• ベストアンサー

ウサギの腸内の異常発酵

つい先日、飼って半年程の兎が亡くなりました。 あと一ヶ月で一歳の誕生日を迎えるところだったのですが、 ある夜突然餌を食べなくなり、糞もしなくなった為慌てて夜間の病院へ駆け込みました。 応急処置をしていただいて翌朝には別の動物病院へ入院させましたが 一日で亡くなってしまいました。 初めて1人で飼って世話したコを余りに若く急に亡くしてしまった為、軽いペットロス状態に陥りました。 その数日後に近所の兎専門店へ行きフラフラとしていると、 指を舐めてくれたコが居て、 そのコが忘れられず契約をしました。 ただ、私が数日前に先兎を亡くしたばかりで、 まだ気持ちが整理できていないという事情をブリーダーさんも理解して下さり、 2ヶ月くらいまではお店で預かっていて下さると言って下さいました。 私の気持ちが整理できたらいつでも引き取りに来て下さいと。 今は早くそのコを引き取ってあげたい気持ちと、 先兎が居なくなってしまって寂しいからと替わりを連れてくる様な罪悪感とで交錯しています。 もうちょっと自分の気持ちに頑張って整理をつけ、 気持ちよくそのコを迎えてあげなければと思っています。 漸くここから本題なのですが、 先兎は病院へ入院後、強制給餌で3回程餌を食べ、 糞も少し出始めていた様なのですが、 夜の内に腸内が異常発酵を起こし、翌朝に亡くなってしまいました。 獣医さんに「豆類のものを食べさせませたか?」と聞かれましたが、 食べさせた事はありませんでした。 調子を悪くする直前にキャベツを食べさせており、 その事を話しましたが「キャベツは関係ありません」と言われました。 ペレットも牧草も本当によく食べるコでした。 野菜も毎日すこしずつあげてました。 結局詳しい原因が分からないままだったので、 もし私の飼い方(餌のやり方)に問題があったとしたら、 次に飼うコに同じような事がもし起きたら・・・という心配がぬぐえません。 どういった原因が考えられるか、 もし同じような経験のある方いらっしゃったら助言お願い致します。 また、強制給餌はどれくらい食べなければ行うべきなのでしょうか? その時は夜7時頃にキャベツだけ食べて、 翌朝(10時頃)病院へ連れて行くまで何も飲み食いしませんでした。 (夜間の病院では点滴と抗生物質だけ打ってくれました) もし夜の間に何かを食べさせていればもっと早くに腸が動いて、 異常発酵を起こさずに済んだのでは・・・という気持ちも拭えません。 長文申し訳御座いませんが、宜しければお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-nyo85
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.3

まだ若くして可愛がっていた子を亡くされて、とても残念でしたね。 実体験、聞いた話交え。 1.強制給餌、おなかマッサージは必ずしも良い結果になるわけではないようです。 むしろ完全な胃閉塞の場合や、腸がガスでパンパンの場合には点滴で水分補給だけの方が安全の場合もあるようです。 (胃から下へ食べ物が流れて行かないのに食べさせられると最悪胃が破裂したりということもあるそうです。) マッサージはタッチセラピー的な効果も期待できるので、軽く軽く。でも力を入れてしまうとどう作用するか怖いところがあるようです。 (良くなる場合もあります。また、初期のうっ滞気味のときにはとても効果があります。) 2 キャベツは発酵しやすい食べ物です。体調が悪い時にはあげない方が良いです。 アブラナ科のブロッコリー、マメ科のクローバー等も同様です。 ただ、ちょっと食べたくらいではそこまで致命的になる事はないかと思います。 3 最初に救急で入った病院は胃を動かす薬(プリンペラン等)と、ガスを抑える薬(ガスコン等)は入れてくれましたか?もし抗生物質と生理食塩水の点滴だけなら不適切に感じます。 また、うさぎには安易に抗生物質を使ってはいけません。 そこを理解している先生でしたか? (弱っている時に細菌に感染するのを予防する目的もありますが、うさぎは抗生物質に対してとても敏感に反応する動物です) 4 とにかく普段からバランスの良い食餌をして体を作っておくこと。 牧草だけ、ペレットだけ、野菜だけ、ではなくて、いろいろな物を適当な割合で。 痩せすぎにも太りすぎにも注意してください。 おなかが出ていなくて、背骨もごつごつしていなくて、毛並みが良くて元気があって、目がきらきらしている状態になるように調整してくださいね。(いつも楽しそうというのが一番の健康です。たくさん遊んであげてください) 5 あとはとにかく、信頼できる先生を見つけることです。 極端な食餌を薦める獣医さんは疑った方が良いかもしれません。 質問者さんも、治療の際にはお医者さんに説明を求めて下さい。 で、必ずメモってください。 使った薬も分からずに(点滴)や(注射)ではセカンドオピニオンを利用することもできません。 看病するときには、うさが嫌がらない程度にたくさん触って、体温の変化をよく観察してください。 体温が低下したら危険のようです。とにかく温めて、温めて、励ましてください。 ただ、うっ滞は急速に進行することもあって、どうしようもない場合があります。 日ごろの食事に気をつけていても、ブラッシングに気をつけていても、なるときにはなります。 いろいろな意見があると思います。 でも、様々な意見をよく聞いたあとは胸の奥にしまって鍵をかけて、元気なうちはあまり神経質にならないように楽しく暮らすことが一番の予防薬だと思いますよ。 それから、無理やりに気持ちの整理をしなくても、焦らなくてもきっと新ウサ君、のんびり待っていてくれるとおもいますよ。 ただ、一番可愛い時期はどんどん過ぎて行ってたり。 どんどん不細工で生意気な若ウサギに成長しつつあったり(`∀´) (すぐに可愛くて、まんまるに戻りますからご心配なく~) 質問者さんと新ウサ君が楽しく暮らせますように!

