• ベストアンサー

故障を防ぐための運動を教えてくれる場所は

左足が骨膜炎(シンスプリント)になってしまいました。 現在はほぼ治っているのですが、 原因としては、自己流でやったコアリズムで 特にストレッチや準備運動などをやっていなかったことかと思っています。 コアリズム自体は続けたいので 今後、骨膜炎にならないように筋力をつけたいと思います。 ネットで情報は得られるのですが、きちんと習いたくて。 フィットネスクラブではそういう特化したものは習えないのではないかと思い、整骨院のようなところがよいのかなとも思っていますが、 整骨院は治療をするところで、そういうことを教える場所でもないのかと 逡巡しています。 情報お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.1

フィットネスクラブには最近パーソナルトレーナーがいる所が多いです。 個別でその人の希望を聞いてトレーニングを決め指導してくれます。 もちろん約束の当日今日は腰が痛いのでマッサージが良いです。の変更も 可能です。 パーソナルは有料で月額使用料とは別料金です。 整骨院でも親切で詳しい人なら色々と教えてくれますが、混んでいる場所で 長々と指導してもらいづらいです。 治療中に会話で教えてもらうことは可能です。←人によりますが。

nekomyumyu
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 パーソナルトレーナーがいるところを…という形で フィットネスクラブを探しました。 整骨院はなかなか個々の得意分野がわかりづらいですね。

その他の回答 (2)

  • pete_7
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.3

まず、みようみまねのトレーニングというのはやはり限界があります。意識すべきところや体の各部位の角度などで効果が大きく変わってくるというのはどのトレーニングにしてもよくあることです。 しっかりと習うかそれに変わるものを探した方が自分のためにもなると思いますが、続けるならば無理の無いように気をつけてください。 シンスプリントについては、かなりメジャーなスポーツ障害なので整形外科や整骨院でもその治療や対策については色々情報が得られるはずです。 フィットネスクラブについては、シンスプリント対策のトレーニングを、といえば足回りのトレーニングを紹介してくれると思いますが、本当に詳しいスタッフが教えてくれればいいのですがそうではない場合も多いです。 もし、そのための対策などをしっかり習いたいのならばアスレチックトレーナーの資格を持った整骨院をたずねてみてはいかがでしょうか? プロスポーツ選手についていたような方も各地に開業していたりするのでもし近くにあるようなら行ってみるのもいいと思います。

nekomyumyu
質問者

お礼

違う角度からの情報をありがとうございます。 そうなんですよ、ネットでいろいろいいストレッチも 紹介されているのですが、きちんと出来ているか不安になってしまって。 アスレチックトレーナーの資格を持った整骨院という視点、 なるほどと思いました。 近所には見当たらないのですが、続けて探してみたいと思います。

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.2

ちゃんとお金や時間を使えるということであれば、No.1さんのおっしゃるようにパーソナルトレーナーに指導を受けるといいと思います。 が、もし探して見つかるようなら、大きなフィットネスクラブではなく小さくて、ウェイトトレーニング中心に指導するような小さなジムを探してみてください。一見ムキムキの男性が多そうなところです。行ってみれば、スタイルの良い女性もたくさん通っているのがわかると思います。 ウェイトトレーニングというのは、正しい姿勢、強度、頻度、負荷を徹底して気をつけて故障を防止しつつ、なりたい体型や目的に合わせて綿密にメニューを組むものです。栄養管理や休息の取り方、故障時のケアも併せてね。必然的に、大手のジムやフィットネスクラブよりも詳しい専門家から、適切な指導が受けられます。 整骨院は治療するところであって指導してもらえるところではないってことと、運動の専門家ではないので、アドバイスはすべて先生自身の主観にゆだねられます。「こういう運動で故障しました」と伝えたら、「じゃあそういう運動は控えてください」と言われるだけでしょう。どうしたら故障せずに実践できるかまではたどり着きません。病院も同じ。 そういうのを指導する専門家はトレーナーだけです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1982736.html

nekomyumyu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 探してはみたのですが、小さなジムは近辺に見当たらず、 通うことを考えて、一般的なジムのパーソナルトレーナー制度で やってみようと思っています。 整骨院は指導してもらえることはあっても それは専門家ではない(たまに専門的なバックボーンの方もいるようですが、なかなか見つかりませんね)んだなぁとよくわかりました、 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 骨膜炎のあとの、「運動してください」とは

