• ベストアンサー

無線LANの接続について

nnori7142の回答

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.4

 お尋ねの件ですが、どちらの回線でもモデム等は必要です。  というのも、今現在のADSLも含めたブロードバンド回線には、外線が特殊回線の為、それを内側のPC規格に沿った形に変換する装置がモデムとなっております。  回線が光でも、光ファイバーをLAN規格に変換する装置(ONU又はCTU)が工事機材として設置されますが、最近はその装置でも電話主装置的な役目を持たせる契約(光電話)対応機器も流行っており、当然地域によって対応モデムが設置されます。  ADSLも同様で、ADSLの場合通常の電話回線のメタルケーブルを使い、高速にデータ通信を行う規格ですが、NTT側設備であるADSL収容設備(DSLAM)と自宅側電話回線を接続し、自宅側にて通常の電話信号とDSLAM通信を分離するスプリッタ、ADSL信号を変換しLAN通信に変更するモデムを設置する形です。ADSLの場合は特定メーカーですが、モデム機能と無線LAN機能を併せ持った機材も存在します。ただしそういった機材自体は高価で、別々に接続した方がメリットはあるかと存じます。  ご自宅の回線がADSL(KDDI)の場合は、ADSLモデムの配下に無線ルーター等設置して下さい。ただし、モデムの機能としてルーター機能付きの場合は、無線ルーターをAPモード(無線ブリッジモード)にて接続設定して下さい。

ou__uo
質問者

お礼

> お尋ねの件ですが、どちらの回線でもモデム等は必要です。 やっぱりそうなのですね… 光だったらモデムなしでもOKというのは半信半疑だったのですが、 今回のことではっきりモデムが必要と分かってよかったです。 とても細かいところまで説明してくださってありがとうございました!

関連するQ&A

  • ADSLと無線LAN接続

    はじめまして。 現在、デスクトップパソコンでADSLの有線接続をしています。 プロバイダ @TCOM ADSLモデム NEC Aterm DR207 この度、ノートパソコンを購入しこちらを無線LAN接続にしようと、 店員の言われるがままに NECのトリプルワイヤレスブロードバンドルータ Aterm WR6650S を購入しました。 電話回線→ADSLモデム→トリプルワイヤレスブロードバンドルータ→有線でデスクトップと無線でノートに接続しています。 この接続では、デスクトップもノートもインターネットに接続できません。 接続方法はあっているでしょうか? また、モデムとルータはデスクトップとノートの両方にインストールしなくてはいけないのでしょうか? デスクトップとノートを同時にインターネットに接続できる方法を教えてください。 よろしくお願いします。  

  • モデムに無線LANカードは必要ですか?

    NECのパソコンLL550/G(無線LAN内臓パソコン)と、トリプルワイヤレルブロードバンドルータ Aterm WR6650Sを購入しました。同時に『メタルプラスネットDION ADSL 10』にも申し込みをしました。 そして先日KDDIからモデム(Aterm DL180V-C)が届きました。 それぞれの説明書等を読み、(1)モジューラジャックから専用ケーブルでモデムへつなぎ (2)モデムからルータへケーブルでつなぎ (3)パソコンの各設定を間違いなく行えば 無線でADSLを利用することができる‥と理解しています(あってますでしょうか?)。 ただモデムの説明書に『無線LANサービスを利用の場合、無線LANカード【Aterm WL54AG】と無線LAN端末(子機)が必要』と書いてあるのですが、モデムに無線LANカードは必要なのでしょうか? どなたかおしえていただけませんか?どうかよろしくお願いします。 質問は重複していないように気をつけましたが、していたらすみません。

  • 無線LANルータでの有線接続

    はじめまして。 今我が家ではADSLモデムをデスクトップパソコンにつないでいます。 そこから少し離れた別室でノートパソコンでインターネットが使いたいと思い、 電器店に聞いたところ無線LANルータの購入をすすめられました。 そしてNECのAterm WR4100Nを先日購入しデスクトップのある部屋に設置したのですが いざ部屋でノートパソコン(DELL inspirion15)を使用したところ 電波が微弱で通信速度がとても遅いです。 なので有線接続に変えたいのですが 部屋にはLANジャックがあるのでそこからノートパソコンに有線接続することは可能でしょうか? デスクトップの部屋のルータから線を引っ張ってくるには遠いので 他の策が何かありましたら教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • ipod touchで無線lan接続できません。