rindou0121
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 大変詳しく書いて下さり、とても参考になりました。 夜行った病院は、普通の動物病院が開いていない時間帯だったので 夜間の救急医療センターでした。 胃を動かす薬は入れてくれましたが、 ガスはその時点では溜まっていなかったせいか、 ガスを抑える薬は入れていただけませんでした。 その場では応急治療しかできないので朝になったら直ぐによその病院へ連れて行くようにと念を押されました。 やはりキャベツもあまり良くなかったのですね・・・ あげている時に体調が悪いかは分かりませんでしたが、 キャベツが発酵しやすいという事も知りませんでした。 普段は牧草食べ放題と朝晩に計量したペレット、 ただ野菜はその時に家にあるものを適当にあげていました。 (勿論食べさせてはいけない野菜はあげていませんでしたが) やはり野菜もちゃんと考えて与えないといけませんね。 先兎を飼っている時はネットの情報だけを頼りに動物病院を探していました。 今回、家の近所で信頼できるブリーダーさんと巡り会えたので その方に聞いてみようと思っております。 そうなんです、 今も暇さえあればお店にそのコを見に行っておりまして・・・ ブリーダーさんに 「もう、連れて帰ったらいいのに~!」と苦笑されております(笑 ちょうど生後2ヶ月過ぎでホント育ち盛りの時期なので マメに見に行っておかないと、日が経ってしまうと 「えっこのコ誰!?」ってなりそうですし(笑 早く新しいコを気持ちよくお迎えしてあげられるように頑張ります! 有り難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.2

 それは悲しいですよね。でも別の病院に連れて行かれたり入院させたり、一生懸命なさったと思いますよ。  本当の死亡原因は解剖してもわかったかどうか、でしょう。  ちょっと専門入ってる本のうさぎの消化器病のところを見て、取り上げられてる病気名・症状名を数えたらざっと19も載ってました。消化器の病気だけでこんなにあるの?止めてよ!と思わず言いたくなります。その中には原因がまだ判ってないって病気もけっこうありますよ。お慰めのことばになりませんが。  私は今の子をかわいがることが前の子の供養になると、自分で勝手に思ってます。今の子の世話をしてる時、今の子に「かわいいね、かわいいね」と話しかけながら同時に、天国にいる前の子にも心の中で話しかけることがよくあります。  そういう事ってきっと天国から、「後輩君がかわいがってもらってるな。よし、よし。」と見てると思うんです。  たま~に、今の子の世話をするのに自分の用事の後でやろうかな、とかの怠け心が出てくる事があるのですが、そんな時も「いや、いや、これは前の子の供養だ。供養。」と思うと体がパッと動いて世話に向かってます。怠け心はすっ飛んでます。  ほんとに勝手な話なんですけどね。でもそう思うと自分の心が落ち着くんです。  あまりご自分を責めないでくださいね。

rindou0121
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 本当にウサギって何て弱い生き物で、そして飼い主は何て無力なのだろうと身をもって思い知らされました。 それでも次のコをお迎えしたいと思ったのは、 本当に本当に前のコが可愛くて可愛くて、心安らぐ存在だったからです。 温かいお気遣いの言葉有り難う御座います。 まだ家に前のコのお骨が有りますが、 お線香あげる時に新しいコの話もしています。 (お骨は四十九日を過ぎたら川へ流す予定です) 先兎の弟として、家族として迎えて 大切に育ててあげたいと思っております。 少し気持ちが軽くなりました。 有り難う御座いました。

