親族を呼ばないときのお祝い返しと彼を会わせるタイミングについて

このQ&Aのポイント
  • 親族を呼ばずに行われる海外ウエディングで、親族からお祝いを頂いた場合、お祝いのお返しはどのくらいすればいいのでしょうか?また、彼との親族の会わせるタイミングはいつが最適でしょうか?
  • 親族が参列しない海外ウエディングでお祝いを頂いた場合、お祝いのお返しにはどの程度の金額を考えればよいでしょうか?また、まだ彼を親族に会わせていない場合、いつ彼を会わせるのが適切でしょうか?
  • 親族を呼ばない海外ウエディングでお祝いを頂いた場合、お返しの金額は何割程度が相応しいのでしょうか?また、彼を親族に会わせるタイミングはいつが適切でしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

親族を呼ばないときのお祝い返しについて

来月海外ウエディングをします 参列は私の両親だけです 親族からお祝いを頂いたんですが式によんでいないので何かお返しをしなくてはと思うんですが... 何割くらいのお返しをすればいいでしょうか? もうお祝いを頂いたんですが、まだ彼を親族に会わせていません いつ行くべきでしょうか?

みんなの回答

noname#136164
noname#136164
回答No.2

私も家族のみで海外挙式をしました。 >何割くらいのお返しをすればいいでしょうか? 半返し程度が基本です。 目上の方に対しては、商品券のみのお返しは控えた方が良いと思います。頂いた金額が高額である場合は、品物+商品券という組み合わせにすれば良いと思います。ただ、こういうことは家によって考え方や習慣が異なりますので、それぞれのご両親に相談してみることをお勧めします。 >いつ行くべきでしょうか? 帰国後に内祝いの品とは別に手土産(海外土産)を持って、先方の都合の良い日に伺えば良いと思います。

回答No.1

私は結婚式をしませんでした。 親族にお祝いを頂いた分は、半額の商品券にしました。 主人側は義母が「半額の商品券用意しておいたから」と渡されたのでそれを持ってお返しを渡すついで(?)に2人で挨拶に行きました。 (手土産をお忘れないように) 私側も多分半額~1/3の商品券にしたと思います。 (母に相談しました) こちらもお返しを渡すついでに2人で挨拶に行きました。 海外ウェディングをした後に、ちょっとしたお土産とお返し、手土産を持って二人で伺ってはどうでしょう。

関連するQ&A

  • お祝い返し

    結婚したのですが、お祝いをいただいた場合、親にもお祝い返しは、必要ですか? 式に呼ばない人にはいつお返しをすればいいですか? 3割でいいんですか?

  • 祝い返しについて教えてください。

    来月結婚式を挙げるのですが、披露宴に来ていただいて、更にお祝いの商品を10人くらいで出し合って買ってくださるみたいなのですが、この場合はお祝い返しはどうしたらよろしいでしょうか? 両親に聞いたところ、その10人の中で披露宴に来てくれている方には引き出物があるのだから、来ていない方でお祝いを一緒に買ってくれた人にお返しをすればいいと思うと言われたのですが、それでいいのでしょうか…? 実際その10人の中の7人は披露宴に来てくださる方です。披露宴に来ない3人にお返しをするだけでいいのでしょうか? おそらく1人中り2000~2500円くらい集めていると思われます。 教えてください。

  • お祝い返し

    来月結婚するのですが、友人・職場の方(全て目上)からお祝いをいただきました。 その方々は皆、披露宴に出席します。 当日ご祝儀に加え、お祝いをいただいた場合、そのお祝い品に対するお返しはした方がいいのでしょうか? (『ご祝儀のお返し=引き出物』というのは知っていますが・・・) それとも、ご祝儀+記念品として受け取るべきなのでしょうか? (つまり「お返し」なしということ) 同様の質問がありましたが、お聞きした事ご了承ください。

  • 職場の皆様へのお祝い返し

    今度、結婚しました 式は海外で挙げ、披露宴も行わなかったので職場の人から5000~10000円でお祝いを貰いました 半額のカタログで選ぶお返しを渡そうと思うのですが、変でしょうか? 上司などは10000円くれて(お返しとかはいらないから)といわれましたが、やはり返さないわけ行かないと思いますが、どうでしょうか??

  • お祝い返し

    今年子供が大学受験に合格したのでお祝いをいただきました。 自分の両親・・10万円現金 主人の両親・・10万円現金 義理の兄夫婦・ 5万円現金 私の友人2人で・・1万円商品券     入学後にお返しを考えていますが、誰に何をどれくらいしたらよいのか、いろいろなご意見を聞かせてください。 ちなみに私自身、双方の両親へは今まで、お返しとしてはしたことがなく、父の日や母の日、還暦、喜寿、金婚式、傘寿などの節目にお祝いをしてきました。

  • どこまでが親族なんでしょうか?

