• ベストアンサー

産休を取りそのまま退職する場合いつ辞めるのが一番手当てを貰えるか教えてください。

妊娠を気に退職をしようと思うのですが、 出産半年前まで続けていれば、 今の保険から30万~35万が出ると思うのですが、 その他にも半年前まで会社にいれば、 給料の6割くらいもらえる制度があると聞いたのですが、 その場合は、出産後も仕事を継続することが条件なのでしょうか? 出産半年前に退職した場合、もらえる手当てはありますか?

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

「出産手当金」 建前上はあくまでも産休をとって復帰すると言うのがスジなのでしょうが、退職してももらえる場合があるということです。 まあ、これについては非常に情報が錯綜していて一般的には間違っている方が多いようです。 つまり問題は出産予定日から42日前がポイントになってくるのです。 この日が退職日の前か後かで違ってくるのです。 従来は後であっても任意継続しているか脱退しても6ヶ月以内の出産であれば出産手当金はもらえたのですが、昨年4月の改正で後の場合は一切もらえなくなりました。 しかし前の場合はその時点で産休を取れば、出産手当金の受給資格が発生してしまいます。 またその後退職しても継続給付という形で出産手当金はもらえるのです。 この前者と後者をごっちゃにして、単に退職すると出産手当金はもらえないと錯覚してしまう方が多いようです。 つまり辞める日付によって、昨年の改正に引っ掛かってもらえなくなる場合ともらえる場合が出てくるということです。 ですから出産予定日の42日前に産休を申請して、出産手当金の申請をしてしまうのです。 そして支給の資格ができてから退職してしまえば、継続給付と言う形で出産手当金は支給されます。 またこの場合は退職日まで1年以上被保険者であることが条件です。 もうひとつ出産育児一時金について。 「出産育児一時金」 出産一時金は妻の方が任意継続の場合あるいは退職日まで1年以上被保険者でありそれをやめて6ヶ月以内の場合(夫の扶養になっていても)はそちらの健保から出ます。 それ以外の場合は夫の健保から出ます(家族出産育児一時金)。 以上が原則です。 ただし健保(夫の)によっては、妻がやめて方6ヶ月以内でも出すと言うところはあります。 その場合は両方からはもらえませんが、どちらかを選択することが出来ます、例えば健保によっては付加金がついている場合があるので多いほうを選べると言うことです。 しかしそういう選択できる健保は多くなく、大部分は上記の原則に依るとことが多いようです。 それからもうひとつ受取代理制度というものがあります。 これは出産する前の段階で、必要な申請をすると、健保組合が出産にかかった費用として出産育児一時金を直接医療機関等に払う制度です。 つまり今までは一時的にせよまとまった金額を用意して、医療機関等に払わなければなりませんでした(出産育児一時金が支給されるのはその後)。 しかし直接支払われるので、その金額を用意する手間が無くなったということです。 もちろん費用の方が出産育児一時金よりも低ければ差額はもらえます。 ただし健保組合と病院の両方がこの制度に対応していなければ使えません(制度自体が新しいので対応していない健保組合や病院もあります)。 もう少し詳しく説明すると。 現在の勤務先で健康保険に加入しているなら、上記のように退職して6ヶ月以内なら質問者が現在所属している健保からが優先となります。 まず夫側の健保と、妻側の健保の出産育児一時金の金額を確認してください。 上記の出産育児一時金の説明を場合分けすると。 A.夫側の健保は35万のみ、妻側の健保は35万のみ B.夫側の健保は35万のみ、妻側の健保は35万+附加金 C.夫側の健保は35万+附加金、妻側の健保は35万のみ D.夫側の健保は35万+附加金、妻側の健保は35万+附加金 Aの場合はどちらも金額が同じなのでどちらでもいいわけです、ただ通常は妻側が優先なのでそのまま妻側からもらえばいいのです。 B場合は妻側のほうが附加金分だけ多いのですから妻側からもらったほうが得です、ただ通常は妻側が優先なのでそのまま妻側からもらえばいいのです。 Cの場合は夫側のほうが附加金分だけ多いのですから夫側からもらったほうが得です、ただ通常は妻側が優先です。 このときは夫側の健保に選べるかどうか聞くのです。 夫側の健保が 「あくまでも妻側の健保が優先であり、妻側の健保からもらえる状態であればこちらの健保からは出ない」 と言われたらあきらめて妻側の健保からもらいます。 もし 「どちらでもいいですよ、妻側の健保からもらわなければこちらの健保から出ます」 と言われたら夫側の健保からもらえばよいのです。 ただし恐らく妻側の健保からもらっていないと言う証明を出してもらって提出するように言われるかもしれません(二重取りを防ぐ為)。 Dの場合は附加金が夫側と妻側のどちらが多いかと言うことになります。 同じならAと同じ処理、妻側が多ければBと同じ処理、夫側が多ければCと同じ処理です。 >出産半年前まで続けていれば、 今の保険から30万~35万が出ると思うのですが、 (家族)出産育児一時金のことです、支給要件については上記をよく読んでください。 >その他にも半年前まで会社にいれば、 給料の6割くらいもらえる制度があると聞いたのですが、 その場合は、出産後も仕事を継続することが条件なのでしょうか? 出産手当金です、これも支給要件については上記をよく読んでください。 必ずしも退職しても支給されないと言うことはありませんが、退職するタイミングが重要です、それによって支給されるされない大きな分かれ目になります。 >出産半年前に退職した場合、もらえる手当てはありますか? 特にないと思います。 最後にもうひとつもし雇用保険の失業給付の受給資格がありなおかつ子育てが一段落したら働こうという意志があれば、離職票をもらってください。 離職票の有効期限は1年ですが、受給延長の手続きをすれば最大3年(本来の1年と併せて4年)の延長が出来ます。 そして働ける状態になったときに、働く意志があり仕事を探すのであれば失業給付を受けることが出来ます。

