• ベストアンサー

女ですが・・・同じ女を見ててイライラしました!

本日は私が女性としてズレているのか・・・判断したくて質問させてもらいます。 今日の会社の女性同士の飲み会で定番の男の話が出ました。私達には全員彼氏がいるのですが(22~27歳の女性の飲み会)、酒の席でアルコールが入っていたせいか討論になりました。その内容は『彼氏がデート代を払うか』でした。そんなのは価値観の違いということでは全てがそれで片付いてしまうので討論になったのです。私は割勘派。討論した女上司は奢り派でした。 まず奢り女の主張では『初デートでお金を受け取る男に次はない』『女を本気で愛してるのなら奢ってくれるのが普通。割勘じゃ安い女だと思われて都合のいい女に成り下がる』『奢る経済力もないなら誘うな』でした。 それに対して私が『お互い好きなら割勘でいいのでは?』『お金=愛なの?それってお金で愛情計ってるの?』『やっぱりお金じゃない。お金なくても愛したいんじゃない?割勘にすればいいじゃない』 てな感じで平行線を辿りましたが、結局。私が24歳で女上司が27歳なので『まだ若いからわからないんだねぇ~』とか言われこれ以上は一応上司だし止めましたがその後も飲みの席で『みんなー(私)ちゃんが割勘デートでもいいんだてぇ~』などと言いやがり周囲の人間まで賛同させました(上司だから逆らえなかったのか・・・) その後、飲みの席で上司が1万、部下の我々が5000円のはずが『(私)ちゃんは割勘主義らしいから1万ね』と言われた始末です。 (1万払いましたが) とりあえず上司のパワハラはどうでもいいとしてみなさんはどう思いますか?日経平均も1万を切って物価も上がってガソリン、タバコも値段があがり給料も下がってる現代。定職に就けない人も多いなか、好きな男性だって苦しんでるはずです!女としてその辺をわからないで『男なんだから女を養う経済力や気前の良さがあって当然』なんて言うデート代も払わない馬鹿な女ってアリだと思いますか?? 男性からの意見など特にほしいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • povoqovov
  • ベストアンサー率33% (34/101)
回答No.1

はじめまして 21♀です 私も割り勘派です。 相手の稼ぎがいくらであろうとも、男が女に奢るべきだなんて 間違っていると思います。 しかし、人それぞれ価値観なども違いますから、 いくら話し合っても話は平行線をたどるのは間違いないですね。 上司の方が少し精神的に幼いのではないでしょうか。 自分の主張に賛同してもらいたいがために周りを味方につけたり、 男女関係において割り勘派なだけであるのに 会社の上司・部下の支払いにおいても割り勘を当てはめるのは、 少し違うのではないかと思いました。 男性が女性に奢るというのは、義務でもなんでもなくて ただ単に奢ってあげたいと男性が思うからですよね。 男性が女性に奢って当たり前だなんて風潮はいつからなんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (28)

  • uniunix
  • ベストアンサー率17% (51/293)
回答No.19

男が奢る奢らないの質問はよくありますね。 注目の質問でしたっけ?それにも上がっていました。 上司さんの考え方と同じような方の質問でした。 何故男は奢らないのか?割り勘?ありえない、デート代くらい・・・ってね。 私がそれを見て思ったのは、欲が出ているんだろうな、と思いました。 お金の欲じゃないですよ。 「素晴らしい男性と一緒になりたい」という欲です。 別に悪い事ではないでしょう。 そういう欲があり、求めるからこそ成功するのですから。 ただし欲に目がくらめば大切なものを失う。何事でも同じだと思います。 ちなみに男性にも欲はあります。 すなわち「素晴らしい女性と一緒になりたい」という欲です。 素晴らしい男性(女性)なら!が、ぶつかり合うと奢る奢らないという現実的な問題として 表面化するんだろうなと思います。 結婚している方の多くは妥協をしています。 お互いの欲を認めあるときは一方を優先し、またあるときはもう一方を優先します。 女性の欲丸出しの人が、奥さんがだらしの無い旦那に折れているのを見ると「ありえない!」 そんな人と結婚したくないな~ 男性の欲丸出しの人が、奥さんの我がままに付き合う旦那を見て「ありえない!」 そんな人とは結婚できないよってね。自分の欲丸出しw 私だって欲はありますから、上記のように思っちゃいますけどねw 結論として、上司さんの意見は悪く言えば欲丸出し 良く言えば成功への向上心がある。 質問者様の意見はその逆でしょう。 そういう意味で、上司さんの中にある自分に足りないところを奪うのもアリだと思いますよ。 ちょっとだけ欲を出して彼氏を世に言う素晴らしい男性に鍛え上げるとかね。 26男性でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#71853
noname#71853
回答No.18

