• 締切済み

WindowsMediaPlayerの編集方法について

AmuroRayの回答

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.1

ども。 初級初級シスアド、システム管理実務です。 WindowsXPなどでしたら「Windows ムービーメーカー」が標準であります。 AVI動画なども編集できます。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • VOBファイルを編集+DVD化するソフトを教えてください

    8mmビデオの撮影テープ→HD-DVDレコーダにダビング→DVD-Rにダビング→PCにVOBファイルのみを保存 していますが、 (1)VOBファイルのまま編集するソフトウェア *「DVDPikUp」よりも細かく、コマ単位で編集* (2)VOBファイルからDVDを作成するソフトウェア を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • DVD動画をPCで編集、処理する方法を教えてくださ

    ビデオカメラ(テープ使用)で映した動画を東芝ブルーレイディスクレコーダー(RD-BZ700)でDVDにダビングした物をPC(NCE,Lavie、Windows8)に読み込み 画面上に字を書きいれたりの編集をして再びDVDを作成したいのですが、 今現在のPCで編集できるでしょうか? 出来るのならその方法を教えてください。 もし、出来ないのなら最適なフリーソフトが有ったら教えてください。 なお、PCでDVDを見るときは「CyberLink PowerDVD」で見ることが出来ます。 DVDを開けてみるとファイルの種類が「VIDEO_TS.BUP」となっています。 Windows Media Playerで再生すると下記のエラーメッセージが出ます。 エラーメッセージ「選択されたファイルは、Windows Media Playerで認識されない拡張子(.BUP)を持っていますが、再生できることが有ります。」 再生すると 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」

  • PC内に保存された動画ファイルをVHSのテープにダビングするには?

    現在、PC内に動画ファイルが保存されています。 以前、ビデオデッキからビデオキャプチャーを通じて取り入れて編集した動画なのですが、事情があって、この映像をVHSのテープにダビングしたいのですが、いい方法はないでしょうか? 自分としては一度DVDを焼き、DVDプレーヤーで再生、それに直接ケーブルでつながれたビデオデッキで録画 ・・ これが一番現実的かなと思うのですが、おそらく 「映像の劣化」 が起こるのではないかと心配しています。 もし他にいい方法がなければこれでやらざるを得ないのですが、PCからビデオデッキに直接映像を送ってダビングした場合と比べて、実際に映像の劣化が起こるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DVD MovieWriter で編集すると音声が小さくなる

    DVD MovieWriter 6 の体験版を使用して、AVI形式の動画の不要部分のカット編集をしました。 DVDには書き込まず、再度AVI形式で保存したのですが、 Windows Media Player、GOM PLAYER どちらで再生しても音声がとても小さくなってしまいました。 ビデオファイルを保存する時、「選択したクリップをエクスポート」 → 「カスタム」 を選んだのですが、この画面では何も変更を加えず名前だけを付けて保存しました。 オプションの中には、いろいろ設定項目があるようですが、 音声について何か設定しなければいけなかったのでしょうか。 「MMname2」 というソフトを使ってコーデックチェックをしてみました。 編集前のファイルと編集保存後のファイルとでは、やはりコーデックが違っているようですが、 原因はこれなのか、何をどうしたらいいのかさっぱりです。 まさか体験版だからというわけではないですよね。 どなたかお心あたりないですか。

  • 困っています。Wmp11の操作法ご教授お願いします。

    Windows Media Player 11 の操作法について質問です。 Wmp10まではあった便利な操作です。 以前は「ファイル」⇒「ライブラリに追加」⇒「現在再生中の項目を追加」でストリーミング動画等簡単に「ビデオ」の「ライブラリ」に追加ができました。 ところがWmp11ではできません。私の不勉強なのでしょうか? それともう一つ、「ビデオ」の並び替えについてですが以前は 「取り込んだ時間順」の項目があったのですがWmp11には無さそうですが、これも私の勉強不足でしょうか? とても困っています、どなたかご教授を!!! 

  • VideoStudioで編集時の無音状態

    VideoStudioで編集しようとしましたら、音声がでません 通常のプレーヤーで再生するとでるのですが? どうしてか教えてください。 動画ファイルは8mビデオよりHDDレコーダーにアナログでダビングして HDDレコーダーからPCにコピーしています。 ファイル形式はmpeg2になってました。 宜しくお願いいたします。

  • 動画をウィンドウズムービーメーカーで編集できない

     ビデオカメラで撮影した動画をウィンドウズムービーメーカーで編集しようとしたのですが、ファイルを読み込んでも音声は再生できるのですが、画像が再生できないため編集できません。ウィンドウズムービーメーカーのクリップのアイコンには×印がついています。  ファイルはGomplayerの形式で保存されており、ファイルの拡張子はAVIになっています。編集できる動画ファイルはアイコンが動画の一部の画像で表示されていますが、編集できない動画ファイルはGomplayerのアイコンのままになっています。拡張子をwmpなど色々と変えてみましたがダメでした。  編集できない原因として考えられることは何でしょうか?また、どうすれば編集できるようになるでしょうか?

  • ビデオテープ 動画 編集

    数十年前のビデオカメラで撮った動画を、VHF DVD HDDプレイヤーのHDD にダビングして、DVDに焼いて、PCで編集をしようかと考えています。 PCへの取り込みや編集のことを考えて、簡単な方法があればお教えください。

  • カセットテープからCD-Rへの編集方法

    カセットテープを250本程、所有しています。 何とか残したい曲だけを編集して、CD-Rに編集したいのですが、なにぶんにも所有のミニコンポの型が古く(約20年前に購入)ダビング?の方法がわからなく困っています。いつまでも、カセットを持っていてもこの先、世の中から消えて行くと思いますので早く何とかしたいです。編集するには、何を準備(購入)して・どのような操作をすれば効率よく保存できるかを是非教えて下さい。

  • 録画番組の編集でこまっています・・・

    友達に見たかったテレビ番組をビデオに録画してもらいました。私はそれを、自宅のビデオで再生し、つなげてあるDVDレコーダーでDVD-Rにダビングしました。そして、そのDVD-RをパソコンのパワーDVDで再生して見ています。 ここで、教えてもらいたいのですが、その番組の一部分だけをパソコンのハードディスクに保存したいのですが、どうすればよいのでしょう? とりあえず、DVD-Rの中身を全てHDDに保存しました。 VIDEO_TSというフォルダでその中のVTS_01_1.VOBというファイルをクリックすれば動画は再生しますが、これらのファイルを編集するソフトがよくわからないのです。 簡単に動画の一部分を切り取って、保存できるようなソフトはないでしょうか? できればフリーがいいですが、市販のもので使いやすいものがあればそれも教えてください。 また、それらの編集手順などを解説したHPがあれば教えてもらえると助かります。 宜しくお願い致します。