• ベストアンサー

価格の高い軽自動車とほぼ同価格のコンパクトカー、トータルで安いのは?

saro153901の回答

回答No.14

今晩は。多数の回答がありますね。軽と普通車の維持費比較が以下のサイトにありますので、参考になさってください。 http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html 私は普通車に乗っていますが、軽に乗っている友人(飛ばし屋ではない、普通のおじさんです)によると、高速走行をするのなら、軽はターボ付でないと、結構ストレスを感じることがあるとのことです。時に4人フル乗車の上り坂など。またターボをきかせると、さほど燃費が良くないとのことで、かえって普通車のコンパクトカーのほうが燃費は良いとのことでした。 では、失礼します。

tcbn398
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 排気量別に 現在乗っているターボ無し軽自動車だと、後席に人を乗せるとちょっとの坂道でエンジンが凄い音をあげて登っていくので、思わず「頑張れw」と言ってしまうほど。なので軽自動車を購入する場合、ターボがあると良いなあと思いました。 燃費については運転の仕方次第になるでしょうね。

関連するQ&A

  • 軽自動車とコンパクトカーの維持費

    軽自動車とコンパクトカーの燃費による維持費の違いについてです。 坂が多い地域に住んでいるため、ターボ付きの軽自動車かコンパクトカーを購入しようと思っています。 最近の軽自動車は車重が重くなり燃費が伸びないため、コンパクトカーの方が燃費が伸びると聞きました。 ターボ付きの軽とコンパクトカーならばコンパクトカーの方が燃費が良さそうなのですが、どれぐらい違うものなのでしょうか? また、。軽自動車のほうが税金その他が安いのはわかりますが、どれぐらいの距離を乗れば燃費との差額で軽自動車とコンパクトカーの維持費はトントンになるのでしょうか? 一世代落ちのムーブのターボか初代中・後期のフィットで考えています。 一日の往復距離は50kmほど、これを月に20日程度走ります。 上の条件でご回答いただけると助かります。皆様の意見を聞かせてください。

  • 軽自動車の車両価格について

    家の軽自動車を買い替えることになり、色んな軽自動車を検討した 結果、iもしくはムーヴカスタムがいいと思いました。2WDのターボ が必須条件なんですが、例えばムーヴカスタムRSだと車両価格だけで 税込み166万円になります。最新型で値引きも期待出来ない上に 最上級グレードなのにサイドエアバッグもオプションだし、ナビ などを付けると180万円を軽く超えます。しかしコンパクトカーだと 値引きも期待できるし、実質130万円も出せばフル装備でサイド エアバッグも付いてきます。どうして軽自動車の方がこんなに高い のでしょうか??駐車場の関係で軽自動車しか検討していません。

  • 軽自動車かVitz等のコンパクトカーどちらがお得?

    セカンドカーとして軽自動車かVitz等のコンパクトカーの購入を検討しています。税金面で軽自動車がお得そうだということなんとなくわかっています。税金は、自動車税以外にも何か得なことがあれば教えてください。 燃費や購入価格等を考えるとどちらが総合的にとくでしょうか?

  • 軽自動車かコンパクトカーか

    こんにちは22歳大学生です 家には車がなく運転免許も私だけが持っている状態です。 今回、我が家にも車を買おうという話になり 私が学生である2年間(正確には2010年度いっぱい)だけ車を持つことになりました。 そこから先は車のいらない生活になるので持ち続けることはないです。 そして、いろいろ会議をした結果。本体価格、維持費、駐車場代金(1.5万円/月)を全部見つもって 2年間で350万以上は出ない!!!という結論に達しました。 そして我が家には車がなかったので車に関する知識(保険とか)がありません。 いろいろ調べた結果、軽自動車の方が維持費が断然安いので軽自動車にしようといっていたのですが軽自動車の価格によってはコンパクトカーの方が安くなるという意見もありました。 私の場合はどちらに当てはまりやすいのでしょうか? また維持費はどのくらいかかるのでしょうか? 大体とか経験とかでも嬉しいのでご意見をお聞かせ下さい 特に保険に関しては見積もりをしようとしたのですがナンバーを入力しなければならないとかでできませんでした↓↓ 以下、情報 運転は私だけ 私の身長は190弱なんです(軽自動車乗れますか?) 週末だけ1日20kmくらい走りそうです 2か月に一回くらい高速道路で1日100kmくらい走りそうです ときどき高さ500mくらいの山の山道も走ります 現状ではワゴンRがいいのではと考えています 他にも必要な情報があれば聞いて下さい! よろしくお願いします↓↓

  • コンパクトカーと軽自動車

    通勤用にセカンドカーを選んでいて、 軽のほうが維持費が安いと言う方もいれば コンパクトカーのほうが維持費が安いと言う方もいて意見が分かれます。 ただ車両本体の金額には差があり、 新車でステラ(100万くらい)一番下のグレードMT。 新車でヴィッツ(180万)MTだとRSの1500ccのみ。 約80万くらい差がありますが、 このような場合でもコンパクトカーにすることにより 維持費に差がなくなるのでしょうか?(安全面とか、走行性能とか別で) 用途は 通勤のみ(片道30キロ弱)乗りつぶすまで乗ると思います。 MT設定のある車種です。

  • 軽自動車かコンパクトカー

    新車購入を考えています。 ヴィッツやマーチなどのコンパクトカーは、大きさ的には軽自動車と変わりませんよね? 軽自動車の方が税金や車検で数倍安いのにそれでもコンパクトカーを購入するメリットとは何でしょうか?

