• ベストアンサー

ガソリンの予備タンクの容量を教えて下さい

supra777の回答

  • supra777
  • ベストアンサー率26% (82/312)
回答No.3

一般的に 点いたり消えたりが繰り返される・・・残量約10L前後 EMPTYが点きっぱなし・・・残量約5L前後 と聞きました。 ただ目安ですので、完全には信じないほうがいいと思います。 トヨタで営業として働いていた時に 回送車でガソリンほとんど無く、EMPTY点きっぱなしの状態 (針は最後のしるしよりも下を指してました) あと少しでディーラーという時にガス欠してしまった経験があります。 点きっぱなしになってから10キロ程度しか走れないと思っておいた方が安全ですよ^^ (本当ならもう少し走れるとは思いますが。。。)

関連するQ&A

  • 燃料タンク容量

    よく遠出をするんですが車が小さい(トヨタ・パッソ)ため ガソリンタンクには40リットルしか入りません。 取り扱い説明書に書いてあるタンク容量は正確なものでしょうか? 残量7.5リットルで燃料計が点滅するのですが、その時点で給油すると 32リットルくらいなので、容量40リットルならば計算は合うのですが。 また、正確なものとして、40リットル全て使い切ることは出来ますか? ちなみに、ガス欠をしたことはありません。 よろしくお願いいたします。

  • ガソリンタンクの容量教えて

    H5ジムニーJA11のガソリンタンク容量っていくつですか? 中古で買ったんですけど、車の取説等一切の書類が無いんで判りませんので誰かご存知の方教えて下さい。 私が給油した際の最高は32Lでしたんで、35~40L位の気がするのですが正確な容量が知りたいもので・・・

  • ガソリンタンク

    こんにちは。 かなり以前のことですが、テレビのある自動車番組で、錆の原因になるので、ガソリンタンク内はなるべくガソリンで満たされている方が良く、あまり乗らない車でもこまめに給油した方が良いということを言っていました。 私の場合あまり乗らない(警告ランプが灯くまでには1ヶ月以上かかるでしょう)ので、その話を守って、いつもまだ4割くらい残っているところで給油しています。 本当にこの事は、基本的にその方が良いのでしょうか。私の車はH20年式ですが、最近のタンクは樹脂製だとも聞きます。樹脂製だとしても、結露などの可能性もあるなら、ガソリンで満たされている部分が多いほうが確かに良い気はしますが、どうなのでしょうか。

  • 車のガソリンタンクの容量について。

    車のガソリンタンクの容量について。 ウチの車の仕様は、ガソリン容量は、5.5リットルとなっています。 表示の走行可能距離があと10キロ程度の、すっからかん状態でガソリンを満タンに入れた場合でも、せいぜい40リットル程度しか給油できません。 ガソリンスタンドの人に、何かのついでに、 「どうしてでしょうね。」 と話したら、 「それは、本当の満タンになる前にストップするようにできているからで、ストップしてからも継ぎ足しをすれば、その位はいりますよ。」 とのことでした。 また、車は、ガソリンの量が0の表示になってからも、80キロは走れるように残っているという話もきいたことがあります。 高速道路で、次の給油所まで走れる距離が目安だとか。 その、80キロ走れる分と継ぎ足し分で、のこり15リットル分ということなのでしょうか。 継ぎ足しはもし、こぼれたら危ないですし、必要もないのでしませんが、かなり余裕をみてストップするような仕組みになっているのでしょうか。

  • ガソリンタンク

    現在乗っている車を中古で買って以来、ガソリンを満タンにしたことがありません。 毎回ランプが点くと20リットルほどの給油をしていますが、たまに満タンにしたほうが良いのでしょうか。 満タンにすると燃費が悪くなると聞きますが‥

  • 自動車のガソリンタンク容量

    平成14年式の日産キューブに乗っています。ガソリンを満タンにするといつも大体20リットル強入ります。ところで実際はいくらくらい入っているのでしょうか。少なくなってランプがついてもどのくらい走れるのか知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 原付 ガソリンタンク容量について。

    原付 ガソリンタンク容量について。 アドレスV50に乗っています。 カタログには、ガソリンタンクの容量4.5Lと書いてあります。実際ガソリンを給油したら4.9L入りました。 ガソリンタンクはカタログに記載してある容量よりも大きめに作ってあるのでしょうか? あと燃費を計算したら、街乗りでリッター55kmくらいでした。かなり燃費が良いバイクですか?

  • レガシイの燃料タンク容量

    1997年モデル 2.0 ツーリングワゴン TX タイプSに乗っています。普通、給油ランプ(エンプティーランプ)がつき始めたら給油する様にしているのですが、大体46~47ℓしか入りません。 スペックを見ると、タンク容量60ℓと書いてあるのですが、差し引き13~14ℓはリザーブ扱いなのでしょうか?たまに給油せずに山道などを走っている時に給油ランプが着いてしまうとヒヤヒヤしてしまい、ついつい高いガソリンを山の中で給油してしまいがちになってしまいます。 給油ランプが点いたら、すぐに給油した方が良いと聞いたのですが、もし給油ランプが点いても13~14ℓあるなら、そこまで神経質にならなくても良い気がするのですが... どうなのでしょうか?

  • トヨタ「セラ」の燃料タンク容量について

    私は平成5年式のセラに乗っているのですが、 前期のカタログだと燃料タンクの容量が40リットルに なっているのに、燃料計の針がEの下まで行ってから 満タン給油しても30リットル弱しか入りません。 前期と後期で容量が違うのでしょうか? それとも、Eの下にいってから、あと10リットル分走るのでしょうか? 怖くて試せないのですが、ほかのセラ乗りの皆さんの 場合はどうですか? 燃料計の警告ランプは、Eに重なる直前あたりから 点灯しはじめます。

  • ガソリンランプ

    唐突ですが、 ガソリンランプが点灯したら あとどのくらい走れるのでしょうか? 勿論、車の種類、燃費、乗り方・・・ あるでしょうが、 例えば、トヨタのマーク(2)、燃費は7キロ位。 宜しくお願いします。