PIO病対処の際のレジストリについて

このQ&Aのポイント
  • PCのパフォーマンスが低下しているため、PIO病を調べました。
  • 現在の転送モードがPIOモードになっているので、PIO病の可能性があります。
  • 対策としてはレジストリエディタを使用して0001と0002を調整する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

PIO病対処の際のレジストリについて

現在使用しているPCはDELLのDIMENSION9150で、3GHz超のデュアルコアCPUが付いているのですが(メモリは2GB)、買った時から現在に至るまで、「デュアルコアが聞いて呆れる!」と言いたくなる程の低パフォーマンスです。 フリーズはそれ程しませんが、アンチウイルスソフトで検索したり、重めのアプリケーションを使用したりすると、たちまち激重状態となります(実際はそれ程重いアプリケーションだとは思えないのですが)。 で、教えて!gooで「PIO病」というものを知り、デバイスマネージャを調べた結果、現在の転送モードが「PIOモード」になっていました。 ちなみに、調べたのは「プライマリIDEチャネルのプロパティ」の詳細設定タブで、 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  デバイス0   デバイスの種類(D)  :自動検出 ←※グレイアウトしてる   転送モード(T)    :DMA(利用可能な場合)   現在の転送モード(C):ウルトラDMAモード2  デバイス1   デバイスの種類(E) :自動検出 ←※グレイアウトしてる   転送モード(R)    :DMA(利用可能な場合)   現在の転送モード(U):PIOモード ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↑のように、デバイス1の「現在の転送モード」が「PIOモード」と表示されているのですが、これはPIO病ということで間違いないのでしょうか? また、同じく教えて!gooによると、PIO病の対策としてはレジストリエディタを起動して  ┣HKEY_LOCAL_MACHINE    ┗SYSTEM      ┗CurrentControlSet        ┗Control          ┗Class            ┗{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}              ┣0003              ┣0004              ┣0005              ┗Properties ↑の{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}の下にある0001と0002をいじる……となっているのですが、上記の通り、0001と0002は見当たりません。 どうしたら良いのでしょうか? お手数ですが、詳しい方がいらっしゃいましたらご指導をお願い致します。 OSはWindows XP Home Edition Version 2002のService Pack 3です。 ※以下を参考にしました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1492953.html http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/075/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.5

No.1と4です。 IDE,SATA内蔵HDD同士は、25秒前後ですが、USB外付けHDDなら40秒前後。 (1GB1つの映像ファイルとして) >「CドライブがDMA2が特に問題」というのは、デバイス0の「現在の転送モード(C):ウルトラDMAモード2」のところですか? するとデバイス1は何に当たるんでしょうか……? Cドライブは、XPがインストールしてあるシステムドライブです。 PCの発売時期から推測すると、本来はUDMA5か6で動くと思われます。 (UDMA5=ATA100、UDMA6=ATA133 搭載しているHDD型番に依存) デバマネでIDEコントローラは何と表記されていますか? 通常は、プライマリにHDD,セカンダリにCD/DVDを接続します。 で、問題なのは、デバイス1(Uドライブ)がおそらく増設した CD/DVDで、これがPIOモードになってということ。(通常はUDMA2) まず、これを外し、できればセカンダリ-スレーブに繋ぎ直すか 一時的に外してください。 プライマリチャネルを削除後、UDMA選択し再起動すると、HDDに エラーが無ければ、UDMA5か6になるべきですが、UDMA2まで落ちる のは、Winの立ち上げで、読み出しエラーが数回起こり、自動的に 転送速度を落としている証です。平たく言えばケーブルかHDD、 もしくは他の部分に問題がある証拠です。 まずは、ここまでご理解下さい。 で、BIOS設定を初期化するために、CMOSクリアします。 必ずコンセントを抜いて、ボタン電池を外し、しばらく放置。 はめなおし、時間を合わせてください。(BIOS,Win上どちらでも可) http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html Phoenix-Award BIOS設定 http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/index.html で、それを検証するため、私ならハードウェアの情報を集めます。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/pcwizard.html http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm これで、動作周波数や転送モード、チップセット、ドライバーVer等 詳しく調べることができます。(Win標準のシステム情報でも可) 情報として保存も可能で、あとからドライバー探しの役に立ちます。 次に、フリーのベンチマークで、現状の性能を数値にしてテキストに 保存します。(ソフトが持っているデータと比較も出来る) 同時に、ボトルネックも推測できます。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/hdbench.html 参考(9150のデータ Pentium D 840) http://www.benchmarkranking.net/cgi-bin/newcgi/pclist.cgi?mode=detail&id=108&skin=ffxi ここで、数値に問題なければ、以下は省略で結構です。 データのバックアップをする。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007828 http://prius.hitachi.co.jp/support/beginner/faq/700059/700059.html 次に、リカバリーする。リカバリー(再セットアップ)することで OSやソフト、ハードウェアどっちに問題があるか判断できます。 OS,ソフトの問題なら解消しますが、ハードに問題があればすぐに再発 するか、しばらくして症状が出ます。 ついでに、バックアップやドライバー探しのスキルアップも。 最後は、我慢して使うか、部品交換、修理、買い替えの判断となります。 結構ハードな使い方をしている様なので、増設CDを外しHDDを交換し、 再セットアップです。それで改善しないならさらに詳しく調べる。 外したHDDは、市販の外付けケースに入れれば、バックアップ用に 充分使用できます。 いずれにしても、自作経験がある詳しい友人、知人が身近にいて サポートしてくれるなら一番良いのですが・・・。 長文失礼しました。

