• 締切済み

私の会社のストレスと、旦那のストレス・・・

m0o0mの回答

  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.1

きっと旦那様は仕事のことを家庭に持ち出したくないのでしょうね。仕事は仕事、家庭は家庭と割り切って生活をしたいのだと思います。 一番の問題は、質問者様の会社に話せる人がいないことですね。どんな会社であっても人間関係が上手くいけば、仕事も楽しくなります。誰とも話さずに黙々と仕事をするのは精神的に辛いですし、ストレスを抱えることになります。私も質問者様と同じ状況なら休みたくなりますよ。 正社員と派遣社員の間に壁が出来ているというのは、多くの会社で起きていることですよ。本当に仕事を充実したものにしたいのであれば、正社員として会社の組織に正式に入って働くしかありません。 天才でない限り、人間関係や仕事内容で思うようにいかなくて、ストレスが溜まってしまうのは当然ですから…何か2人でストレスを解消できるものがあるといいですよね。 一緒に旅行や美味しいものを食べて行く、『自分へのご褒美の日』をつくってみてはいかがでしょうか?? 仕事は大変なものであり、ストレスを抱える代わりに『給料がもらえる』のです。言わば…仕事をしたことによって精神的・肉体的ダメージを与えられた慰謝料を会社から“給料”という形でもらうのです。こう考えれば、少しは楽になれると思うのですが、難しいですね。 参考になれば、嬉しいです。

関連するQ&A

  • 旦那のストレスの原因は私。

    私40代旦那50代、子供なし。 結婚を機に煙草を吸っていた旦那は煙草をやめると決意してくれ、私は信じていたし、疑うことはありませんでした。 けど、普段会社に届く健康診断結果が家に届き、それを見たところ喫煙ありと書いてあった事で煙草を吸っていた事がわかりました。 それを聞いたところ、悪いなとは思っているけどストレスが溜まっていて数年前から漫画喫茶などで吸っていたと、特に焦ったり謝ったりする雰囲気はなく、開き直った感じで言われました。 ストレスの原因を聞いたところ、仕事とかではなく私がストレスだと言われました。 実は私は強迫性障害なので、他の人にとってどうでもいい事が気になってしまいます。 近くに専門の病院がないので、薬を飲みながら本や動画などみて改善できるよう努力しています。 旦那にも説明していて理解を得られてると思っていたのですが、脅迫性障害っていうけどなんでもかんでも一括りにしていいものなのか、そもそも本当に脅迫性障害なのか?と思っていたこと。 旦那には何度も同じ事を聞いてしまったり、本当にどうでもいいことを確認してしまったり、申し訳ないと思いながら不安のが勝ってしまいました。 だから、こんなにストレスを感じているんだから、休みの数本くらいいいだろう?とのこと。 話がまとまらなくてごめんなさい。 旦那は約束を守る人だと信じきっていたのに、違ったというショックと。 旦那のストレスの原因は私であること。 とりあえず、私がストレスを与えていた事を謝罪しましたが、 自分の中でどう心の整理をすればいいのかわかりません。

  • 旦那へのストレスはどうしてますか?

    結婚3年目の30代夫婦です。 旦那の口だけが許せずイライラしてしまいます。 最近はストレスが溜まりすぎてどうしようもなくなり心療内科へ通い安定剤を飲んでしのいでいます。根本的なストレスが解消されないとよくならないので困っています。 旦那はいつもその場しのぎで窓閉めておいてねといってことも閉めたよといっていたのに 結局あいていて朝まであいていたり、それが1回のみやたまにならいいのですが 昨日いって注意したのに次の日も同じことをします。 その度に言い訳をします。。。でも次の日はまた同じミスをするの繰り返しです。 些細な事なのですが些細な事から大きな事になっては困ると思うので心配になります。 前に天ぷら油の火を止めておいてねっていったのに止めず日が出た事があったり、不注意で車をぶつけたり。。。 旦那は不注意が多すぎて子供すぎて本当に疲れます。 旦那にとってはたいした事ではなくても私にとってはちゃんとしてほしいことなので、なんでそれくらいできないのだろうと思ってその場しのぎで謝り繰り返す事が理解できず苦しいです。 人と住むのが苦手なので余計1人でいたいと思ってしまいます。 離婚や別居はやだといわれ話になりません。 みなさんは旦那のストレス、口だけをどう対処していますか? ストレスで胃腸炎になったり苦しくなったりで本当に辛いです。。。

  • 旦那さんは会社であった出来事を話しますか?

