• ベストアンサー

無線LANが遮断?原因は?

コレガ社の無線LANとスイッチングHUB・ノートパソコン3台の環境です。 3Fの事務所で使用しています。無線LAN本体とPCの距離は、それぞれ12m以下です。本来は、電波状態いいはずなのに(私の感想)一桁%の電波状況です。とりあえずメーカーのHPよりのQ・A参考にしたり、ドライバーのアップを予定します。スイッチングHUBもあやしいです。 解決策、体験、などアドバイス(何でも)をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.1

自分が無線LAN使ってた時に一番障害なったのは、 金属製の壁材(トタンなど)の他、 人間が間に立つと受信状況が悪くなりましたね、 メルコの製品でしたので外部アンテナをつける事で多少改善しましたが、 あとはノイズ源になるような機器(ACアダプタとかケータイ、ブルトゥース機器など)を離しておくとか、 内蔵アンテナの向きなども考慮されては。

1860soran
質問者

お礼

回答ありがとうございます。昨日、内蔵アンテナの向きを買えてテストをしたところ多少よくなりました。もう少し勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANの接続

    大変困ってるので、ご協力おねがいします。 先日、無線LANが壊れてしまい、古い型の無線LANをもらいました。(コレガ:CG-WLBARGTS) 今日、届いたので接続をしようとおもったのですが、どうやってもつながりません。 現在はNTTのモデム(NVIII)→(ストレートケーブル) スイッチングハブ→(クロスケーブル)ルータ(コレガCG-WLBARGTS) →ノートパソコンでつないでいます。。。 ノートは電波が上・下良好です。 ですが、ネット接続できません。 どうしたら、つながりますか??? もらった無線LANにはマニュアルがありませんでした。 分かりづらい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 無線LANでお聞きしたいことが

    フレッツ光のホームゲートウェイの無線LANカードの月額レンタル料は消費税込で105円です。 今使ってる無線ルータ(2つもっており、5年ほど前に買ったコレガ製は本体がものすごく熱くなりますので、1年前電波が強力というロジテックに替えたのですが、電波はコレガにくらべがかなり弱いです。)を使うのをやめカードにしたほうが安上がりでしょうか? 電気代は安上がりになる感じですが、速度は概ね2/3~1/2ぐらいに落ちそうです。 決めかねています。アドバイスをお願いします。

  • 無線LANの構築

    現在、下記のような構成になっています。 【2階】 FTTHモデム(Bフレッツ)→コレガCG-WLBARAGF(無線ブロードバンドルータ)→無線LANカード付PC(WinMe) 【3階】 5ポートHUB→(LANケーブル)→PC(WinXP)         →レーザープリンタ(LAN接続) 2階と3階は現在接続されていません。2階のPCを3階に移動してBBルータ経由でのインターネットは一応出来るものの、少し電波は弱めでした。 このたび2階のBBルータを無線で3階のHUBに接続し、2階3階をひとつのネットワークにしたいのですが、 何と何を揃えればいいでしょうか? 出来ればBBルータがコレガなので、全てコレガで統一したいのです。また、Bフレッツなので出来るだけ、速度が落ちないようにしたいので、お見繕いをお願いできませんか? よろしくお願いいたします。

  • 無線LANの速度が出ないのです

    家庭でLANを構築してCATVのDHCPの4Mサービスを利用しています。HUBから10BASE-Tで接続しているパソコン(WINDOW ME)は3.2Mくらいは出ています。 ところが無線LANがうまくいっていません。一階のHUB(コレガBAR SW-4P Pro)からクロスケーブルでコレガ AP11miniへ出して二階のアイマック(OS9)のAIR MACを接続すると繋がりますが50KB以下の速度しか出ません。 どうしたら本来の速度がでるでしょうか?なお、クロスケーブルを長くしてコレガ AP11miniをマックが見通せるところまで近づけても状況は同じなので距離の問題ではないようです。

  • 無線LANが繋がらない

    無線LANルーター(プラネックスのMZK-W300NH)を買ったのはいいですがどうも調子が悪く、1度接続し再度接続しようとするとDNSエラー(80410402〔PSP〕)と出ます。電源を再投入したら、また上記のようなことが 起こります。非常に不便ですどうしたら良いか教えて下さい。 環境  モデム(ルーター機能付)→ 無線LANルーター →PC1               ↓       ↓           PSP←(無線)   スイッチングHUB→PC2               ↓        ↓               Wii       PS3  ちなみに無線LANルーターはAPにしていますがルーター機能も果たしているようです。

