ウサギの斜頚症状について

このQ&Aのポイント
  • ウサギが斜頚の症状を示しています。斜めになっていて、病院で診断された結果、斜頚と判明しました。
  • 斜頚の治療には皮下補液や薬の服用が必要です。抗生物質や食欲増進剤などを朝と夜に投与しています。
  • 現在は寝たきり状態で食事ができないため、強制給餌が必要です。介護が難しい状況ですが、改善の方法を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ウサギが斜頚に

今月11日の朝、6歳のウサギが、斜め??になってる?? すぐ病院へ連れて行くと斜頚と診断されました その日から毎日皮下補液を注射 抗生物質と抗原虫薬、超を動かす薬、食欲増進剤、整腸剤 を朝と夜に飲ませています 5日目の夜、ローリング、パタンと横に倒れ眼球も揺れ コレ以後、ほぼ寝たきりに。。。 この状態がいやで、思い出したかのようにバタン!バタン!ともがいてます 骨折が怖いのでタオルを敷いてます 強制給餌ではガツガツ食べてくれますが、 自力で食事ができなくなってしましました 赤ちゃんが居るので、100%の介護が出来ず辛いです (決められた量の給餌、定期的にみて、なでたりしてます) ここまで悪い状態から、治った方いらっしゃいますか? このままだったら。。。と、不安で不安で。 治療してるのに、悪化してしまったのも不安です いい介護の方法など、教えていただけたら嬉しいです (敷いてるタオル、1日に何回くらい変えてあげるのがいいでしょうか おしっこで濡れたら、即交換が望ましいでしょうか?) 長文読んでいただきありがとうございました ご回答よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の経験ですが、同じ状況の子でも早期であれば回復することがあります。 うちでは回復した後に少しかみ合わせが悪く、歯を削ったりはしたものの元気にしている子がおります。 斜頸から回復する可能性もありますが、残念ながら寝たきりの介護になってしまった子もいます。 以前、私が介護していた時の方法をいくつかあげますね。ご参考になると幸いです。 寝たきりということですので同じように寝たきりだった子の時のやり方です。 体を引きずる状態でしたので、プラケースを使いました。 床ずれマットのようなものを下に敷いてあげます。犬用のものですと比較的手に入りやすいです。 寝たきりが続くと床ずれの心配があります。体が濡れてもなりやすいです。 もがける状態ですと進行が速いのですがかなりこれで改善しました、予防にもいいと思います。 タオルは転倒防止に大きめのものを巻いたものを両端に。胸の下に体を支える小さいタオル。 この際タオルが目にあたらないように注意してください。タオルは濡れたら交換します。 (他の子が同じようになった時にととっておいていたので再現したものを添付しますね) 床ずれと尿やけ、毛づくろいができないので定期的に入浴などをしていました。 うさちゃんの大きさによってはベビー用のおむつを利用できます。少しギャザーを切ったり加工が必要です。 うちでは見てあげられない時間が長かったので、ペットシーツなども併用しました。 ペットシーツは体の下に敷くと体が濡れたり床ずれの原因になってしまうので、 うまく足の下から後ろに出すようにしました。 給餌はペレットや水は自分で食べれませんでしたから、数種類の生野菜と牧草をメインにして、顔の前においてあげます。 ペレットなどは手で与えていました。 寝っころがったままだと食べにくかったみたいで強制的に起こしていた時は、自分で食べることができるようになりました。 もう亡くなりましたが、信頼関係は以前にも増して密になりました。 いくつかリンクが切れてて追跡できませんでしたが、 介護や闘病の経験者の方のブログです。こちらを参考にしました。 http://home.g08.itscom.net/dana/ こちらに書かれているVET BEDというものを私は当時利用していました。 http://www002.upp.so-net.ne.jp/rabbit/chouju/enquete/motohirorurichan2.html 大急ぎで書きましたので、乱文ご容赦ください。

usausa07
質問者

お礼

経験者の方からのご回答、とっっても参考になりました お礼が遅くなってしまって申し訳ありません 画像やブログも助かります!! 床ずれ対策も参考になりました 長期治療が必要ということと、突然斜頚になりショックだったので ずっと悲観しておりました ご回答いただき、励みになりました 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • ウサギの斜頚について