  • cockie
  • ベストアンサー率47% (57/121)
回答No.1

私も最愛の愛兎を1月に亡くしました。6年2ヶ月の兎生でしたが、 うち3年間は斜頸からくる神経症で通院の日々でした。 回復したり、再発したりと大変でしたが、手のかかった子ほど 忘れられません。まず一つ言えるのは、動物病院も数ありますが 「ウサギが得意か」どうかです。ウサギは特殊で高度な消火器官を 持っています。粗食である牧草を生きるエネルギー源に替える位 ですから。捕食される側の立場のため、我慢強く、症状を隠します。 よってウサギが表面上に症状を出しているときは、結構、危険な場合が 多いですね。 下記に紹介する内容は、今後ウサギさんを飼育していくのに、大変 ためになると思います。一読してみてください。それとウサギの飼育書 や病気に関する書物も必要です。命を育む訳ですから、飼い主も覚悟は 必要です。

参考URL:
http://www.nurs.or.jp/~usagi/GIStasisJ.html
rindou0121
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 動物病院ですが、夜は夜間のみの救急センターで、 朝は一応(ネット上の情報ですが)小動物を得意としている動物病院へ行きました。 実際患者さんにはウサギ含め小動物を連れた方も沢山いらっしゃったので評判はいいのだと思います。 今度は近所のブリーダーさんにも聞いてみようと思っております。 ちょっとおかしいと思った2~3時間後には病院に連れて行ったのですが、 それでも間に合わなかったのが悲しくて仕方有りません。 サイト、大変参考になります。 しっかりと熟読して、責任を持って次のコをお迎えしたいと思います。 有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • うさぎの食欲

    生後1年のロップイヤーの女の子と一緒に暮らしています。 病院へ行って点滴と注射を4回と強制給餌を二回やっていただきましたが、食欲がある日とほとんど食べない日があります。 うさぎは、一日食べなくなるとダメと聞きました。 病院では、元気な時の半分は食べない時は、強制給餌をするので、つれてきて下さい。と言われましたが、余計にうさぎ本人が食べなくなる気がします。 少しでも食べていれば大丈夫なのでしょうか?

  • 仔うさぎの主食を何にすれば尿や糞の量が減る?(特に尿が減る事希望)

    1.5ヶ月の仔うさぎです。 尿や糞の量が多いので、健康を害さないで、尿や糞を減らしたいのです。 与えてる餌は、人参、キャベツ、ペレット、牧草と…4種類の餌をあげています。 この中で、どの餌を主食にすると、尿や、糞の量が減りますか? どちらかというと、糞より、尿の量が減って欲しいです。 何を主食にすれば、尿が減りやすいか教えてください。 それと、その教えてもらった主食だけ1種類だけあげるだけでも、栄養失調には、ならないと思いますか?(仔うさぎの場合で)

  • うさぎの死因と死亡時間について

    9歳半のうさぎが亡くなりました。 3ヶ月前に腫瘍手術した前足が、1ヶ月前から、腎機能悪化で麻痺し、開脚してました。 その後、食べ物による下痢と病院への移動で、体に力が入らなくなり、なんとか座れるものの、失禁がひどかったです。下痢が治っても食欲が落ちました。胃腸のお薬と、血管拡張剤を飲んでました。 3日後に飲食ができなくなり、手足と首に力が入ず、寝たきりになり、脱水がひどくなりました。耳は白かったですが、貧血はひどくなかったようです。その日から自宅で皮下点滴をし、食欲が一度回復しましたが、翌日夜からまた食欲がなくなり、夜中3時に強制給餌しました。糞は小さいけれど出てました。 その翌朝、亡くなっていました。遺体は、口元に夜中に給餌した液体が広がり、糞は少し肛門のところにあり、尿も出てました。あと、麻痺していない方の前足が真っ直ぐのびていました。硬直は冷たく、手足は固まっていたものの、横寝に直せました。 この状態ですと、直接の死因は何でしょうか?助けられたでしょうか? 色々後悔することが多く、気になります・・・お願いします。 あと、死亡時間は発見のどのくらい前でしょうか?経験のある方、意見を聞かせてください。