  • 軽自動車とコンパクトカー

    こんにちわ、いつもお世話になっています。以前からみなさんが質問を繰り返ししている内容なのできがひけないこともないのですが、まったく知識がないのでどこから手をつけていいやらわからず質問させていただくことにしました。 なにせあまり車に関心をもたずに2000CCのセダンでTOYOTAという条件だけで今まで買い替えてきたのでコンパクトカーや軽自動車に全く知識がないんです、ですが、もうすぐ車検なので買い替えを検討するにあたり、2000CCもいらないよね、という結論に達しました。以前は家族で自動車で旅行などもしていたのですが、近年運転する者が高齢になったこともあり、旅行するなら電車とタクシーにしようということになりました。そのため、自動車は主に家から駅までの送り迎えや買い物を週に5日使用しているというような状況です。今の車では高速のったこともないかもしれないです。 単純に維持費やコストから軽自動車へしようと思ってきましたが、いろいろよんでいると軽自動車も重くなったせいで燃費がよくないとか、結果的に維持費はあまりかわらなくなる、などの評価を目にしました。私たちとしては中古でいいのでなるべく安くてごろな車を手に入れたいと考えています。ただ軽自動車になったらたまに国道を60KMで走るとき大変かなあとも思ったり…。 本当に頼りきりの質問で申し訳ないのですが、最大で大人が4人のる(普段はほぼ2人か1人です)場合を想定したおすすめの軽自動車やコンパクトカーを教えてください。大体70万円以下を予算に考えています。ゴールデンウィークに買っちゃおうかなと考えていますので、よろしくお願いします。

  • 軽自動車とコンパクトカーの衝撃耐性

    軽自動車の買い替えです ハスラー買うか検討中ですが、軽も最近は価格が高くなってるので、ヴィッツなどのコンパクトカーとあまり変わらない価格なので迷ってます そこで衝突安全性能はどうなのか知りたいです 軽は前から衝突すると、運転席までめり込んで来るような気がしますが、コンパクトカーも衝撃耐性は変わらないですか?

  • Fit(コンパクトカー)VSミラ(軽自動車)で悩んでいます。あ

    引っ越しにともない、駐車場も借りるので、 車を購入しようと検討しております。 普通車は維持費が高いので、コンパクトカーか軽自動車にしようと思い、長い期間検討していたところ、 燃費が良く乗り心地もよさそうな ホンダ Fit(コンパクトカー)とダイハツ ミラ(軽自動車)が候補にあがりました。 Fitは運転したことも後ろにのったこともありますが、 なかなかいい感じで、外装も気に入っています。 ミラは外から見たことしかありませんが、 軽にしてはゆったりしてるかなという印象でした。 みなさまこの2台でどのようなことをお考えになりますでしょうか?

  • 軽自動車かコンパクトカー??新車か中古車か??

    雪国の為、4WDの車が欲しいと思っています。 豪雪地帯ですが除雪が良いので、現状FFの1000cc初代ヴィッツでも 困ることはそうそうないのですが、除雪が追いつかない程雪が降ったりすると FF車では少し厳しい時があるので4WDを検討しています。 用途としては、通勤の足(片道10km、往復20km)、週末の買い物程度です。 高速道路の走行などは、ど田舎なのでほぼありません。 田舎ゆえ坂道は結構ありますが、1000ccのヴィッツで困るとか パワー不足で嫌になる!というような気持ちも無いです。 購入にあたって、なるべく燃費の良い車をと考えています。 軽自動車だったら、トールワゴンタイプが良いので ワゴンRかステラを検討しているのですが、 新車で買う場合、4WDで諸経費諸々を考えると 予算的に、安くても140万~150万くらいだと思います。 この値段があれば、マーチやデミオなどのコンパクトカーとか フィットなどの手頃な値段の普通自動車を新車で買えるし 普通車だとハズレがなければ10年以上乗れると思うのですが 軽自動車は、塗装が傷んだりで快適に乗れるのは良いとこ7年くらいかな…と思います。 それを思うと、軽自動車を新車で買うなら5年の残価設定にして 月々1万払って、5年で次の車に乗り換えるのが車検費用もかからないし メリットが多いかなと思うのですがどうでしょうか? 逆に普通車の新車だったら、長く乗りたいので普通のクレジット払いにして 3年くらいで完済して、10年近くは乗り続けたいなと思っています。 別に新車にこだわる理由はないので中古車でも良いのですが、 軽自動車の中古はすごく高いので、4WDのコンパクトカーを 70万円くらいで一括で購入して、10年くらい乗るのが トータル的に見ると一番安上がりなんじゃないかなと思ったりもしています。 上に書いたとおり、色々とまとまりが無いのですが まず車に対する思い入れ?がそんなに無いので (見た目の好き好きなどは多少ありますが…) とりあえず通勤の足があればいいや!くらいの考えです。 維持費などトータルで考えると、普通自動車の新車は無しかな? と思うのですが、どの条件で買うのが良いでしょうか。 アドバイスをお願いします。