    私は旦那には何でも話して欲しい派です。 だから私も何でも話しています。 けれど旦那は仕事(営業職)の愚痴を言うとイライラするから言わない。家に持ち込みたくない。と言います。 でもその日はすごく頭にきたことがあったようで、話してくれました。 でも話を聞いていたら、全てを悪い方にとらえすぎだよと思うことだったし、旦那はイラッとすると黙り込む所があるので、相手はそれじゃあわからないよと私が言うと、その場にいたわけじゃないのに分かるか!とか決めつけるなとか言われ喧嘩になってしまいました。 しまいにはだから仕事の話はしなけりゃ良かった。もう話さないよとまで言われてしまいました。旦那の為を思って話をしたつもりなのにとても悲しいです。 皆さんの旦那さんは仕事の話を家で話しますか? 私は言いたいことは言わないとストレスが溜まりますが、男の人はそうではないのでしょうか? 仲直りをするにはどうしたらいいでしょうか。 本音は今後も愚痴でもいいから話をしてほしいのですが、どうしたらそういう妻になれるでしょうか。

  • 旦那を起こすのがストレスです。                    

    旦那を起こすのがストレスです。                                 こんにちわ。うちの旦那は起こしても全然起きず、寝起きも悪いです。今まで何回か旦那に「起こすのがストレスなんよ」と相談しました。相談したときは「目覚ましかければいい」、「結果的に起こせてたらいい。起こし方はまかせる。」といわれ大きな声で呼びかけたり、さすったり、抱きついたりしてきました。だけど「もう少し工夫しろ」「体調が悪いのがわからんのか」「時間を言いながら起こせ」などと注文が多く本当にいやです。。工夫だって自分なりにしましたし(旦那は結果起こせてなかったらだめだといっていますが)、体調だって口で言ってくれないと私はわかりませんし、時間を伝えながら起こすと「わかとるわ、うるさい、それしか言えんのか」といってきます。時には私の性格を否定されることもあります。旦那は寝てる時のことはおぼえてないといいますがもう限界です。みなさんならどうされますか?    

  • 無職の旦那がストレス

    誰にも言えないのでここに書きます。 だれかに聞いて欲しいです。 タイトルのとおり現在旦那が無職です。 一ヶ月まえに突然辞めてきました。旦那は、前職の人間関係がとても悪くストレス続きだったので、辞めることに関しては私も理解してましたし、突然でしたがしょうがないと思って何も言いませんでした。 しかし、そこから一ヶ月。旦那の行動ときたら、私が働きにでている日中、ネットしてゴロゴロばかり。自分ではなかなか動こうとしないので、怒り、やっとおしりを叩いて、履歴書や職務経歴書などだし面接の日までこぎつけました。しかし、そこからまた面接用のスーツ探しなどしても買いに行こうとしない。私が一緒じゃないと何もしない。ここ数回の私の休みは旦那の履歴書を一緒に考えたり。私の時間がまるでなし。こんな状況でお金も使いたくないので旦那といてもお金のことばかり頭をよぎり楽しめません。私が仕事から帰るとなんとなく暗い顔で家にいるので、家に帰るのが気が重いです。 旦那が仕事が決まればこんな状況から解放されるのでしょうが、ほんとストレスで仕方ないです。誰かに愚痴りたいけど、こんなこと情けないので誰にも言えず苦しいです。 友達と飲みに行きたいですがなんとなく旦那が気になり落ち着きません。ひとりの時間もないのもストレスです。 読んで頂きありがとうございました。 それだけで心が楽になります。

