- ベストアンサー
- 暇なときにでも
コピーライター講座について教えてください。
現在、会社で顧客向けの商品パンフ製作などの仕事をしている会社員です。 もっと専門的な力を身につけるために、社外のコピーライター講座を受講しようと思っています。 電通がコピーライター養成講座をやっているといううわさをきたのですが、詳細がわかりません。だれかご存知の方どのようなものか教えてください。 また、宣伝会議にも同様のものがあるようですが、 それとの違いなどもわかればタイヘン助かります。 よろしくおねがいします!
- nyau
- お礼率97% (375/386)
- その他(ビジネス・キャリア)
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、電通のコピーライター養成講座というのは 「電通クリエーティブ塾」のことだと思います。 この講座は大学生を対象に、 コピーライターとCMプランナーを養成(?)するもので、 セミナー的な要素が強いようです。 宣伝会議のコピーライター養成講座は、 学生から社会人まで広く受講生を募集していますが、 nyauさんのお仕事、つまり、カタログやSPツールの コピーライティングに役立つかどうかは分かりません。 一時、パンフレットやSPツールを中心とした コピーライティング講座の告知が 宣伝会議誌上に出ていたはずですが、 今は見なくなりましたね。 私は上記講座の受講生ではありませんが、 コピーライター養成講座というものは、 どちらかと言えば、マス媒体を使用した、 キャンペーンの要素が強いコピーの書き方、 「夢を見せる」ことがその中身のような気がします…。 閑話休題。 お住まいが東京近郊であれば、 都内には「ライター講座」が各種あるようです。 web上で探すことをオススメします。 私見が長くなりましたが、ご参考まで…。
関連するQ&A
- コピーライター養成講座 上級コースの受講を迷っています。
こんにちは。宣伝会議のコピーライター養成講座の上級コースに申し込もうか迷っています。もし上級を受講済みの方がいらっしゃったら、受講された感想などをお聞きしたいのです。金額に見合うだけのことはあったとか、実際に仕事をしているのなら必要なかったなど、聞かせていただけないでしょうか。 私はコピーライターとして20人ほどの会社で働いています。取材文などを書くライターとしては5年ほどの経験がありますが、いわゆる一行コピーを書くコピーライターとしの経験は2年ほどしかないので、スキルアップのために、宣伝会議 コピーライター養成コース 総合コースに通っています。そこでは考え方などの基礎を教えてもらいました。それは、今まで会社で教わったことや自分でなんとなく身に付けてきたことなどをもう一度復習する機会となり、まあまあよかったと思っています。大手の代理店の方の現場のお話しを聞けるのが何より楽しいものでした。 上級は、プレゼンなどの実践がメインと聞いていますが、スキルアップにつながりますか?
- 締切済み
- デザイナー・クリエイティブ職
- 宣伝会議のコピーライター養成講座について
私は25歳女性で、一般事務をしています。 昔から文章を書くのが好きで、広告業界にも興味があった事からコピーライターを目指そうかなと思っています。 そこで今思案しているのが、宣伝会議のコピーライター養成講座の基礎コースなのですが、ここでは就職の斡旋とかはあるのでしょうか? 宣伝会議に聞くのが一番良いとは思うのですが、上手い口に惑わされて失敗するより、こちらで実際に経験した皆様の話を伺いたく思い、質問を立てさせて頂きました。 ご回答宜しくお願い致します。
- 締切済み
- デザイナー・クリエイティブ職
- コピーライター要請講座について・・・。
来学期から大学三年生になる私は、以前から広告に興味を持っていました。コピーライター要請講座を受講するにあたり、どのようなことを目安に教室をさがせばよいのでしょうか?自分は宣伝会議主催の講座に通ってみたいと思っているのですが、以前受講された方やなにか情報をお持ちの方アドバイスをお願いします。 また、以前広告関連の職種の方にお話を聞いたところ、そういったスクールには第一線で活躍できなかった方がまぬかれるのだ。と受講を反対されました。だったらただ働きでもいいから、そういった会社に頭さげてもぐりこめともいわれました。 しかし、自分が何気なく目にした、広告の作成にあたった方などが講師陣にみうけられるので、目を輝かせてしまいます。講座に通うこと自体あまり意味がないのでしょうか?