えっと、多分同席したほかの女性達の方がイライラしたと思いますよ^_^; (お酒の席ながら不毛な争いすぎて。) 上司の方と恋愛するのはご質問者様ではないのですから もう少し客観的な討論なら楽しめたのになと思います。 もちろん、上司の方にも言える事です。ヒートアップしてしまったのですね。 パワハラ、大変でしたね。今後がもっと大変そうです。 さて、価値観のご質問に戻りますが。 私は『奢り派』も『割り勘派』も、 どちらも偏った狭い考え方だなと思っています。 ですので、ご質問者様の言うアリかナシかで言うならナシです。 でも『完全奢り派』っていうのもナシです。 収入がどうとか物価がどうとかそういうのはデートとは別に考えるものだと思っています。 なんか雰囲気を大切にしてない気がして…。不粋だなと。 デートを特別な事のように思っていたら、 お洒落をしたくなったり、いつもより優しい気持ちになったりするじゃないですか。 そういうのと同じ感覚で、ある種の男性は支払いをしたくなったりするんじゃないかと思うんですよ。 そこで、私は割り勘派!受け取れません!ってなると…。シラけますよね^_^; 雰囲気を楽しむものだと思うので、決まりなんて作らない方がいいです。 払うと言われればありがたくその気持ちごと大切にいただけば良いし、 デートの間中楽しそうにしてくれていたら割り勘でもいい気分になるだろうし。 私の行きついた答えは『相手のいいようにしてくれるのが一番ラク』でした。 相手を知る前から自分の価値観で関係性を決めつけない方がいいです。 ただ、私も28歳になり、昔程割り勘デートに寛容でなくなりました。笑 上司の方の言う >『奢る経済力もないなら誘うな』 これには近しいものを感じます。 声高に言う事ではないと思いますが、 お茶代や軽い食事なんかを当たり前に請求されると…ちょっとテンション下がります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69781
noname#69781
回答No.17

その上司は大人げない上司ですね。 …が、みんな、上司との話は適当に合わせて、ほどほどに上司を立てていると思いますよ。変に上司に目を付けられても嫌ですし…つきあいってやつです。 それはさておき、私は奢られたい派ですね。 奢られるのが当たり前とは思わないけれど、付き合う男性には奢って欲しいです。 というのも、かなり古風な考え方なので。 女性は、男性を立てていくべき。男性は、女性を守っていくべき。 (べきとはいっても私の中の価値観ですからね、そこはお間違えなく。) 男性は働いて女性を養い、彼女のことに責任を持ち、女性は自分のことより男性の都合を最優先して(もちろん自分の仕事より家庭や夫を優先)、大切な彼を支える。 こういう考えです。 こういう形のパートナーシップは、お互いへの思いやりがあり、そうできるだけの経済的余裕があれば、ひとつの幸せな形だと思います。 それに、そういう役割分担がはっきりしていたほうが、私はラクなんです。 毎回毎回、何か二人の間に問題が持ち上がるたびに、男女平等、男女平等、やれどっちの責任だ、やれどっちのほうがラクなんだ、とやっているのは疲れちゃいそう。 だって、二人でやっていこうと思ったら、いっつも「平等」は無理ですもん。「愛」を優先するなら、どちらかが一方的に折れないといけない時もある。 自分が彼のためにデメリットを被らなければいけないような「いざというとき」でも、「ああ、でも彼はいつも私によくしてくれている」というつもりつもった感謝の気持ちがあれば、すんなりと「彼のために」と動けるものです。 それから、相手の本気度を見ているって側面も確かにあります。 汚い話だけど、ごはんもホテル代も割り勘(ときに彼女のおごり)でHさせてくれるって女性がいれば、たいして好きじゃなくてもとりあえず付き合いたい、あるいは好きじゃなくなったけどメリットがあるから付き合い続けようって男性も多いでしょうから。 男性には性欲がありますからね、女性とは違うので厄介です。 そのあたりを見極める材料のひとつにもなると思います。 割り勘にするかしないかがすべてではなく、相手の男性はトータルに判断すべきですけどね。 とりあえず、なんでも対等対等!男女平等!っていうタイプの男性が苦手な私は、割り勘にもあまりいいイメージを持っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomonyan3
  • ベストアンサー率13% (8/58)
回答No.16

