- 締切済み
- すぐに回答を!
株券について
今株安が続いてますが取引している証券会社を経由して買った証券は、もしその証券会社が倒産しても購入した証券は大丈夫なのでしょうか?どこかに保管してくれてるのでしょうか?今会社倒産みたいなのがないと思いまして日経225連動投信を買いました、きっと将来は上がってくると思いますが破綻したとかそんなところがとても不安になってきました。 勉強不足ですみませんがどなたか教えていただけないでしょうか 宜しくお願いいたします。
- suean1975
- お礼率0% (0/10)
- 回答数2
- 閲覧数31
- ありがとう数15
みんなの回答
- 回答No.2
- p-tenshi
- ベストアンサー率21% (339/1551)
自分の口座のある証券会社が倒産しても購入した株券はもちろん残ります。ちゃんと保障されます。以前山一証券が倒産したときも大丈夫でした。 でも倒産した証券会社の株券(山一証券)は紙切れ同然になります。
関連するQ&A
- ブル型、ベア型投信について教えてください
ベア型投信とは要するに空売りの投信みたいなものなんでしょうか? 取引している証券会社から、日経225連動投信を薦められたのですが、 手数料の少ない225連動投信(ブルでもベアでも)あったら教えてください。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- ネット証券から株券引出し
1.ネット証券会社で株式を購入しましたが、今後長期にわたって保有するつもりです。この場合、証券会社の破綻も想定し、株券を引き出して手許においた方がよいと思いますが、いかがでしょうか。 2.また、現金を預けておりますが、すぐに取引をしなければ、引き出しておいた方がよいですか。証券会社が破綻した場合、預けてある現金は戻ってきませんか。 3.現在、取引している証券会社は、口座解約しない限り、株券を引き出せないようですが、口座解約せずに引き出すことのできるネット証券があったら教えてください。 4.将来、株券不発行制度というものが導入されるようですが、今、株券を手許に持っているのと、証券会社に預けておくのとどっちがいいでしょうか。まや、株券不発行制度のメリット・デメリットについて教えてください。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 回答No.1
- jugger
- ベストアンサー率58% (3249/5586)
購入した株券は証券会社を経由して、「ほふり」に預ける事になっています。証券会社には株券そのものはありませんので、破綻しても特に影響は出ないと思います。 あと証券会社には株などを購入する資金を預けていると思います。 これは証券会社の資産ではないので、必ず分別保管することが義務付けられています。キチンと分別保管されていれば、証券会社が破綻しても全額戻ってきます。 もし分別保管されていなかったり、この顧客の資産を借金返済などに流用して返還できなかった場合は、投資家保護基金が最大1000万円まで補償してくれます。 もし証券会社が破綻して顧客に資産を返還できなければ、大きな問題になり特に個人投資家が一斉にマーケットから撤退してしまって、日本経済に大きなダメージを与えてしまうので、そのようなことにならないように最大限配慮するはずです。
関連するQ&A
- 日経225ミニの先物を海外の証券会社で行いたいと思っています。実はフィ
日経225ミニの先物を海外の証券会社で行いたいと思っています。実はフィリップフューチャーズに口座を開いたのですが、開いた後にあまりにも手数料が高いのに気付き他に海外の証券会社はないか探しています。IBは現在、日本人の口座開設を認めていないのですが、日経225ミニの 取引ができる証券会社を探しています。将来的には海外に住む予定なので、日本の証券会社で 売買ができなくなりますので、どこかありましたら教えて下さい
- ベストアンサー
- 先物取引
- 証券会社がつぶれたらどうなる?
現在、楽天証券・マネックス証券・セゾンバンガード・さわかみファンドで毎月積立投信を行っています。 心配なのが証券会社がつぶれた場合。 他のQ&Aで「証券会社は、顧客の資産を分別管理しているので取引している証券会社がつぶれても、自分が株式を持っている会社が倒産しない限り問題はない」と書かれてあったのですが、そうなのでしょうか? 村上ファンドの事件の時は、村上ファンドで投信をしていた人の元本はどうなったのでしょうか? 初歩的な質問ばかりですが、みなさまからのアドバイスお待ちしております。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- A証券会社倒産、その時A証券会社のネット経由取得株は?
現在、大手証券会社のネット・トレードで僅かばかりの株売買をしております。 某新興ネット専門証券会社の取引手数料が、現在の手数料より格段に安いことを知り、乗換を考えております。 で、心配なのが新興証券会社の倒産です。最悪倒産の場合その倒産会社経由で購入していた株はどうなるのですか。もし、その株が保障されるなら手数料の安い証券会社との取引が間違いなく有利であると思うのですが。アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 株券を入庫したいのですが・・・
今まで一度も株取引をしたことがありません。 同一社の株券時下850万円くらいを相続しました。 今相場が上がってきているようですので、証券会社に入庫して、一気に売却したいと思っています。 今後は株取引をする予定は一切ありません。 どこの証券会社を選べば一番有利でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- ベア型投信を教えてください
日経連動ベア投信くらいしか知らないのですが、他にはベア型投信は ないでしょうか? もしありましたら、扱っている証券会社も教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- 株券の保管?について
ネット証券を使って株の売買をしている場合、 買った株は証券会社に保管されていると思います。 それを電子交付と言う形でログインして保有株を見ることが できると思うのですが、証券会社で保管している株券は紙媒体 なのでしょうか?その紙媒体を貰うということはできるんですか? その場合、郵送とかになるんでしょうか? お願いします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 株券があるのですが・・・
株券があります。(貰ったもので名義変更済) 100株だけだし、これ以上あがりそうにもないので電子化する前に売ってしまいたいのですが、そのまま証券会社に持って行って取引出来るのでしょうか? ご存知の方、手順を教えてください。^^;
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 株券をうりたいんですが(株初心者です)
自社株を買っていて、100株になったら1単元として扱われ、引き出せる。と聞き、引出して売ってしまおうと思います。 株価も上がっているようなので、今のうちに売りたいんですが、何をどうしたらよいのか。。 現在、会社で株券として引き出し手続きをしている最中で、まだ手元に株券はないのですが、これからどのように手続きを踏んでいけば株券をお金にできるのでしょう? ネットで調べていると 「取引するには、証券会社に口座を開かないといけない。」 とか書いてあったので、1回だけの売却でもどこかの証券会社で口座を開設をしなくてはいけないのでしょうか? どなたか、教えていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- 株式市場