noyu-0822
質問者

お礼

ありがとうございます! こんなに細かく教えてもらえいただけて本当に感謝です。 じっくり読んで、どうすればベストなのか思案したいと思います。 質問させていただいた時は、発行日の古い本を読んでいたので、 出産手当金の改正を知りませんでした・・・ 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sachi6295
  • ベストアンサー率44% (26/58)
回答No.1

出産予定日の6ヶ月まで勤務していれば、御自身の加入保険から35万円の出産一時金が支給されます。 しかし、妊娠を機に退職されるとの事なので出産手当金は受給出来ません。 これは、07年4月に改定になり継続して仕事を続ける方にのみ支給される事になりました。(以前は給料の60%でしたが、今は3分の2支給です) なので、受給できる物は一時金くらいでしょうか。。。 後は、失業保険(失業給付金)が妊娠中は貰えないので受給を延長して貰う 申請をしておけば産後に受給する事が出来ます。 友人は、6ヶ月でもお腹が目立たなかったので退職後すぐに受給して貰ってましたが・・・。

noyu-0822
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろんなケースがあるようなので、よく考えて、 行動したいとおもいます。

関連するQ&A

  • 産休が半年の場合、退職のほうがいい?

    私は現在妊娠中なのですが、産婦人科で妊娠中に安静にしていないと妊娠の継続が難しい、と言われてもう産休に入ってしまおうかと考えているのですが、出産予定日まで半年程あります。 産休中は社会保険料が免除にならないので、いつも給料からひかれる額 × 2 × 6ヶ月分を支払うことになりますよね?そうすると結構な額になってしまいますので出産手当金をもらって支払ってもマイナスになってしまうと思うんです。 だからその間、融通のきく会社なので相談して、一旦退職して夫の扶養になって、失業保険をもらって復帰したほうが得策なのかな、と考えてるんですけど、それよりも社会保険料を支払って勤続年数等をとったほうが後々よいのかどうなのかが分かりません。 なにしろ私が始めての妊婦なので、まだ会社側もこれから色々調べている段階な為、前例がなく先輩とかに相談もできません…。 友人も妊娠を期に退職してるか、ぎりぎりまで働いてる人かなので…。 お詳しい方、似た経験をお持ちの方アドバイスをお願いします。

