修士1年で教員採用試験に合格したのは驚き!来年度から教師になるか、それとも院を卒業してから?

このQ&Aのポイント
  • 修士1年で教員採用試験に合格したのは驚きました。来年度から教師になるためには大学院を中退しなければならないか、今年は辞退して院を卒業してから教師になるかを迷っています。
  • 教師の仕事をやりながら大学院に通うことは可能でしょうか?同じように大学院1年次に採用試験に受かった方の意見も聞きたいです。
  • 質問文章の内容をまとめると、修士1年で教員採用試験に合格した主は、来年度から教師になるために大学院を中退するか、今年は辞退して院を卒業するかを迷っています。また、教師の仕事をやりながら大学院に通うことや休学できるかも気になっています。
回答を見る
  • 締切済み

修士1年で教員採用試験に合格したのですが・・・。

私は現在大学院の修士1年なのですが、今年の教員採用試験に合格することができました。 来年必ず受かりたいと思い、今年は練習のつもりで受けたので、かなり驚きました。 しかし、もし来年度から教師になるのであれば、大学院を中退しなければなりません。 院を中退して来年から教師になるか、それとも今年は辞退して院を卒業してから教師になるか、どちらがいいでしょうか? また、教師の仕事をやりながら院に通う、または院を休学することは可能でしょうか? 私と同じように大学院1年次に採用試験に受かった方の意見もぜひ聞きたいです。

みんなの回答

  • santanon
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

僕も今年、教員採用試験に合格しました。一昨年に、夜間の大学院に通い3年で小学校の専修免許を取得しました。最初の二年は小学校や養護学校(現在の特別支援学校)で非常勤講師をしていました。論文提出を翌年に延期して、常勤講師をしながら論文を書きました。 同級生には現職の教諭が多く、一年で休学しているひとも何人かしましたし、休学の後、復学して修了した人もいました。ですので、教員採用試験に合格したのであれば、休学して教員になり、まずは復学の道を残しておけばいいです。 教員採用試験の合格を辞退することはリスクが大きいです。 採用前に専修免許を取得できるとベストですが、長期履修制度や夜間や土曜に授業があれば、修了の道も残されますよね。 がんばってください。

回答No.7

私も大学院を休学して、教員になる方が良いと思います。 大学院は2年まで休学できます。 教員を2年されて、大学院へもどりたければ、教員を休職等して、大学院に復学して修士論文を書き上げることもできます。 また、教員の道を選び、大学院を退学することもできます。 将来、再度、別の大学院に通うことだってできます。 教員採用試験に合格することの方が、明らかに難しいことですから、このチャンスは生かされた方が得策だと思います。

noname#70703
noname#70703
回答No.6

合格しても採用が来ない場合もありますが、採用が決定したら、退学して教師になった方がいいです。 教師になりたいけれど院へ行く人は、学部卒では採用がむずかしい、試験に落ちた、などの理由だと思います。 大学院は、ある程度教員をしたあとでもいいですが、教員採用は次も受かるとは限らないので。

austin113
質問者

お礼

もう少しじっくり考えてみます。 ありがとうございました。

  • moby2002
  • ベストアンサー率27% (95/342)
回答No.5

教員になってからでも修士は取れます。休職して(休職とは少し違いますが) 大学院などへ通ってマスターやドクターを取得する方はたまにいますし、 毎年県が募集しています。(条件はあります。教職についてから何年後とか 受け入れ先がちゃんとあるとか・・・ 以上、愛知県の場合です) 採用試験は今後の受かりやすさがその県ごとの採用数に関係しますから 一概に言えませんが、私ならせっかく受かったのなら教員になると思います。 そして、どうしてもマスターがほしければその後行けばいいわけですから。 今のところ、専修免許があるかないかは特に何も影響しませんから、 もし必要になったらとればいいのでは? それとも、どうしてもマスターがほしいのなら、そもそもなぜ採用試験を受けたのか。 合否にかかわらず練習としておきましょう。