ひとそれぞれの価値観になるから 答えはありません。 ただ僕の考えでは、27歳上司で 収入も確保しているのに 「デート代は男が払って当然」 じゃあ、お金がない男貧乏な男とは 一切交際はしなという事ですね。 僕は貧乏でもがんばって最初のデートぐらい 全額奢ります、3回目の会計の時ぐらいに 女の子に割り勘で要求します。 27歳上司の人、彼氏いるんだ^^: 彼氏可哀相、奢って貰って当然女に お金貢いでる>< 彼氏さん気づいてないのであろうか。 僕だったらこの上司さんとは結婚なんて 絶対にしたくはないですね! 結婚して男が失敗して収入がなくなったら すぐに離婚されそう>< 男はいつも輝いているアクセサリーでは ありませんから、一人の人間で 輝きを失う時もあり、輝きを取り戻す 時もあります。 この上司さんいつも輝いている男を 探して、男が輝きを失ったら 輝いている男に 付け替えているのでしょうね。 男=アクセサリーではありませんよ、 人間として扱って頂きたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

misaki999さま初めまして。34歳男性です。 >日経平均も1万を切って、男性だって苦しんでるはずです そういうことにきちんと配慮されているあたり、 経済観念のしっかりしている方と思います。 「59番目のプロポーズ」という本の主人公も上司のような人でしたから、そういう価値観も否定はできません。 (デート費用は払ったことがない、というのもそれほどに自分を磨いているというプライドですしね) 僕はあなたの価値観に近いです。二人で楽しむものなら、お互いがお金を出し合うのが当然だと思います。 どうしてどちらかだけが苦労しないといけないのでしょうか? 上司をバカとは言えませんが腹が立ちますね。偉い人ほど部下に気を遣うものです。ましてや愛する人にも。 苦しくても奢ってあげ過ぎた男がバカなのかも知れませんが(笑) 絶対割り勘でないと嫌…としたらそれもいけませんね。 愛とは与えあうものです。お金は愛の一部として表現するものです。 飲み会の費用1万円もあなたが払いたいと言って初めて成立する金額です。払う必要はありません(でした)。常識ある上司ならあとでその差額を返金するはずですが、27歳で未婚ということなら望めないかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

他の方もおっしゃっていますが… 共働きで生活費が割勘の夫婦がいて、 妻が妊娠して働けなくなったあとも 夫は生活費の割勘を要求… そういう夫婦(腐った男)っていますよ? 将来的には男女の関係って、 今の相手とじゃなくてもいずれは結婚したりするわけで。 気持ちだけでも『俺が払う!』って思えない男性は ちょっと心配かなぁ…と思いますね。 もちろん女性はそれに甘えきっちゃいけないです。 男性が全部払おうとするところを 女性が『私にも少しは出させて!』が理想かなぁ…。 ご飯を奢ってもらったらお茶代は払うとか。 よく言われてるパターンですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ekapon
  • ベストアンサー率33% (37/111)
回答No.13

おごる おごられる 割り勘 どれも別に悪い事ではないですよね その時に払える方が払えばいいだけなのでは? お付き合いをする前提で 初デートならば 少々男性におごってもらいたいなぁと 私は思いますが 毎回おごってもらうのも申し訳ないし 毎回割り勘も色気がないですよね キチンとお付き合いが成立しているのであれば どちらが払ってもいいと思います そもそも お酒の席で出た会話 あまり深く考える内容ですかね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.12

