• 締切済み

ママチャリ

極普通のママチャリ のことなんですが チェーン全体をおおっている チェーンカバーは とることは不可能ですか?? 分かる方お願いします。

みんなの回答

  • eye3
  • ベストアンサー率36% (149/408)
回答No.4

NO1です 実物を見ないと断定はできませんが「ひとことで言えばネジを緩めるだけで大丈夫なはず」 ひとつ気になるのは、普通に漕いでいる時もたまに「ごとごと」いいませんか? 段差の時だけとなると、他のパーツの故障も考えられるので、チェーン交換しても直らないかもしれません。その場合は自転車屋さんに行ってください。 新車のときには音が鳴ってませんでしたよね? なのでカバーのせいではないです。 普通のママチャリと言う事ですが、何年くらい乗ってますか? ・5年以内くらい ・普段は駅までくらいしか乗っていない という使い方でしたら、カバー付きということもありチェーンが交換するほど痛んでいない可能性があります。 チェーンは伸びる物なので、もともと軽快車(ママチャリ)には調整用のネジが付いています。言葉で説明するのは大変なのでURLのサイトを見てください。 http://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/20070531-Bicycle-Adjust/20070531-Bicycle-Adjust.html#%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%B7%A8 レンチやナットを持っていないという場合は、たぶんやってもらった方が安くて確実です。 チェーンの外し方について チェーンをグルッと一周見て、繋ぎ目のような変なコマがあるタイプだと、ラジオペンチで取れば外れます。(分かりにくい表現ですが、実物を見れば取り方が分かるはず) 無いタイプですと、2000円くらいするチェーン切りを買って切ります。切り方は、ワインのコルク抜きのようなものなので買えば分かります。ママチャリ乗りだと人生でチェーンを切る事が何回あるか・・・なので買うのはどうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nufflin
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.3

他の方へのお返事で分かりました。 カバーが問題なのでなく、チェーンの問題です。 チェーンが伸びてしまったのです。 原因は、ずっと乗ってきて部品が伸びたり磨り減ったりした為か、油を注さなくて錆びたかです。 錆ならチェーン交換、それ以外の原因なら後輪の位置を後ろへずらす調整をすることで普通に乗れるようになります。 調整は自転車屋さんで500円前後、チェーン交換だと部品代もいるし工賃ももう少しいりますが、それより錆の具合によってはスプロケットと呼ばれるギアも変えないといけない場合がありますから、まずは自転車屋さんに行くことでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maxmilean
  • ベストアンサー率14% (58/409)
回答No.2

ものにもよるとは思いますが、確か後輪のギアの部分は外せたと思います。 確かそこから注油したような気が。 基本はプラスドライバで外せたと思いますが、メンテナンスのため程度にしか外せないものもあるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eye3
  • ベストアンサー率36% (149/408)
回答No.1

1チェーンを外す(専用工具で) 2クランク(漕ぐペダルのつながっている棒)を外す(専用工具) 3ケ-スのナットまたはボルトを取り、ケースを外す(ドライバーなりレンチなりで) と言った感じですので、工具が無いなら自転車屋に頼んだ方が安上がりです。 なぜカバーを外したいのでしょうか? 外すと ・利点 掃除が楽 メンテナンスが楽(しない人には関係んない) ・欠点 チェーンが汚れやすい・サビやすくなる・チェーンの寿命が縮む チェーンの油が付き、ズボンや足が汚れる メンテナンスしないとチェーンが外れるかも など、スポーツ車でないと利点が少ないと思うのですが・・・

be-pal519
質問者

お礼

あのぉ・・ チェーンはどうやって はずせるのですか?? 今チェーン全体をおおっている カバーは段差を降りると チェーンがあたるためか ごとごといいます。 それがいやなので 今ついているのを はずして違うのに変えたいと思っています。 できればもっと詳しく 教えていただけないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ママチャリのチェーンカバーの外し方

    ママチャリのチェーンカバーが全て覆われているタイプで、フレームについているネジは外せても、BBの辺りにカバーがくっ付いていてどうも取れそうにない状況です。 やはり、クランクを外さなければ取れないものですか?出来るのであれば綺麗に取りたいので壊したくはないです。クランク外しの工具があればできますか? よろしくお願いいたします。

  • ママチャリのチェーンリングのガタつき

    26インチ中国製ママチャリのチェーンリング のガタつきがあります。 チェーンカバーの前の部分をはずして 気がついたんですがチェーンリング上側を指で 押すと5mmほど内側に動きます。 チェーンリングを押すと左側のクランクシャフト、クランク、ペダル も動くんですがどうすれば直りますか?

  • 普通のママチャリのチェーンが緩んだ場合は?

    こんにちは。質問です。 長年乗ってる普通のシティサイクル(ママチャリ)のチェーンがだるんだるんになって、すぐにチェーンが外れてしまいます。 チェーンを買い換える以外に自分でできる対策は無いでしょうか?

  • ママチャリ

    ママチャリと普通の通学用とかの自転車の違いがわかんないです。 違いはなんですか?

  • ママチャリ26インチ 後輪のチェーンの外れ

    お世話になります。26インチのママチャリが、風で倒れたら後輪のチェーンが 外れました。you tubeで直し方をみて やってみましたが、できません。 後輪のチェーンからは、直せませんか? 真ん中のチェーンは外れていません。 よろしくお願いします。

  • ママチャリのチェーン切りすぎた。

    チェーンを交換する為、カットした。だが、すぐに後悔。 長さを合わせた筈が、ずれてカットしていた事に気づいてしまった為である。 切りすぎたチェーンを繋ぐ便利な物がある。 調べるとコネクトピンという。 早速購入する為に検索したところ、問題が起こりました。 7段用、8段用、10段用...ママチャリ用は?? どの種類のピンを買えばいいか困惑中です。 チェーンが入っていた袋は処分しています。 品番などが分からないと、調べるのは難しいでしょうか? チェーンが使えるようになる案があれば、是非回答よろしくお願い致します。

  • 自転車のクランクカバー(ママチャリ)

    ママチャリのクランクカバーが壊れてしまい、クランクごと交換と言われ クランクカバーのみで交換修理する方法はないのでしょうか、自転車に詳しい方教えて下さい。

  • マークローザ用チェーンケース取り付け

    ブリヂストンのマークローザ用チェーンケース(MK6-44)が気に入ったので、普通の27インチのママチャリのチェーンカバーと交換を考えています。取り付けは可能なのでしょうか?

  • ママチャリのサドルが痛くて・・・

    子供のせママチャリの「ふらっか~ず」に 乗っていますが サドルが固いのか小さいのか私の尻がデカイのか・・・ 乗った瞬間にお尻、特に恥骨部分が痛くなって 困っています。 サドルにクッションをつけたいのですが 市販でつけるだけでやわらかくなるサドルカバーは ないでしょうか? 東急ハンズが近いのでハンズに売っているものや 通販で購入できるものがあれば教えてください。

  • ママチャリに乗っていると・・・

    某CDの座談会で某声優さんがママチャリに乗っていると、骨盤が歪み、太もも全面に筋肉が付くと言っていたのですが本当でしょうか? ちなみに普通の自転車とはどのようなものを指すのでしょうか?(マウンテンバイクとかでしょうか?)

このQ&Aのポイント
  • CTの1次側と2次側が導通しているのはアース間で回り込んでいるためであり、実際に電気が流れているわけではない。
  • CTはトランスと同じ仕込みで2つの切り離されたコイルで変流しているため、混触はあり得ない。
  • PTもCTと同様に1次側と2次側が繋がっておらず、導通確認は不要であると言える。
回答を見る