austin113
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.4

院卒、専修免許取得したものです。 都道府県や学校種、受かった専攻、現在の大学院の学校や専攻によって微妙に異なるのですが、仕事をしながら修了はかなり困難でしょう。 優先させるのはどちらでしょうか 「教員になりたい」試験は水物なので今年なったほうがいい   「院卒になりたい」来年教採受けてください 中退する場合でも、単位は持っていても邪魔になりませんので、1年次の単位を修得し3月31日付けで中退したほうが良いと思います。 最終的にはaustin113さんがどうしたいかですよ。

austin113
質問者

お礼

少なくとも今年度はしっかり大学院に通おうと思います。 ありがとうございました。

  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.3

教員採用試験にはもともと来年は必ず受かりたいと思っていらっしゃったのですよね。 では、大学院に進学した理由は? 専修免許を取得するためですか?それとも、研究のため? とにもかくにも教員になりたいと思っているのであれば、 大学院をまっとうする理由がわかりません。 一度はじめたことは最後までやりとげたいですか?それならば、軽率にも「練習のつもり」で受けるわけがないですよね。 また、教師をしながら大学院に通うことはまず不可能です。 公立であれば都道府県や市町村といったお役所が採用したての教師に対してOKをだすと思えません。 私立であっても、「大学院に行きたいなら仕事やめれば?」とすっぱり首を切られるでしょう。 中途半端なことは考えないほうがいいと思いますよ。

austin113
質問者

お礼

もう少し真剣に考えて見ます。 ありがとうございます。

  • himit
  • ベストアンサー率39% (27/68)
回答No.2

>院を中退して来年から教師になるか、それとも今年は辞退して院を卒業 >してから教師になるか、どちらがいいでしょうか? 個人的な意見ですが、院を中退したほうがよいでしょう。大学院を修了した後に、ある程度の給与が得られる職を見つけることができる可能性はどれくらいですか? >また、教師の仕事をやりながら院に通う、または院を休学することは >可能でしょうか? 教師をしながら院に通うことは100%不可能です。休学は、復学を前提とした話ですので、いずれ教師をやめて復学する、ということでしょうか。どのようなケースであれ、教師をしながら院に通うことは不可能ですよ。例外的にそのような制度はありますが、新卒者や採用されて数年以内の者に適用される制度ではありません。 結論としては、将来、院卒を活かして民間で働くならば院を続けましょう。やり方によっては教師とは比べものにならないくらいの高額な給与を手にする可能性もあるだろうし、世界を股にかける国際的な活動をする場合もあるでしょう。 教師になれば、そういった世界とは無縁です。地域に密着し、地域社会に貢献し、地道に人を育てる泥臭い仕事が待っています。場合によっては暴力やシンナーを相手にすることも多い。しかし、私はそのような中で多くの子どもたちに出会い、感動体験を味わいながら教師をしています。 どちらがよいか、自分で判断するべきです。

austin113
質問者

お礼

もう少し考えてみます。 ありがとうございます。

回答No.1

>教師の仕事をやりながら院に通う、または院を休学することは可能でしょうか? コレは厳しいでしょう。小・中・高とどの学校かはわかりませんが中学だとしたら下っ端は部活の顧問を半強制でやらされますし。 教師になりたいのでしたら、中退して教師になった方がいいと思います。  一番良いのは、来年受け直してまた合格することでしょうが、そんな保証はありませんし。仮に来年落ちて、そのまた来年も落ちたと考えたとしたら・・・・どうでしょう?私なら中退して教師になります。  

austin113
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 教員採用試験に合格したのですが、非常に悩んでいます。