    初投稿です。ipod touchでwifi接続をしようと思い、家には無線lan環境がないので、BAFFALOの『WHR-HP-G』というルータを購入しました。どのようのしたらipod touchでネットができますか?  OSはWindowsXP プロバイダはBBIQ光です。 配線は、まず、BBIQから貸与されている網終端装置がきており、次にBBIQから借与されている『NEC Aterm WR7610HV』という(ルータ?モデム?)にきています。それから有線で一台パソコンを接続しています。NEC Aterm WR7610HVからは電話回線のようなものが電話機へとつながっています。 網終端装置→NEC Aterm WR7610HV→新しく購入した無線lanルータ→ipod touchという感じで接続すればよいのでしょうか?それとも 網終端装置→新しく購入した無線lanルータ→ipod touchという感じで接続するのでしょうか?わかりにくい質問で申し訳ないのですがご回答おまちしております。

  • モデムとルーターの接続

    いつもお世話になっています。 今、デスクトップPCでインターネット(ADSL)をしています。中古パソコンを購入したのでそちらでもインターネットがしたいと思い無線のブロードバンドルーター(Aterm WR665OS)を購入しました。 今 電話線─モデム(ADSLモデムMNII)─デスクトップPC でネットをしているのですが 電話線─モデム(ADSLモデムMNII)        │      アクセスポイント─デスクトップPC と線を繋げばデスクトップもノートもネットが使えるようにんるのでしょうか? 上のやり方で一度試したのですがデスクトップのネットが使えなくなってしまいました。 分かりにくい説明で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。     

  • 無線LANについて

    おはようございます 2台目のパソコンを購入したのでそれを無線LANでネット接続できるようにしたいと バッファローの無線ルータ購入しました AtermWD605CVというモデムを利用していてそこに無線ルータを接続して・・・と考えていたのですが ここを見ていたらこのモデムはAterm WL54AGというカードを差し込めば無線LANができる!と知りました バッファローの無線ルータは返品して(今日買ったばかりで未開封) カードを買いなおしたほうがいいでしょうか カードを差し込むだけでなく2台目PC用に子機と 設定も必要と思いますが難しいですか? どっちでもカンタンだったら買いなおさなくても・・・と思います

  • 無線LANにしたい

    現在、megaeggでインターネットをしております。 プロバイダからaterm wr7610hvというブロードバンドルータが 送られてきました。このルータでも無線にすることができますが 専用のカードを買わないといけないのと、もしプロバイダを変更したときに このルータを返さないといけない場合買ったカードが無駄になってしまうので このルータで無線にしたくありません。 無線の使用用途は今のところPSPを接続したいのですが、将来的には ノートパソコンを買ってそれらを無線にしたいと思っています。 私みたいな場合どのような商品を購入すればいいのでしょうか? アドバイスをいただければと思います。

  • 新しい無線LAN機器で、接続出来ず、困っています TT

    今まで使っていた無線LAN機器では 無線でインターネット接続が出来ていたのですが、 新しい無線LAN機器にしたら接続出来なくなってしまい、 とても困っています。 ■今まで  ADSLモデム-SVIII(NTTからレンタル)  ↓  無線LAN対応のブロードバンドルーター「NEC Aterm WBR75H」  ↓  ノートPC(NEC LC550/3DW)内蔵の無線LAN ■新しい環境  ADSLモデム-SVIII(NTTからレンタル)  ↓  「NEC Aterm WR7850S」  ↓  ノートPC(NEC LC550/3DW)、  内蔵の無線LANは無効にして、「NEC WL54SU」を接続して使う。 ノートPCの方では、「NEC Aterm WR7850S」からの電波を 受信出来ているようなのですが、 インターネットに接続しようとしても、つながりません。 どうすれば、つなげることが出来ますでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 無線LAN接続で

    プロバイダ OCN ADSLモデム FA11-W4 ワイヤレス無線LAN WR7600H ノートPC FUJITSU XP ME 各1台 モデム設置場所 2F 上記環境で無線接続をしていました。 でも不安定だったので、ATERMに問い合わせした所WR7600HをHUBで使用するよう言われたのでそうしました。 でもやはり不安定でMEは有線接続にしたところ安定しました。XPは1Fで使用しているため内臓の無線LANカードで無線接続をしていますが、つながったりつながらなかったり。安定させる方法はありますか? 情報が不足している事がありましたら追記いたします。 あまり詳しくないのでわかりづらい点あったらすみません。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN接続について

    先週OCNのフレッツ光を導入しました。 ひかり電話にも加入したため、NTT専用のルーター「RV-230NE」を 利用してます。有線接続は問題なくできるのですが、無線LANにしようとWARPSTAR Aterm WR6670Sを購入しました。 いろいろと調べた結果、WR6670Sをアクセスポイント化して、HUBとして機能させれば利用できるという感じで捉えていたのですが、ノートパソコンの内蔵無線LANはWR6670Sから発信される信号はとらえて接続を試みるのですが、どうにも接続できません。たまに接続中になるのですが、接続状態が「接続限定または接続なし」となってしまいます。 これはIPアドレスを指定したり、何か他に作業が必要なのでしょうか?