  • 退職と出産手当について(産休がもらえない)

    3年勤めた会社を出産を機に退職します。(健康保険3年加入) 出産予定日の35日前を退職日に設定して、42日前から35日前までを産前休暇にしようと考えていました。 しかし、会社から「辞める人には産休はあげれない」と言われました。 これでは出産手当金の支給条件が満たせないと思いますが、産休は会社側がこのような理由で断れるのでしょうか? また、仮に産前休暇7日取得出来たとすると、出産手当金は7日分しか出ないのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 派遣社員の退職と出産手当金について

    表題の件について質問です。派遣社員が一人、妊娠のためまもなく退職します。 私は派遣先の総務担当ですが、出産手当金について相談を受けました。 派遣元にも聞くそうですが、個人的に仲が良いので相談を受け、勉強の意味で知っておきたいです。 この派遣の人は2/15に出産予定ですが、12/20に現在の契約が切れ退職予定でした。 しかし最近、出産手当金制度があり、 「産前42日~出産までの間に退職をすれば、支給対象になる」 と自分で調べたそうで、12/20なら42日以内に入らないので受給できないが、 1/20まで延長してもらえれば、受給できるので交渉してみたいということです。 ただ色々調べると、  1.勤め先の健康保険に加入していて、産休中も継続していること 2.出産後も仕事を続けること というのも条件に書かれており、退職してしまうと仕事を続けられないので受給対象から外れます。 ちなみに、1年半同じ健保組合に入っています。 私もそれを聞きネットで調べましたが、簡単にまとめてくれているサイトがなく、かつ制度改正も 多く、どれが最新の情報かわかりづらいのです。 出産後仕事を続けなくても、出産日から42日前より後に退職すれば、手当金は貰えるのでしょうか? それとも、出産後仕事を続けることが大前提なのでしょうか? 派遣社員なので産休も無いと思います。登録しているだけでは、当然派遣会社は健康保険に 入れてくれるはずもありませんし・・・ 「1年以上被保険者であった人が、退職後半年以内に出産をすると、最後に「被保険者」として加入 していた健康保険事業者から、出産手当金を受け取ることができる」 という文面もありややこしいのですが、これは制度改正でもう過去のものとなったのでしょうか? 詳しい方がおられましたら是非ご教授頂けば幸いです。

  • 産休後、退職の場合の手続き

    現在妊娠7ヶ月で11月に出産予定です。来月いっぱいまで会社には出勤します。 産休は取って辞めていいと言われているのですが、 この場合、産前・産後休暇後に退職という形になるのでしょうか? または、来月いっぱいで退職手続きを取り、その後は夫の扶養にすぐ入れるのでしょうか? それともその間は会社の健康保険の任意継続という形になるのでしょうか? 扶養に入った場合、出産手当金の請求はどこにすればいいのでしょうか? 素人質問ですみませんが教えてください。

  • 退職してすぐ働いている場合出産手当金は?

    妊娠を機に昨年9月15日付で会社を退職し、 3月7日が出産予定日の者です。 退職と同時に3年間加入していた会社の健康保険 から国民健康保険に切り替えました。 また、退職後すぐ実家(自営)の家業を手伝っており、 現在まで毎月25万円ほどの月収を得ています。 前の会社を退職後半年以内の出産になりますので 出産手当金を社会保険庁に請求するつもりですが 私のように退職後、現在まで別の会社で収入を得ている場合でも請求は可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 出産手当金

    出産手当金がもらえるかどうかについての質問です。 昨年12月に妊娠7ヶ月で退職しました。それで会社員の主人の扶養になりました。退職後半年以内に出産したら、出産手当金がもらえると聞いていたので、当然私はもらえるのだと思ってたのです。ところが、扶養になった場合はもらえないと聞きました。今からだと、昨年まで勤めていた会社の健康保険の任意継続はできません。ということは、もう出産手当金はもらえないのでしょうか?今からでも扶養から外れればもらえるのでしょうか?