    教員採用試験に合格したのですが、非常に悩んでいます。 私はもともと地元の県庁志望で1年半ほどそのために勉強してきました。 しかし県庁は最終試験で落とされ、 保険として受験していた教員採用試験に最終合格しました。 もうひとつ、裁判所事務官II種試験の最終合格もいただいているのですが 席次が低く、採用内定漏れになる可能性があります。 両親は教師をしており、私が教員採用試験に合格したのを喜んでいて、 「裁判所より教師のほうが良い」と私に勧めてくれます。 しかし、私は幼い頃から両親の話を聞いていて 「絶対教師にはなりたくない」と思っていましたし、 先日教育実習も受けてきましたが、 そんなに自分に向いている職業だとは思えませんでした。 説明は下手だし、何より生徒のなかに入っていくことが出来ませんでした。 教えることは楽しいと思いましたが。 区分は高校なのですが、そのくらいの年齢の子は何を考えているかわからないし、 生徒ひとりひとりに対して責任を負わなければ・・・と思うと 自分に勤まらないような気がします。 もちろん教員採用試験が簡単に通れるものではないということはわかっていますし、 非常に恵まれた職場の部類にはいるだろうということもわかります。 しかし、自分は子どもが大好き・・・というわけではありませんし、 生徒を理解してあげられる自信もありません。 教師に夢も持てません。 こんな私が教壇に立つのは、子どもや他の教員を目指す方々に失礼だと思い、 いまは辞退も考えています。 辞退すべきでしょうか、 それとも辛いことを吹き飛ばせるほどの魅力が教師にあるのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 なお、私の発言によりご気分を害された方がいらっしゃるかもしれません。 本当にすみません。

  • 教員採用試験 受験すべきか悩んでいます。

    現在大学院修士1年の者です。今年7月の教員採用試験を受験しようかと非常に迷っています。仮に合格したとしても来年から修士2年になるため教員になることはできませんが、合格した場合は来年の試験は面接のみとなるようです。試験の勉強は最近始めたばかりです。 今年受験すれば来年の受験の雰囲気を知ることができるということでメリットがありますが、どうも一歩踏み出せません。今年は受験せずしっかり勉強してから来年受験しようかとも考えています。どちらにすべきか悩んでいます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 教員採用試験 受験すべきか

    現在大学院修士1年の者です。今年7月の教員採用試験を受験しようかと迷っています。仮に合格したとしても来年から修士2年になるため教員になることはできませんが、合格した場合は来年の試験は面接のみとなるようです。試験の勉強は最近始めたばかりです。 今年受験すれば来年の受験の雰囲気を知ることができるということでメリットがありますが、どうも一歩踏み出せません。今年は受験せずしっかり勉強してから来年受験しようかとも考えています。どちらにすべきか悩んでいます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 教員採用

    私は、小学校の教師になろうと考えています。今、大学4年生で卒業してから通信で一種とって教員採用試験を受けたいと思っています。しかし、卒業研究の結果が芳しくなく留年する可能性がなきにしもあらずという感じです。もしこうなってしまえば、私は中退し、3年次に編入しようと考えています。教師への熱意と、教師に向いているということは誰にも負けない自信があります。「大学中退」という経歴だけで、採用試験で差別を受けたりするのでしょうか。教えてください。

  • 働きながら教員採用試験に合格した方はいますか?

    私は、今大学4年生です。この度、地方銀行から内定をいただくことができました。社員の方も優しく、地元で働きたいと思っていた私にとってとても嬉しかったです。 しかし、そのあとに行った教育実習で、教師の楽しさや魅力を知りました。生徒には、自分の担任になってほしいとまで言ってもらい、教師になりたいという気持ちが出てきました。 本当は、今年、教員採用試験に合格することができればいいのですが、勉強を始めたのは実習後ですし、私の県は倍率が高く、講師を何年かした方が受かっています。 けれど、臨時講師、非常勤講師でしたら、生活できるか不安です。(家族のためにもお金が必要です。)そのため、銀行員をしながら、土曜講座などに通い、勉強して、いずれかは教員採用試験に合格して教員になりたいと考えているのですが、無謀でしょうか?もちろん、私を採用してくださった銀行のためにも精一杯働くつもりです。働きながら教員採用試験に合格した方はいるのでしょうか? どうすればいいのかよく分からず、困っています(>_<)