roborov
質問者

お礼

度々すみません^^ デバイスマネージャには「IDE ATA/ATAPIコントローラ」と書いてあります。 現在は、ハードディスク1台に、元からあるDVDドライブと前のPCから移植したCD/DVDドライブが付いている状態です。 前述の通り、購入時からパフォーマンスには不満がありましたが、CD/DVDドライブを移植したことによる問題は起きていません。 したがって、今が激遅の状態なのだとしたら、おそらく購入時からそうなっていたのではないかと思うのですが……。 せっかく教えていただいたCMOSクリア等の方法ですが、私の知識ではやらない方が良さそうです^^ 買い替える選択肢も頭をよぎったものの、まだ2年経っていないし、通常使用にそこまで支障があるわけではないので、とりあえずはガマンしようかと……。 OSの入れ直しを要するような場合は、500GBのハードディスクに交換して、教えていただいたようにケーブルも替えてみようかと思います。 PC Wizard 2008とEVERESTはおもしろそうですね。 導入してみます。 >長文失礼しました。 とんでもありません。 親身にご教授いただきまして、大変助かりました。 ありがとうございました^^

その他の回答 (4)

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.4

No.1です。 何かBIOSの設定が怪しいように思えてきました。 CMOSクリアを試すか、IDEのモード設定見直したらいかが? 現状なら再セットアップして、UDMA5になれば快適です。 購入当初からってのも変です。ベンチマーク取って数値で出すか 異なるHDD間で、1GB1つのファイル転送が何秒でできるか計れば 実際の転送速度も分かります。(通常なら25秒前後です) あと気になるのは、HDDとDVDドライブ数の構成と接続状態です。 ATA33ケーブルでHDDを繋いだり、DVDとHDDを同じチャンネルに 繋いでないか、HDD増設してるとか・・等も。 (Dellは基本BTOで同じ型番でも同じ構成が無いに等しい) http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension9150.pdf CドライブがDMA2が特に問題。これだと、すべてが遅くなります。 ところでUドライブもHDD?IDEドライバーは最新??