質問者様がズレているとは思いませんが お互いに「自分の価値観が正しい」と憤慨しているのを見ると どちらも賢いとは思えない第三者です。 男が奢ってアタリマエ!と思っていてそれを相手の前でも全開にしている女性がいたら・・・私が男性なら引きます。 お金の問題よりも相手の心がまえに萎えます。 しかし。 絶対に割り勘主義!という女性とデートして、ここは自分が払おうと思っている状況で「絶対に割り勘で!」と主張する相手なら、それも引きます。 そこまで対等な立場をお金で計りたいのかorそこまで警戒されているのかという意味で萎えます。 なんとなく理解できましたか? どっちもどっちなのです。 奢る・割り勘でも雰囲気を読める行動がいちばん大事だと思います。 ところでイライラした理由は >デート代も払わない馬鹿な女 なんですかねえ・・・ 本当にコレなら、申し訳ないけど質問者様も視野が狭くその上司さんと大差がないと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74145
noname#74145
回答No.11

既婚男性ですがデートの時はいつも私が払っていました、当時は当然だと思っていたものです。 ただ私の彼女(今は妻です、ハイ)と貴女の上司と決定的に異なる点は彼女はそれを申し訳なく思っていて恥らいながら「たまには私が払います」と言ってくれたのですがそこは男の意地、一度も彼女に払ってもらった事は有りませんでした。 そんなお付き合いの中でドライブの時などいつも美味しいお弁当を作って来てくれて二人で仲良く食べたものです。 何が美味しいって谷川岳に行った時のオニギリ、最高でした。今は毎日その美味しい手料理を食べさせてもらっています。フフ おっと失礼、のろけている場合ではありませんでした(^^ 個人的な考えですが経済力の差を考慮した上で基本的に男性が支払う方が良いと思います、と言うか男として支払いたいですね。男女平等でしょとは言いますがこのような場合男として主導権を握りたい、かっこつけたいと言う見栄もあります。 話は大げさになりますがノブレス・オブリージュと言う考えが有ります。 地位の高い者はその地位に相応しい行動を採れと言う意味ですが現代はこの考えが弱くなっているように感じますね。 教員が女生徒にヒワイな事をする、大学の教授が手鏡で覗きをする、国会議員が出身大学を偽って立候補する、防衛大臣夫婦が武器業者から接待を受ける、父親が子供と友達感覚で付き合う・・・ これらは基本にノブレス・オブリージュの価値観を持っていないからだと思いますね。 話は大げさになりましたがそのような価値観で生きてきました。 ただ ただ誤解して欲しくないのですが貴女の上司のようにおごって貰うのは当然、と言うような考えの女性には全く魅力を感じませんし卑しさ剥き出しと感じてしまいます。 私がmisaki999さんとお付き合いしていれば半ば強引に支払いは私が行いその代わり時々美味しい手料理をご馳走になりたいですね。 おごって貰うのは当然だとか男女は平等なのだから常に半々と言うようなドライな関係はあまり好きではありません。 ギブアンドテイク、お互い相手が持っていないモノを差し出す、こういうの好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70737
noname#70737
回答No.10

奢って当然という考えは、昔だったら当たり前だし、通用してたでしょうね しかし、奢って当然という態度が見えみえの女性こそ次回はないですね それを上回るほどの何かがあれば別ですが 奢って当然というのではなく、むしろ奢りたいな、奢ってもいいと思わせる女性だったらいいです 今は女性も経済力がありますから、自分の収入を目安として考えるとなかなかランクも落としたくないでしょうね まぁ、甲斐性なしの男にはその手のタイプはなびかないだろうし、かといって甲斐性あっても性格が嫌なので逆になびかれないでしょうね 割り勘主義、とてもいいと思いますが、相手が出したそうなそぶりや、相手を立てた方がいいときなんかは素直にお礼をいって奢られた方が、相手もうれしいと思いますよ その辺の雰囲気も読むことも大事です 私は絶対割り勘がいいの!では可愛げもない気がします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女ですが、割勘せず奢りを望む女性

