• 締切済み

アマチュア団体の公演場所…?

こんばんは! 私は今高校生で、同じ高校生同士で集まって演劇をすることにしました。 第1回の公演は、メンバー内の一人の母校で行うことになったのですが、 やはりそれ以降も続けて行きたいのです。 それで、小学校以外で公演が出来るという施設(病院等でもかまいません) って、あるのでしょうか? やっぱりホール等を借りてお客さんを呼ぶ、っていう形が一番なのでしょうか? アマチュアでやっている方、 他にもアドバイスがあったら是非ください:^) 各々の学校ではバイト禁止なのでということもあり、 お金は貰わないということにしています。 なので感覚的にはボランティアみたいな感じかなーと思っていただければいいと思います!

みんなの回答

  • Beckii
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

孤児院施設などへの慰問なんかもやったことがあります。 どんな芝居を創るかにもよりますが、発想を転換してみると、いろいろ広がりますよ。 神社の境内(もちろん許可とってですが)とかは、唐十郎さんとかもやっていましたね。

ibuxxxx
質問者

お礼

有難うございます! 孤児院なら沢山の子供を楽しませることが出来そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 公民館とか 後は地域のお祭りとかで舞台が設けられることもありますので 出演できるか聞いてみるとか 難しいテーマでなくて、設備も必要ないシンプルな舞台なら 老人ホームのようなところとか ご参考までに

ibuxxxx
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イッセー尾形の公演に行くと何故かロビーホールに飲み物や軽食がたくさん置

    イッセー尾形の公演に行くと何故かロビーホールに飲み物や軽食がたくさん置いてあってお客さんが自由に飲食できるようになっています。 あのように無料で飲食のサービスするのは他の役者さんの公演や演劇ではあまり見たことがありません。あったとしても大抵は有料ですよね。 ★なぜ彼の公演ではあの様にお客さんに飲食を無料で提供するのですか?何かイッセー尾形さんなりのポリシーがあっての事なのですか? ★全国どこの公演でもロビーで無料で飲食の提供があるのですか? イッセー尾形の公演チケットはなかなか入手困難なのは有名です。 ★やはり後援会に入会していないとチケットの入手は難しいのでしょうか?

  • 神奈川県松田市内のホールについて

    こんにちは。 今度、私と友人で自主公演という形で演劇を発表する予定なのですが、学校の体育館は上手・下手が無く音響などの機械もあまり満足できません。 なので、近くのホールを借りたいのですが…やはり高いのでしょうか? 松田町民文化センターや、総合体育館(でしょうか?名前が分かりません)などのホールの使用料等を知っている方がいましたらぜひ教えてください。 高校生なので、学生でも払える程度の金額だといいのですが、なかなか難しいですよね。 もしも無理そうであれば学校ので我慢します…。

  • 照明の機材をレンタルしたい

    高校の演劇部の公演に使うスポットライト(100V)用の調光機をレンタルさせてくれる所を探しています。公演は来週なので急いでいます。また自分達で取りに行くつもりなので学校から近い所が望ましいです。ちなみに学校は文京区です。どこかよいとこありませんか?

  • 劇団の作り方、運営について

    実際に劇団の旗揚げをしたことのある制作の方へ 旗揚げ公演までの流れ、その中での問題、 実際にどのくらいお金がかかったとか、 シビアな事を教えてください。 ちなみに、うちのところは、メンバーは10人くらい。 ほとんどが高校演劇しか体験していません。 こんな甘っちょろいやつらに現実を教えてください。

  • 演劇部創設に際して

    僕は都内の中高一貫男子校に通う高校1年生の者です。 この度文化祭を実施しまして、その際僕達は有志で演劇を公演致しました。 公演とはいっても僕達はそれが初の演劇経験だったので、素人演劇です。その演劇は僕と同学年の友人達の、計10人で行ったのですが、まぁ素人演劇にしては成功したようで、後輩や同輩数人から「次に演劇をやる機会があればその時は混ぜてくれ」だとか「有志ではなく、演劇『部』にして欲しい」などの声がありました。 つきましては、この演劇を単なる有志団体ではなく、部に発展しようか考えています。 部にすれば ・学校から予算がおりる ・教室使用許可がおりやすい ・後輩も参加しやすい ・演劇を、僕らの代だけでなく後世に伝えられる などのメリットがあります。 一方、 ・今までの有志でやっていたころのメンバーの一部からは「このメンツでやっていきたい。わざわざ知らない後輩と演劇をやりたくない。」という声がある。 ・活動日を決めなければならず、今までのように「やりたい時にやる」という自由がきかなくなる。 ・顧問が足りていないので、教員に頼んでやってもらわなければいけない。 ・後輩の教育や事務的な手続きなどが必要となるので、純粋に自分達の練習のために使える時間がない。 などのデメリットがあげられます。 以上両方の局面を理解し、総合的な判断を下さなければいけません。 どうすればよいでしょうか。