    以前、飼っていたウサギは斜頚になりました。 色々と手をつくしましたが、首の曲がりが直らずに、発病から2年後、お亡くなりになりました。 斜頚で病院に通っていたころ、獣医が、斜頚になる子は、 生まれついたときから病原体も持っていて それが発症したのだと聞きました。 (病原体を持っていても、一生発症しない子もいるとか) その斜頚の元となる病原体を持っている子を、ペットショップで販売することは 本来いけない事なのだと教えて頂きました。 それが本当であれば、血統書付きのウサギは 斜頚になる病原体を持っていないと考えてよいのでしょうか。 またウサギを飼おうと思っているのですが、もう辛い思いをしたくなく 血統書に拘るつもりはありませんが、病原体を持っていないのであれば 雑種よりも血統書付きのウサギを購入しようかと考えております。 現在、病気で一緒に戦われている飼い主の方とウサギちゃんにとっては 気分を害されるような質問で申し訳ございません。

  • うさぎの死因と死亡時間について

    9歳半のうさぎが亡くなりました。 3ヶ月前に腫瘍手術した前足が、1ヶ月前から、腎機能悪化で麻痺し、開脚してました。 その後、食べ物による下痢と病院への移動で、体に力が入らなくなり、なんとか座れるものの、失禁がひどかったです。下痢が治っても食欲が落ちました。胃腸のお薬と、血管拡張剤を飲んでました。 3日後に飲食ができなくなり、手足と首に力が入ず、寝たきりになり、脱水がひどくなりました。耳は白かったですが、貧血はひどくなかったようです。その日から自宅で皮下点滴をし、食欲が一度回復しましたが、翌日夜からまた食欲がなくなり、夜中3時に強制給餌しました。糞は小さいけれど出てました。 その翌朝、亡くなっていました。遺体は、口元に夜中に給餌した液体が広がり、糞は少し肛門のところにあり、尿も出てました。あと、麻痺していない方の前足が真っ直ぐのびていました。硬直は冷たく、手足は固まっていたものの、横寝に直せました。 この状態ですと、直接の死因は何でしょうか?助けられたでしょうか? 色々後悔することが多く、気になります・・・お願いします。 あと、死亡時間は発見のどのくらい前でしょうか?経験のある方、意見を聞かせてください。

  • ウサギのエンセファリトゾーン症について

    ミニウサギ7歳1ヶ月の子が、 2週間前の土曜から日曜にかけての深夜 突然ぐるぐるとその場を周り始め、 そのまま転んでローリングをし始めました。 眼振も起こっていて、その時は右に首が 傾きかけているのを自分で戻すのを繰り返していました。 すぐに周りをタオルなどで囲み、 暴れたら抑えてあげながら朝になり、 その日の朝10時、朝一で ウサギの評判がいい近所の病院につれていきました。 その時にエンセファリトゾーン症の可能性が高いからその検査の注射と、血液検査、 それからステロイドの注射をしてもらいました。 エンセファリトゾーン症の結果は1週間後、けれど可能性が高いとのことで、その日から駆虫薬の入った飲み薬を貰いました。 その次の日からご飯はよく食べ、水もよく飲むようになりその点は安心したのですが、 首が完全に右に傾き、真っ直ぐ座っていても首だけぐにゃっと床についているようになりました。 その為自分で歩こうとするとひっくり返りその場で暴れ、その度に支えてあげています。 1週間飲み薬もしっかり飲んでくれてました。 1週間経ち、先週の日曜日病院につれていくと、エンセファリトゾーン症であると申告され、数値的には40倍から160倍中の160倍と書かれていました。 合っていないかもしれない為、違う種類の駆虫薬の飲み薬に変わり、飲み薬も飲み、ご飯水も相変わらずきちんと取ってくれるのですが、 首はずっと完全に曲がったままです。 この駆虫薬で1週間見て変化がなければ薬の量を減らしますと言われました。 これは遠回しにもう病院では何も出来ないと言われている様なものですよね… 本人的にも少し落ち着いてきたのか完全に横になって倒れるように寝ているのですが、 度々動こうとしては倒れその場で暴れまわります。 先生には首はもう戻らないかもしれないと言われてしまいました。 どうにかまた真っ直ぐ歩いて走り回れる様にしてあげたいのですが、どんなに調べても長い目で見てあげるしかないという記事ばかりでした。 うちの子は凄く怖がりで撫でることはできても7年間1度も抱っこさせてくれないくらい怖がりだったのですが、そんな子が今は軽々抱っこもでき(多少暴れますが)、目も完全に閉じて横になって寝ている時間が長いです。 普段は呼ぶと寄ってきたり、撫でると凄い喜んでました。 右に傾いたまま立つことはでき、そのままご飯は自力でも食べるのですが歩くと転んでしまい、ヨロヨロとしか動けてません。 このまま首は戻らないのでしょうか…。 もう走り回れないのでしょうか…。 これが起きる前日まで本当に元気で毎日走り回っていたのに見ているのがつらくて可哀想で仕方ありません。 本当に大切に育ててきた初めてのウサギです。 今まではリビングに放し飼いでしたが、 今は危ないのでリビングの一部に寝床のハウスを置いてあげてその周りは狭い範囲でぬいぐるみや、タオルで囲って広範囲では動けない様にしてます。 ウサギを飼っていて経験のある方知恵を貸してください。