    女ですが、割勘せず奢りを望む女性 私は20代の女です。 最近、男女の飲み会してる時に男性陣が 「女って奢られて当然の子とか、奢られ無いと明らかに態度変わる子いるよねー、アレはマジでウザい」 と男性陣が話しに花を咲かせていました。聞いてて「むー」と思ったのでお酒持って話に友達と混ざって話を聞いたのですが、結論を言えば「女なんて所詮は金持ってて気前良く払う男がいいんだろ?現金だよな」って言いたいらしいです。 女「男性の中には高所得で裕福な人もいてそういう人は払いたがるんじゃない?」 男「まぁね、でもさ、「今までがそうだった」からってこれからも望む女いるじゃん」 女「女だって割勘にする人いるよ」 男「女は「奢られるor割勘(3割)」で選べるが男は「奢るor割勘(7割負担」じゃん」 男「そうそう。前の彼氏が奢ってたからって割勘にすると次が無い女とかうぜーよな」 男「あー、わかる。前の女がそうだった。3日で別れたけどね」 男「女なんて男=金が基本だからな。職と金の切れ目が女の切れ目ってね」 女「じゃあそういう人は避ければいいじゃん」 男「だから3日で別れたっつーの(笑)」 女「それってさ、稼げない男の嫉妬だよね。実際は稼げる男はモテるしね」 女「そうそう。割勘男と奢る経済力のある男ならどっちと結婚したいか明白だよね」 聞いてて思ったのですが、私は現代社会なら大手で安定してる男性なんて数%で殆どは不安定だと思っています。別に奢りを善とする男性もいるので、受け入れる女性が非難されることは無いと思うのです。 しかし、前の彼氏が奢りだったからと言って次の男も奢りじゃないと嫌だとか魅力を感じないという女性の発言は同性でも聞いてて腹が立ちました(お前みたいのがいるから女はっ!って言われんだよ!) 男女問わずご意見が欲しいです。 ちなみに価値感の違いではなく個人の意見が欲しいです。

  • デート代、割勘じゃ付き合わない女って

    デート代、割勘じゃ付き合わない女って ●世の中にはガチでこんな女性が「殆ど」です (自分の株を下げるから言わないが察しない男は捨てる女性は多い) ・初デートから私が完全に信じる+惚れるまで全額奢りは当然 ・割勘男は自分の事ばかりで器も小さそうだし出世もできなさそう ・割勘男は結婚したら子供も妻も養う気があるのか不明すぎる 女性の多くはこんなアホな事を本音で考えている(願望で)のですが これって男性版に直してみれば・・・ ・女は25歳「賞味期限切れ」29歳「消費期限切れ」30歳「廃棄処分」 ・女なら進んで家事をするのは当然だし、料理だって大人なら出来て当然 ・女は男に養われてるんだから男に逆らうなんて言語道断。 これと同じぐらいにありえません。 それでも男性は大人で優しく、女性は幼稚でワガママなので、世間では完全に女性の方が優勢な感じがします。それでも断固として割勘をすると(割勘なんて対等なはずなのに)女性は不貞腐れます。 どうしたら気持ちよく割勘できますか?

  • なんで女は奢らないの?奢れよ・・・

    なんで女は奢らないの?奢れよ・・・ 18歳の高校生男子です。 彼女と初デートしたのですが、マックで会計別にしたら、彼女が不機嫌そうになり、尋ねると普通、デートの時って奢らない?って言ってきました。私は割勘だと思っていたので理解できませんでしたが 兄(22歳・会社員)に尋ねると 「あー、最初は奢って、次から割勘を提案するけど?嫌って子はそれまで。割勘の子と以外は俺の金が無くて交際できねーもん」 兄(25歳・会社員)に尋ねると 「学生の頃は割勘でいいと思うが、社会人になったら男が奢るのが社会では暗黙の了解になってるからなぁ・・・割勘にしてケチ呼ばわりされるぐらいなら奢って好かれた方がよくね??俺も割勘にしてくれれば一番だけど、女って「都合がいい」からそうもいかないだろ?割り切れ、そういうもんだ。許されるのはモテ男だけだよ(笑)」 イトコの女(24既婚者) 「今は割勘でいいと思うよ。私も基本は割勘だったし。」 イトコの女(28歳独身) 「デート代すら払えないなら誘わないで欲しい。最終的に子供と働けなくなった妻を養うのにその程度の覚悟も無いと無理。女はね?働きたくても妊娠したら退職させられるんだから・・・その辺がわかってない男は割勘とか言い出すのよ。私だって後輩には奢るし、男性友達とはキッチリ割勘だけど恋人は違うでしょ?」 母親 「私の時代は奢るのが普通で疑問は無かったからね。今は若い子でも割勘が多いんじゃない?」 父親 「母と同じ意見だが、見返りの無い女とは交際しなかったとこのこと」 私の周囲の意見を総合して考えても「なぜ、女が奢る意見が無いの?」でした。 男は奢って普通なのに女は奢るとありえないとかなんで???意味がわかりません。 バブル全盛期ならわかりますよ?タクシーにチップあげてた時代だし でも100年に1度の大氷河期、自殺者2万増加の現代でもそんな事を言う女が沢山いるんですか?? 社会人ならウチの彼女と違って苦労も知ってるはずですが・・・それでも奢られる女性が多い、奢られたい意見が多いのは「金持ち男」ばかり狙ってるからですか??? マジで悩んでます!!教えてください!!!

