• ベストアンサー

印鑑について

sousousouの回答

  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.1

27歳、女です。 車を買った時、口座を作る時、カードを作る時。 会社では手形とか、為替に使ってます。 シャチハタなら納品書とか、送り状のサイン取りにポンポンと・・・。 綺麗にまっすぐは押せないけど、まっすぐ押せてなくても 問題ないので気にしてません。

関連するQ&A

  • 印鑑は何故分ける?

    最近印鑑を使う機会が多いので質問です。 印鑑を実印(登録している印鑑)・銀行印・認印と違う印鑑を使うのは何故? 全部同じ印鑑で済ませれば管理も簡単だし面倒臭くないのですが・・・ 周りの人は「常識だろ?」と言いますがなかなかちゃんと説明できる人はいません。 常識なしと言われそうですがお願いします。

  • 印鑑

    登記、口座開設(証券、銀行)、解散位しか印鑑を使う機会がなく、それ以外(契約、交付文書など)は署名のみです。 よって、実印だけ用意すれば良いのでしょうか。

  • 結婚を期に印鑑を作成したい

    このたび、結婚することになりました。 今までの手持ちの印鑑は卒業式に記念品としてもらった象牙の印鑑2本です。いずれも今の姓です。 私名義の通帳の印鑑もそれを使っています。 結婚するにあたり、私の印鑑を作ろうと思い、印鑑屋さんに行きました。 すると「女性は苗字ではなく、名前だけの印鑑を作られる方が多いですよ。」と言われたので、印鑑について全く知らない私は『名前のみ』の印鑑をお願いしました。 名前のみの印鑑でも「実印」としても「銀行印」としてもどちらでも使えると印鑑屋さんが言ったからです。 でも、よくよく考えると、実印と銀行印は別々がいいですよね。 そこで、新姓の印鑑も作ろうかと思ったのですが、手持ちの旧姓の印鑑を削って新姓を彫ってもらおうかと思うのですが、印鑑はそのようなことができるのでしょうか? でも、実印ってなかなか使う機会がないような気もして・・・・。 焦らずその時が来た時に作ればいいのでしょうか?

  • 【印鑑】契約の時に押す印鑑は?

    【印鑑】契約の時に押す印鑑は? 印鑑について質問させていただきます。 印鑑と言えば実印と銀行印ばかり話題にあがりますが、保険などの契約の時に押す印鑑は銀行印と同じ印鑑でいいのでしょうか?それとも別の印鑑を使った方がいいのでしょうか? それとも認印を押すのでしょうか?(認印はその為にある?) お詳しい方、教えて下さいませ。

  • 印鑑証明書を他人にとられると、何かまずいことが?

     自動車を買う時に適当な印鑑がなかったので、三文判で印鑑証明書を作り、区役所からカードを発行してもらいました。これがあると、今後すぐに証明書が発給できるらしいです。  その後数年間、再び発給してもらう機会はなく、こないだ部屋を掃除していたら、ひょんなところから、そのカードが出てきました。  どこに管理してあるかもわからないのは非常に不用心ですが、空き巣がこのカードをみつけて、役所で私に代わって印鑑証明書を発給してもらった場合、具体的にはどのように困るのでしょうか?印鑑証明書で借金とか、契約とかできてしまうのでしょうか? 

  • 印鑑登録した印鑑を失くしてしまいました…

    このたび捺印&印鑑登録証明書の提出をすることになり、以前とったカードを使って証明書を発行したら、その登録した印鑑がないことに気づきました。今回は急ぐので三文判を使って再登録をしようと思うのですが。。。 1)これに懲りてちゃんとした印鑑を作ろうと思うのですが、今回は再登録した三文判でとりあえず書類は作り、すぐ登録抹消してその「ちゃんとした印鑑」でまた再登録というのはいかがでしょうか? 2)1)にも関連しますが、以前紛失した印鑑で作った書類に対する印鑑変更手続きみたいなものは必要でしょうか? (マンションを購入した時に使ったのですが・・・)

  • 印鑑について教えてください

    自立した機会にきちんとした印鑑を作ろうと思うのですが、大きくわけて実印、銀行印、認印の三点ですか?家の契約や就職のときの印鑑は今までつかっていた銀行印を押したのですが、これから新たに不動産や就職先変更の際に実印をもとめられる場合もあるのでしょうか?必要がなければとりあえず一生使える銀行印を作って認印以外にも使用しようとおもうのですがこれで大丈夫ですか?ちなみに女性です。また、宅急便、その他の認印はシャチハタで大丈夫ですか?ご回答よろしくお願いします。

  • 印鑑の補修に関しまして

    先日、印鑑ショップに勤める知人から象牙の認印を頂きました。 それ以降、機会があれば必ずその印鑑を使わせて頂いているんですが、 印鑑マットを使用しないと、必ず円の中の苗字の部分が半分程度しか 写りません。私は印鑑に関して素人ですし、知人も実は初めて 作製したそうで、恐らく周囲が高いのか苗字の部分を彫り過ぎて しまったのかだと思うのですが、まさか知人に補修をお願いする訳にもいきません。 そこで、地元の印鑑ショップに補修をお願いしようかと思うのですが 持ち込み補修は快く引き受けて頂けるものなのでしょうか? また、費用はどれくらいが一般的なのでしょうか? 大切に使いたいと思っていますので、 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 印鑑証明の印鑑は,新たなものの方がよいのでしょうか?

     車の買い換えで,初めて印鑑証明というものを作ります(?)  この時の印鑑は,通帳などの印鑑とは別の方がよいのでしょうか?  一緒だと不都合が出てくるでしょうか?

  • 会社で使用する印鑑について

    はじめまして。 総務課に配属されて、会社の印鑑を使用する機会があるのですが、 2種類の印鑑があります。ひとつは社印、もうひとつは公印で 本で読んだのですが、公印は法的根拠があるとだけしか書いておらず、厳密にはどのように使うのかがわかりません。 宜しくお願いいたします。