• ベストアンサー

レイノルズ数

誰かレイノルズ数に詳しい方教えてください。 公式から判断すると、レイノルズ数は速度と管の長さに比例し動粘度に反比例すると考えていいのでしょうか?他になにか影響するものはないでしょうか?ご教授願います。 (単純に速度や長さが2倍になればレイノルズ数も2倍)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

いろいろな表示の仕方があるが、円管内流体のレイノルズ数は、 Re:レイノルズ数 D:管径[m] u:流速[m/s] (平均流速:管内半径方向の位置で流速は違うから) ρ:密度[kg/m^3] μ:粘度[Pa・s] ν:動粘度[m^2/s] (1[St]=0.0001[m^2/s]) とすれば、 Re=Duρ/μ=Du/ν だから、 管内径Dと流速uと密度ρに比例し、粘度μに反比例する。 管内径Dと流速uに比例し、動粘度νに反比例する。 です。

masashin
質問者

お礼

ご教授有難うございました。とても参考になります。

その他の回答 (1)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

 レイノルズ数だけの変化の話なら、No.1のご回答にある式の とおりと思いますが、流体自体の状態ということなら、 マッハ数が関係してきます。それと、流体中にある物体の 大きさ。 >(単純に速度や長さが2倍になればレイノルズ数も2倍)  そこで粘性が2倍になれば、レイノルズ数はもとに 戻る。レイノルズ数の要点は、流速や流速中の物体の 大きさが変わっても、レイノルズ数が同じになれば 乱流の発生など、流体の状態は同じになるということろ だと思いますが。  

masashin
質問者

お礼

ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。 とても参考になります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう