• ベストアンサー

つわり

妊娠8週目に入ったのですが、妻がつわりでつらそうです。 お腹が空いたときや、お腹いっぱい食べたときに特に気持ち悪くなるみたいです。 なると分かっているのに、食事を腹一杯食べて苦しそうにしてます。いくら注意しても聞いてくれません。 夕食は、だいたい7~8時の間にとっていますが、夜寝る前なども辛そうです。 寝る前に何か口にすればと言っても、眠れば大丈夫といって寝付くまで苦しそうにしてます。夜中にも何回か起きてるようで、結局お菓子を食べたりしています。 私が何か言っても、聞く耳をもたないので私で何かしてあげられることはないかと思うのですが、 妻の為に何かしてあげられることはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

>いくら注意しても聞いてくれません。 >私が何か言っても、聞く耳をもたないので 食べつわりみたいですね。 時期が来れば良くなります。 余計なことを言わずに見守ってあげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • dora-pika
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.6

自分の経験から思う事ですが。 出来る限りの家事を手伝う。 (何でもない家事がとてもしんどいです。) 食べすぎで吐くことについて注意しない。 (本人も解っているので言われると腹が立つ) 奥様が何か欲しがれば、夜でも買ってきてあげる。 (つわりの時は食べたいものを食べるのが楽になれた) 「何かして欲しい事があったら何でも言って」と言う。 (気遣いの心が安心する) そして何でもしてあげる。 (つらい事を理解してるからこそ、用事をしてくれるんだと 奥様は気持ちが楽になる。口だけでは余計に腹が立つ) 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.5

分かりますよ~。ほとんどの妊婦さんが経験する道ですからね。。。 人にアドバイスされるよりも、自分で色々試してみるうちに、楽になれる方法が見つかったりするものなんですよ。私も食べると気持ち悪くなりましたが、空腹でも吐き気を余計に強く感じたもので、夜中に軽く食べていました。そうすることで寝起きのムカムカが少しでもおさまるのであれば・・・という感じですね。 あくまでも私の場合ですが、どか食いすると吐いてしまうので、少しずつ食べていました。 何かしてあげられること、ということでしたら、辛そうにしていたら「もっとこうしたらどう?」とかではなくて、「どうしたら楽になれそう?」と本人に聞くのが良いと思います。私はまっさきに「お願いだから窓開けて食べて」と言いましたがね。夫には「寒い」と一蹴されてましたが(苦笑)妊婦の私が窓際に避難でしたよ。 私は、お産よりもつわりの方が辛かったです。少しだけでも楽になれる方法があるのなら、率先して協力してあげてください (^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ご懐妊おめでとうございます。 私は出産直前までつわりと戦っています(笑) 今回も9キロ痩せました。 奥様はとにかく大変な時。家事などは積極的にご主人がしてくださいね。 今は、彼女のしたいようにさせてあげるのが一番です。 時期がくれば楽になりますので、食べたいものを食べられるだけ。 2人で乗り越えて元気な赤ちゃんを。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

現在、妊娠9ヶ月の者です。 奥様の妊娠、おめでとうございます!^^ つわりの時期・・・ということで、奥様は今、本当に辛いことと思います。 つわりだけに限らず、妊娠中は、人に注意されても、頭で分かっていても、無性に何かが食べたくなったり、無性に泣きたくなったり、心身ともに何ともいえないコントロール不能な状況になります。 ご主人としては心配や不安もあるでしょうが、つわりの時期は、基本的に、食べたい物を食べたい時に食べれば良い・・・ということなので、あまり神経質にならないほうが良いです。 奥様の納得がいくように過ごすのが一番だと思います。 つわりは必ず終わりますし、安定期に入ってくれば、心身ともに少しは落ち着いて、つわりの試練を乗り越えて母として強い気持ちも生まれ、穏やかになり、食事などにも気を使うことが出来るようになると思います。 そのうち、体調が落ち着けば、体重管理などもしなくてはいけなくなりますからね。 私にも、つわりの時期がありました。 つわり自体は、人よりも軽いほうだったようですが、私も食べつわりで、つわりの時期に一番体重が増えました^^; 食べつわりは、本当にお腹が少しでも空くと気分が悪くなります。 気分が悪くなると、イライラもしてます。 家事なんて到底できません。 ご主人としては、今は奥様のわがままを黙って聞いてあげてください。 大変でしょうけどね^^; そして、家事など他の部分で手伝えることをサポートしてあげてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puamana
  • ベストアンサー率23% (39/169)
回答No.2

奥様のつわり大変そうですね。 一時的なものなのでしばらくの我慢だと思います。 人によってですけどつわりのまったくない人もいますしいろいろですね、私は3人子供がいますけど1人目はほとんどつわりはなく、2人目は重くてご飯を食べてもお水だけ飲んでも吐いたりしていました、3人目はその中間位の症状でした。 余計にご主人がいろいろ言うと逆に奥様にストレスが溜まってしまうかもしれません、つわりは病気ではないので時期がくれば治まります。 ご主人はそっと見守ってあげて下さい。 お母さんになる為の第一歩の試練って所ですかね。 つわりの方は見守ってあげて他にいろいろ家事やら何やらこれから大変になるので協力してあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • つわりが苦痛。