    左足が骨膜炎(シンスプリント)と診断されて10日ほど経ち、 湿布がなくなり、痛みはまだうっすらあって 病院に行きました。 医師が足に触れたときはあまり痛みもなく 「もう運動してください」と言われ、 別件の気になる症状(足ではない)の話に話題を移してしまいました。 運動してください=運動してもいいですよと受け取ってしまったのですが、 帰宅してから 運動を積極的にするべきってことだったのか? だったら何の運動をしたらよい? と疑問に思いました。 痛みはなぜか触るときにより、あったりなかったりです。 ちなみに、シンスプリントではありますが、 とくに思い当たる運動を通常、病前もしておらず、 そのことは医師には伝えてあります。 回答、もしくは何か回復に役立つことありましたら教えてください。 ストレッチなどですと、具体的にわかると助かります。

  • 運動が苦手・・・継続しやすい運動はないですか?

    現在、ダイエットしてます。 運動を取り入れたいと思ってます。 ストレッチレベルから始めたいと思ってますが、継続出来る簡単方法から。 以前は、ヨガ(自己流主で、フィットネスで教えてもらったこともあります)も毎日してました。 今は、ちょっと太ってしまい、ヨガはバランスが難しいです・・・。 ちょっとした軽運動から初めていきたいです。 何か良い、運動方法はありませんか?

  • 走ると足(脛)が痛い。シンスプリントですか?

    この2月1日から長年の運動不足を解消しようと思いフィットネスクラブに通い始めました。 マシンを使ったランニングをしていると1Kmくらい走ったあたりから左足の脛の外側の筋が酷く痛みます。 走るのをやめて少し時間を置くと痛みは消えます。 ネットで調べてみたところシンスプリントというものかな?と思ったのですがシンスプリントの典型的な症状は同じ脛でも内側で下の方みたいです。 自分の場合、痛むのは外側の上部でちょうど「足の三里」というツボの箇所です。 痛みが出るときにもう一つ気になる点があって同じ左足脛の真ん中くらい、骨のすぐ横あたりが腫れます。 ただ、腫れるといってもタンコブのような感じで局所的なのです。 押したりしても特に痛いわけではなく、これも痛みと同様少し休むと引いていきます。 こういう症状だとやっぱりシンスプリントなんでしょうか?それとも違う何かなのでしょうか。

  • ジムでの運動

    フィットネスクラブでパーソナルトレーニングをしていたときの運動量なんですが、はじめに振動を使った器械でストレッチして股関節回りをほぐしたりします。そして、体幹トレーニングもしたりします。そのあとに筋トレをやります。筋トレは負荷も強いと思います。10回を3セットで、腕や肩回り、足などやります。そして、有酸素運動でランニング25分、9キロそして、エアロバイクを20分、最後にまた振動を使った器械でストレッチして終わります。だいたいこれで90分ほどかかっていたと思います。この運動量は、激しい運動というものなのでしょうか?教えてください。

  • シンスプリントの次はオスグット…?

    シンスプリントの次はオスグット…? 私はこの前シンスプリントと診断されたばかりの中学一年生の女子バスケ部なんですけど、シンスプリントといわれてから5日ほどたち、痛みも少しとれてきたときに今度は膝下が痛んできました。 オスグット病というのを聞いたことがありますがそれなのでしょうか…? 膝下といっても右足だけで左足は大丈夫なんです。 膝下がはれると聞いたことがあるのですが、今は特に腫れていません。 急激に運動量が増えたからシンスプリントになるといわれましたが、オスグットもそうなんでしょうか。 中学に入ってから小学校のときに自分だけうまくなれなくて悔しかったので一生懸命やり始めてからいろいろなところが痛くて困っています。準備運動は結構やってるほうだと思っていたんですけど…; こいういうことに詳しい方、シンスプリントまたはオスグットになったことがある方は教えてください。

  • フィットネスクラブに、エスカレータは必要ですか?

