• ベストアンサー

texのminipageができない

Dady-Jの回答

  • ベストアンサー
  • Dady-J
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.1

\begin{minipage}{.45\linewidth} 1行目です。 \end{minipage}  ←ここに全角空白を入れる \begin{minipage}{.45\linewidth} 2行目です。 \end{minipage} 理由まで説明できませんが、上のようにするとできるようです(一応、私のTex環境ではできました)

Nickee
質問者

お礼

できました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • minipage??

    こんばんわ.ただいま論文をまとめている最中です. LaTeXを用いてまとめているのですが,図版を二つ並べて出力させたいのですがどうすればよいでしょうか?? \begin{figure}[H] \begin{minipage}[b]{.50\linewidth} \includegraphics[width=\linewidth]{0topiper2.eps} \caption{} \newpage \includegraphics[width=\linewidth]{morepiper2.eps} \caption{} \end{minipage} \end{figure} としてみたところサイズは版面の半分になっているのですが縦に並んで出力されてしまいます(^^;) どのようにすれば横に並べて出力できるのでしょうか?? お願いいたしますm(_ _)m

  • TeXの図番号の後のコロンを消したいのですが

    TeXで文書を書いております。図を挿入するときに \begin{figure}[htb] \begin{minipage}{0.5\hsize} \begin{center} \includegraphics[width=1\hsize]{example.eps} \end{center} \caption{サンプル} \label{fig:sample} \end{minipage} \end{figure} として挿入しているのですが、このやりかたですと 図2.2:サンプル のように、図番号と図のタイトルの間にコロンが入ってしまうのです。スタイルファイルを修正すれば、コロンを入れないようにすることができるらしいのですがわかりません。どなたかスタイルファイルのどの部分どのように修正すればいいかご存知の方はどうかご教授をお願いいたします。 また、スタイルファイルの修正をしなくてもコロンを書かないようにする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、そちらでも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • texの数式において

    \begin{equation} F1:f_1(x_i|i=1,2,3)=\sum_{i=1}^{3} x_i^2\\ x_i\in [-5.12,5.11] \end{equation} としているのですが1行目と2行目で改行されません. equation環境では\\では改行されないんですか?? すいません、しってらっしゃる方お願いします~~(T_T)

  • TeXの表

    Texで、セルの中を2行にしようと思って↓のようになると、 表が正しく表示されません。 セルを2行にする正しい方法を教えてくださいm(__)m \begin{tabular}{|l|c|r|} \hline a\\a& \\ \hline & \\ \hline \end{tabular} ちなみに使っているのは、Latex(WinShell)、WinXPです。 よろしくお願いします。

  • TeX での余分な改行を消したい

    こんにちは。 以下のように入力した際に発生した TeX での余分な改行を消したいのですが、その方法がわかりません。 -------------------- \begin{document}  \begin{itembox}[c]{リサージュ曲線の定義}   \begin{equation}    \left \{      \begin{array}{l}       x=A\sin{\omega_{1}t+\alpha}\\       y=B\sin{\omega_{1}t+\beta}      \end{array}    \right.(0\leqq t \leqq 2\pi) \nonumber   \end{equation}  \end{itembox} \end{document} -------------------- itembox で表示させた枠の中に equation で数式を入力すると、枠の中の一行目に余分な改行が入ります。 どのようにしたら、この改行を表示させずに済むか教えて下さい。

  • TeXのmultirowとその罫線について

    TeXで表を書いています. 少しだけ複雑な表であり,罫線の表示がうまくいかず困っています. 最終行に適用する\multirowの罫線についてです. また本当はもうひとつ質問があります. それはセルの横幅の指定です. \multicolumnと\multirowの併用によって混乱してしまっています. 下のコードでは全角スペースを用いることによる力技を用いていますが, 何か他によい方法あればアドバイスいただきたいです. 問題としている実行結果の画像をのせました. 私の書いたそのTeXのコードは以下のとおりです. \documentclass[a4j,11pt]{jarticle} \usepackage{multirow} \begin{document} \begin{table}[h] \centering \begin{tabular}{|c|c|c|c|c|} \hline \multirow{2}{4zw}{} &\multicolumn{3}{|c|}{A}&\multirow{2}{7zw}{\hfill 問題セル\hfill}\\ \cline{2-4} &   A1   &   A2   &   A3  \\ \hline   B1   & 11 & 12 & 13 & B1結果\\ \hline B2 & 22 & 23 & 23 & B2結果\\ \hline B3 & 31 & 32 & 33 & B3結果\\ \hline \end{tabular} \end{table} \end{document} どなたかご教授いただけませんでしょうか.

