• ベストアンサー

オイスカ高校について

sirosabiの回答

  • sirosabi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

生の声を聞きたいとのことでしたので、回答させていただきます。 私は現在オイスカ高校に通う生徒の1人ですが、大まかなことはmimidayo1さんの知っていること通りです。 田植えもします、稲刈りもします、授業で自然理解という科目名で農業(と言っても家庭菜園的なものですが)を行ったりもします。 留学生も数多くいます。また、寮があるので各県から人が集まり方言や習慣、文化、言語の違いが生活の中に溢れて面白いと思います。 私は自宅通学生ですが寮生が多く、自宅通学生は殆どいません。 寮か自通かは一年ごとに変えることが可能で、私は昨年は寮生、今年は自通生でした。 寮生は規則が厳しく、正直辛いと思うことも多いです。ですが、学習会という時間が夜に1時間30分ほどあり、学校での課題や自習を友達と教えあいながら出来るので、目標がある人には良い学校だと思います。 オイスカ高校はやる気さえあれば、例え中学で不登校であっても伸びる学校だと思います。無論、普通に中学に通って進学するのだとしてもやる気さえあれば、どんどん伸びる高校だと思います。 ただ、逆にやる気がないとやる気がある人にどんどん置いていかれてしまい大変だと思います。 この高校で一番の魅力は、2年である海外研修です。私も先日タイに行ってきたばかりですが、便利なものが何もない、言葉も通じない場所で人と触れ合うのは一生ものの思い出になると思います。 学校生活を生かすも殺すも本人のやる気次第、という言葉がぴったりな学校なのでやる気があれば、私は薦めます。また、何かありましたらお答えしますので、何でも聞いてください。このような回答しか残せず申し訳ありませんでした。

mimidayo1
質問者

お礼

在校生からのコメントありがとうございました。 実際、退学者はほとんどいないと、教員の方からお聞きしましたが、そうですか?

関連するQ&A

  • 海外ボランティア

     一年ぐらい海外で過ごそうと考えていてネットで調べていたら「ボランティア」を目にしました。  しかし、数万円以上かかったりします。安くやれ海外のボランティアを教えてください。できれば子供の教育とか農業の手伝いのような感じがいいのですが。 おねがいします。

  • 高校で留学

    私は高校生になったら、1年間海外留学したいと思っています。 普通科でもそういう制度がある学校と無い学校があると思います。 そういうものってどうやって調べれば分かりますか? また、英語専門に学ぶ学校に行ったとしたら、修学旅行のある年などでも1年間留学することはできるのでしょうか? 知っている方いたら教えてください。

  • 愛知県の高校で英語教育に力を入れている高校

    こんにちは、初めまして! 以下の内容の質問で教えてください。 愛知県の高校で、特に英語教育に力を入れている高校を探しています。 公立私立は問いません。 海外(出来ればアメリカ)の学校と提携していて、短期留学や長期留学(約1年)が可能であれば、なお良いです。 当てはまる高校がありますでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 寮生高校に受験したいのですが親に猛反対されます><

    今年は3年生になって寮生高校に行きたいと思っていました。それは、小学校の時に違う中学に行った友達のいるところなんですが、小学生のときはよく遊んで、今でも月1くらいで遊びにいったりしています。友達は中一のころから「うちの高校きなよー」といっていて、理由はそれだけではなく前から寮生高校に行きたいと思っていました。 学校は高等学校です 親は、「寮生だと寮費もかかるし、大人になったら1人暮らしなんていくらでもできるんだから近くの高校に行きなさい」「そんなお金はうちにはない」など、いっていて話をしてもほぼ同じことを返してきます。寮生高校はそんなにお金がかかるんですか?ネットでは年に100万くらいかかるとか書いてあったのですが、100万というお金もまだバイトをしたことのない私にはよくわかりません。うちはそれほど貧乏ではありません。〔機嫌のいいときお父さんに聞きました〕どうしてもその高校に行きたいです。親を説得するにはどうしたらいいですか?どうか知恵を貸してほしいです。 ちなみにその高校は偏差値55、そんなに荒れてはいません。 返事をよろしくお願いします。

  • 高校中退からの卒業留学

    悩んでいます。 私はこの前の12月に高校を中退して今16歳です。そこは親のすすめられるまま入った高校でした。 中退したのは友達関係などで問題があったなどではなく学校生活がつまらなかったという理由からです。特に勉強に力を入れている学校ではなかったので高校に通っている意味がわからなくなりやめてしまいました。 大学には行きたいとは思っているんですが高卒認定試験と高校留学かで迷っています。 私はあとで後悔はしたくないので高卒認定試験より留学をしたいと思っています。中学のころから留学には興味がありました。 でも大学のことを考えると高卒認定を受けたほうなのが私自身にもいいのかもしれません。 だけど!!!高校生活をこのまま終わらせたくない!!海外の高校に通いたい!!!という気持ちがあります。 悩みだすときりがないです。 文章ごちゃごちゃでごめんなさい。 みなさんの意見を聞きたいです!!! なんでもいいのでよろしくお願いします。