    フィットネスクラブは、日頃の運動不足を解消する目的や、筋力増強・鍛錬、健康維持のために通う人が多いと思います。 さて、そういうフィットネスクラブに、エスカレータは必要だと思いますか? それとも、必要ではないと思いますか?

  • 筋力トレーニングと有酸素運動の順番

    インターネットで見たり、このサイトで見ていると、 ストレッチ ↓ 有酸素運動(ジョギング) ↓ 筋力トレーニング ↓ クールダウン の順番が、脂肪燃焼に効果的、ということですが、 私の通っているスポーツクラブのインストラクターの方は、 「筋力トレーニングをしてからジョギングの順番の方が効果あります」 と言っていましたので、 いままでずっと、筋力トレーニングをしてからジョギングしていました。 脂肪燃焼は、有酸素運動を始めてから、20分後から、 というのが、定説らしいので、 ジョギングは、30分するようにしています。 私自身は、肥満ではないので、 特にダイエットはしていませんが、 もうちょっと引き締まりたいと思っています。 筋力トレーニングと、ジョギングは、 どちらを先にしたほうが、効果的ですか? よろしくお願いします。

  • 肥満した人の運動

    私の主人はとても太っています。先日、ジーンズで、一時間ほど散歩をして帰宅しました。フーフー言っていましたが、いい運動になったと自己満足していました。が、翌日、股ずれで両足の付け根が痛く、軟膏を塗って会社にでかけました。去年もそうでした。春先に運動を始めようとするのですが、毎年、挫折しています。悪循環です、フィットネスクラブは、太っていて、恥をさらすので行きたくないそうで、唯一彼が出来る運動が、散歩です。股ずれしない為にはどういう格好がいいのでしょうか。知っている方がいたら教えてください。

  • 水泳で足がつらない準備運動

    健康のため、スポーツクラブのプールで泳ぎだしました。 準備運動はしたつもりですが、初日は300m程泳いだところで、足の裏とふくらはぎがつりそうになり断念しました。しかし、断念して帰るも、歩いているだけで足の裏やふくらはぎがつりそうな状態に陥り、急遽スポーツドリンクを買ってミネラを補給した上、休み休み帰りました。 次に行った際は、もうつらないようにと、準備運動でも特にアキレス腱を伸ばすストレッチを時間をかけて行いました。お陰でふくらはぎはつりそうになりませんでしたが、250m程泳いだところで足の裏がつりそうになり、再び断念しました。 足をひざからつま先まで伸ばす状態は一番つりやすい状態のようです。 泳いでいるときは、足をひざからつま先まで伸ばしているので、つりやすい状態のようです。 もちろん、足首を歩くときのように90°曲げて泳げばつりませんが、遅いです。 何か、足の裏がつりにくくなるストレッチ・準備運動はないでしょうか?

  • 筋力トレ後のプロテインは聞くけど、有酸素運動後のプロテイン摂取も意味がありますか?

    効率よくプロテインをとりたいと考えています。女性で筋肉がつくのを嫌がるかたもいますが、私の理想は、しなやかな筋肉がついたスマートな絞られた体です。今、週3回(隔日)ジムに行き、(1)10分のウオーミングアップ→ストレッチ→筋力トレーニング→アミノ酸を摂って40分の有酸素運動→ストレッチをしています。目的はフィットネスですですが、体重だけでなく体脂肪が34パーセントあり肥満なので、筋肉をしっかりつけて代謝のよい体を作りたいとかんがえています。いつもはこの(1)の後シャワーおあびてプロテインを摂っています。でもこれから行ける日は行っていつもの週3回のトレーニングとは違った、(2)アミノ酸を摂って筋力トレーニングなしの有酸素運動だけの日(エアロビ)を設けようかと思っているのです。で、(2)の運動の時も運動後プロテインを摂ることは筋肉作りに有効ですか?意味があまりないのであれば、(2)の時は運動前のアミノ酸だけにして、筋肉作りというより脂肪燃焼の日にしたいと思っています。どなたかアドバイスお願いします。 また、(1)の時のプロテインの摂るタイミングで、もっとこうしたほうがいいよ、というのがあれば教えてください。(筋トレ後30分以内がいいと聞きますが、筋トレ後に有酸素運動をしているので、時間的には1時間は過ぎて摂取している形になっています。)