  • ウサギ

    今穴掘りウサギ(主流のペット)をかっています。3匹いますが、4日前まで外のウサギ小屋で買っていました。大きさはもうかなり成長しました。が3日前に「2日ほど様子をみてないな}とおもいウサギ小屋へ餌の補充もかねて見に行ったところ1匹が足を悪くしてしてどうも餌が食べられずにやせこけていました。それであわてて家の中へゲージを作りそこへ移したのですが、最初はなんとか座っていられる位でしたが、今日はもう両足が全然動かず、立つこともできず、人間が餌を与えてあげないと食べられず、水も飲ませてあげないと自分で水の所までたどり着けずにいます。 ウサギなどは良く足をけがすと餌を食べられず死んでしまうと聞きましたが、人間が幾ら口に餌を持っていって与えても先は短いのでしょうか? 病院へつれていきたいのですが、一回の通院で終われば気にもなりませんが万が一入院にでもなったらとんでもない金額になってしまうのでつれていけません。たぶん今までの経験からいくと今つれていっても遅いと思うのです。もし私たちが手を貸してあげるだけで生きれるのなら家で最後まで面倒を見てあげたいと思いますが、もし幾ら餌を食べても先が短いのかどうか分かればと思います。主人は一番心配なのは動かない足が腐ってくるのでは無いかと心配しています。この変の事はどうなのでしょうか? 内蔵などはしっかりしていると思います。何せ餌は与えればかなりの量を食べてくれます。誰か分かる方がいたら教えてください。

  • ウサギが斜頚に

    今月11日の朝、6歳のウサギが、斜め??になってる?? すぐ病院へ連れて行くと斜頚と診断されました その日から毎日皮下補液を注射 抗生物質と抗原虫薬、超を動かす薬、食欲増進剤、整腸剤 を朝と夜に飲ませています 5日目の夜、ローリング、パタンと横に倒れ眼球も揺れ コレ以後、ほぼ寝たきりに。。。 この状態がいやで、思い出したかのようにバタン!バタン!ともがいてます 骨折が怖いのでタオルを敷いてます 強制給餌ではガツガツ食べてくれますが、 自力で食事ができなくなってしましました 赤ちゃんが居るので、100%の介護が出来ず辛いです (決められた量の給餌、定期的にみて、なでたりしてます) ここまで悪い状態から、治った方いらっしゃいますか? このままだったら。。。と、不安で不安で。 治療してるのに、悪化してしまったのも不安です いい介護の方法など、教えていただけたら嬉しいです (敷いてるタオル、1日に何回くらい変えてあげるのがいいでしょうか おしっこで濡れたら、即交換が望ましいでしょうか?) 長文読んでいただきありがとうございました ご回答よろしくお願い致します

  • うさぎが胃腸内容うっ滞かもしれない場合

    飼っているうさぎ(メス・3才)が、一昨日の午後から元気がなくなり食べが悪くなりました。その日は水分をたっぷり与えてみました。 翌朝になっても食欲が改善しなかったので、動物病院で診てもらいました。 レントゲンでは胃の中には少しの草が残っていましたが、前日ほとんど食べなかったせいか腸内には何も入っていないとのことで、子宮その他にも異常はなかったようです。 先生は「毛球症ではないが、胃腸の働きを良くするお薬を入れてみて様子を見ましょう」と 飲み薬と出してくれ、栄養注射を打ってくれました。 帰宅後、最初は元気がなかったのですが、自力でいつも食べている野草(タンポポの葉っぱ30枚程度、クローバーの葉っぱ50本分程度、など)とほんの少しの牧草、生野菜(小松菜の葉っぱの部分を5~6枚程度)を食べました。 量的には普段の3分の一です。 おしっこは、ちゃんと出たのですが、糞がなかなか出ず、出てもいつもより小さく少ないものでした。 夜は、病院からもらった水薬とリンゴの絞り汁少々を強制給餌し、腹部をマッサージしました。 今朝は昨日より元気になり、少ないながらもいつもの大きさの糞がしてありました。食事にはバナナ(3cmくらい)、小松菜(葉っぱの部分だけ2枚)、野草(クローバー、ヨモギの葉っぱ)乾燥パパイヤ、ペレットを10粒、牧草少々を与えてみました。 その場では夢中で食べてくれるのですが、すぐ座り込んでしまいます(いつもは、飛び回って見せたりするのに、そういったしぐさを見せてくれません) そして普段なら、もうかなりしているはずの糞ですが、午後1時現在になっても出ていません。 インターネットで調べてみたところ、「元気がない。食欲がない。糞が出ない。歯ぎしりする」などの症状から 「胃腸内容うっ滞」ではないかと思い始めました(歯ぎしりは昨日はしていましたが、今日はしていません) 先生にもう一度、この病名の可能性ではないかと聞いてみたほうがいいでしょうか? お腹のマッサージ、水薬(胃腸の働きをよくする)の投与で、しばらく経過を見てみてもよいでしょうか? (山間部に住んでおり、動物病院は何軒かありますが、どこの病院の先生が「うさぎ」に精通して おられるのかわかりません) よろしくお願いします。

  • うさぎの習性(?)

