• 締切済み

誰が悪い??

実際に起こった私の体験談です。この出来事は中学二年の時に起こりました。もっとも悪いと思われる人は誰でしょうか?(ちなみにこの出来事があったからといってお互い仲がわるくなったということはありません。) 登場人物は主にA,B,C,D,Eです。 部活のメンバーで夜中花火をしようとAが提案しました。 しかし、Aはその行いが校則で禁止されていることを知っていました。 それ以外のメンバーもそのことを知っていましたが渋々同意しました。 そして花火大会がはじまりました。 みんなふざけあって遊んでます。 すると、Bがふざけて固まって遊んでいたA,C,D,Eに向けてロケット花火 を打ってきました。 Cがその行為に気づきとっさに「危ない」と叫びました。 その声に反応したA,C以外のメンバーは顔を後ろに向けました。 ちょうどそのとき、ロケット花火がDの顔に当たってしまいました。 Dはまぶたから出血し(下手すると失明)、周りは騒然となってしまいました。 ここで花火大会は終了します。

みんなの回答

  • motacilla
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.11

 そういう事だったんですね。  てっきり答えが出ているクイズか何かだと思って回答してしまいました。  しかも>反応したA,C以外のメンバー を、反応したA,C と読み違えて答えてしまいました。  位置関係からすれば、ACDEはBに背を向けていて、CはADEとBの間に居たという事でしょうか?  「危ない」の声を聞いてADEはCの方、つまりB、ロケット花火の方を向いてしまい、怪我をしたと。  ちょっと間が悪いとは思いますが、とっさの事、判断出来なくても咎められる事はないと思います。その罪悪感は、事故なんかの時に、被害者の身内が後悔のあまり「あの時私がこうしてれば・・・」と、見当違いに自分を責めるのに似たレベルだと思います。ほどほどで良いと思います。  私ならEさんみたいな人は嫌いかも。嫌味だもん。  Eさん、そこまで悪くないCさんにそんな事言うなら、Bさんにはどんだけ凄い事を言ったんだろう?(このテの人は本当に悪い人の事は見逃すのでは?)

under-dog
質問者

お礼

>位置関係からすれば、ACDEはBに背を向けていて、CはADEとBの間に居 >たという事でしょうか? はい、その通りです。すみません、説明不足でした。 >ちょっと間が悪いとは思いますが… 有難うございます。motacilla様の回答をみて少し気持ちが晴れました! ほどほどにしておきます(笑) Eさんは嫌な人ではないですよ。そのときは皆気が動転しちゃってたんだと思います。取り返しのつかないことになった可能性がありましたから…。EさんがBさんにどんなこといったかは覚えてないです。言ってないかも。 …皆優しくていい奴です!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motacilla
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.10

 え?! Dの怪我に対しては、B以外に誰か悪い人が居るんですか?  花火大会を開催したAも悪いけど、Dの怪我の直接の原因ではない。同い年だし、彼が引率とか言うわけではないので、責められるとしたら「校則違反」程度(人情的に詫びくらいは入れるべきだが)。  他のメンバーについても悪いけど、同じく。  「危ない!」と言ったCも悪くないと思う(DはCの言葉に反応しなかったのだし、もし反応して避けた場所に花火が飛んで来たとしても、それは偶然だしCに悪意はない)。  例えばここでEが酒を持ち込んでいて、みんなで酔っぱらって・・・とか言うなら、Eにも責任の幾ばくかはあるのだろうけど、Dの怪我に対する責任は、加害者であるBのみだと思うのですが・・・  結論?お待ちしてます

under-dog
質問者

お礼

Cの私は、こちらに向かってきた花火に向かって咄嗟に「危ない」と 叫んでしまいました。その結果がコレです。 傍観していたEは「Cの言葉がなかったら大事にはならなかったかもね」 といっていたので罪悪感を感じてしまいました。 今でも罪悪感は少し感じます。 結局、この罪悪感から解放されたくて(自分は悪くないことを期待して)こんなつまらない質問をしたんだと思います。 この事件にいろいろな要素が絡み合っているところが難しいところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sima109
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.9

私はBCDEの四人かな、と思います。 Aは校則違反と知っていながら提案した。悪ふざけするバカという印象を受けます。渋々了承したならば、BCDEはそれを諌めることも出来たのではないかと思うからです。 Aを止めれることが出来れば事件は起こらなかったと思います。

under-dog
質問者

お礼

この事件をつくった元凶(?)がAですね。 ですが、Aはこのような事件が起きると予想できたのかを考えると 難しい気がします。 もともと皆でわいわい楽しみたかっただけだと感じます。 でも、校則違反はいけないですよねぇ(笑)。それにのっちゃった 私たちも悪い子です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158990
noname#158990
回答No.8