  • 男性の方へ質問です。割り勘ってどうですか?

    27歳、実家暮らしの会社員です。 一つ年上の彼氏がいます。彼氏も会社員です。 彼氏が一人暮らし&私も総合職で収入があるので、二人でいる時にかかるお金(旅行代やデート代)は全て割り勘にしてもらっています。 割り勘の方がお互いに気負わずに済む上、二人でやりたい事への可能性も広がるので、私から提案してそうしているのですが、先日、部内での飲み会の時に男性陣からの様々な意見が出たので一般的にみて私は間違っているのかと不安になって質問させていただきました。 男性陣からみて、 ・本当に女性を愛してたら普通は奢るのですか・・・? ・奢られていない私は愛されていないんでしょうか・・ ・いつも割り勘だと、男としてもプライドが傷つきますか? 今の私の状態では彼氏の方が優位だと言われしまいました。 本当に私に惚れ込んでいたら奢るはずだ、と。 個人的にはそれって彼の事を考えたら不平等ではないかって思ってしまうのですが、これって女として彼氏に甘いですか・・・?  

  • アホ上司とバカ女

    アホ上司とバカ女 同じミスをするとアホ上司は俺達を無能と叱責した女性社員には優しくする (自分がモテたいから) 女性社員と仲良しな男性社員を見つけると無理な仕事を押し付けて男を無能扱い (自分が有能と強さを見せたいから) 飲み会では上司1万、男性5千、女は1千 (給料は男女同じなのに男だけ高い。飲み会を断るとイジメがある) 女性社員も上司が好きなわけじゃないはずだが、逆らうと面倒だし甘い汁が吸えるので上司と女性社員がグルになってる感じである 力仕事はぜ~~~んぶ男 残業は男だけにさせる。しかもサービス(笑) 女の仕事は俺達に押し付けて、上司がやってあげたことになってる(笑) これでも、、、一応は有名大手なんだけど、、、総合職なんだけど、、、 会社ってこんなもんでしょうかね?トホホ、、、ヨロシク御願いします。 これぐらい普通?

  • なんで割り勘は無しで男が女に奢るのが当たり前なの?

    女にとってデート食事で割り勘は信じられない無理で奢ってくれないと嫌らしいですね ネット上でそのような意見沢山あります ガールズちゃんねるというサイトとかでね そのサイト以外にもいろいろあります 恥ずかしくないの?とか男して情けないとか色々あります 例えば↓こんなの見つけました 「デートは男子が楽しむというより「女子をエスコートする時間」なのね。 女子を喜ばせて男子がそれを幸せに思うという方程式なの。 だからレストランも買い物も交通費も、一緒にいるときは男子がお金を出すべき何だよね。 割り勘とか自腹とかアリエナイし即行でNG。 親にどういう育てられ方してんの? 俺の友達がワリカンと彼女に言ったら、 彼女はすっぴんで来たんだ。 そして「これがワリカンって事だよ」と男に言ったそうだ。 これ忘れない。 真理過ぎて。 化粧品ってすげえ値段するんだよ男性諸君わかったか」 デートで男が楽しめないとか男が金払うとかそれデートする意味あるんですか? 男になんのメリットもないじゃないですか女しかメリット無し これなら彼女いない方がマシじゃないですか? だって付き合ってもお互い楽しむじゃなくて男が女を楽しませないとダメとか女しかメリットないです 彼女いる男たちはこんな理不尽なことに耐えてるわけですから 女は黙って何もせず男が私に尽くしてねーそれが当たり前だもんねーなんて女は考えてるわけですからこれ というかなんでなんで男が女に奢るのが当たり前で割り勘は信じれないって感じなんですか? 誰がこんな理不尽な風潮広めたんですか? そもそもどうやって生きれば女はそういう考えになるの?

