• ベストアンサー

部活で迷ってます

noname#69976の回答

noname#69976
noname#69976
回答No.2

嫌いじゃなければ、部活は無理してでも続けたほうがいいと思うんだけどなぁ。

関連するQ&A

  • 部活について

    長文です。回答募集してます。 部活について 中高一貫に通っていて高校での部活をどうするか悩んでいます。中3です。うちの高校には吹奏楽部とオーケストラ部の2つがあり、そのどちらかに入ろうと思ってます。今まではオーケストラ部にいました。ですが最近吹奏楽部に惹かれています。部活の雰囲気が楽しそうだし演奏会で感動したのです。もちろんオーケストラもすきです。ですが、なんか部の雰囲気とかがめんどくさいと思うようになりました。(先輩やパートのみんなのことは好きなのですが) でも、もし吹奏楽部に入ったら友達が0人になってしまうかもしれないんです。私は今までオーケストラで一緒で仲の良い友達(数人)やその関係としか関わりがありません。その子たちはみんなオーケストラに入るみたいです。また吹奏楽部で同学年の子2人はクラスではリーダー格という感じの子で今までオーケストラで一緒だったので、部活入ってよーとか言ってくれますが馴染むのは難しいと思います。(性格のタイプが違いすぎる…)部活でみんなと仲良くできないというのも厳しいです。友達0人の高校生活なんて先が思いやられますし、私はおとなしいタイプでクラスでは通ってます。 部活の内容を考えるとオーケストラと吹奏楽どちらも魅力的でなんとも選ぶのが難しいです…ただ吹奏楽でポップスの曲をやってみたいと思ったりします。 母に相談したら入ってないから吹奏楽が楽しそうに見えるだけかもしれないと言われました。確かにそうだと思います… また最近友達といるのがめんどくさくなってきました。部活の子達といてもあんま楽しくありません。行き詰まってます。精神的に疲れているせいもあると思うのですが…(最近病んでるんです)このままオーケストラにいたら友達関係でもなんの変化も無いんじゃないかとたまに怖くなります。でもだからと行って吹奏楽に行ってもそれって現実から逃げてるということでしょうか… 補足ですが私が吹奏楽へ行ったらその子達との関係は途絶えていく気がします。特別に好かれているという感じはしないので…また中には部活大好きって子もいて他の部活へ行ったらそれこそ嫌われると思います。 また、オーケストラをやめたら私の学年でうちのパートは0人になってしまい部に迷惑になると思います。まあ、高校オケにいったら先輩が引退してしまったらいづれ1人でソロを吹かなければいけないということです。それもそれで今の私には難しい話なのですが…吹奏楽に行くのは現実から逃げることなんですかね… そこで質問です。 やっぱり、現実を考えるとオーケストラに入るのがいいんでしょうか?客観的な意見が欲しくて質問させていただきました。 くだらない質問ですみませんが回答お願いします。

  • 部活を変えるか迷っています

    私はオーケストラ部に入っています。 そのことで部活を変えるか悩んでいます。 理由は私と同じ学年の人たちがすごく仲間割れしていて、嫌です。バイオリン、同じクラス、管楽器、その他みたいに分かれています。 同じクラスや、同じ楽器の人がいればいいけれど他の人はどうなの?と思います。部活がある日は毎日部活ヤダなと考えてしまって… 嫌なのにわざわざ部活に行く事が意味があるのかな。 でも、先輩や顧問の先生に言いづらいし気まずくなってしまったら…と考えると中々踏み出せません。

  • 部活が辞めたいけど…

    学校入学当初は吹奏楽が強豪校ということもあり、高校でも部活をやりたいとやる気に満ち溢れていましたが、今はただただ辛く、楽しさを感じません。練習しても楽器は上達しないし、音感とか音楽的センスもないし、これから先輩たちがいなくなった時に部長になる人たちと性格が合わないし、これからきっとパートリーダーや課の課長、定期演奏会の係のリーダーになると思うのですがやっていけるきがしません。 また部活は休みが年に数回しかなく、勉強に集中できず、成績はさがりつづけています。県内有数の進学校であるので課題も多いです。私は大学に進学したいので勉強したいけど両立がとても難しく、本当に落ちこぼれ状態です。 毎日嫌みをいわれ、悪口もいわれ、体調不良で休んだらサボってるんじゃないかといわれ、正直もう精神が崩壊気味です。 これから後輩を迎え、毎日早朝から夜遅くまで練習し続けるコンクールシーズンがおとずれます。 これからやっていけるきがしません。 同級生も合わないし。 中学のような楽しい部活はできないと思います。 辞めたいです。 ストレスでよく熱もでます。 もう嫌です。 でも辞めたら迷惑もかかるし、何か言われそうで怖いです。 こんな私はどうしたらいいですか?誰か助けてほしいです。