roborov
質問者

お礼

「買った時から激重」というのはあくまで私の主観で、複数の圧縮ファイルを同時に解凍したり、ペイントなどを10個以上開いたりするような場合には、確かにハイスペックさは感じます。 が、前のPCと比べると、クロック周波数、メモリ共にスペック上は倍(+デュアルコア)なので、それを考えると全く物足りないです。ごみ箱を開けただけで固まってしまったりしますから(フリーズはしない)。スペック上のパフォーマンスを発揮していないのは間違いないと思います。 ドライブはハードディスクとDVDドライブが1つずつです。最近前のPCからCD/DVDドライブを移して増設しましたが、それによる問題は起こっていません。 外付けハードディスクへの転送速度は、1GB25秒だと自信ありませんが、まあ許容範囲の速度ではあると思います(もちろんUSB2.0です)。 ただ、やっぱり期待していた速度には程遠いな……というのが正直なところです。 「CドライブがDMA2が特に問題」というのは、デバイス0の「現在の転送モード(C):ウルトラDMAモード2」のところですか? するとデバイス1は何に当たるんでしょうか……? IDEドライバが最新かどうかはわかりませんが、プライマリIDEチャネルのプロパティのドライバタブには「プロバイダ:Microsoft」「日付:2001/07/01」「バージョン:5.1.2600.5512」とあります。「ドライバの更新」を行いましたが、新しいドライバは見つかりませんでした。 度々お答えいただきましてありがとうございました^^(BIOSの修正は私の知識ではやらない方が良さそうです)

  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.3

参考程度に・・・ http://www31.atwiki.jp/memoiroiro/pages/29.html それからBIOSからも何かあったような気がするけど、わたしはコレでPIO病を回避したけど忘れちゃった。

roborov
質問者

お礼

↓に書いた通り、IDEチャネルの削除と、koketa58さんに教えていただいたサイトを参考に、レジストリをいじってみたのですが、効果はありませんでした。 私のPCは、ソフトをいじってどうにかなる状態じゃないのかもしれませんね。 回答ありがとうございました^^

roborov
質問者

補足

質問者のroborovです。 書き忘れましたが、「0001と0002がない」という問題は解決しました。 表示されている4桁の数字のどれかをダブルクリックすればわかることでした。

回答No.2

一番簡単なのは デバイスマネージャ上でIDEコントローラを削除して再起動。 これでWindowsのIDEチャネルが再構成されるはずなので、直ると思うのですが・・・。

roborov
質問者

お礼

さっそくやってみました。 ……が、結局PIOに戻ってしまいます(というより、実際はDMAモードの表示には一度もならないのですが)。 回答ありがとうございました^^

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.1

DIMENSION9150の内部接続が、どうなっているか不明ですが いわゆる「PIO病」です。 http://dvd-r.jpn.org/help/howto5.html 現状ですぐに再発するなら、一番いいのはHDDやケーブルを新調すること。 PIOに低下する理由が分かっていれば、レジストリをいじって 敢えて落とさない設定にすること自体、自殺行為だと思うけど。 PIOに落ちることで、HDD等にトラブルがあることを教えてくれる 便利機能なんでSMARTより役に立つ。

roborov
質問者

お礼

やっぱりPIO病ですか。 購入してから2年強激重の理由がわからなかったので、原因が判明しただけでも前進なんですが…。 デバイスに問題があるということは、上記のハードディスクやケーブルの他に、CD-ROMやDVD-ROMのドライブに問題を抱えている可能性もあるのでしょうか。 たまにDVD-ROMドライブが認識されないことがあるので、もしそうなら…。 ハードディスクは現在の250GBでは足りないので、500GBの物に替えようと思っているんですが、OSの入れ直しを要するような状況にでも追い込まれない限りはなかなかやる気にならないですね…。 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • DMAモードとPIOモード

    ATA規格の転送方法には、DMAモードとPIOモードというのがあるそうなんですが、DMAモードとPIOモードの転送速度はどの程度違うんでしょうか? マザーボードの説明書にはマスタにDMAデバイス、スレーブに非DMAデバイスを接続するように記載されていましたが、DMAモードはマスタデバイスのみで使用されるということでしょうか? また、ディスクの転送モードがDMAかPIOかを確認する方法があれば教えてください。