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- コピーライターの就職
現在宣伝会議のコピーライター養成講座に通っているものです。 就職前にアルバイトで広告の世界に触れておこうと思い、派遣会社に登録しコピーライター職を紹介してもらったのですが、そこは三ヶ月派遣社員として勤めた後正社員登用があるそうなのです。 ここまでの話ですと特に問題なさそうなのですが、ひとつひっかかっていることがあります。 それはその会社が広告代理店なのか、通販の会社なのかということです。 一番の売れ筋はサプリメントと派遣会社の方がおっしゃっていたので、代理店ではなく通販の会社なのかなとおもうのですが・・・・。 広告を出している媒体は「あらゆる雑誌等」で数名の社員で10億を超える売り上げがあるらしいです。 私は将来的には新聞広告やTVCMをやりたいと思っているのですが、このような通販会社のコピーライターで経験を積んでキャリアアップしていくことは可能なのでしょうか? まずは何でもいいから業界に潜り込めとも思うのですが、宣伝会議の求人票もまだ見ないまま急に就職が決まってしまいそうでパニックになっています。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- 悩んでます…コピーライターへの転職。
当方25歳男、社会人1年目です。 現在某金融機関に勤めていますが、コピーライターへの 転職を希望し、宣伝会議のコピーライター養成講座を修了しました。 作品集を作って持ち込んで、ともかく経験をつもうと考えていたのですが、 親や養成講座で知り合った友人は「3年はやめるべきではない」といいます。 しかし3年後は28歳で、 ・未経験の職種への転職がもっと難しくなるのではないか? ・転職できたとしても、金融以外の広告に携わる機会に恵まれなくなってしまうのでは? とかなり悩んでいます。 ここで、ブランド構築をやりたいと質問していた方は、代理店で働いてらしたと思いますが、 わたしの勤め先の金融機関だと、広告とは接点がなかなか見つけられず、 強いて言えば営業現場での観察くらいかもしれません。 長くなってしまいましたが、3年は続けるべきか、 2年ぐらいでよいのか、それとも今すぐがよいのか… アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- 宣伝会議の講座を受講された方
ライター・編集養成講座・コピーライター養成講座を受講された方、感想をお聞かせください。 私自身、現在未経験からマスコミ方面への転職を考えており、どちらを受講しようか迷っているのでぜひ参考にしたいです。
- 締切済み
- 転職
- 未経験者がコピーライター
未経験でコピーライターを目指しているものです。 現在養成講座に通う等の勉強はしていますが、なかなかチャンスがないように感じます。 そこで、転職サイトに載っているコピーライティングだけではなく販促、さらには商品企画一緒にやるような従業員20人くらいの会社にも応募しようか悩んでいますが、そのような会社で働くことは今後コピーライターとしてやっていくに当たりプラスなるのでしょうか? 本気で悩んでいますので是非ご意見頂ければ、と思います。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- いきなり電話して採用枠の有無を聞く
宣伝会議というコピーライターの養成講座にかよっておりまして、就職活動はまずそうやって動くことだとアドバイスを受けました。 こういうことをする場合、まずどう言った言い方で電話すればいいのでしょうか。 また、どういった時間帯に電話するのが失礼がなく印象がいいでしょうか。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 速読講座受講経験者の方
たまに書店のチラシで、速読講座の宣伝(総合通信教育会社がやってるやつじゃなく、専業の会社がやってる講座)が入ってますが、実際、受講された方はいらっしゃるでしょうか? かなり高額ですが身につくものなんでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- 第2級陸上特殊無線技士の養成講座について
どなたかお詳しい方教えてください。 私は無線に関する知識・経験はまったくないのですが、仕事の都合から第2級陸上特殊無線技士の養成講座を受講し、資格を取得するよう会社から命じられました。(しかも自費なんです) 8月に東京で行われる講座を受講しようかと考えています。 そこで教えてください。 1.この資格は、私のような無知でも養成講座を受ければ試験に受かるんでしょうか?(いちおう大卒ですが、物理とか化学はまったくわかりません。) 2.養成講座受講者の合格率は、どのくらいなんでしょうか? 3.養成講座を利用しないで受験される方が使われる国家試験向けの問題集を買って勉強しておくべきでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
お礼
アドバイス参考になりました。 先々、マスのコピーもやってみたいので 宣伝会議の講座にいってみようかなと思います。 ありがとうございました。