  • 旦那を信じれません。どうしたらいいでしょうか。

    結婚して1年半の21歳主婦です。旦那は31歳で仕事もすごく頑張ってくれてます。 結婚して3ヶ月して旦那に女好きな所がわかりました。会社の飲み会の時いつも朝帰りであまりにも遅い時は電話したりメールしたりしてました。でも無視されます。会社の飲み会の次の日たまたま旦那が会社に携帯を持って行くのを忘れてその日に女から何人か電話がかかってきました。怪しいと思人生で初めて人の携帯を見ました。履歴を見ると飲み会の時私の電話は無視していたのに、いろんな女に電話をかけまくっていました。私は手が震えました。旦那の事がほんとに大好きで信じていましたし旦那はそんな事はするような人ぢゃないと心から思っていたので。その夜話してストレスがあったから、会ったわけではないからいいぢゃないかと言って逆ギレされました。携帯見た事は謝りました。それから何回か同じような事があり、次は私はmixiをしていなくて旦那はmixiをしていました。旦那のアカウントでmixiのゲームを一緒にしたりしていたので私が旦那のアカウントでmixiをしていたのはもちろん知っていました。そのmixiで女と「デートしよう」とか変な内容のメールをしたりしていました。その時も会ったわけじゃないからいいとか、ストレスとか言われ最終的にmixiを辞めてくれたので許しました。次に大きなショックはSkypeでどこで知り合ったか知りませんが「○○ちゃんの事考えていた」などイチャイチャした変な内容のやり取りをしていました。その時も逆ギレされ離婚まで逆に言われそう言う話しになったら謝ってきました。そこでまた、会ったわけじゃないから、酒がはいってわからないとか、言い訳ばかりで反省なんかしてるように思えませんでした。でも旦那の事が大好きなので許したのですが、その2ヶ月後iPadは共同で使っている物で宅配便のメールを見た時に女とのメールがあり「○○ちゃんの声が聞きたい」「○○ちゃん連絡してほしい」などのまた最悪なメールをしていました。それを見た瞬間、涙が止まらなくなりまた裏切られた。何度も何度も、私はほんとに馬鹿だ。ほんとにおかしくなりそうでした。借金していたのも隠されていて私はどこまで嘘をつかれ、裏切られなきゃいけないの。と思い毎日毎日泣いてます。会ったわけじゃないから、酒のせいで、ストレスがあるからと言われ、最初はいつも逆ギレされ、実家に帰れ、など毎回言われ離婚しよと決意し離婚を切り出しました。すると謝ってきてたぶん反省していました。許しましたがやっぱり旦那を信じれません。たった1年半で何回も裏切られそれが積み重なって、旦那は信じろ、信じれんなら別れろと言ってきます。信じようとしてもいつも裏切ってるのはあなたなのにとすごく思います。毎日不安で、旦那の事大好きなのに少し怪しい所があれば疑ってしまったりほんと嫌な女になってしまっています。私はどうしたらいいでしょうか。信じたいです。旦那の事愛してます。けど、あのメールのやり取りや電話の事か頭から離れません。また私のわからない所で電話したり、メールしていたり、もしかしたら会っているんではないかと。コンビニに行くといって3時間帰ってこなかったり、コンビニにはいませんでした。コンビニに行くといって何故コンビニにいなかったの?と聞くとストレス発散で歩いていたと。すごくすごく不安です。また変な女と何かしているんぢゃないかと思ったりして。自分でどうしたらいいかわかりません。毎日泣いて、不安で、でも旦那の事好きなのでなかなか離婚まで決意できません。信じたいのにいつもあのメール、電話の事を思い出してしまい妨げられます。どうしたらいいでしょうか。おかしくなりそうです。

  • 転職 旦那にどういった会社が合うか

    今旦那の転職をかんがえています。 旦那がストレスを貯めすぎて体に出てきてしまいました。 話を聞く限り、今の旦那の職場と旦那の性格があわなすぎていると感じます。 旦那はみんなで分担してやろうというよりも、何でも自分1人で頑張ってしまおうと思ってしまう性格です。 そして、どれもこれも手を抜けないようです。 そして会社が、二店舗を構えるセルフガソリンスタンドで、朝七時から夜11時までの二交替制で早番遅番一人ずつで回している状態です。 旦那はそこの中間管理職で、上には社長とその下の立場の人がいるんですが、その二人は旦那に90%程任せっきりです。 「もっと売上をあげろ」「下の奴らはどうなってるんだ」 と自分は言うだけで仕事をやる気がないそうです。 下の人たちは三人いて、みんなバイトで、社員になりたいという人もいるんですが、言うだけで、旦那が社員になりたかったらもっと仕事を覚えてとか色々言ってるらしいですが、やる気が感じられずただ社員になりたいと言っているだけのように見えるらしいです。 多少は妥協しなければ、どんな所でもやっていけないと思うんですが、今の会社はあわなさすぎると感じています。 旦那も旦那で、向上心がありすぎて、まかせっきりにしても大丈夫だろうと思われるタイプだと思うんですが、上の人がもうほぼ放置気味なんでそれがすごく辛いです。 社員は釣り三昧、その下は自分の思い通りにならないと怒鳴り散らしたりかなりの気分屋です。 旦那も辞めれるもんなら辞めたいと言っていますが、結局いろんな事を考えて自分一人では辞めないと思ったので、私が辞めてと言うしかないのかと思いました。 旦那は今年で31、子供は三ヶ月の子が一人います。 もちろん旦那とのじっくりした話し合いをまずしなければなんですが、もし辞めて、次の仕事を探す場合、旦那にはどんな職場があっているのでしょうか? いい職場に巡り合わせてあげたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ストレスがたまって・・・