    二度目の妊娠ですが、つわりが苦痛でなりません。5週から始まり現在8週目です。 朝食はおかずパンと牛乳、昼食はラーメンかおかずのみ、夕食はほとんど手がつけられません。夕方から夜中までが1番キツイです。座るのも苦痛でほとんど横になっています。つわり中は食べられなくても母体に蓄えられている栄養で赤ちゃんは育っていると聞きますが、妊娠前も栄養が偏っていたような気がします。(1歳児がいるため、2人きりの時はインスタント類やお菓子をよく食べていたので) 現在、ご飯はほとんど食べられないのに、お菓子が食べたくなり我慢できずに時々食べてしまいます。こんな調子で丈夫な赤ちゃんが生まれるか不安です。少しでもつわりがやわらぐ方法はないでしょうか?

  • これって食べづわりでしょうか

    妊娠9週の者です。 似た様な相談があるかと思われますが、よろしくお願いします。 5週頃からつわりが始まり、常に胃がムカムカする様な感じですが、 吐いた事はは現在まで一度もありません。 5週~6週までは、気持ちが悪くて食欲もあまりなく、 冷たいうどんやお茶漬けしか食べれなかったのですが、 6週~現在までは、気持ちが悪いのになぜか食欲がすごくあり、 5週~6週の頃は食べれなかった物(ポテトフライやシチュー、トマトパスタなど)まで食べてしまいます。 しかも、3食きちんと食べても、すぐおなかがへってしまい、 常に何か食べている状態です。 今日もお昼にサンドイッチとシチューを食べたのですが、またすぐ おなかがへってしまい、さっきチーズパンを食べたのにもかかわらず、 もうまた何か食べたくなっています。 しかも、気持ちが悪いのに、揚げ物などが食べたくなります。 夜も、夕ご飯を8時頃に食べても、夜中におなかがへって 胃がグルグルいって眠れないので、 毎晩夜中(12時~1時の間)にお茶漬けを少量食べています。 気持ちが悪いのに、こんなに食欲がわくものなのでしょうか? 妊娠前は、夜中に起きて食べたりという事もありませんでした。 また、本で、つわりには「吐きづわり」と「食べづわり」があると見たのですが、これって「食べづわり」なのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • たべづわり・・・?

    数日前に妊娠の確認がとれたのですが、経済的な理由や他の理由もあり、中絶することになりました。 そろそろ5週目になるのですが、お腹がすいて仕方がないです。 ですが、たべづわり、と一般的にいわれるもののように、お腹がすいても気持ち悪くならないのです。 これも悪阻の一種なのでしょうか? それとも何か別の理由があるのでしょうか。。。 それと、耳の奥が痛くなるのも、妊娠しているからなのでしょうか。 おわかりの方がいらしたら、ご回答おねがいします。

  • 食べづわりについて

    今妊娠7週目、つわりまっただ中です。 お腹がすくととても気持ち悪くなり、何かを食べると落ち着く・・でも時間が経つとまたお腹がすいて気持ち悪くなるの繰り返しです。 3度の食事以外は、お菓子や果物やアイスクリームばかりになっていますが、こんなにカロリーの高いものや甘いものばかり取っていては、お腹の赤ちゃんによくないし妊娠高血圧症候群が一番こわいです。 みなさんは食べづわりの時は何を食べていましたか? これは良かったよというものがあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 食べつわり?の乗り切り方を教えてください。

    明日から7週目に入る妊娠初期の主婦です。 5週後半位から軽い吐き気があり、昨日から症状が酷いです。 スーパーに入った途端、急に気持ち悪くなり口で呼吸をしながら買い物をしました。昨夜、強い吐き気に襲われ背中と額にビッショリ汗をかきました。バナナを食べたら吐き気はおさまりそのまま眠ったのですが、夜中の3時頃目が覚めてまた強い吐き気に襲われました。枕元にあったバナナを半分くらい食べたら朝まで眠れたのですが、これは食べつわりでしょうか?お腹が空くと吐き気に襲われるのです。まだ6週目の段階で、こんな状態ですのでピーク時がどのようなつわりに襲われるのか考えるだけで辛いです。 みなさんのつわりの乗り切り方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • つわり??

    妊娠して4週目の妊婦です。 妊娠してからお腹の 調子が悪く常に お腹がムカムカする 感覚になって気持ち悪く 最近では吐き気まで してきます。これって 悪阻なのでしょうか。 4週目で悪阻は早くないですか?

