• 締切済み

オートマシフトノブ操作方法

endless-3の回答

  • endless-3
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.3

こんばんは。 のんびりPレンジからDレンジまで動かすと、一度Rレンジを通過し、バックの動力が伝達されます。そしてすぐにDレンジに動かすと前進方向への動力が伝達されますね。 よって、トランスミッションの内部では、バックの分の余計な作動と力がかかります。トランスミッションは複雑で精密機械のような構造です。 ATには伝達のまでのタイムラグがあるので、サクッとRレンジは通り越した方が機械には良いような気がします。 でも、アイドリング状態でこの操作を行うのは速くてものんびりでも多分壊れません。それほど負担も変わりません。 スマートなのはのんびりより、スムーズにDレンジに入れる事だと思います。のんびりシフトを行っているとRレンジの部分でガクンと振動が起きませんか?意外と同乗者って敏感です。 ただ、ご自分が運転技術に自信がなく、ひとつひとつ確認しながら操作を行うなら安全のためにも、ゆっくりが良いと思います

muku23
質問者

補足

返信ありがとうございます。上の方も書いている通りバックギアに入るのが、ミッションには負担みたいですね?確かにそれは思います。私の場合ゆっくりなので、Rでガクっ(ならない場合あり)、Nでエンジン回転アップ、Dで回転下がる、という風になります。停車中にNにするのも駄目(オイルが循環しない)なので、何が一番いいのかすごく気になっています。でもそうするとNも駄目で、Dまで一気となりますね?壊れはしませんが、やはり一番負担をかけない方法を知っておきたいです。ただそれだけです。一気にいれるのは、雑に扱う感じで嫌なんですが・・・。ちなみに運転には自信があるので大丈夫です(笑)

関連するQ&A

  • AT車のギアの意味を教えてください

    私はホンダのシビックのオートマ車に乗っています。 オートマ車のギアにはP,R,N,D4,D3,2というギアがあります。Rはバックなのでリターンでしょうし、NはニュートラルでDはドライブでしょう。しかし解らないのはPは何の英語の略なのでしょうか?そして、一番聞きたいのはD4,D3,2とドライブのギアが3つもあることです。D4,D3,2はどう違うのでしょうか?エンジンブレーキの強さが違うことには気が付きましたが。どういう風に使い分けるのでしょうか? 解る方がおられましたら教えてくださいませ。

  • ポルシェ(欧州車)のギアがDに入りにくい?

    ポルシェ(993)を試乗したのですが、オートマ(テイプトロ)でDに入りにくい症状がありました。 もう一度Pに戻してDにすれば入るのですが、これは何か摩耗によるものでしょうか? 他の欧州車でもたぶん日本車でもこういう症状はあると思うのですが、 これはミッションの劣化によるもので、Dに入らなくなるということはあるのでしょうか? 購入寸前なので、ちょっと気になっています。 走行距離は17万ですが、ギアチェンジは大丈夫のように感じました(@素人)。 (ちなみに996のシフトノブに付け替えしていますので、それが影響しているのでしょうか)

  • ATの操作教えて下さい

    ATの操作教えて下さい 今現在もMTを乗り続けています 車検で代車を借りたのですが ギアで解らない事があります N L 2ってなんでしょうか? とりあえずはP、D、Rで事足りてる気がするのですが・・・ ギア全体では P、R、N、D、2、Lとなっています Pは駐車 Rはバック Nはニュートラル Dはドライブ なので とりあえずはP、R、Dで運転しています 質問ですが ニュートラルはいつ使用するのでしょうか? Dの下にある2とLは何につかうのでしょうか? よろしくお願いします

  • 『山道運転方法』ギアの使い方

    すみません超初心者で用語の意味もよくわかっていないものです・・・ オートマです (1)エンジンブレーキって「N」のことですか? 山道の下り坂とかでエンジンブレーキを使うといいと聞きましたがNにするだけでいいのでしょうか (2)逆に上り坂のときはギアをD以外に変えたほうがいいとかありますか? 3とか2とかありますが使い方がわかりません 初心者過ぎて普段はPとDとRしか使っていません・・(汗) 今更恥ずかしくて人に聞けません よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 軽自動車 三菱 i を購入予定です。