  • 修士課程からの教員採用試験について

    現在、理系の修士1年です。他大学を仮面浪人をして失敗し、現在の大学で4年間を過ごしました。卒業するための単位を3年間で取得しなければならず、教職免許の取得は諦めてました。しかし、幸運なことに大学院からでも教員免許を取得できることを知り、来年度(修士2年)で取得することにしました。 来年度は、教員免許の単位取得と採用試験(理科教員希望)、修士論文作成を同時に進行するため、かなり厳しいものになると思います。 免許は工業(専修)・高校理科(1種)を取得予定です。今年の夏頃から、Wスクールをしようと考えております。 このような形で教員を目指していらっしゃる方はあまりいないと思いますが、注意事項・アドバイス・叱咤・激励等ありましたらよろしくお願いします。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 教員採用試験(1年で他県に移りたい場合)

    22歳、女です。 昨年、地方の国立大学在学中に教員採用試験を受け、残念ながら不採用となり現在非常勤講師として働いています。 今年の教員採用試験が近々ありますが、受ける予定です。 が、近い将来他県に移り住む予定があり、試験を受けるかどうか迷っています。 状況は以下の通りです。 ・婚約者が現在学生で、卒業は再来年。 ・現在同棲しており、卒業まで一緒に暮らす予定。 ・婚約者は来年就職活動をして、私の実家か彼の実家のある県(ともに現在住んでいる県とは違います)での就職、結婚を予定。 ・私は彼と結婚し、教師として働きたい。 ということは、もし仮に私が今年の採用試験に合格したとすると、来年度は初任者として勤務、しかしその間に彼の就職先が決まり、今年度限りで退職する旨を管理職に伝えなければならないことになります。 そしてその年に再び他県の採用試験を受け、採用されれば再び初任者として仕事に就く…。 そう考えると今年採用試験を受ける意味があまりないように思えてきたのです。 長くなりましたが私には以下の選択肢があり、迷っています。 (1)今年採用試験を受け、来年度は初任者として働きながら他県の採用試験を受け、再来年度は他県で働く。 (2)今年度採用試験を受けず、来年度は講師として働きながら他県の採用試験を受け、再来年度は他県で働く。 どのみち採用試験に不合格であれば(2)になってしまうのですが、(1)を目指すメリットはあるのでしょうか。 どちらを選択するのがよいのでしょう。 超大規模校勤務で時間講師のため人間関係が薄く、周囲に相談できる人がいません。 よろしくお願いいたします。

  • 教員採用試験合格後、2つ目の大学中退について

    ある都道府県の教員採用試験で合格をいただきました。 私は大学卒業後、教員免許取得のため通信制の大学に通っております。教員採用試験に応募する際、学歴のところが修了か修了見込みしか選択できない状態であったため通信制の大学は修了見込みと記載しました。 しかし、実際は教員免許取得後に中退予定です。別の大学を卒業しているため、通信制の大学を中退しても学士であることには変わりありません。 当該都道府県には既に連絡しており後日返事があるのですが、それまで不安なため質問しました。

  • 教員採用試験(中・高) 何回目で合格しましたか?

    現在教員をなさっている方にお聞きしたいのですが、何回目の採用で合格されましたか教えてくださいませ。 (採用年度も書き添えていただけると参考になって助かります) また、現在教員採用試験に挑戦中の方、何回目の受験ですか?もし今年駄目だったら、あと何回くらいチャレンジしようとお考えですか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 公務員試験合格後、不採用になる可能性についての質問です。

    公務員試験合格後、不採用になる可能性についての質問です。 現在、公務員試験(大卒程度)に合格し、内定待ちという段階です。 合格後に試験案内等を見返していたら、受験申込の際、大学院修士1年次在学中と書くべき学歴欄を大卒と書いてしまったような気がしてきました。(因みに、大学院を中退して就職する予定です。) 近々問い合わせて確認しなくては、と思っているのですが、もし誤って大卒と記入していた場合、虚偽と解釈され、採用が危うくなってしまうのでしょうか。 案内によると、「申込書に不正があった場合、合格しても採用される資格を失うことがある」ということなので、非常に不安です。