  • 出産手当金(社会保険加入半年で退職の場合)

    似たような状況の質問が見当たらなかったのでぜひ教えてください! 現在勤めていているのですが、出産1ヶ月前に退職します。退職まで社会保険加入期間が半年しかありません。任意継続して出産手当金をもらうというのは可能なのでしょうか? 1年以上強制加入(任意継続は該当しない)していないとダメだという記載もあるようですし、「勤め先の健康保険を1年未満で退職した場合でも、任意継続して所定の条件を満たせばもらうことができます」と書かれているサイトもあり、混乱しています。 任意継続では上限の25,500円に該当するので、痛い出費なのですが出産手当金がもらえれば元が取れるのでもらいたいと思っているのですが…

  • 退職する場合の出産手当金

    パートで1年8か月社会保険に加入しています。 上の子が保育園に行っているので、出産予定日のちょうど1か月前までギリギリ働いて退職する予定です。 ・・・と思っていろいろ調べていたら、退職する場合でも出産手当金がもらえることがわかりました。 どうやら私の場合、時期的(出産予定日のちょうど1か月前までなので)には該当しそうです。 ただ、条件の中で「退職日に欠勤しなくてはいけない」というのは、どうしてでしょうか。欠勤する理由は何でも大丈夫ですか(無断とか私用のためとか)。産休のため欠勤でないとだめですか? できれば、会社には出産手当金をもらうとか言わずに、自分で手続きをしたいのですが、提出書類などで会社の証明等必要なのでしょうか。 また、欠勤の理由は「産休のため」にしないといけないとなると、会社に言わないで手続きはできないですよね。。。 やはり、会社に事情を話すしかないのでしょうか。パートの身分だし、入社して1年で妊娠してしまったので相談しづらいです。

  • 出産手当金について教えてください

    私は本日(30日)付けで会社を解雇により退職します。 保険は社会保険の任意継続の手続をします。 妊娠・出産を希望しているため、 任意継続で保険を支払いつづけようとおもっていましたが、 4月の法改正で最大5月12日までに出産した人でなければ、 任意継続の人は支給の対象外となってしまうことを こちらで知りました。 私は出産一時金をあわせると100万ほどもらえる予定でしたので、 非常に残念に思いましたが、 会社が倒産してしまったので仕方ありません。 そこで、派遣会社に登録し、長期契約で仕事をはじめ、 保険加入すればどうなるのかな?と思い、相談させていただきました。 ◆退職→任意継続→派遣会社の保険加入という手段をとった場合、 妊娠5カ月まで勤務すれば、5月12日以降の出産でも 出産手当金をいただくことができますか? (派遣で働いた場合も退職後は任意継続をします) ◆妊娠3カ月くらいで退職となった場合、 その後6カ月目くらいまで任意継続で支払った場合も 対象外となりますか? 妊娠してみなければ、仕事が継続できる状態(体調など)かはわからないし、 妊娠発覚と同時に契約解除となることも考えられるのですが、 夫の会社も倒産してしまい、共働きで貯金をしているとはいえ、不安があるため、 支給されるものはもらいたいなと思いまして。 派遣での仕事は残業が少なめの仕事を選ぶ予定ですので、 保険加入して、出産手当金がもらえるとしても、 100万ももらえないんですけどね。 どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 出産手当金とは?

    出産予定日が2007年4月6日のプレママです☆ 主人の扶養範囲内でパートをしてます 2006年今月10月いっぱいで退職予定です 103万以内の予定で退職するんですが、この間『出産手当金』と言う制度を知りました 『妊娠・出産を機に会社を退職した被保険者(妊婦)で、退職前に健康保険に継続して1年以上加入していて、退職した翌日から6ヶ月以内に赤ちゃんを出産した場合は出産手当金がもらえます。』と書いてあったのですが、私はこの手当てを貰えますか? もし貰えるとしたら、どこへどんな手続きをしたらいいのでしょうか? この手当金を貰った方、詳しい方、是非詳しく教えて下さい。

専門家に質問してみよう