  • 集客方法

    静岡でちっちゃく芝居とかやっています。 めちゃくちゃ有名になりたいわけでもないのですが、 できるだけ多くのお客様に見に来て欲しいと思っています。 そこで質問です。 見た事もない、知り合いが出ているわけでもないアマチュア劇団。 どんな宣伝をしていたら、見たいと思いますか? ちなみに今まで試している方法は ・ホールのある施設や公民館などへの置きチラシ ・近くの劇団HPへの書き込み ・今まで来てくれた人や近くの学校などへのDM ・広報誌、地元新聞などへ投稿      ・・・・・くらいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • ゴルフでスロープレーは何故ダメなのですか?

    アマチュアは勿論、プロでもスロープレーは注意されますが、そもそも何故スロープレーはダメなのでしょうか? 早くラウンドした方が、リズムが良いって人もいますが、私のように、ゆっくりラウンドするのが元々の自分のリズムで、 その方が、スコアも良くなるって人も多いと思います。 プロは別として、もしかしたら、アマチュアの場合は、ゴルフ場がサッサと回転させて客を沢山入れて儲けたいから、 スロープレー禁止と言っているだけなのでは?とも思います。 ちなみに後ろの組が居なければ、9ホールを2時間50分程度で周って来ます。

  • 国際交流のためにお金を出してくれる団体

    「ボランティア」とはあまり関係ありませんが、 他にどこで聞けばいいか分からなかったのでここにしました。 高校生です。 学校のなかで興味がある人何人かで集まって、 外国のとある学校と、国際交流のために テレビ会議やメールのやり取りなどを続けています。 今回、とても大きなプロジェクトをする事になりました。 それに当たって、一度向こうにメンバーみんなで行きたいと思うんですが、 金銭的な問題でなかなか行けそうもありません。 しかし、我々は、いくつもの理由からどうしても行きたいと思っています。 そこで、国際交流のためなら旅費を半額ぐらいだしてくれそうな 団体を探しています。 JICAを考えたのですが、 あそこは国際交流ではなく国際協力に力を入れられているので、 どうやら目的が食い違う様です。 ちなみに、お金を出していただけるのであれば、 作文を書くなど、なんでもするという覚悟でいます。 ご存知の団体や、そのような事に関するサイトがあったら 是非教えてください。

  • 部活との両立

    私は今、演劇部に入部しています。すごく厳しい部活で有名なのですが…。 そこで皆さんの意見を聞かせていただきたいことがあります。 私の学校は毎年9月最初に体育祭があります。で、それの名物が「応援団」なんです。毎年高校生がやってるとは思えないほど美しい型をやるので、魅了されてしまいます。団結力もすごくて、毎年うちの学校の体育祭を盛り上げてくれます。 で、やっぱりそれに憧れて入部する人がほとんどなのです。(入ってない人は全体の3分の1くらい) 私も入りたい気持ち満々なんですけど…演劇部は10月に大事な大会があるので応援団に入ることを禁止されてるんです。前はOKだったんですけど先生が「大会練習に支障をきたすから」とのことで禁止になってしまったらしいです。でも私はすごく応援団やりたいし、その大会の練習が始まるのが体育祭以降なのでずっと何で?って思ってきました。 で、明日が本番なんですけど、応援団が一生懸命練習をしてるのを見てますますその気持ちが強くなって…。応援団をやってない人は体育祭なんか全然つまらないんです。 でも肝心の顧問の先生が何故だか応援団を毛嫌いしてて、話をするだけで怒るんです。 多分私が「応援団やらしてくでさい」というと怒りくるって「演劇やめろ」など言ってくると思うんです。私は演劇も大好きなんですけど、そういうことにも積極的に取り組みたいと思ってるんです。 皆さんはこんなときどうしますか?先生に言いますか?すごく悩んでます。皆様の意見を聞かせてください。毎度長文すみません。

  • アマチュア劇団の公演場所を探しています。

    こんにちは、6月ごろにアマチュア劇団の公演を横浜でやる予定ですが、場所が決まっていません。 神奈川県内(できれば横浜近辺)で、できるだけ低価格で借りれる100人~200人程度収容可能なホールを探しています。 芝居の雰囲気の都合上、綺麗過ぎるところよりは若干汚い位のホールがベストです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 超デブと結婚するメリットを考えてみました!
  • 超デブのスペックをご紹介します。
  • 結婚する際に考慮すべきポイントについてまとめました。
回答を見る