  • 食べづわり

    妊娠17週(5ヶ月)の者です。 タイトルの通り、妊娠6週頃から5ヶ月に入った今もつわりです・・・ 未だに、胸焼けと言うかいつも車酔いの感じで、何かを口にしてたらその時は治まるんですが、すぐにムカムカしてきます。特に空腹時は気持ちが悪く、夜はご飯の前におにぎりを1つ食べてから、1時間後位に夕食をとるんです。この通り、食べづわりなのですが、夕食後はお風呂で必ず吐いてしまいます。 お風呂で歯磨きをしているのですが、その最中に必ず吐きたくなるのです・・・ これがいつまで続くのか不安なのと、夜は食べた物を殆ど吐いている状態なので、妊娠5ヶ月で胎盤もできてると思う私の体から栄養をとっている赤ちゃんに影響はないのか心配です。 どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • つわりがなくて不安

    去年の12/9から最終月経があり、 今年の1月は生理がこなかったので、 12日に病院に行ったところ、5週で、妊娠2ヶ月と言われました。 今、たぶん6週目だと思うのですが、 本などを見ると、だいたい5~6週目からつわりが始まる、と書いてあるのですが、 まだつわりらしいつわりが、ありません。 今のところある症状といえば、 軽い頭痛と、胃のむかつき(胃酸過多の様な感じ)、おなかの張り、だるいくらいです。 食欲は、妊娠前より旺盛で、なぜかすぐおなかが減ります。 この前スーパーに買い物に行った時は、歩いていると胃がなんだかむかむかする様な感じで、しんどかったので、 早めに切り上げて帰って来てしまいました。 でも、胃のむかつきも、1日中というわけではなく 時間帯によって重さが違います。 この前病院に行った時は、まだ小さすぎて心音も聞けず、 「あと2週間後に来てください」と言われたのでまだ検診日まで 日数もあるので、 ちゃんと育っているのか不安です。 それとも、今はまだつわりらしいつわりがないだけで、 今後つわりの症状が出てくるのでしょうか?

  • これもつわりでしょうか?

    妊娠12週目に入りました。 9週から11週目くらいまでがいちばんつわりのピークだったと思うのですが、未だに食べては吐くという繰り返しが続いています。 吐くからお腹が空きますし、お腹が空くと食べてしまい、結果気持ちが悪くなって食べたものをすぐ吐く・・・。 という悪循環な食生活が続いています。 まるで胃が食べ物を受付けなくなってしまったようにも感じます。 11週後半にはだいぶ落ち着いてきたものの、今日も症状がひどくて体がフラフラな為、仕事にならないと思い会社を休みました。 休んだら休んだで、何か食べるものがあれば口にしてしまい、吐いてしまいます。 まるで過食症のようになってしまって、おいしい範囲を超して気持ちが悪くなるまで食べてしまいます。 いっその事何も食べない生活ができれば・・・と思うんですが、 入院でもしない限り無理ではないかと思うのですが、一体どうしたらいいのかと自分でも分からず罪悪感さえ覚えます。 こんな症状もやっぱりつわりなのでしょうか? つわりで病院に行ったとしても病気ではないし、何か緩和されるわけでもないと思うので私自身、一体どう過ごしていけばいいのか悩んでいます。 いつかつわりは治まると思っていますが、この状況をどう乗り切ればいいでしょう・・・。

  • 太っていて、つわりで痩せた方っていますか?

    現在、妊娠6週ですが・・・流産した時にストレスで食べてしまい、かなり太った状態で妊娠してしまいました。。。 151センチで55.5キロあります(恥) 太った事も問題ですが・・・ この体重で妊娠してから体重の増加はまだありませんが、妊娠初期なのに5週の終わりから急にお腹がぽっこりと出てきてしまいました。。。 (すでに一人目の時の妊娠5ヶ月のお腹ぐらいです。) それなのに食べつわりに(涙) 一人目も食べつわりで13キロ増・・・出産後には元に戻りましたが、今回はスタートがすでにデブのうえ、お腹が立派な妊婦さん・・・ 流産経験があり、まだ友人にも内緒にしているので、お洋服もお腹の目立たないものを買うのに必死です(涙) 妊娠2ヶ月でこの状態・・・妊娠5ヶ月では臨月の妊婦さんのようになってしまいそうです。 痩せている妊婦さんが、吐きつわりで苦しんでいらしゃって、正直羨ましいです。。。 一人目も食べつわりで一日中何かを口に入れていたのですが、 その結果太ってしまったので、必要最低限の食事以外のだらだら食いは止めて、空腹の吐き気があっても吐いてしまえば、吐きつわりの方のように痩せられるでしょうか?? 痩せるならこのつわりの時期に頑張るしかないし、妊娠前に食べ過ぎていたので、胃を小さくするチャンスかなと思っています。 つわりが治まれば、カロリーや栄養を考えて赤ちゃんの事を考えて食事をしようと思っています。 どなたか、太っていて痩せられた方、いらっしゃいませんか? もしくは、食べつわりで痩せた方、 検索しても、元々痩せている方がつわりで痩せてしまったという書き込みばかりで・・・羨ましい限りです。。。

専門家に質問してみよう