- ベストアンサー
- 暇なときにでも
お勧め取引員
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

確かにトラブルの多い業界ではありますが、特にトラブルの多い会社と普通の会社の見分け方として、簡単なのは、ホームページなどで社歴を見て、会社名がころころ変わっていない会社がまずはいいのではないでしょうか。名前を変えるというのは顧客のある会社なのでそれなりの理由がないと変えません。後は、会社の歴史の長いのは長い間この業界で顧客に信用を得てきている証拠になると思います。営業能力の高い会社が客にとっていい会社というわけではないのはどんな業界でも言えることだと思いますのでそのあたりも注意してみてください。あまり小さいところもどうかと思いますが。
その他の回答 (3)
- UChast
- ベストアンサー率31% (7/22)
業界全体(取引員、取引所、関係団体)がまだまだ未熟です。投資・投機する場合は、かなりのリスクを覚悟してください。自己責任です。どの取引員を選ぶかも自己責任です。どのような目的で取引するかにも寄りますが、オンライン取引が可能な会社を2-3社を選んで複数口座を持つことをお勧めいたします。自分の目で見て確かめた方が良いと思います。自分の会社のことを誉めている桜の回答者もいますから気をつけてください。WWWのBBSで探せば良い会社か悪い会社かすぐにわかると思います。大衆店、呑み屋だけは口座を作らない方が良いですよ。
- tarutaru
- ベストアンサー率0% (0/2)
参考になるかどうか不安ですが 下記のサイトを訪問されてはいかがでしょうか? ちなみに私は、引き下がりました。
- AMAGAI
- ベストアンサー率0% (0/2)
結論から言ってしまうと、 信頼・信用できる会社と言っても、どの会社もさほど変わりません。 私も、トラブルの多い業界だと思います。 ただ、hero77さんも書いてあるように、ホームページなどで社歴を見る事は、有効だと思います。 トラブルや裁判の多いところは、顧客の数にも比例しているように思います。 取引をする会社を決めたいと思うなら、最初に預け入れる金額の少ないところが良いと思います。 それから、オンライン・トレードなら、手数料も安く良いと思いますが、手数料が安いだけでは、決めない方が良いと思います。 私も、先物をやっていますが、初めは、取引員のおかげでかなり痛い思いをさせられました。
関連するQ&A
- 商品先物取引の会社について
現在、就職活動中です。 商品先物取引の会社に興味があります(第一志望ではありません)。 いろいろなサイトに、外務員は、『悪徳だ!サギ師だ!』 のような書き込みを見ることが多いのですが 実際は、どうなのでしょうか? 商品先物取引の会社に就職した際のメリット、デメリットを教えてください(どんな小さなことでもかまいません)。 また、この会社は、この業界の中では評判がいいという会社はありますか(客の立場でも、社員の立場でもかまいません)?
- ベストアンサー
- 先物取引
- 先物取引はなぜ評判が悪いのでしょうか?
先物取引という商売について、あまり良い噂を聞いたことがありません。 知識が浅いのですが、先物取引とはある期日に現在決めた価格で商品の取引を行い、その差額を利益とする…… という解釈をしております(間違っていたらすみません)。別にこれだけ聞くと、特に悪い印象はありません。 しかし世間の風評は「先物取引だけはやるな」「相手を騙して儲ける商売」というような悪い話ばかり聞きます。なぜこれほど嫌われているのでしょうか?いまいち良く分かりません。 先物取引はどういう仕組みで儲け、またどういう点が嫌われる要因となっているのでしょうか?ビジネスに疎くて恐縮なのですが、どなたか教えて頂けましたら幸いです。 何卒よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(社会)
- 先物取引会社の一般職を受けるのですが。。
大学4年生、就職活動中の女子学生です。 今月、ある先物取引の会社の面接を控えています。 合同説明会に行ってなんとなく説明を聞いて、説明してくれた人がおもしろかったので応募してみただけなんですけど、筆記試験に通ってしまい面接に進みます。一般職希望ですが、最初に内定もらえた会社に入ってしまおうと思ってます。先物取引会社って本当にヤバイって言いますよね。。一般職でもやめておいたほうがいいのですか??また、面接で、なぜ先物取引業界に興味あるのかといわれても答えられません。この業界にどんな魅力があると思いますか?教えていただけたらうれしいです。
- 締切済み
- 就職・就活
- 先物取引での裁判で有力な弁護士探す場合
先物取引での裁判で有力な弁護士探す場合 どこで探せばいいですか? 先物取引で数百万損失がでました。ただ対面取引で、 相手にも落ち度がある取引でした。 いい弁護士を探す方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 株式取引などの種類について
株式取引を始め 最近、信用取引、為替取引もはじめた初心者です。種類がたくさんあり、最近わけがわからなくなっています。普通の株式取引をするのに、おさえておかなければならない取引、おさえているとこのあたりが良い情報になるなど 教えていただけませんでしょうか?投資法はスカルピングで 投資するのは普通の株式取引(現物・信用)がメインです。 1.eワラント、オプション取引、ADRとは 証券会社の説明でわかりにくいので わかるように 教えてください。 2.株式取引(現物・信用)をメインにすると 株式取引に影響する取引はどういったものでしょうか? 例えば 米国株が下がると 日本株が安値で始まるとか・・・ IPO、グリーンシートは 株式取引(現物・信用)の株価に影響はないとか・・・ 種類はたくさんあります。あげておきます。 株式現物取引、株式信用取引、為替取引・FX、日経平均先物、先物取引、eワラント、ADR、米国株、オプション取引、(IPO、グリーンシート)・・・
- ベストアンサー
- 株式市場
- とうもろこしの先物取引を勧められています
昨年の秋よりとうもろこしの先物取引を勧められています。 とうもろこしの先物取引は何月頃が買い時でしょうか。 同じ取引会社で外国為替先物取引(FX)もやっていますが、 FXは止めて商品先物取引だけをやって下さい、2つの取引を同時にやるのはたいへんです、と言われていますがこの点はどうでしょうか。 その他注意すべき点があれば教えて下さい。 商品先物取引は経験ありませんが、株式や外国為替先物取引はやっており、儲かっております。
- 締切済み
- 先物取引