• ベストアンサー

レイノルズ数

レイノルズ数が慣性比と粘性力の比を表すのがなぜだかわかりまん? 教えてください。

noname#94157
noname#94157

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96418
noname#96418
回答No.2

ナヴィエ=ストークスの方程式で、 慣性項は (v・grad)v ~ v^2/L、 粘性項は νΔv ~ νv/L^2 ですね。 よって、慣性項/粘性項 ~ v L/ν = レイノルズ数 です。

noname#94157
質問者

お礼

わかりやすく説明ありがとうございました。理解することができました。

その他の回答 (1)

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

原因と結果が逆です。 イギリスの物理学者・技術者オズボーン・レイノルズが「慣性力と粘性力との比を表す数」を「レイノルズ数」と定義しました。 簡単に言うと「慣性力と粘性力との比を表す数を『レイノルズ数』と名付けた」って事です。 慣性力と粘性力との比を表す数をレイノルズ数と名付けたのですから、レイノルズ数が慣性力と粘性力との比を表すのは「当たり前の事」です。 ドレミの「ド」の音は周波数440Hzです。 ある日、ある時、誰かが「周波数440Hzの音を『ド』にします」と決めました。 貴方の質問は「ドレミのドの音って、どうして周波数440Hzなんですか?」って言う質問と同じです。 その答えは「誰かが、そうしようと決めたから」です。 同様に「レイノルズ数が慣性比と粘性力の比を表すのがなぜか?」と言う質問の答えは「レイノルズさんが、そうしようと決めたから」になります。 それ以上でも、それ以下でもありません。

関連するQ&A

  • 慣性力、粘性力、レイノルズ数

    お世話になります。 流体力学の勉強をしていて、下記の事が分かってないと気づきました。 どなたか分かりやすく教えて頂けませんでしょうか。 (1)慣性力とはどういうものなのかイメージ出来ません。「見かけの力」とか言われてますが、イメージしづらいです。 私は「加速度を伴う時に発生する力、式はma」と認識していたのですが、それで良いのでしょうか? (2)粘性力は、管の中の流体の場合、F=μSdu/sxと認識しています。Sは管と流体の接触面積、μは粘土[Pa・s]です。この認識で良いのでしょうか? (3)レイノルズ数: R=ρUL/μ で表されますが、これは慣性力と粘性力の比を示していると聞きました。 なぜこれが慣性力と粘性力の比になるのかが分かりません。 数式でそうなる事をフォロー出来きたら理解できると思うのですが。。 お手数ですが、どなたかご教示頂けませんでしょうか。

  • 無重力とレイノルズ数について教えてください。

    無重力場では、燃料(ガス等)に着火した際、球状の火炎になるといいますが、この場合、慣性が働かないため、レイノルズ数は0に近い値になるらしいのですが、無重力場でも、燃料の粘性と流速の影響が働くのに、どうして0に近い値になるのですか。質問の仕方がわかりにくいかもわかりませんが、どなたかお願いいたします。

  • レイノルズ数について

    直径2.0[mm]の小球を、粘性係数1400[Pa・s]密度1200[kg/m^3]のグリセリン中に自由落下させると、速度2.8×10^-3[m/s]で落下しました。かなりゆっくり落ちます。 この場合のレイノルズ数を求めると、5.0×10^-6ほどという小さな値になったのですが、このような小さな値はレイノルズ数としておかしいですか? 普段目にするレイノルズ数はもっと大きい物のため、あっているのかどうか不安です。 よろしくお願いします。

  • レイノルズ数について質問です。

    レイノルズ数について質問です。 例えば、AとBの溶液をY字型の管に流して2層状態にした時、 2層状態のレイノルズ数はどのようにして求めることができるのでしょうか? レイノルズ数を求めるためのパラメータとして、 流体の速度と特性長さは任意で決まりますが、 動粘性係数はAの溶液とBの溶液でそれぞれ異なるため、 2層状態になった時の求め方がわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • レイノルズ数の計算

    流体力学の基本から勉強しています。 レイノルズ数の計算で、動粘性係数が出てきます. 大気圧下(20度)では空気の動粘性係数は15.01×10^(-6) [m^2/s]ですが、 これがP倍の圧力下では、15.01×10^(-6)×P [m^2/s] でよいのですか? P気圧化でのレイノルズ数を計算して、 層流か乱流か判定したいのです. 回答よろしくお願いします

  • レイノルズ数とフルード数とグラスホフ数の違いって?

    レイノルズ数とフルード数とグラスホフ数は、慣性による影響を扱うと思うのですが、具体的にどのような指標になるのでしょうか。教えてください。

  • レイノルズ数

    論文を読んでいたら、レイノルズ数≒0となっていました。 レイノルズ数≒0としていいのはどのくらいの値からなのでしょうか?

  • レイノルズ数について

    ?レイノルズ数と流量係数 ?レイノルズ数と体積流量 ?レイノルズ数と流量偏差 のグラフを制作したのですが、具体的にどのようなことがわかってくるか教えて下さい。

  • レイノルズ数

    誰かレイノルズ数に詳しい方教えてください。 公式から判断すると、レイノルズ数は速度と管の長さに比例し動粘度に反比例すると考えていいのでしょうか?他になにか影響するものはないでしょうか?ご教授願います。 (単純に速度や長さが2倍になればレイノルズ数も2倍)

  • Reynolds数について

    Reynolds数は、慣性力と粘性力の比を表す無次元数ですが、どういった物理的意味があるのでしょうか?