    兄が結婚することになりました。 義母に雑談程度に報告すると、式に出る気になっていたようで、呼ばれなかったと怒っていました。 私としては、兄は親族のみで(うちは父方の親族が近所に集まっており、いとこたちと兄弟のように育ったためみんな呼ぶので多いが…)こじんまりした式を望んでいるのでと説明したのですが、私も親族なのにと言います。 思えば夫は自分の兄弟の配偶者の両親とその兄弟も結婚式に来てたそうで、一度もあったことない人たちまでいたそうで… 呼ぶ親族は義母の意向で決まったそうで本人は知らなかったそうですが… うちの両親と兄の認識では夫と子供たちは親族だけどその両親は親族ではないと思うと言ってましたが。私もそう思います。冠婚葬祭もあまり関係ないと思うのですが。 私のいとこの結婚式にも来る気になっていたようで、そちらはさすがに断りましたがお祝いをしなければならないと大騒ぎして断るのに大変でした。うちの親族はそこまでしてないので、前例がなくとても戸惑っていました。 今後付き合うことどころか会うことすら殆どないとは思うんですが。断ると私が恥をかくからと脅すように言われましたが… うちが非常識ではないと思うのですが、そういう言い方をされると戸惑ってしまいます。世間一般ではどうなのか知りたくて質問しました。 始めてなのでわかりにくかったらすみません。でもどうしても知りたかったのです。

  • お祝い返しはいつすればよいの???

     2月に入籍することになり(式はあげません)、親戚や会社の人に年賀状にてお知らせしたのですが、 先日の大安のときに、親戚と会社の上司にお祝いをいただきました。 まだ籍は入ってないので、入籍したらお返しするものですか? お祝いは先にといって、早めにいただきたのですが、 いつお返しをするか悩んでいます。 どのタイミングがベストですか?

  • こんなお祝い返しってありですか?

    私の主人は男3兄弟の長男です。 先日、弟(次男)が結婚したのですが、その時のことで納得いかない事があるので、皆さんの意見を聞かせて下さい。 私の両親と主人の両親は家が近い事もあり、日ごろからわりと親しくしています。 先日の弟の結婚式には 私の両親は招待されませんでしたが、両親から弟へお祝いとして三万円渡したそうです。 その後、主人の親がお祝いのお返しです、と持ってきたのは、岡山名産と書いたお饅頭と小瓶に入ったリンゴジャムだったそうです。 岡山名産のお饅頭は親戚が義理の親に持ってきたお土産を、そのままうちの両親にお返しとして持ってきた物でした。 なんだか失礼なお返しだと思いませんか? 通常は半返しくらいするものだと思いますが、よりによって人に貰ったものですまそうとするなんて。。 弟夫婦は常識人なので、こんなお返しするわけないです。 義母が弟たちに「家も近いから私からお返ししとくからいいよ。」と言ってるものと推測しています。 別に高価なお返しを期待しているんじゃないんです。 人に貰った物をお返しにってどうなの?って思うのです。 なんだか親を馬鹿にされてるようで腹が立つのです。 ちなみに主人の祖父が亡くなったときにも、うちの親へのお返しは「慈善団体へ寄付させていただきます。」というハガキだけでした。 義理の親には感謝の気持ちがないのでしょうか。 見返りを期待しているのではありませんが、納得できないのです。 私の心がせまいのでしょうか?

  • お祝い返しについて

    こんにちは。初めて質問します。 アドバイスをお願いします。 1月23日に入籍をし、6月に2人だけで海外挙式の予定です。 会社や友達からそのような事情なので現金でのお祝いを頂き始めてます。 そこで・・・ お祝いを返すタイミングについて教えてください。やはり都度都度、頂いた順に返していったほうがいいのでしょうか?半額返しでいいのですよね?頂いてからどれくらいまでにお返ししたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親族のみの結婚式

    6月に結婚式をあげる予定です!コロナもあるので親族のみ20人程度の結婚式を予定しています。祖父母や両親にウエディング姿を見せたいので挙式はもちろんするのですが披露宴の食事は高額な割に万人受けする味付けではない気がするので挙式のあと懐石料理屋さんのようなところに移動し食事会をした方がゲストの皆さん料理は喜んでいただけるんじゃないかなと、感じています(>_<)しかしそうなると司会やムービーなどもありませんし盛り上がるかがすごく心配です。、。同じような結婚式をされた方、ウエディングプランナーの方、そのような式に参加された方などいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします(;_;)長くなりすみません。、

専門家に質問してみよう