Dも含めて連帯責任ですよ。

under-dog
質問者

お礼

まちがいないです。後悔してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

簡潔に言えば全員悪い。  校則で禁止してる事をみんな知ってやってるから。  Bの悪ふざけもどうかと思うが何故、学校で花火が禁止されてるか…可哀相だが自業自得だと冷たい言い方だけど思います。

under-dog
質問者

お礼

回等ありがとうございます。 たしかに自業自得ですね。 ただ、ちょっとDの立場で考えるとやはり納得いかない部分も あるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trick_Q
  • ベストアンサー率45% (34/75)
回答No.6

これは、興味深いですね。 法律に詳しい人の意見も聞いてみたいものです。 確か、日本の法律では、複数の罪を犯した場合は、一番重い罪だけで罰せられるのではなかったでしょうか? 校則違反は全員が該当すると思いますが、あと、分からないのが、学校に侵入したのでしょうか? または、#5さんの示しているような禁止場所での花火だったかどうか、なども考えられます。 しかしなんと言っても、B君が下手すれば傷害罪で一番罪が重いかもしれません。 「誰が悪い??」というのは、この5人に限定なのかもしれませんが、他を挙げれば、 未成年なので、保護者や学校の教育などにも責任が及びそうです。 また、花火という危険なものを製造・販売しているところにも責任が生じるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.5

B A,B,C,D,E 校則違反 および 地域により市区町村の「条例違反」 (深夜の花火を禁止 また公園での花火を禁止しているところがほとんど) 例:神戸市・須磨海岸 10万円以下の罰金 騒いでいれば 騒音に関する条例で 20万円以下の罰金 条件がそろえば 「不法投棄」「放火未遂」あたりもおまけにどうぞ。 Bはそれに加えて傷害罪でしょ。(刑事と民事)

under-dog
質問者

お礼

花火大会は浜で行いました。 民家の距離は十分すぎるほどあったので 迷惑はかからなかったと思います。 ロケット花火は回収できませんでした。打ち上げのほうは 回収できたのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89024
noname#89024
回答No.4

校則に対しては全員悪いですがBに関してはそれ以上に刑法犯ですから一番悪いのはBになり最悪は少年院か保護観察ですむか・・・ もっともそこまで事を荒げていないようですが・・・ 罪は罪ですがその重大性から私はBが一番犯罪性が高いと思います。

under-dog
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さすがにこの事件が起きた後はBに対して いろいろ非難の声はありました。 すぐ切れる人だったんですが、根はいい人だったので Dも許すことにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TYO-BU
  • ベストアンサー率46% (52/111)
回答No.3

花火大会をした、ってことに関しては主催者はAですが この場合参加したABCDE全員が悪いでしょう。 ロケット花火で怪我をしたことについては、間違いなくBが一番悪いのでは? 禁止されていたとはいえ、花火大会自体はそこまで悪いとは思いませんが、 ロケット花火を人に向けることは明らかに悪いことです。 (よくふざけてやりますけどね…。) 校則で禁止されていたなら、連帯責任として全員が怒られるのは当然かな。 出血程度ですんで良かったですね…。

under-dog
質問者

お礼

回答有難うございます。 今の場合、Cは私となります。 この出来事のポイントは ・事件のきっかけの元(花火大会)を作ったA ・それに乗り気ではなかったが渋々同意した他メンバー ・みんなにむけてロケット花火を放ったB ・「危ない」といったことで失明する可能性を秘めた怪我をつくるきっかけを作ったC ・声に反応して怪我をおったD ・傍観していたE です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.2

「みんな同じ」だと思います。

under-dog
質問者

お礼

回答有難うございます。 今の場合、Cは私となります。 この出来事のポイントは ・事件のきっかけの元(花火大会)を作ったA ・それに乗り気ではなかったが渋々同意した他メンバー ・みんなにむけてロケット花火を放ったB ・「危ない」といったことで失明する可能性を秘めた怪我をつくるきっかけを作ったC ・声に反応して怪我をおったD ・傍観していたE です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏本番ですね 2

    そろそろ全国で大きな花火大会が催される季節に成りました。 A. 絶対に見に行く。 B. 面倒なので、TV 等で見る。 C. 家の窓から見えるのでわざわざ出掛け無くとも良い。 D. 興味なし…見ない。 E. その他 (一言お願い) 私は、C. 自前の部屋の窓から1年に1度ですが?ト或る 花火大会が見れます。

  • さて夏本番ですね?

