• ベストアンサー

無印のCDラジオでラジオが聞けない

midorimakibao-の回答

回答No.1

まわりにおおきなたてものはないですか? その場合ちょっと受信しにくいかもしれません。 ラジカセ本体を少し回してみてはどうでしょうかあと受信しやすそう窓側においてみてはどうでしょうか。

polaroid2003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかしうちは日当たりもよく、これといって大きな建物は見当たりません。 いろいろ家の中でも移動してみてるんですけど、一番マシな場所でも常にゴーという音は消えないのです。 なんでなんでしょう?

関連するQ&A

  • ラジオの聞き方

    初めまして  ラジオを聞きたいのですが、AMが聞こえにくいのです。 FMは、結構聞こえるのですが・・・ ラジオを聞こえやすくする方法を教えてください。 ちなみに、ラジオを聞く機会は、普通のCDラジカセです。棒のアンテナも付いてます。 それと、棒のアンテナを持って聞いてもAMは聞こえにくいです。 お願いします。

  • ラジオって聞きますか?

    30代前半男です。 私は、普段車の中では、AMラジオをよく聞いています。 AMラジオ聞いてるってなんかおじさんくさいと思われそうですが、 私の住んでいる地域では、月~金、土の昼間は、地方局のご当地ラジオをやっていて、もうこんなのたぶん他では考えられないくらい自由にラジオ番組を放送しています。それがまた面白く、視聴率もかなり高いです。FMは、洋楽が流れる事がおおく、曲名とかもDJぽっくかっこつけて言っている割には聞き取りにくくなんて曲かわからずじまい。 (FMは、福山雅治のトーキングFMは聞いています) 私にはつまらないので、AMを聞くことが多いです。学生の頃はスゴイ親父臭く感じていましたが今はなんとも思わなくなりました。 ドライブとかにラジオって聞いたらやはり嫌ですか? 皆さんのラジオ聞き率はどれくらいでしょうか?(FM/AM限らず)

  • 小さいラジオはない?

    何年ぶりかでAMラジオが必要になり小さいのを探して大手家電に行ってみると、、、。 普通のサイズのラジオばかりが並んでいます。 MP3プレイヤーにFMが付いているほどなのでAM/FMでメモリスティックほどのものでも出てきているかと思いきや、、、、昔のトランジスタラジオほどの大きさが中心! 小さくても携帯より一回り小さい程度、、 それに昔よくあった カードラジオも無い、、、。 AMラジオ 電車の中(通勤)ではもう聞かなくなった? 携帯やIPODなどにAMラジオは 入ってしまった??? AMラジオ(AM/FM兼用も)の小さいのほとんど無いのですが、、、なぜ? (ほんの少しだけ カードラジオはありますが、5千を越える高さ!、、、何で???) 10-20年ほどこの辺の情報疎くなったのでお願いします。

  • ラジオをCDに

    FMラジオ放送をCDに焼きたいのですが、どうしたらいいでしょう?

  • 軽トラックのラジオ

    スズキのキャリーという軽トラックなんですが、今現在はAMラジオしか付いていません。 この車にFM、AM、CDコンポをつける場合、 FMを受信するアンテナはどうしたらよいのでしょうか? AMラジオ時のアンテナのみで受信できますか?

  • FMラジオが聞きたい!!

    MDコンポ(LP機能はついていない)を中古で買ったのですが、 それには、AMラジオの受信機のようなものはついていたのですが(なぜかイマイチよく聞けないんですけど・・・)、 FM用のはついていませんでした・・・ そこで、知り合いでCDコンポを持っている人に FM用を譲ってもらおうかな、と思っているのですが、 違う会社同士のものでもそれをつければFMラジオは聞けるのでしょうか? なくても聞ける方法はありますか? また、そういう部品はリサイクル屋に売ってたりするのでしょうか?? わかる方がいましたらよろしくお願いします!!

  • ◆FMラジオ◆AMラジオってネットでも聞けるのでしょうか? またネットラジオの魅力が知りたいです。

    とあるキャンペーンで当選して 「カタログの中から好きな商品を一つ、無料でプレゼントします!」 という状態です。 おしゃれなAM/FMラジオがあったのでそれにしようと思ったのですが、 「そもそもラジオってインターネットとかでも聞けるのでは?」 という疑問が浮かびました。 色々調べたのですがラジオってよくわかりません、 インターネットで聞けるのはネットラジオだけでしょうか? またFM・AMラジオの魅力とネットラジオの魅力など 教えていただければうれしいです。 ふと思った事やちょっとした知識、あまり関係なさそうな微妙な事や こうすればいいんじゃない?と言ったアドバイスなど、気軽に教えてくだされば幸いです、よろしくお願いします。

  • なんでAMラジオはなくならないの?

    ラジオにはFMとAMがありますが、FMとAMが混在する理由がわかりません。 FMラジオは音がよいため音楽番組が多いですが、音楽以外の番組もFMに集約してしまえばいいと思います。 AMラジオは音質がFMよりも劣る上、感度もいいとはいえません。またアンテナもFMとは違います。 ラジオメーカーとしてもFMに集約すればコストダウンができそうですし、ラジオ・テレビ兼営局としてもTVに近いFMにすれば、設備の構築費や維持費も安くなるのではと思います。 周波数の問題も76MHzから108MHzをフル活用すれば対処できるのではと思われます。さすがにテレビと周波数がかぶる箇所は使えませんが、空き周波数も結構あります。 それにもかかわらず、AMラジオがなくならないのはなぜでしょうか?

  • FMAMラジオ付 CDプレーヤー 

    自宅のラジオチューナーが壊れました。 このラジオをライン出力からミニプラグに変換して、アンプ内臓スピーカーにつなげて使用しておりました。 壊れたのを機に、CDも聞けるようにとラジカセ等を調べていますが、図張りの機種が見つかりませんでした。 欲しい機能としましては ・FMラジオ ・AMラジオ ・CDプレーヤー ・外部出力(ヘッドホン端子でも良い?) ・デジタルチューナー(メモリで登録した局を呼び出せるタイプ) です。 デジタルチューナーは無くとも、メモリ機能は欲しいと思っています。 場合によっては、ラジオとCDの2台体制になることも考えていますが・・・

  • AMラジオの受信感度を上げる

    CDラジオでラジオを聴いているのですが、受信感度が好ましくありません。FMはクリアに聞こえるのですが、AMになると雑音が入り、放送局自体の音が聞き取りづらくなります。なにか改善する方法はありますでしょうか? ちなみにCDラジオのAMは本体内蔵です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう