• ベストアンサー

リセットを押しながら・・・

Y7Rの回答

  • ベストアンサー
  • Y7R
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

下記URLにファミコンのリセット切りの説明が載ってます。 スーファミでやってセーブデータが消えたのがたまたま運が悪かったのでは?

参考URL:
http://neweducation.gunmablog.net/e22501.html
Cutt
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • スーファミ版ドラクエについて

    スーパーファミコン版「ドラクエ1・2」の中古ソフトを購入してプレイ始めたのですが、セーブ後の電源の切り方が良くないのか、必ずセーブデータが消えてしまいます。リセットボタンを押して確認するとデータは残っているのですが、その後電源を落とすと必ず消えています。どうすればいいのか、教えてください。

  • 聖剣伝説2の電源の切り方

    スーパーファミコンの聖剣伝説2を久々にプレイ中なのですが、 リセットボタンを押しながら電源を切るのでしょうか? 昔のゲームって、リセットボタンを押しながら電源を切るタイプと、 そのまま電源を押しても良いタイプがありあしたよね。 説明書を紛失したので、どう切っていいかわかりません。 セーブ後にも何も表記されないので困っています。 聖剣伝説3もプレイしたいので、 そちらもご存知でしたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • ファミコンの三国志IIについてお尋ねします。

    ファミコンの光栄の三国志IIを久しぶりにしてみたのですが、セーブができず困っています。といいますかセーブはできるのですが電源を落とすと次にやろうとした時にセーブされていませんと出てしまうのです。 リセットボタンを押しながら電源をオフにしたり自分なりのいろいろなやり方をしているのですが全くダメです。 どなたか分かられる方がいらっしゃいましたらお教えしていただきたいのです。どうぞよろしくお願いしまいます。

  • スーパーファミコン同じの買うしかないのか

    ソフトもう一本買うか迷ってます。 迷ってるソフトはスーパーファミコンのドンキーコングです。 もう一本て言うてる理由は、電池を交換してるのにセーブポイント入ってBボタン押してダメでselect押してセーブできたと思いリセットして起動するとセーブしたはずのデータが消えてるからです。 これで何回もボスノーティ戦を繰り返してます この場合もう一本同じのを購入して検証する方がいいのでしょうか? ちなみに他のソフト電池交換したアクトレイザーはセーブできていて、ドンキーコング2と3も何故か残機リセットされてますがセーブは出来てます

  • DSで昔のスーパーマリオ

    DS持ってるんですが、DSはGBアドバンスを使えるんですよね!? 昔のファミコンの時のスーパーマリオをやりたいんですが、 GBアドバンスでファミコンのスーパーマリオを見つけたんですが これってセーブ機能あるんですか? あまり長い時間ゲームができないので 1面ずつセーブできるとありがたいんですが。

  • Switch版で遊ぶ方がいいのか

    ソフトもう一本買うか迷ってます。 迷ってるソフトはスーパーファミコンのドンキーコングです。 もう一本て言うてる理由は、電池を交換してるのにセーブポイント入ってBボタン押してダメでselect押してセーブできたと思いリセットして起動するとセーブしたはずのデータが消えてるからです。 これで何回もボスノーティ戦を繰り返してます この場合もう一本同じのを購入して検証するかSwitch版で遊ぶ方がなのでしょうか? 元々Switch持ってましたが遊ぶソフトなかったりで手放して今手元にはなかったりはします。

  • スーパーファミコン 故障なのか

    スーパーファミコンのスーパードンキコングでセーブポイントでタルの中に入ってセーブしたはずなのに何故かセーブできず電池も変えたのですがやはりこれ電池交換失敗てことですかね?電源切ってもう一度つけると何故かセーブされてなく初期スタートになります

  • スーパーファミコンのセーブデータが消えやすい

    スーパーファミコンのセーブデータが消えやすくなっています これは改善する方法はないのでしょうか? またデータを不意に消えないようにする方法 データをバックアップする方法などを教えていただきたいです

  • PCが急にリセットされます。

    こんにちは、初めて利用させていただきます。 最近、自作PCを組み立てたのですが、ゲームなどの処理が重くなったり、突然PCがリセットされてしまいます(電源がオフになるのではなく、リセットされます)。特にリセットは再現性がないので困っています。 自分なりにいろいろ調べたのですが、電源ではないかと言うくらいしか思いつきませんでした。なので、最低限のパーツで起動したのですが、はやりリセットがかかってしまうのでお手上げ状態です。 参考までに、現在の電源の詳細と最低限のパーツ時(この状態でもリセットされてしまいます)の電源電卓で出した数字を書いておきます。()内が現在の電源の詳細です。 「3.3V 2.4A(28A)」「5V 13.5A(35A)」「12V 12.8A(15A)」 「3.3+5V 75.5W(200W)」「3.3+5+12V 229.7W(325.4W)」 「総合 239.7W(350W)」 長々とすみません。ほかに必要なデータがありましたら分かる限りでお答えいたします。 どうか、ご教授お願いします。

  • リセット癖について

    私は昔から、リセット癖が多い人でした。何かと言うとアカウントを削除してしまうのです。 LINEやTwitterが多いです。Instagramはログアウトして活動してません。 特にLINEは何十回も変えています。仲良くなって交換したつもりが、思ったように仲良くなれなかったり、または距離が近すぎたり(相手から距離を詰められて想像と違い怖く感じてしまった)した結果、ブロックしてもモヤモヤしてしまうため削除しているのです。こちらがブロックをしてLINEのアイコンを変更しても、相手がブロック削除をしていなければ見えます。ブロックリストから確認しようと思えば見られますしサブ垢で検証済みです。なので、作り替えてしまうのです。現在は仲の良い13人に教えて落ち着いています。男性は幼馴染や従兄弟、かなり仲のいい人くらいしか居ないです。 リセット癖と言うのは、正直悪い事だと感じています。Twitterとかで鍵垢にしてフォロワー0で繰り返すなら誰にも迷惑は掛かりませんが、繋がりのあるフォロワーさんに都度IDを教えて相互になるのも手間だし申し訳ないとも思います。 現在5個くらい併用しています。よく「これってなんの垢だっけ?」→「それはかなり親しい人のみで」→「これは?」→「あ、それはメイン垢でまあ広く浅く」というように不思議がる人もいます。中には同じく5~6個持っていて同じようにゲーム垢だったり分けている人もいます。 リセット癖は治ることは無いもので、性質みたいな感じなのかと捉えています。調べたらリセット癖がある人は私だけじゃなく割と居るみたいです。 ただ、リセットするくらいならそもそもSNS全般向いてない、やらなきゃいいのかなと考えてしまうのです。ただ、仲良くはなってもLINEはリア友のみだったりして、そこまで親密な関係は望まない人達と話すためにTwitterがあるので、完全に断ち切れないし。リセット癖ある人いますか?治したいと思いますか?諦めていますか?