  • PIOモード病の判定方法

    「PIOモード病」というのがあることを知りました。 早速、ディスクアクセスが遅いような気がしている自分のPCも調べたのですが、 プライマリIDEチャネル  転送モード:DMA(利用可能な場合)  現在の転送モード:ウルトラDMAモード セカンダリIDEチャネル  転送モード:PIOのみ  現在の転送モード:PIOモード となっていました。 プライマリは問題なさそうですが セカンダリは「PIOモード」になってしまっています。 或るページによると、 ​http://inspiron1720.seesaa.net/article/56001181.html​ PIO病かどうかはデバイスマネージャ、設定が「DMA(利用可能な場合)」となっているにもかかわらず「現在の転送モード」が「PIO」となっているかどうかで確認できます。 とあったのですが、  転送モード:PIOのみ  現在の転送モード:PIOモード となっている場合は問題ないという理解でよいのでしょうか? 専門家の方教えてください。

  • 勝手にPIOになる

    プライマリIDE デバイス0の現在の転送モードが時々ウルトラDMAモード6から勝手にPIOになっていて、動きが悪く、削除して再起動をしています。何度も繰り返されるんですがなぜでしょうか?どうすればいいですか?

  • PIO病がどうしても治らない。

    スレッドが下がったため再度投稿します^^ こんばんは^^ PCのHDDについて困っているのですがどなたかご教授ください>< PIOモードを直そうと思い、いろいろと調べ、まずはデバイスマネージャからのプライマリIDEチャネルのほうを削除したのですが、そうした場合再起動した際にブルースクリーンになり起動が不可になってしまいます。 設定自体もDMA(可能な場合)のほうにしていますが転送モードはPIOモードのままです。 つぎは、レジストリの書き換えもしましたが、前回と同様に、 ブルースクリーンになってしまい起動ができない状況になります。 セカンダリIDEチャネルのほうは正常にDMAで動作しています。 またプライマリのデバイス0のみPIOモードです。 デバイス1はDMAモードで動いています。(HDDは2台です。) どなたかDMAモ^ドに戻すための方法をご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 PC型番:PC-MA17XBZETSJB NEC製です。

  • HDDがPIOモードで認識される

    HDDがPIOモードでしか認識されません。 東芝のdynabookTX TX/450DSを使っているのですが、HDDがPIOモードでしか認識されないようになりました。 BIOSを見てもIDEcontolerはEnhanced IDEがENABLEになっていますが、デバイスマネージャのプライマリIDEチャンネルは転送モードをDMA(利用可能な場合)にしていますが現在の転送モードはPIOになっています。 また、セカンダリのほうはウルトラDMAモード2になっています。 HDDをDMAモードで認識させる方法はないでしょうか?

  • 転送モードがPIOにしかならない(xp)

    ドライブはPX-704Aです。 xpと2000をデュアルで使っているのですか、 普段は2000を使っていてDMAで使えていました。 久しぶりにXPで起動してみたところ、 このドライブの書き込みが異常に遅いので不審に思い、 デバイスマネージャで確認するとPIOになっていました。 しかし転送モードをDMA(利用可能な場合) としても、現在のモードがPIOのまま変わってくれません。 プライマリの2台のHDDはウルトラDMA5できちんと認識しています。 ためしにいちどデバイスを削除して再認識させてみましたが、同じです。 2000に戻すと正常にDMAで認識されました。 これは何が悪いのでしょう? どうすればいいか教えてください。

  • PIOモードでしか起動できない。

    こんばんは^^ PCのHDDについて困っているのですがどなたかご教授ください>< PIOモードを直そうと思い、いろいろと調べ、まずはデバイスマネージャからのプライマリIDEチャネルのほうを削除したのですが、そうした場合再起動した際にブルースクリーンになり起動が不可になってしまいます。 設定自体もDMA(可能な場合)のほうにしていますが転送モードはPIOモードのままです。 つぎは、レジストリの書き換えもしましたが、前回と同様に、 ブルースクリーンになってしまい起動ができない状況になります。 セカンダリIDEチャネルのほうは正常にDMAで動作しています。 またプライマリのデバイス0のみPIOモードです。 デバイス1はDMAモードで動いています。(HDDは2台です。) どなたかDMAモ^ドに戻すための方法をご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PIO病の治し方を教えてください

