• 締切済み

過去問演習

今年度に受験する高校3年です。 そろそろセンター試験対策として世界史と倫理の過去問演習を始めようと思うのですが、世界史はともかく特に倫理の出題傾向が変わってきていると聞いたので河合塾の19年分全部やった方がいいのか、十年分ぐらいでいいのか迷ってます(^^; 社会の価値基準が変わっているので倫理の出題が変わるのも当然な気がしますが、一度ざっと見てみてもそこまで違いがないような気もします。(現社に近い問題は増えているようです。) そんなに時間的余裕があるわけではないのですが、やはり19年分仕上げたほうがいいのでしょうか?できれば世界史・倫理の過去問片方でも実際使用した人の意見を聞かせていただけるとうれしいです。 最後に世界史・倫理ともにですが、ほかにこれを使ったよ、と言うようなセンター用の問題集がもしあれば教えてください。

みんなの回答

noname#234055
noname#234055
回答No.1

やってみて点数が良かったら喜んで、悪かったら悲しむだけではなく、たまたまで合った問題や間違った問題を次に同じような問題に出会ったら間違わないようにしないといけませんよね。倫理に割り当てられる時間もあまりないかと思うので、10年や20年というのはかなり無理があるのではないかと思います。 確実にできるだろうと思われる年数(5年分ぐらい)を確実にする方がいい気がします。それで足りないならそれより古い問題をやったり、出題傾向が心配なら予想問題(一般的に予想問題はセンターに比べると難しい場合が多いです)などをやるといいと思います。 私は世界史のみの受験でしたが、新しい問題集よりもあなたがある程度できる場合は法律や奴隷制度、人権など分野ごとにまとめ直したり、年表を眺める(年よりも並列関係をみるため)と効果的です。

関連するQ&A

  • センター試験過去問について

    こんばんは。センター試験も残り1ヶ月を切りましたが、演習用の教材でどれを優先すべきか困ってます。 直近10年分の過去問は全て2回分解いてしまい、直前の演習で何をやるべきか迷ってます。主に国語と英語です。 (1)過去3年分の追試験の問題 (2)10年以上前のセンター本試験(2008年以前) (3)河合塾などのマーク式総合問題集 (1)は最近の傾向に近いが難易度が高い (2)はセンター本試験ではあるものの古くて今とは傾向が違う (3)は本番の傾向に似せてはいるもののセンター試験の作成者が作っている問題ではないのでややズレがある?と聞いたことがある という感じなのですが、上記の3つのうちどれを優先して解いていくべきでしょうか? ちなみに現時点で8割~8割5分くらいは取れているので、本番までの試験形式への慣れのために使う感じです。 回答よろしくお願いします。

  • センター試験の過去問演習について

    現在高2のものです。センター試験の過去問演習はセンター試験の傾向をつかむためのものだといわれますが、過去問演習では力はつかないのでしょうか?教科は数1・A・2・B、英語です。

  • センター物理の演習について質問です!

    僕はセンターのみ物理と地理が必要なのですが 演習は過去問から始めるべきか 河合塾や駿台などの予備校が出版している模試の過去問などを載せた総合問題集や実践問題集から始めるべきか悩んでいます(ノД`) どっちみち最終的にはどちらもやるつもりなのですが 優先順位でゆうとどちらからが良いでしょうか?

  • センター過去問

    センター過去問を何年分かやったのですが、河合塾の過去問では最高で9割取れました。 でも代ゼミの過去問をやったら6~7割しか取れません。 代ゼミは河合塾より簡単だと聞くので凄く不安なのですが、単純に代ゼミの過去問が自分に合わなかったという事なんでしょうか?

  • センター試験対策は過去問か、予想問題集か

    センターが近づいてきていますが、センターの傾向をつかんだり、出題方式になれたりするためには、過去問を2、3年分くらいやるのと、予想問題集をやるのとではどちらのほうがいいのでしょうか?

  • センター試験の過去問

    センター試験の過去問題集は、教学社、河合塾、代ゼミなどから出版されていますが、どこのものがよいでしょうか?文系で使用する科目は、国語、英語、世界史です。量は5,6年分含まれていれば良いので、少なくてもかまいません。差がつくのは、解答解説の欄かなとおもうのですが・・・・

  • センター試験英語 過去問について

    センター試験英語の過去問を解くために河合塾から出版されているものを買いました。 そこで質問です。 中を見てみると、古い年代については最近の傾向と大きく異なっていることに気づきました。そのように傾向が違っている問題は解く必要がありますか? また、問題集のつもりで古い年代の問題を解くのはありですか?

  • 現代社会の演習

    そろそろ演習に入りたいと思っているのですが、現代社会の場合はセンターの過去問を解くか、塾が出している予想問題集を解くのかどちらがいいのでしょうか? また、予想問題集の場合、どの塾が出している問題集がお勧めでしょうか?

  • マーク式基礎問題集とセンター試験過去問について

    26歳で、再受験を試みるものです。 もともと理系でしたので、特にセンターだけの国語と社会は基礎を重点的にセンターレベルに上げたいのですが、よく教科別のQ&Aをみるとこの参考書さえやればあとは演習あるのみとあります。その「演習」についての質問です。 参考書を一通りやり終えたとして、河合塾から出ているマーク式基礎問題集と、センター過去問は難易度の違いはどのくらいでどちらからとりかかるのが正攻法なのでしょうか? 普段行ける本屋には小さな店なので、赤本と青本は置いているものの、河合塾関係になるとセンターものは置いてなくて自分では調べられませんでした。どうかご教授よろしくお願いします。

  • センター試験英語 過去問題集活用について

    首都大学東京を志望している高3生です。 センター試験の過去問を解くために、河合塾から出版されている「大学入試センター試験過去問レビュー英語 2014」通称「黒本」を買いました。http://www.amazon.co.jp/dp/4777213234 過去問は傾向をつかむためのものだから、何年分もやる必要はないと聞きました。 確かに昔のセンター試験は今と大きく傾向が異なるため、 センター試験の対策をするのには不向きだと感じました。 しかし、センター試験の対策ではなく、いろいろな英文、問題に触れるという意味で活用したいと考えています。 この活用の仕方は間違っていますか?