  • 部活を辞めようと思っています。

    部活を辞めようと思っています。 男子校の吹奏楽部パーカッションの1年です。 パートリーダーにいじめに近い暴言を受け、 人間関係だけでなく部活も面倒になったので辞めようと思っています。 しかし、部長に相談したところ、 次の演奏会(3月中旬)には今のメンバーで出たいそうです。 また、いざ部活を辞めると自分が言い出すと、 パートリーダーは「暴言は全部冗談だ。部活は辞めてほしくない。」などと謝罪してきました。(とても冗談には思えないのですが) 同じパートの先輩が 「次の演奏会まで部活は自由な時に来ればいいから、本番には絶対出てほしい。」 という提案をしたので、承諾したところ 「自由な時に来るなんて、この吹奏楽部をナメないでくれ。」と何故か俺が部長に怒られました。 というわけで、「部員である以上部活に参加することは義務だから、毎日参加しろ。」とのことです。 そればかりか、「次の演奏会が終わって、周りを納得させる退部の理由を聞かせてくれたら、退部してもいい。」 などと言われました。 事務的な手続きをしてしまおうと顧問のところへ行くと、 「人間関係ってのは面倒だけど、とても大切だからそれを済ませてから退部して欲しい。」 と言って退部させてくれません。 もちろん部活への不満、人間関係の不満はすべて吐いたので、 今更、部内で自分を歓迎する空気はありません。 毎日の部活も行きたくないです。 何か、周りを納得させる退部の口実、 または毎日の部活を休める口実など、使えそうなフレーズがあったら教えてください。 提案などでも構いません。どうかお願いします。 最悪、演奏会が終わったら退部は絶対するので 部活は辞めない方が良い、なんてアドバイスはお断りです。

  • 音楽系 部活(本州の中で)

    高校の(中学も含む)オーケストラ部で集客・レベルの評判が高い高等学校を教えてください!!! また分かればその部活の定期演奏会の日程も教えてください。

  • 部活が(オーケストラ部)物足りないです…

    こんにちは。私は今、中学二年生のオーケストラ部に所属しているのですが、部活が物足りないです。 まず、部活が兼部可能なので練習が毎週土曜日の三時間しかありません。また、テストと重なって結局練習は月二回くらいしかないです。(演奏会三週間前になると二日に一回くらいあるのですが…)なので、合奏できる時間があまりありません。 さらに、ほとんどの部員が兼部なのでなかなか練習出来ていません 。 そこで、吹奏楽部との兼部も検討したのですが、両方の部の演奏会の日程がいつも近いので、どっちつかずになりそうで結局入っていません<(_ _)> さらに吹奏楽部は顧問の先生同士がなかなか上手くいってないようです(>_<) 顧問に専部の人だけ練習を増やしてはどうかと提案したのですが、あやふやなままです・・・ 環境はとても整っているし、オーケストラの合奏が大好きなので辞めたくないです(;_:)でも、もっと部活を毎日エンジョイしたいです・・・ 忙しくてもオーケストラと兼部で吹奏楽部に入るか、そのままほぼ帰宅部状態か・・・ また、クラリネットが大好きなので運動部に入るというのも考えていません。 どうすればもっとクラリネット&オーケストラの練習・部活ができますかね? 他にも案があったら教えてもらいたいです(>_<) 乱文失礼いたしました。

  • 部活を辞める事について

    高校2年で吹奏楽をやっています。 9月頃からパートの人達との人間関係が上手くいかず孤立気味になり苦しく、部活を辞めたいと思い始めました。 それで11月にある定演が終わったら辞めようと思っていましたが、なかなか言い出せず今日までやってきました。 でもこの1週間でパートの人間関係がかなり悪化してしまい、もう限界を感じ今度こそ辞めたいと思っています。 しかしそう簡単に辞められない理由がいくつかあります。 ①もうすでに私のパートは3人辞めており、さらにまた1人病気をしていて辞める方向になっていて、人数的にもう辞めるのは厳しい。 ②2月に地区の演奏会があって、すでに譜面が配られ練習が始まっている。 私は3rdなのですが、3rdは私と病気している子と2人なので、今辞めると3rdがいなくなってしまう。 (病気してる子は今部活に来てないです) この様な理由でなかなか辞めたいと言い出せません。 でも本当限界で明日の部活でさえ、怖くて行きたくないです。 今すぐ辞めたいと切実に思っています。 やっぱり今すぐに辞めるなんてダメでしょうか? 今すぐに辞められなくても、2月の演奏会が終わったら絶対辞めるつもりです。 今すぐにしても2月に辞めるにしてもパートの人に何て言って辞めればいいでしょうか? 本当に悩んでいます。皆さんの意見、アドバイスを聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 部活退部希望者について