    もぅ花火は、しましたか? A. した。 B. まだしてない。 C. するつもりだけど… D. しない…興味なし E. その他 (何か一言) 何処かに見に行ったとか?予定とか?では無く自分でする方の 小さい花火限定で町内会とか自治体の花火大会もなしでお願い します。 私は、まだです。今年は、線香花火でもしたいな。 …なを花火をする場合は、水の入ったバケツを用意して終わったら 必ず消化を確認して、楽しく行いましょう。

  • 麻雀大会 組み合わせ

    麻雀大会の予選の組み合わせ方で困っています。 大会の方式としては,下のようにAグループ,Bグループ,Cグループ,Dグループ に分かれてます。 1~28の番号は人名と思って下さい。 すなわちAグループは1さん,8さん,15さん,22さんから構成されます。 予選を4回行います。(4回行うため,組み合わせ方が難しいです) このとき,どのような組み合わせ方をすれば,同じチーム内のメンバーがぶつからないような対戦方式となるのでしょうか。 一定の法則に乗っ取った組み合わせ方を考えてるのですが,いっこうにアイディアが浮かびません。 例えば,斜めで対戦するとか。 1回戦 1-9-17-25/2-10-18-25-26/・・・ しかし,この方法では2回戦以降が困ります。 ----------------------------- A 1 8 15 22 B 2 9 16 23 C 3 10 17 24 D 4 11 18 25 E 5 12 19 26 F 6 13 20 27 G 7 14 21 28 -----------------------------

  • SQLの条件分の質問です

    A1=0, A2=0, A3=0,  A4=0 B1=0, B2=0, B3=125, B4=0 C1=77, C2=0, C3=457, C4=0 D1=0, D2=5, D3=0, D4=0 E1=2, E2=0, E3=0, E4=0 SQLの条件文で4番目が0であって1~3番目までは0以外だったらTrueとなる処理はどうしたらいいいでしょうか? いろいろ考えたのですがわかりません。

  • SQLのど素人の質問です。

    A1=0, A2=0, A3=0,  A4=0 B1=0, B2=0, B3=125, B4=0 C1=77, C2=0, C3=457, C4=0 D1=0, D2=5, D3=0, D4=0 E1=2, E2=0, E3=0, E4=0 SQLの条件文で4番目が0であって1~3番目までは0以外だったらTrueとなる処理はどうしたらいいいでしょうか? いろいろ考えたのですがわかりません。

  • 経験値を全員に振り分けるには…

    僕が今作っているRPGはパーティメンバーが5人以上います。 パーティには4人しか入れることができません。 パーティに入っていないメンバーも、敵を倒したら 経験値をもらう方法はあるのでしょうか? 例 AさんBさんCさんDさんでモンスターを倒す→AさんBさんCさんDさんEさんFさんGさんがそれぞれ経験値をもらう こんなことは可能ですか?教えてください!

  • 4元連立方程式について

    Excelで方程式を解いたのですがひとつだけ答えが合わないのです。どなたかこの式の違うところを教えてください。 5x-2y+4z+3m=75 x+3y-5z-m=-36 4x-3y+z+4m=51 3x+5y-3z-2m=-12 Excel上での計算式↓ =(A1*E2*C3*D4-A1*E2*C4*D3-A1*E3*C2*D4+A1*E3*C4*D2+A1*E4*C2*D3-A1*E4*C3*D2-A2*E1*C3*D4+A2*E1*C4*D3+A2*E3*C1*D4-A2*E3*C4*D1-A2*E4*C1*D3+A2*E4*C3*D1+A3*E1*C2*D4-A3*E1*C4*D2-A3*E2*C1*D4+A3*E2*C4*D1+A3*E4*C1*D2-A3*E4*C2*D1-A4*E1*C2*D3+A4*E1*C3*2+A4*E2*C1*D3-A4*E2*C3*D1-A4*E3*C1*D2+A4*E3*C2*D1)/(A1*B2*C3*D4-A1*B2*C4*D3-A1*B3*C2*D4+A1*B3*C4*D2+A1*B4*C2*D3-A1*B4*C3*D2-A2*B1*C3*D4+A2*B1*C4*D3+A2*B3*C1*D4-A2*B3*C4*D1-A2*B4*C1*D3+A2*B4*C3*D1+A3*B1*C2*D4-A3*B1*C4*D2-A3*B2*C1*D4+A3*B2*C4*D1+A3*B4*C1*D2-A3*B4*C2*D1-A4*B1*C2*D3+A4*B1*C3*D2+A4*B2*C1*D3-A4*B2*C3*D1-A4*B3*C1*D2+A4*B3*C2*D1)