  • texで図と表を並べたい

    texで図と表を並べようと、 \begin{minipage}{0.5\hsize} \includegraphics[width=50mm]{図の名前.eps} \end{minipage} \makeatletter \def\@captype{table} \makeatother \begin{minipage}{0.5\hsize} \begin{table}[htbp] \begin{center} 表の名前\\ \begin{tabular}{|c|c|c|} \hline 表の内容 \end{tabular} \end{center} \end{table} \end{minipage} としたのですが、LaTeX Error: Not in outer par modeと エラーが出てしまいます。 どうしたら横に並べられるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • LaTeXの横並びの表のcaptionが・・・

    情報系の学部2回生です。TeXで論理回路実験のレポートを書いているんですが、表を並べたときにcaptionと表の間に謎の空行が出てしまいます。 ですが、なかには同じ書式で書いているのにうまく出力されるところもあります。(ちなみに右の表を二枚並べるとうまくいきます。) 使用環境はOSがWindows7starterで、texはw32texとかいうのをインストールし、Winshellで編集しています。 書いたソース載せますので確認してみてください。 \documentclass[a4paper]{jreport} \begin{document}  \begin{table}[h]   \begin{minipage}[t]{.5\textwidth}    \begin{center} \caption{実験8の入出力} \label{tb:exp8output} \begin{tabular}{ |ccc|cc| }\hline J & K & Clock & Q & $\overline{Q}$ \\ \hline Low & Low & Low & High & Low \\ \hline High & Low & High & High & Low \\ \hline Low & Low & High & High & Low \\ \hline High & Low & High & High & Low \\ \hline High & Low & High & High & Low \\ \hline Low & High & Low & High & Low \\ \hline High & High & High & High & High \\ \hline \end{tabular} \end{center} \end{minipage} % \hfill % \begin{minipage}[t]{.5\textwidth} \begin{center} \caption{正論理で示した真理値表} \label{tb:exp8turth_table} \begin{tabular}{ |ccc|cc| } \hline J & K & Clock & Q & $\overline{Q}$ \\ \hline 0 & 0 & 0 & 1 & 0 \\ \hline 1 & 0 & 1 & 1 & 0 \\ \hline 0 & 0 & 1 & 1 & 0 \\ \hline 0 & 1 & 1 & 0 & 1 \\ \hline 1 & 0 & 1 & 1 & 0 \\ \hline 0 & 1 & 0 & 1 & 0 \\ \hline 1 & 1 & 1 & 1 & 1 \\ \hline \end{tabular} \end{center} \end{minipage} \end{table} \end{document}

  • tex 表の色付けについて

    \documentclass[a4j,3mm]{jreport} \title{} \author{} \date{\today} \usepackage{multirow} \usepackage{layout} \usepackage[dvipdfmx]{graphicx} \usepackage[dvipdfmx]{graphicx,color} \usepackage[dvipdfmx]{color} \usepackage{rgbcolor} \usepackage{colortbl} \usepackage{cite} \usepackage{multirow} \usepackage{tabularx} \usepackage[table]{xcolor} \begin{document} \begin{table}[htb] \begin{center} \begin{tabular}{|c|c|c|c|c|c|} \hline 薬品[wt\%] & 2 & 2 & 2 & 2 & 2 \\ \hline TiO2[wt\%] & 10 & 10 & 10 & 10 & 10 \\ \hline CeO2[wt\%] & 30 & 30 & 30 & 30 & 30 \\ \hline 繊維[wt\%] & 5 & 5 & 5 & 5 & 5 \\ \hline ファイバー[wt\%] & 2 & 2 & 2 & 2 & 2 \\ \hline \rowcolor[gray]{.8} ウール[wt\%] & 0 & 10 & 20.5 & 31 & 41 \\ \hline \rowcolor[gray]{.8} プラスチック[wt\%] & 41 & 31 & 20.5 & 10 & 0 \\ \hline ゴム[wt\%] & 10 & 10 & 10 & 10 & 10 \\ \hline \end{tabular} \end{center} \end{table} \end{document} 以上の表組みにてウールとプラスチックについて行、もしくはウールとプラスチックのセル内だけでも色付けをしたいと思っております。 texでの色処理に関しては難しいかと思いますが、ご教授頂ける方がいたらお願いいたします。

  • texの基本的な質問

    \documentclass[a4j,11pt]{jreport} \usepackage{amsmath,amssymb,amsthm} \begin{document} \newtheorem{prf}{証明} \renewcommand{\theprf}{} \begin{prf} a=b \qed \end{prf} \end{document} 証明.と表示されるのですが .を消したいのですが、どうすれば、よろしいですか?