  • 恋人をとるか、うさぎをとるか、とても悩んでいます。

    恋人をとるか、うさぎをとるか、とても悩んでいます。 クリスマスの日に恋人と過ごすか、実家に戻ってうさぎを看病するか悩んでいます。 実家でかわいがっているうさぎが、12月あたまに斜頸という病気になりました。 その病気は、死に直接つながるわけではないのですが、自分でえさが食べれず、24時間の介護が必要です。 今日までの2週間弱は、母と父(両方とも仕事しています)が朝と夜に時間を見つけては、エサをやったりマットを変えたりマッサージをしたりと、介護を続けてきましたが、やはり日中に世話をしてやれないことで、うさぎはどんどんやせ細り、そろそろ限界を迎えているようです。 私は学生で、もう授業もないため、地元に今すぐ戻ってうさぎの介護をしたいのですが、 ぶっちゃけ24日のクリスマスの日に彼氏と一緒にいたいというそれだけの理由で地元に戻ることを渋っています・・・ 最低ですね・・・ 地元と、今住んでいるところが遠く、交通費がすごくかかるので、24日だけまたこちらに来て会うとかいうことができません。 彼氏も仕事なので24日に、遠い私の地元まで来る事はできません。 ちなみに24日しかお休みはとってないので・・・ クリスマスがすごくロマンチックで、楽しみにしていたせいもあり、すごくすごく悩んでいます。 実家に帰って、全力でうさぎを看病するか、24日にクリスマスを彼氏と過ごすか・・・ うさぎがかわいいのと同じくらい、彼氏と一緒にクリスマスを過ごしたい!!という気持ちが・・・ ちなみに彼氏は、 「残念だし寂しいけど、実家に帰って看病してあげたらいいよ。」 と言ってくれます・・・

  • 猫8歳♀ 末期の慢性腎不全

    長文ですが、すみません。 8歳♀猫が、末期の慢性腎不全と診断されてしまいました・・・ BUNはすでに測定不能まで上昇し、CREもびっくりする数値。 見た感じ、脱水しているだけで元気に見えるのにどうして・・・と涙が止まりません。 その日1日入院、静脈点滴をしてもらい、BUNを下げることに。 翌日の朝、不安ながらに面会に行くと、とても元気な様子でにゃあにゃあと飛びついてきました。 それでもBUNは測定範囲ギリギリの値。 もう少しだけ点滴を続けるけど、そのかわり貧血が進みますと言われました。 最終的な貧血数値は、22→15まで下がってしまいました。 これ以上はしばらく病院ですることはなく、まずは体力をつけましょうとの事で、(後日造血ホルモンを注射するとのこと)退院し、強制給餌と皮下点滴通院の生活が始まりました。 この強制給餌というのが、この子にとってとてもストレスらしく、先生からはなんの問題もなくモグモグ黙って飲むのに対し、私が同じようにすると、最初の2~3口まではイヤイヤ飲むものの、それ以上は大暴れして逃げ出してしまいます。 シリンジで与えているのですが、私がヘタで、どこか口の中に先端をぶつけて痛がっているのでしょうか・・・ 回数は朝、夜の2回、20mlシリンジで与えています。 慢性腎不全の子は体がとてもだるく、気持ち悪いとの事なのでそっとしておいてあげたいのですが、その場合放置している感じが自分の中でとても強く、ついつい頭をなでたりしてしまいます。 部屋の隅に猫用ベッドを置いたりするのですが、気に入らないのかフローリングの床にぺたん、と寝転がっておなかを冷やしてます。 薄暗く、静かな場所がいいだろうと思って色々考えても、普段好きだった場所が ベッドの上の広々とした場所だったので、隅は逆に嫌いみたいです。 好きだった場所に寝床を作ってあげても、そこで強制給餌をされることを思い出すのか、あがろうともしません。すぐに降りてしまいます。 あとは水の入った器に顔を突っ込んで、しばらくその状態のまま、時々ペロペロしています。おぼれてしまうことはないとは思いますが、そのままでもいいのでしょうか? ぐったりしたまま水の器に顔を突っ込む姿が、見ていられません・・・ 私も日常の仕事があるので昼間は1匹にさせてしまうのがとても心細く、帰ったらたくさん可愛がってあげようとしても、私を見ても無反応・・・むしろ強制給餌がいつくるか不安で不安でたまらないという顔をされ、何も楽しみがない・・・という感じでぐったりしています・・ 触れていいのか放っておくのがいいのか、 正直どうしていいのかわかりません・・・

    • ベストアンサー
  • 軟便

    1日1度朝に便をします。 整腸剤を服用していますが治りません。 朝はコーヒー2杯 昼はおにぎりとカップ麺 夜はお酒を飲まない日は普通に食事をしますが、食べ終わってすぐにねます。 便の色は普通なんですが心配になりだしました。 病院に行かないと原因なんて分からないですよね?