    昨日、試乗しました。私はekより自分にあっているかな と思いました。 乗っているかたいますか? 良い点 改良してほしい点があれば教えてください。 ドアを開けるノブが安っぽいなと思いました。 (P R N D)ギアがギザギザしていますよね。まっすぐが良いのですが。 お願いします。

  • オートマのギア

    車のことについて詳しくないので、皆さんに教えて欲しいことがあります>_< 調べても、説明書を見ても書いておりませんので教えてください! 今まで、ギアにボタンがない車に乗っていました。 今はダイハツの軽自動車に乗り換え、ギアにはボタンがあり、PからRに入れるときなどボタンを押しながらギアを入れ替えますが、RからNのときはボタンを押さなくてもギアが動きますよね。NからDへ変えるときも。 そこで質問なのですが、ボタンを押さずにRからNに変えるときのみ、「カチャン」という音がします。(ボタンを押せばカチャンという音はしません。) また、ボタンを押さずにNからD、DからSに変えるときにはカチャンという音はしません。 ボタンを押さずに、RからNに変えるときの「カチャン」という音は、正常ですか? それとも不具合なのでしょうか? RからNに変えるときのみ音がするので気になっております。 新車なので、故障ではないとは思うのですが、、、 宜しくお願いします。

  • 車のギアのNとか2とかっていつ使うんですか?

    車のギアのNとか2とかっていつ使うんですか? オートマ車に乗ってます。まだそんなに運転経歴はありません。 普段はPとRとDを使いますが、Nとか2って一体いつ使うんですか? お飾りなんですか? それとも、普段の運転の中でも使おうと思えば使うものなんですか? あるいは山とか岩場の特殊な運転で使うんですか?

  • オートマ車で突然のギア故障

    どなたか教えてください。 17型 マジェスタ 3.0乗ってました。 突然の出来事でした。 先日、Dギアで普段通り走行中に、突然アクセルを踏んでも速度が40kぐらいにしか出ないようになり、それでも何とか家路に向かってたところ、まったく走らないようになってしまいました。Pに入れても、Dに入れても、Rに入れても同じで ニュートラル状態です。車屋さんに聞いてみたところ「ミッションが、いっちゃったんじゃないかなぁ」とのことでした。 ちなみに現走行距離数は、7万km程です。オイルのチェックはしましたが、適量でした。 車高は低いかもしれませんが、無茶な運転はしない方なのですが・・・  オートマミッションというのは、前触れもなく、突然壊れてしまう物なのですか? それか何かの原因などで防御センサー作動し、ギアを入れても走らないのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • キャパ

    キャパのGA4に乗っているんですがシフトノブを変えたいです,キャパ用のを探しても見当たらず代用出来るものは有りますか?ノブ横のボタンを一緒に押しながらギヤを変えるタイプのatです

  • ボタンを押す時押さないとき(AT車)

    ATについていろいろ教えてください。  (1)オートマでギアの横にボタンがありますよね。ボタンを押して入れるのってどれに入れるときですか?押さないときってどういうときですか?確かPからDに入れるときは押して、Dから2や1のときはそのまま動かせばよかったと思いますが。 (2)それから坂道なんかで結構スピードが出てるのにエンジンブレーキを掛けるために2に入れたりしますがそんな低いギアに入れても大丈夫なんでしょうか。マニュアルで坂道なんかでセカンドに入れるとすごく危ないですが。マニュアルの2速とオートマの2速って少し感覚がちがうんですか?2速といってもオートマになるとマニュアルの3速弱くらいになるんですか? (3)ブレーキを踏んでないとエンジンがかからないと聞きますが全てのAT車がそうなんですか (4)信号待ちでDに入ったままそのままサイドブレーキを引けばいいと聞いたのですが、ぶっちゃげた話言い換えるとアクセルをふにながらブレーキを踏んでるのと同じですよね?これをやってるとブレーキがいたみますよね。やっぱりNにいれてサイドを引いたほうがいいんですか?それともあまり変わらないんですか?