    こんばんは^^ 高校2年の男子です。 早速質問なんですが、僕はオーケストラ部に所属しています。 ”ヴィオラ”という弦楽器を担当しており、後輩に当たる1年生が5人いるのですが、そのうちの1人の女の子が部活を『やめたい』と申し出てきました^^; 9月に文化祭を控えており、今抜けられるのは正直キツいです・・・ ですが、彼女は以前から部活を『やめたい』と思っていたみたいで、あまり無理に引き止めることが出来ません^^;(僕は見ていないのですが、パートリーダーと部長に『やめたい』と伝えた際、泣いてしまったみたいです) 楽器を弾くこと自体はとても好きだそうなのですが、なんせオーケストラですから部員が60人近くおり、その人間関係やワイワイ騒がしい所が彼女に合わないみたいなのです^^; 4月に入部してから今までのことを思えば、彼女の練習を無駄にしたくありませんし、キツいことを言うようですが、教えてきた僕たちにしてもあまり良く思えません・・・ 今日部活に来ていたのですが、『やめたい』と伝えただけで帰ってしまいました^^; しかし、楽器だけは家に持ち帰ったそうです(笑 彼女が部活をやめてしまうのも時間の問題なので、なんとか説得を試みようと思うのですが、 1:どのようにして彼女を部活に来させるか? (ここ最近休み気味で、部活に来たくなかったそうです) 2:説得する際、どのようにして彼女を引き止めるか? 以上、2点の質問に皆さんのお力をお借りしたいと思っています>< ただ、前々から『やめたい』と決めていたみたいなので強引な引き止め方はあまりしたくないです。 長くなりましたが、たくさんのご意見を頂けたら嬉しいです^^

  • 部活の先輩が、ちょっとひどいんです。

    部活の先輩が、ちょっとひどいんです。 中学1年♀、吹奏楽部です。楽器はOboeを担当しています。 同じパートの2年生に、Bassoon担当の先輩が1人いるのですが、その先輩について相談させてください。 私の部活は、3年生が文化祭で引退して、現在1年23人、2年24人の計47人で活動しています。 私自身Oboeはとても好きだし、同級生とも今のところ上手くいっているので、楽しいんですが・・・。Bassoonの先輩は、毎日パートやアンコンの練習をしてるときに、「部活だるい」「楽器嫌い」などと愚痴をぶつぶつ私にいってきます。 さらに、まるで私を邪魔者のように「先輩がいたときはファゴット好きだったし」や「他のパートに行きたい!楽器変えたい!もう部活いやだ」なんと「真由ちゃん(私)がOboeに入ってきたのが間違いだったんだよ。違う楽器のがよかったんじゃない」などといってくるのです。 確かに私はその先輩に迷惑をいっぱいかけているし、他の1年の子のほうがその先輩は気があうみたいなのんですけど・・。 あまりに直接にいううえ、その言い方がひどいので、泣きそうになりながらも、泣くまいと、涙をこらえていました。 しかし、家に帰ってベッドの中で涙が溢れてきました。 私は楽器はいつでも変えられるみたいなので、今楽器を変えるべきか悩んでいます。 Oboeは好き。でも、先輩が迷惑そう・・・。みたいな状況です。 毎日そんな先輩を見るのは辛いです。私のせいで、部活いやなんて。 私はどうすればいいでしょうか?

  • 大学の部活で

    初めて質問します。 私は大学二年生で、室内合奏団(弦しかいません)の副部長をやっています。部長は三年生がやっています。もうじき幹部交代があるのですが、ある事情があり、もう一年、私たちの学年が幹部をやらなくてはなりません。長い間、悩んでいたことがあったのですがたくさんの人の意見を聞きたいと思って、投稿することにしました。 最近、大学にはオーケストラがないためにある先輩方によって立ち上げられた一時的なオケの演奏会がありました。しかしその一週間後には私たちの部活の定期演奏会が控えられていました。正直、そのオケの日程の設定には多くの先輩方から非難の声が上がってました。部からはそのオケに参加する人はたくさんいたし、私もその一人でした。ですが副部長=定期演奏会係でもあるので、そちらの仕事に重点を置くべきだと思いやってきました。 しかし、副部長は他に二人いるのですが、その片方はオケの練習ばかりし、「室内合奏よりオケにやりたいことがある、定期演奏会が終わったら部活をやめる」と言いふらし、オケの本番直前はもちろん、終わった今でも全く定期演奏会に向けて仕事をしません。私たちにはやめることについて話をしてきませんが、先輩には固い決心を伝えてるようです。 もう一人の副部長も、「私はこっちも好きだけど、オケも好きだ。来年は幹部をやらない」と言われました。他の同学年の子たちも外部の人たちから見ても「え、幹部にはどうなの??」みたいな人たちばかりで。もう私は正直心が折れそうです… 私はとてもオケが好きで、正直弦楽器だけよりも好きです。でも入部した当初から「部長になる子はこの子だ」と先輩たちから言われ続け、同学年からも言われ続けてきました。ちなみに毎年前の幹部が次の幹部を指名するのですが、今年だけ自分たちで話し合って決めなくてはなりません…しかしこのまま私が部長になったとき、一年間やり切れる未来が見えてこないのです。私は、この一ヶ月間5キロ痩せてしまったほどストレスがたまってきました。幹部は一年間だからやりきれるもので、二年間とか考えられないのです。 はたしてこれから私はどうしていけばいいのでしょうか。やめる人にどう対応をしていけばいいのでしょうか。幹部に就くべきなのでしょうか。 長々となってしまってすみません(>_<)