    私は、27歳のOL(派遣)です。 度々、このカテでお世話になっています。 あと数ヶ月で、今の仕事を辞めるのですが、辞めるまでのあと半年間、今の職場で働く事を考えると、毎日憂鬱な気分になってしまいます。 なるべく、仕事でストレスをためない様にしているのですが、 一緒に働いている同僚が、カチンとくるものの言い方をする人で、 いちいち頭にきてしまいます。 かといって、私より先輩なので、無視するわけにもいかず、きつく言い返すわけにもいかないので、そういった事で日々ストレスがたまってしまいます。 つきあっている彼氏といる時間は、そういったイライラを唯一忘れていられる時間なのですが、彼氏も社会人なので、ひんぱんに会いたい時にいつでも会えるわけではないので、 仕事の後一人で買い物したりして、ストレス発散させているのですが、 どうもうまく発散出来ず、買い物中に、同僚に言われた嫌な事を思い出したりして、また気が滅入ったりしてしまいます。 仕事が終わっても、うまく気持ちを切り替える事が出来ず、悶々としてしまう事がしょっちゅうあります。 嫌な事を言われても、「あと半年なんだから」と思う様にしていますが、簡単に割り切れるほど強くなく、気が滅入ってしまいます。 ひどい時は、朝嫌な事を言われて、2日間位悶々としてしまいます。 会社にいると、イライラする事が多いので、 体にも良くないとわかっています。 あと半年、どうやって乗り切ればよいでしょうか?

  • キレたから。。?旦那に無視されてます。

    私は対等にものを言い、喧嘩できる人と付き合ったことがありません。 というのは普段結構ヘラヘラしてるというか、よく笑うタイプだけど、 頭に来ると「あぁん!?💢」みたくなってしまうのです。 よく、違いますが元ヤンですか?と聞かれます。 そんなに言葉並べてまくしたてるタイプではないのですが、 怒ると相手が黙ってしまうのです。 実は昨年結婚した旦那が、とても口うるさい姑みたいな人です。 住み始めた頃、ものを置く位置が違うとか、戸があきっぱなしとか ことあるごとに行動を見られて1日に何度も言われることに ほんとにストレスを感じて、はじめて、私だって考えてやってるんだから、 何も考えてないみたいに言わないでよ!!とキレました。 旦那は謝って言い返しませんでした。 ところがそこから全く言ってこなくなり、だんだんと私と2人の時に 笑うことすらなくなりました。 気になった私は、何度か、私が何かしたなら言ってほしいと 伝えましたが、仕事で疲れてるだけだから、と決して言いませんでした。 そんな日が続いた先月半ば、2月あたりから仕事が忙しくなりはじめ、 でもそのわりに週末はスノボに出掛けてばかりで放置状態だったので、 たまにはどっかいこうよ、と言ったら、もう何もかも嫌いだ! と言われ、今までの私に対する不満をいっきに言いはじめました。 ズボラだのガサツだのひどい言われようでした。 旦那が仕事を続けてくれと言ったので、独身の時から勤めている会社で社員として働き、 遠くなったので往復3時間かけて通いながら家事もやって、 掃除だって毎日モップかけたり最大限努力したけど、 何も努力してるように見えなかったと言われました。 しかも注意しても感情的になって話にならない、と。 私がキレたのはその一回だけなのに。。 それから一ヶ月たつけど、仕事の時間帯的にすれ違いなのもあるけど、 メールしても無視されるし、話になりません。 どうしたら良いと思いますか? 彼自営で基本仕事朝から夜中までしてます。 とにかく仕事のことでいっぱいいっぱいだからほっといて といわれました。 私がキレたのがそんなにいけなかったのか。。 でも無視とか、避けるとかほんとにダメージで、 最近は夜も寝れません。 こんな旦那とどう接していけば良いのでしょうか?

  • 会社でだけ…

    会社の一緒に仕事をしている社員(定年間近)がとてもイジワルで入社時から私は落ち着かないのですが、最近は他の社員さんが出入りする時には「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」と声をかけるのも笑顔が出ませんし(良くも悪くも表情が出せない)、電話をとっても口がまわらずドモったりします。また大した仕事でなくても自分で「何やってるの?」と思うようなミスをしたり、今こうして文章を打ち込むのもとてもタイプミスが多くなったり、今まで出来ていた事ができない、何をしていたのか、しようとしていたのか失念する、口がまわらないなど仕事に支障が出ることもあります。 そうなると更に社員の機嫌が悪くなり、怒らせてしまう→私は益々落ち着かずミスが出る…となってとても悪循環…。彼女と2人で仕事をしているので相談できる人は社内にはいません。派遣なので派遣会社からは派遣先の本部に相談していただき一時は社員の態度が柔らかくなったのですがすぐ元に戻りました。私の前任もこの社員が原因で辞めています。 上に書いた状態は会社に居るときだけで、家に帰ってくれば普通に話も出来るし、電話も出られます。朝も夜も食事は出来ますが会社に関わっている昼は全く食べる気がしません。家にいる間も社員の事でいつか「このクソババァ!」と言ってやろうとか「何であんなにイジワルなんだろう」という事は頭をめぐっています。時々心臓が口から飛び出そうなドキドキ感がします。自分の我慢が足りないのか何なのか良く分かりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3114604.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3273109.html