    犬に上下関係があるように、 うさぎにも、この人はママ、この人はお友達、、、 なんていう位置付けはあるのでしょうか。 うちの母は朝餌をやり、小屋の掃除をしてあげています。 大声で叱ることもありますが、なついているみたいです。 一緒にいるときはたいてい放し飼いです。 肩に乗って顔をなめたりしています。 よく嬉しそうに「やめてぇ」なんて言ってます。(笑 私は夜餌をあげています。 唯一だっこできるのが私で、一緒にいるときは、 スキンシップを結構とっています。 撫でてあげたりとか。 私の手は舐めますが、顔はほとんど舐めません。 近づけてもあんまり反応してくれません。 だっこした時に強制的に鼻をぺろぺろさせているからでしょうか(笑 おなかを見せて寝るのは私の前だけです。 彼氏が来るとうさぎは落ち着きがなくなります。 すぐ傍へ行って手を舐めます。 寝っ転がると、ぺろぺろと顔を舐めます。 うさぎを連れてきたのは彼氏です。 うさぎがどう感じているのか、 この行動で知ることはできるのでしょうか? 教えてください(><)

  • ウサギの血尿について

    もう7歳のウサギですが、今朝から血尿が2回ほどありました。(その後は普通です) なのに、すごく元気で何でも食べるし、走り回っています。糞もちゃんとしていて正常です。 とても臆病で、病院に行くだけでブルブル震えていて私にしがみついてしまう子なので、やたらと病院に連れて行って入院にでもなったらきっとそれだけでかなりのストレスになってしまいそうです。 友達曰く、たまにウサギにはある症状だけれど、もしかしたら子宮ガンかもとも言っていました。 まだ続くようでしたら明日にでも病院に連れて行きますが、同じような症状の経験がありましたら教えてください。 また入院や手術などの費用的なことも大体でいいのでわかったら教えてください。(週末なので先におろそうかと・・・)

  • うさぎご飯食べません、助けてください。

    5歳位のネザーランドうさぎです。二週間前から餌などを食べなくなって、フンもいつもより断然ちいさくなったので、先週に動物病院へ連れて行きました。レントケンを取って色々診査してもらった結果、毛球症の可能性が高いと言われました。薬をもらって一週間位あげてるのですが、あまり回復傾向は見られません。また、餌以外はちんげんさいやパインナプルなどの生のものも色々試してみたのですが、全く食べませんでした。乾燥したリンゴのおやつならほんの少し位は食べます。フンはやはり食べてないからあまり出ないです。出たとしてもかなり小さく形も良くないものです。 うさぎは常に食べてる状態でないとまずいと言われてますが、うちのうさぎは大丈夫でしょうか。毛球症以外の病気の可能性はありますか?どうしてあげれば良いか本当に分かりませんので、どなた詳しい方是非教えてください。宜しくお願いします。 付属説明: ケージ:かなり大きめ(長年使ってます) 遊び道具:あり ヒーター:あり トイレの掃除:毎日 餌:いつもの通り(長年かわりありません) 爪:長め 見た目:いつものように健康そう 食欲:食べ物は欲しがるように見えますがあげると食べない

  • うさぎの食欲不振について

    うさぎ(メス)を飼っているのですが、昨日からまったく餌を食べなくなりました 一昨日までは普通に食べていたのですが、昨日は全く一口も餌を食べていません 症状 ・ゲージから出すといたって元気(広告やあちこちかじったりしている) ・糞の色が薄く小さい ・水もほとんど飲んでいない(昨日新しく水を取り替えた) ・草も食べていない ・おやつとしてうさぎ用のビスケットやパインなどを与えているが顎で撫でたきり食べようとしない 症状としてはこんな感じです 見た目はいたって元気ですし(餌を食べないという以外)広告などをかじったりしています ストレスとか環境の変化が原因でしょうか? ここ数日は気温の変化が激しく、家の目の前では工事をしていたのですが一昨日くらいでようやく終わったみたいですし・・・ こういったことも原因の一つなんでしょうか? やはり病院に連れて行ったほうがいいでしょうか? 現段階でも餌は食べていないようです