  • 1日1回塗る水虫薬について

    水虫になってしまい、皮膚科で1日1回お風呂上がりに塗る水虫薬を処方されました。 お医者さんに聞き忘れたのですが、週に3回位朝にスポーツクラブに通っているので、午前中にシャワーを浴びます。 夜お風呂上がりに薬をぬったやつは浸透され1日中効果があるのでしょうか? それともシャワーで薬が落ちてしまうからシャワーのあとも薬を塗る必要があるのでしょうか? おわかりになられるかた、アドバイス頂けたら助かります。

  • 不育症 カプロシン(ヘパリン)自己注射の打ち忘れ・・

    お世話になります>< 不育症(抗リン脂質抗体)で、現在 カプロシン皮下注射を 行っています。 現在妊娠 20週を迎える所まで来ました。 先週の土曜日の、朝打つ注射を打ち忘れていた事を、夜に気が付き ました・・>< 毎日かかさず、打ち忘れだけはしないようにやって来たのに、 情けないです・・ 同じように、自己注射をされている方で、打ち忘れの経験がある方 いらっしゃいますか? その後、赤ちゃんへの影響などあるのでしょうか? 1回の打ち忘れで、不安で不安で仕方ありません・・・

  • お風呂の後のタオルの処理

    お風呂の後、拭いたタオルの洗濯はどうされてますか? 毎回洗剤で洗うにはきれいすぎるし、 かといって、干してそのまま使うのも不衛生かと。。 また、夜使って塗れたタオルを翌朝の洗濯まで どこに干してますか? 浴室だと臭くなるし。 私は夜使ったものは、外にとりあえず干して 翌朝、洗剤で洗うか、まだきれいなもの(きれいな体だけ拭いて、シャンプーした頭は拭いていないもの)はそのまま次の日使ったりしてます。 家族のお風呂の時間も夜から朝からまちまちなので そのたび塗れたタオルが出て、まとめて洗濯もできずそのたびに困っています。

  • うさぎの盲腸便

    長文ですみません。 我が家のうさぎ(ネザーランド♂5歳半)なんですが、盲腸便を食べ残します。 生後間もないころから3歳くらいまでは盲腸便をたまに食べこぼすことはあっても、明らかに残すことはありませんでした。 しかし、3歳を過ぎたころ体調を崩し、1ヶ月ほど食欲不振と下痢が続き、病院で見てもらったところ奥歯のかみ合わせが悪く、とがった奥歯の先がほっぺの内側に傷をつけ口内炎の状態になっていて食べられなかったというのが原因とわかり、気長に投薬と牧草を与えることでかみ合わせも含め体調はすっかりよくなりました。 それ以来です、全部ではないのですが、盲腸便を食べ残すようになりました。(下痢ではありません、それとは性状が明らかに違いますので) ケージの床はスノコですが、掃除をしても1・2日もすればこの盲腸便がべったり踏みつけられた状態で本人も気持ち悪そうにしていますが、出したのも踏みつけたのも本人ですので、そのような顔をされても・・・^_^; もちろん、食べ残しに気付いたときにはすぐに拭き取ったりしていますが、夜や外出中にしたものは仕方なく放置しています。 こういった盲腸便を多く食べ残すというのは何かしらの病気なんでしょうか?かかりつけの病院にいっても原因はわかりません。それともただ嗜好が変わっただけなんでしょうか? 整腸作用のあるクスリや食べ物もいろいろ試しましたが効果なしです。 参考までに・・・ ・朝2時間、夜は就寝までの数時間は部屋で放し飼い ・昼間、就寝時はケージの中 ・就寝時や外出時もマンションなので比較的室温変化は少ない(真夏でも30度を越えない) ・旅行や仕事などで1日中一人にする機会もなし ・ケージの掃除は週に1・2回程度 ・食事は2種類のペレットと牧草を1日2回 このような経験?をお持ちの方いらっしゃったら何か良いアドバイスをお願いいたします。