• 締切済み

2.5インチハ-ドディスク接続.

2.5インチハ-ドディスク接続が壊れました。PCに接続して中身を見ようとしてクリックすると、デ-タ又はファイルが壊れている可能性が有ると表示されます。復元&復帰出来る方法はありますか? PCはCPUはコア2ディオ.メモリ-2ギガOSはXPです。

みんなの回答

  • tossk
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.3

質問者さん、情報が不足しています。もう少し詳しく書かないと的確な回答は無理でしょう。以下、想像力をフルに発揮して答えてみます。 >2.5インチハ-ドディスク接続が壊れました。PCに接続して中身を見ようとして(以下略) これを「2.5インチUSB2.0外付けハ-ドディスクが読めなくなった」と解釈しますと、これはUSB接続のハードディスクで時々発生する現象です。私の経験では複数のPCを渡り歩く使い方をした場合に起こりやすいようです。エラー表示から、物理的な故障ではないでしょう。 修復方法ですが、スキャンディスクすればよいのですが、USB接続の状態ではうまく行かないことが多いです。 私の場合は一度USBケースからハードディスクを取り出して、PC内部のIDEケーブルに直接つなぎます。そのままPCを起動すると自動的にスキャンディスクが掛かって修復されます。読み書きできることを確認したら電源を落とし、ハードディスクを外付けケースに戻せば完了。 ただし、接続可能なPCを持っていることが条件になりますが。

shunchis
質問者

お礼

的確な情報アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

ハードの故障(スピンアップしない、プラッタが回転していない等)であればお手上げ。 >PCに接続して中身を見ようとしてクリックすると、 この場合、ゴミ箱と一緒で見えなくなっているだけで実データは残っています。復元関係のフリーソフトで救い出せます。以後、フォーマットすれば元通り使えるはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nordrhein
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.1

まずはPCの機種を詳しく。 1.ハードディスクが壊れたからほかのPCにつないで確認したということでしょうか? 2.それともハードディスクを移し換えずに元のPCで確認したということでしょうか? 1.であれば救出は困難かと思われますが、2.であれば可能性はあります。 外部接続ケースを買ってきて、ハードディスクをほかのPCにリムーバルディスクとして繋いでください。 ひょっとしたら、データをいくらか救出できるかもしれません。 あくまで可能性ですが。 あるいは高額になりますが、業者に頼む方法もあります。

shunchis
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDのデ-タ復活なるか

    外付けの2.5ハ-ドディスクケ-ス入りの物です、今まではUSBで接続して、そのまま使用できていましたが、急に出来なくなりました。何とか 中身のデ-タを救いたいのですが、解る方教えてください。 PCに接続して中身を見ようとしてクリックすると、デ-タ又はファイルが壊れている可能性が有ると表示されます。復元&復帰出来る方法はありますか? PCのCPUはコア2ディオ.メモリ-2ギガOSはXPです。

  • ハ-ドディスクの再認識

    CPUコア2デェオ.メモリ-2GB.OSはXP.ハ-ドディスクは320GBのCP本体にUSBor内蔵で記録済の500GBのハ-ドディスク(残り容量10GB以下)を接続したのですが、マイコンピュ-タでは認識できませんでした。 デバイスマネ-ジャ-では認識できています。リム-バルディスクの安全な取り外し方でも認識できています。中のデ-タを何とか救いたいのですが何か良い方法は無いでしょうか?(3.5インチのシリアルのハ-ドディスクです)

  • OS入れ替え

    色々な作業のせいでOSの起動が遅くなりました。そこでOSの簡単な入れ替えを教えてください。デ-タはなるべく残してOSのみ入れ替えたいのですが?CPU=コア2ディオ、メモリ-1ギガ、HD320です。

  • DVDの画像が変

    自作PCにビデオカ-ド、Gフォ-ス8600GTを増設したのですが、ゲ-ムは良くなったのですが、DVD映像の色合いが変になったようです、なにか映像がハレ-ションを起こしたように映ります、何が原因か解る方教えてください。なにかの設定でしょうか? PC CPU コア2ディオ メモリ-2G ハ-ドディスク500G OS XP です

  • 2.5インチハ-ドディスク接続

    2.5インチハ-ドディスクを購入後PCに接続したのですが認識がありません。PCはXPでUSBで接続しました。接続後2.5HDのランプはつくので電源はOKだと思います。エクスプロ-ラ-で見ても認識ありません。メ-カ-品では無いのですが、何か初期設定は有りますか?解る方お願いします。

  • DVDコピ-

    最近自作PCでDVDのコピ-をしたのですがエンコ-ド書き込み共出来るのですが、必ずブロックノイズが出ます。以前のPCぺん3のCPUだと時間は掛かるのですが、ノイズは出ません。自作PCコア2ディオ、メモリ-1ギガなので時間は5分1で早いのでエンコ-ドが早すぎでデ-タ-が追いつかないのでしょうか。ノイズの出ない方法教えて下さい。

  • ハ-ドディスクのバックアップソフト

    お世話になります ハ-ドディスクの故障にそなえて ハ-ドディスク全体をDVDにコピーしておき 故障した場合に新規のハ-ドディスクを購入して それへそのままコピーしたいと思います 一応はメーカーのリカバリーDVDは有るのですが 初期環境に戻ってしまうので、やはり 現状環境を復元したいと思います パソコンは WINDOWS-XP ハ-ドディスクは100ギガ (容量が変わってもリカバリーできること) DVDスーパーマルチ機器 DVD書き込みソフトはNERO です ------------------------------------------ 以前にBS’GOLDで(WINDOWS-98SE機で) 簡単に復元できた経験はあります ------------------------------------------ 質問ですが まるごとコピーしてそれをリカバリーするには どんなソフトがお勧めでしょうか 価格等の状況も含めて 宜しくお願い致します

  • ノ-トPCのハ-ドをデスクトップPCへ接続する方法

    ノ-トPCの起動が出来なくなり(ハ-ドディスクは生きている)デスクトップPCへノ-トPCのハ-ドディスクを接続し中のデ-タの取り出しを行おうと思っているのですが、詳しい方法を教えて下さい。 ちなみに、ノ-トPCはIBMのThinkPad Iserise(OSはWin98)で、デスクトップPCはSOTEC PC STATION V7170C(OSはWin XP)です。 宜しくお願いします。

  • OSをインストールする際 CPUの互換性は問題あるのでしょうか?

    同じ型番のマザーを使用し、CPUとメモリーも同じで、HDDも同じ自作PCを2台つくりましたが、もう一台作ろうと思ってますが、その際にCPUだけをコア2デュオ E8500から E8400に変更しても何も問題はないでしょうか? 説明しにくいのですが、E8400のXPがインストールされているPCのHDDをそのままで CPUをE8500に交換しても問題なく動作するのでしょうか?よろしくお願いします。 マザーは P5Q  CPUは  インテル コア2デュオ E8400  メモリ 1ギガ×2 HDD   300ギガ OS XP OEM版SP2  

  • インタ-ネット接続

    OSはXPでPCのハ-ドディスクの不具合でOSを別のハ-ドディスクにインスト-ルしたいのですが、 インタ-ネット接続設定は何処からコピ-したらよいですか?ウェブサイトのお気に入りもコピ-したいのですが?それとマザ-ボ-ドは同一ですが、OSの認証はまたやるのですか?教えてください。

LOOP1のみ音が出ない
このQ&Aのポイント
  • エディターで設定していたらLOOP1のみ音が出ません。
  • LOOP2、3は問題なく出ます。
  • 設定で音が出なくなることございますでしょうか?
回答を見る