    ノートパソコンのOS入れ替えをしたせいか、内蔵CD-ROMがPIO病になってしまいました。デバイス削除をしても直りません http://d.hatena.ne.jp/mut3/20070122 http://inspiron1720.seesaa.net/article/56001181.html には、MasterDeviceTimingModeAllowedがあるということですが、見当たりません。 http://d.hatena.ne.jp/mut3/20070122 には >3)設定したい IDE コントローラ (0000 など) を開きます。 >どれがコントローラかは、0000 などをクリックした状態で、 >右の Driver Desc を見て確認します。 >4)[編集]-[新規]-[DWORD 値] をクリックして EnableUDMA66 を作成します。 とありますが、4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318で、「編集」を押せばよいでしょうか? それとも0000や0001で、「編集」を押せばよいでしょうか。そうなら、0002で良いのでしょうか? http://okwave.jp/qa1492953.html には、   プライマリーなら 0001   セカンダリーなら 0002 とあるので、セカンダリなので0002でよいでしょうか? そして、EnableUDMA66を作成というのは、「値の名前」をそのようにすればよいのでしょうか? >(5)EnableUDMA66 をダブルクリックしてデータに 1 を記入しで「OK」をクリック 16進でよいでしょうか?

  •   DMA PIO  ドライブ転送モード

    http://www.iodata.jp/support/advice/dvr-abn4p/setup1.htm http://www.iodata.jp/support/advice/dvr-abn4p/setup4.htm 上記にDVDファームアップデートには 接続しているデバイスの転送モードを「DMA」から「PIO」に変更します  とあります [IDE ATA/ATAPI コントローラ]-[セカンダリIDEチャンネル](ドライブが接続しているチャンネル)をダブルクリックします。 ドライブが接続しているチャンネルがわかりません セカンダリ 詳細設定タブ  現在の転送モード PIOモード(デバイス0)デバイス1無効 プライマリ  現在の転送モード デバイス0 1共に無効なのでセカンダリに接続されていると考えていいですか? 2 「接続しているデバイスの転送モードを「DMA」から「PIO」に変更します」とあります。そして ファームアップデート実行してからDMAに戻すとあります ただ私のPCの設定では初めからPIOです ファームアップデートしてからDMAに戻す必要ありますか? 転送モードをDMA(利用可能な場合)に変更しても その下の現在の転送モードはPIOモードでかわりません 再起動などはしてませんが・・・ 関係あるかわかりませんが・・・・ MB  A8N SLI premium XPインストール初めは店でやってもらいました ちょっとここはあやふやなんですが 1回ファームアップデートやりました 上記URLその時は知らずに何もしないで実行しました その後しばらくして上記URL見つけて調べたらDMAだったような気がします ファームアップデート失敗でした その後XP再インストールしました NCQ使うには確か nforceドライバー??が必要とわかりそれを入れてます 店でやってもらった時はいれてなかったようです(=NCQ使えてない状態)

  • DMAに設定を変更できません

    内蔵のDVDドライブがいつのまにかPIOモードになっており、デバイスマネージャーでDMAモードに変更ができません 現在の環境は WindowsXP sp2 BIOS AMI マシン:Soltek DVD-D LG電子 GSA-4167B(IDEセカンダリマスターに設定) 現在のデバイスマネージャーのIDEコントローラーのセカンダリIDEチャンネルのプロパティを開くと、デバイス0のデバイスの種類は「自動検出」(グレー表示で選択不可)、転送モードは「DMA(転送可能な場合)」、現在の転送モードは「PIOモード」となっています。 プライマリIDEチャネルの転送モードはウルトラDMAモード5に設定されています どうしたらDMA転送に変更できるでしょうか よろしくお願いします