  • エクセルで規則性のあるシート間コピーについて

    QNo.3516944にて質問しましたが、ちょっと説明不足もありましたので再度投稿します。 ●例2 sheet1   A   B   C   D   E 1 a a a    c c c  2    b b b    d d d e e e 3 a'a'a'    c'c'c' 4     b'b'b'     d'd'd' e'e'e' とあったデータを sheet2    A    B     C     D    E 1 a a a  b b b  c c c  d d d  e e e 2 a'a'a'  b'b'b'  c'c'c'  d'd'd'  e'e'e'     3 a"a"a"  b"b"b"  c"c"c"  d"d"d"  e"e"e"     4 以下同様に下にコピーしたい  数式では       A        B       C       D        E 1 =Sheet1!A1 =Sheet1!B2 =Sheet1!C1 =Sheet1!D2 =Sheet1!E2 2 =Sheet1!A3 =Sheet1!B4 =Sheet1!C3 =Sheet1!D4 =Sheet1!E4 3 =Sheet1!A5 =Sheet1!B6 =Sheet1!C5 =Sheet1!D6 =Sheet1!E6    4 =Sheet1!A7 =Sheet1!B8 =Sheet1!C7 =Sheet1!D8 =Sheet1!E8 この規則性を 以下同様に「+」でコピーしたい  ご指導のほどよろしくお願いします。罫線がうまく表現できないのでわかりづらくて申し訳ないです。

  • 計算速度をはやくするには

    問題 a^5 + b^5 + c^5 + d^5 = e^5 が成立する場合のa,b,c,d,eを計算するプログラムを作成したのですが、処理速度が30秒もかかってしまいます。 どこを変更、または何を追加すれば速くなるか教えてください。 条件は a < b < c < d < e a,b,c,d,e, < 200 です。 どうかご教授お願いします。 #include <stdio.h> int main (void) { int a,b,c,d,e ; double A5,B5,C5,D5,E5; for(a = 1; a <= 195 ; a++ ) { A5 = a * a * a * a * (double)a ; for(b = a+1; b <= 196 ; b++ ) { B5 = b * b * b * b * (double)b ; for(c = b+1; c <= 197 ; c++ ) { C5 = c * c * c * c * (double)c ; for(d = c+1; d <= 198 ; d++ ) { D5 = d * d * d * d * (double)d ; for(e = d+1; e <= 199 ; e++ ) { E5 = e * e * e * e * (double)e ; if((A5 + B5 + C5 + D5 ) == E5) { printf("a=%d,b=%d,c=%d,d=%d,e=%d\n",a,b,c,d,e); printf("a^5=%.0lf,b^5=%.0lf,c^5=%.0lf,d^5=%.0lf,e^5=%.0lf\n",A5,B5,C5,D5,E5); } } } } } } return 0; }

  • 20代後半の彼氏・・・(長文です)

    こんばんわ、はじめましてloveです。 付き合って1年過ぎたとこの彼氏がいるんですがちょっと悲しくなったことがあるので聞いてください(TT) 彼氏20代後半、loveは20代前半です。 去年は行けなかった花火大会に行こうよってことになったんですが(私から) ・Aが一番遠くて日本で結構有名な花火大会 規模大 ・Bが1時間くらいでいける花火大会 規模大 ・Cが近所の花火大会 規模小 Aはとても有名だし行ったことが無かったので行きたかったんですけど、話によると帰りがものすごい人で帰れないくらいだそうで。 それで「じゃあその日はどこか泊まろうよ♪」ってloveが言うと、「そんな簡単に言うなよー」って言われてしまいました。 彼とはいままで外泊したことがないです。 あと、彼は今までに彼女と泊まったことがなくて、「泊まったりしたら親に何か言われるだろ」みたいなことを言います・・・。 20代後半にもなった男性なら親のことを気にして泊まらないなんてことあるんですか? 付き合って半年経ったときに、私から旅行を持ちかけましたが彼の親にまだ早いんじゃないと言われて諦めました。 それは理解できます。まだ早かったかなぁと納得して諦められました。 来年のお正月の旅行こそは行きたいなって思ってるけど私から言わないと旅行の話なんて出ません・・・(^^; やっぱり親を気にしてるんでしょうか はぁ~ 話は花火大会に戻りますが、結局私がスネて(相手は気づいてませんが)「Aはもういい」と言いました。 Bの花火大会にいけることが決まりました^^それはよかったです。 ◎ここからはグチに入りますかね(^^; 今日Cの花火大会のことを知って、Cがある日は会う予定だった日なので「Cも行きたいなぁ~」と誘いましたが「B行くんだからCはいいだろ」と。(TT)悲しいです~ ここでも「もういい・・・」と電話越しで泣いちゃいました。すぐ泣いちゃいます。相手には知られてないですけどね。 感想でも、あんたが悪いよでも、みなさんどう思うのかが聞きたいです。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • タブレットとタッチペンのペアリングに関する問題について、質問があります。
  • タブレットのバージョンや製品名・型番、接続方法などを教えてください。
  • デジタルペンのペアリングができず、使用することができない状況です。どのように解決すれば良いでしょうか?
回答を見る