来たはず。氷河期の寒さで死滅するなら南半球に大量の恐竜の化石が存在してるはず。 しかし実際は北半球に恐竜の化石がある。 要するに人間ですらいまの地球の冬は越せているわけで、恐竜は氷河期を乗り越えられていたのだと思う。 恐竜が絶滅したのは氷河期のせいではない。

  • カンブリア紀の生物

    ネットでニュースを漁っていたら、中国系のレコードチャイナというサイトのニュースに「ある学者はこの石を、 カンブリア紀の恐竜の卵の化石ではないかと推測した」という一文がありました。 そこで疑問に思ったのですが、カンブリア紀に恐竜は存在したのでしょうか?私がテレビで得た程度の浅はかな 知識では、海中に三葉虫とかアノマロカリスのような恐竜とは違う生物が生きていたということしか知りません。 カンブリア紀に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに、ニュース記事のURLは以下の通りです。 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33615