  • アメリカへ留学しようかどうか迷っています。

    皆様こんにちは。 私は今外語専門学校で英語を学ぶ1年生です。 元々農業が大好きで 高校も農業高校へ進学し 高校卒業後は地元のJAで 営農指導員をしていました。 ところが、あるキッカケがあり 農業系専門の翻訳、通訳者になりたい! と思いJAを辞めて、現在は専門学校にて 勉強しております。 当初は専門学校を卒業したあと 翻訳関係の会社へ就職し 翻訳チェッカーやコーディネーターとして しばらく実務経験を積んでから 独立してフリーランスで やって行こうと考えていました。 元々契約書などの作成業務も JAでやっていたので 翻訳関係の会社で勤めている間に 行政書士、FP、できれば司法書士の資格を取り フリーになってからは 契約書系と農業系を専門に活動出来たらいいな。 と考えていました。 しかし専門学校で勉強していく中で 段々海外へ留学したい! もっと学びたい!という思いがでてきて 悩んでいます。 専門学校は海外の大学と連携があるため 編入もしやすく そして農業系の学部も 翻訳系の学部もあります。 ただ海外の大学へ留学する場合 卒業後日本での就職が 不利になるのではないだろうか.....。 とも心配しております。 また翻訳をする上で 留学は必要なのか.....。 学校の先生は 「翻訳する上で留学経験は必要がない。」 と言っておられ 留学はいい経験ではあるだろうけど かなり高額な費用がかかるので 悩んでいます。 このまま日本で学び就職したほうがいいのか 海外へ留学し農業と英語を学ぼうか 悩んでいます。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです

  • 高校卒業後の進路に迷っています…

    今、高校3年の女です。 高校卒業後の進路に留学を考えているのですが、まず大学または 専門に入って勉強してから2年生になってから留学(長期)っという感じで考えています。 今日いろいろな学校の資料をみたのですが、東京のほうにある外語専門学校で 「留学科」というのがありました、1年間日本で勉強した後、海外の大学に4年生まで留学という感じでとっても私が探している学校だ!!!と思ったのですが、私の住んでいる広島からはあまりにも遠すぎるから親が駄目だと…でも親は家から出て一人暮らしをしてみなさいといっています。  だから、関西のほうで上記のような学校があれば教えてください!!!あと留学したことがある、外語学校行っていたなどという方がいましたら意見などもきかせてください、お願いします... あと付け足すと、自分はそこまで頭がいいほうではないです。  親はどこの大学でも自分の行きたい学校に行きなさいっと言ってくれています(とても協力的です)があまり遠いとこだと心配だそうです。

  • 短期留学か海外ボランティア

    現在大学二回生のものです。 来年の二月に一か月程度の短期留学か海外ボランティアをしたいと思っています。 志望動機は大まかですが、 ・日本以外の国を見てみたい ・ひとりで違う環境の中に飛び込みたい ・他の国の人々と触れ合いたい ・自分探し ・時間のある大学のうちに長期で海外に滞在したい ・日本でできない経験がしたい とにかく特別な経験をしたいです。 また一か月程度なので、正直語学力の向上はあまり期待していません。 ボランティアに関しても「環境問題にとりくみたい」など特別に考えている内容があるわけではありません。 予算は最高でも50万程度(できる限り安く抑えたい)です。 かなり漠然とした理由ですが、上記のような動機の場合、短期語学留学とボランティアのどちらがオススメでしょうか? みなさん(特に経験のある方)の意見が聞きたいです。ボランティアと短期語学留学の良い点と悪い点をできる限り具体的に教えてください。 また、学校でやっている短期留学はもうすぐ閉め切ってしまうので、学校外で自分で探したいと思うのですが、それに関しても何か注意点(悪徳業者など)などあればよろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 高校留学について

    こんにちは 先日イギリス留学について質問させていただいた者です イギリスはやはり難しいと御回答もらい、今考え直しています そこで、皆さんは海外留学はどこが適していると思いますか。 私の学校から行けるのは、オーストラリア・イギリス・カナダ・アメリカ・ニュージーランド等です 留学経験者や留学中の方の生の声を聞かせていただけると助かります

  • 海外でチャイルドケアのボランティア

    1ヶ月の語学留学を考えていましたが、ボランティアにも興味があり情報を集めています。学校に通うより会話が出来るかと思いまして・・アメリカでのボランティアを考えていますが経験者の方の意見をお聞かせ下さい。業者を通すと20万円ほどかかるみたいです。(宿泊費込)高いですよね・・?