• ベストアンサー

PCゲームのサウンドについて

r-i_augustの回答

回答No.1

言ってる意味が分かりません。設定が選べるのなら変えられるはずですが?それにあるPCゲームではなく名前を具体的に書いたほうがちゃんとした回答が得られると思いますが。まぁ、WAVEとかMIDIとか言ってる時点で同人だってことは分かりますけど。もし違うのであればちゃんと名前を書くことですね。まともな解答をするとすればもう一度インストールすればそのときにWAVEをインストールするかMIDIをインストールするか出ると思いますが。

tanakasann
質問者

補足

まず、ゲーム側の設定でWAVEかMIDIかを選べます。 ゲーム側の設定がWAVEの時だとBGMが流れます。 が、キャラボイスは流れません(そういう仕様) ゲーム側の設定がMIDIの場合だと、BGM、キャラボイスとも流れません。 MIDIでBGMやキャラボイスを聞くとすると、 PC側では何か設定はいりますか?

関連するQ&A

  • MIDI機器とPCがつなげません。

    XPのPCを利用しているのですが、15PINのゲームポートにMIDI音源をつないでいるのですが、INもOUTも認識されていないようなんです。MIDI関係のソフトで設定しようとするとSG synth、MIDI mapper,MPU-401の3種類が選べるようになっています。どれを選んでもMIDI音源からは音が鳴りません。何かのドライバが必要なんでしょうか?。だとしたらどこで、入手できるのでしょうか?。

  • pcで音楽を聴く過程

    pcで音楽を聴く過程を自分なりに考えたのですが、わからない点などあるので教えてください。 また間違っていたら指摘してください。 MP3の音源を再生するとデコードでWAVEになり、(ここはどのような変換なんでしょうか?) まずデジタル音源とはどのようなデータなんですか? 音の種類がA、B、CとかありそれをPCのMIDI!?の音によりA、B,Cそれぞれの音を出すんですか? 波形の山がありそれのしたから上までの音がそれぞれ入ってるんですか? 波形が0から10までだとしたら、2356654678765というようにあがったらそれぞれの番号の音を出す仕組みですか? またプレーヤーはそれぞれのMIDIを持っているんですか? つまりプレーヤーごとに音が違ってくるんでしょうか? 文章等がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • ゲームの音がおかしい

    先日、PC用の18禁麻雀ゲームを購入しました そのゲームは98/ME/2000/XP用のもので、 自分のPCはVISTAなのですが問題なく動きました ただ、音のほうに問題があり 例えば「月曜日」が 「げげげっっつつよよおおううびび」 という風に聞こえてしまいます パッケージにはWAVE音源が正しく再生可能な音源カード と書かれているのですがどのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いします

  • PCで作曲することについて

    PCで作曲するときって、midiで音楽を作りますよね。 僕はmidi建設というソフトを使っているんですけど、それだとなんだか薄っぺらい音になってしまうんです。 ゲームのBGMとか、DJMAXというゲームの曲とかは、音色が沢山あってかっこいいですよね。 そういう曲を作る人は、どういう設備とかを使ってやっているのでしょうか。 midiの音源とかいう物を使うとか、いろいろ噂に聞くけどよく分かりません・・・ どなたか教えて下さい。

  • MIDI音源とMIDIキーボード、PCをうまくつなげなくて困ってます

    MIDI初心者です。 つい先日、MIDIキーボードを購入したので早速音源につなげてみたのですが なかなかうまくいかず困ってます。 状況としては、 1.音源背面の「computer」と書いてあるところにある端子(PS/2程の大きさ)からPCのシリアル(COM1)ポートへ接続。 2.音源背面の『Mac/PC1/PC2/MIDI』スイッチは『PC2』に設定。 3.音源の音声出力端子からPCの音声入力端子に接続。 4.キーボードから音源へは、キーボードのOUT端子から音源背面の MIDI IN B端子へ接続。 というような感じです。 この状態だと音源でのMIDI再生は出来るのですが、 キーボードをたたいても反応がありません。 逆に、スイッチを『MIDI』にしたところ キーボードの音はなるようになったのですが音源でのMIDI再生が出来ないようになりました。 『音源からPCのゲーム/MIDIポートに接続して、スイッチを「MIDI」にすればいい』というアドバイスを頂いたので YAMAHAのMDC-01というケーブルを購入しました。 音源背面の「MIDI IN A」&「MIDI OUT/THRU」端子とPCのゲーム/MIDIポートを繋ぐものです。 しかし、この接続方法だと音源でのMIDI再生が出来なくなりました。 (スイッチはPC2,MIDI両方試しました) http://www.yamaha.co.jp/xg/reading/driver/nt/joystick.html ↑によるとドライバはサウンドボードメーカーから出てるということなので CreativeのHPに行ったのですがそれらしいものは見つかりませんでした。 アドバイスを頂けたらうれしいです。 ■環境■ Windows 2000 音源:Roland SC-88Pro サウンドボード:Creative Sound Blaster Live! X-gamer キーボード:YAMAHA CBX-K2

  • サウンドフォントのことについて

    こんにちは。 MIDIを作ったり聞いたりするのに、音のいい音源がないかと探してたら、サウンドフォントというものがあったんだけど、プレイヤーしか見つけられなくて、MIDI音源として使用できない。 (今はQuickTimeで聞くことはできるけど。) シーケンサーソフトで使えないものなのですか?お願いします。

  • PCと外部音源のつなぎ方

    PCと外部音源をMIDIケーブルで繋いでみたのですが、音がまったく出ない状況です。 サウンドカードは E-MU0404 外部音源は Rorland の SC-D70 です。 外部音源から市販のオーディオケーブルでスピーカーと接続しています。 サウンドカードのMIDI出力端子と外部音源のMIDI入力端子を別売りのMIDIケーブルで接続したのですが、外部音源側のMIDIインジケータも点灯しない状態で音が全くなりません。 MIDIケーブルではなく、RCAピンのアナログ出力オーディオケーブルでPCと外部音源を接続すると音は鳴ります。 MIDIケーブルの繋ぎ方が間違っているのでしょうか? もし原因をご存知の方おられましたらお教えいただけないでしょうか

  • PC-MJ120というノートパソコン

    こんにちは、早速ですが質問です。 現在、PC-MJ120というPCを使っているのですが、 MIDIをBGMに使用したRPGゲームをすると、なぜかBGMが流れません。 効果音などはばっちり流れます。 そのゲームは『RPGツクール2000』で作られており、 サウンドの条件は 『サウンドボード サウンドブラスター互換の音源とPCM音源を搭載したもの ソフト音源はサポート外』 DirectX7が必要 と記載されています。 この機種がどんな音源チップを使っているのか分からないので、互換があるかどうかは分かりませんが、 そのゲームのBGMフォルダ内のBGMをダブルクリックしてMIDIを再生すると聞けます。 難しい質問ですが、どうぞよろしくおねがいします。

  • サウンドのプログラムイベントで再生できない

    サウンドのプログラムイベント設定の際、設定音を再生できません。 もちろん音源はWaveです。パソコン初心者なので何卒 皆様 お願いします。

  • ボイスチャット使用中のオンラインゲームの動画撮影

    オンラインゲームをしながらボイスチャットを使用しています。 現在ヘッドセットからゲームと会話が聞こえる状態です。 オンラインゲームの動画をボイスチャットの会話を録音せずにゲームの音源で録音するにはどうしたら良いのでしょうか? あまりPC関連に詳しくないので設定が今いちわかりません。 よろしくお願いします