  • フレッツ光プレミアムでの無線LAN選び

    現在、フレッツ光プレミアムを使用し、構成は下記のようになっていますが、 この場合に最適な無線LANの選定をアドバイス下さい! 【ONU】→【CTU:ルーター】→ 【スイッチングHUB】→PC×3、TV ONUはマンションの何処か共用場所にあり、CTUが我が家の入口にあります! CTUにはWANが1個、LANポートが4個あり、LANポート2個使用してます! そのLAN出力の内、1個は光電話のVoP1へ、 もう1個は壁ジャックへ接続し、4箇所へ分配されてます! この分配先の1箇所のみ、壁ジャックにスイッチングHUBを介して、 そのHUBのLANポートにPC2台とTV1台を接続しています! 無線化の理由は、スイッチングHUB接続の2台目のPCの有線ケーブルが、 10m以上もフロアーに這わせてあるので、非常に煩雑だからです! 質問としては、 (1)CTU(終端装置)にはルーター機能があるので、  無線LAN親機はルーター機能の無いものが有りませんか? (2)無線LAN親機を挿入する箇所としては、  次の何処に入れるのが良いのでしょうか? A:CTUと壁ジャックの間 B:CTUの余っているLANポート C:未使用(別室)の壁ジャックのLANポート C:スイッチングHUBの空きのLANポート よろしくお願いします!

  • 無線LANが使えない。

    パソコンをリカバリした後、無線LANが使えなくなってしまいました。 光電話を使用しているので、RT200-KIを使用しており、 これにコレガのWLBARG-Pをくっつけて無線LANを使っていました。 電波の受信などはできているようで、シグナルの強さなどは 「非常に強い」と出るのですが、肝心のネットワークへの接続が できていないようです。 IPconfigで調べてみると、デフォルトゲートウェイ の欄に何も入っていません。 何が原因なのか皆目見当がつかず困っています。

  • 無線LANの導入で梃子摺っています。

    無線LANの導入で梃子摺っています。 コレガCG-WLBARGP(非新品)を入手してきた者です。同無線LAN親機をマニュアル通りに設置しました(当初以前のユーザの設定が残っていたので、Initボタンを押して初期設定に戻しました)が、いまだに何らかの理由で無線及び有線の両方のLANがつながりません。 ここで質問なのですが、当方は今日はドライバー類及び無線LAN受信用のPCMCIAカードは入手してきませんでしたが、無線LAN親機だけがコレガで受信機の方はコレガ以外のメーカーによるPC内蔵の受信機が既にあるので問題無しと判断して、このコレガの親機を入手してきたわけですが、問題ありでしょうか?もし問題があるならご指南お願いします。 もう一つ質問なのですが、コレガの無線LAN親機の設定をいじるための子機から起動させるソフトウェアというものは無いのでしょうか?(Buffaloはそういうものが確かありました) それと、コレガの無線LAN親機のDHCPの設定のやり方が分らず困っています。無線LAN親機にDHCP機能が無いはずは無いと信じていますが、これは間違いですか? よろしくお願いします。

  • 無線LANのブリッジモードについて

    無線LANルータをブリッジモードで使用しようと考えています。 無線LANルータ と 無線HUB(ブリッジモード) を無線でつなげることはできますでしょうか。 ルータ(1F)までは外部から線がきているのですが、 使用したいところ(2F)は電波が弱いため無線HUBを使用したいと考えていますが、1Fと2F間を線で這わせたくないということで質問しています。 無線LANルータは ZXHN F660T 無線HUBは Buffalo WHR-G54S です

  • 無線LAN接続について

    現在フレッツADSLで、ADSLモデム~スイッチングHUB~デスクトップPC2台に有線接続という形で使用してます。今回、無線LAN内蔵のノートを購入しました。デスクトップPCは有線のままでこのノートのみ無線でネット接続したいのですが、その場合は直接ADSLモデムにアクセスポイントを接続する形ではなく、スイッチングHUBの空いてる所にアクセスポイントの接続という形で宜しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
クリーニングできない50
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のクリーニングできない50について相談したいこと
  • お使いの環境としてWindows10とUSBケーブルを使用しているが、クリーニングができない50の問題が発生
  • 試したこと、エラーの内容などを報告してください
回答を見る