  • 奢れ女と割勘女を見極める方法

    初デートは男が奢らされて次回から割勘にしたら連絡が減ったり ならいっそ、最初から割勘にして試すのがいいんでしょうかね? 女性って自分に有利な時は女を主張しますよね いい見極め方ないですか?

  • 女なんてこんな感じですか?

    当時、彼氏がいた女友達A子。 A子は男女比3:7の大学で学んだためか男性に対してあまり警戒感がない。 飲み会や泊まりで遊びに行っても女5男2のような人数的に女性優位の状況が多かったためかも知れません。 (あくまで私の推測です) そのため、宅飲みパーティーなどをしても男女みんなで雑魚寝したりするような女性だったそうです。 さすがに彼氏が出来てから、男女混合で泊まりに行ったりはしないが花見とか飲み会とかBBQなどは、普通に男女混合で 出かけていたそう。 彼氏は理系らしく、“基本的に男女二人で友達(異性としての好意がなし)として遊ぶことはない”という価値観だったようで A子が飲み会などに参加するたびに ”その飲み会って男も参加するの?”とよく聞いてきたそうです。 A子は男性と二人で会っているわけでもないので男女複数の集まりは参加していたのですが 毎回のように彼氏が”その会って男も参加するの?”と聞いてくるので私に 「男の人って男女複数いる飲み会に彼女が出席しても気になるの?」と質問してきました。 私(男)としては、男女の複数で飲むのに毎回、”男も参加するの?“なんて確認する彼氏は若干細かい人だなとは思ったのですが 彼氏の気持ちは少なからず理解できたのでA子には 「彼氏は飲み会に参加するなとは言ってないからあまり気にすることはないけど、男ならどんな集まりであっても女性がいれば少なからず異性として見るので彼氏は心配なんだと思うよ」 と答えました。そうするとA子は 「いやいや、大学の友達とか会社の同僚や先輩との付き合いはほんと人としての付き合いだから、私も相手もそんな意識全くないのに男ってそういうところ心配になるのね。私はそんなこと考えないけど」 と言いました。 結果的に理由はよくわからないのですがA子は彼氏に振られて、数ヶ月後には会社の男性とデートしたりしてました。 私がA子に聞いた話からすると、男友達や会社の人とは人としての付き合いなのでデートなんてあり得ないと思っていてのですが 女なんてこんな感じなのですか?

  • デートでの割り勘について

    デートに誘われて割り勘って悲しくないですか?? 私ぐらいの世代(20代)だと割り勘が主流みたいですけど正直悲しくなります。。昔の女性が羨ましく感じたり。。。 誘っておいて割り勘か…って思うのは性格悪いんでしょうか?? 私は昔みたいにデート代は全部男性持ちって状態になって欲しいと感じてます。友達同士で話してても割り勘はしょうがないって言っても割り勘好きって女の子はいないです。 面と向かって言うと悪い女扱いされるので言えないんですけど… 女性の皆さん割り勘彼氏と奢り彼氏正直どっちが好きですか?? 男性の皆さんは割り勘じゃないと遊びたくないんでしょうか?? あと財布を出さない女はあり得ないって定番ですけど何故ですか?? 割り勘する男性に聞きたいのですが、キャバクラ等には行きますか? 行っているとしたら何故キャバクラではお金を払ってデートでは割り勘するんですか? 沢山質問して申し訳ありませんが回答お願いします。ちなみに私はお金持ちが好きって訳じゃなく奢ってくれる事が嬉しいんです。 フレンチで割り勘する人より牛丼を奢ってくれる人のほうがかっこいいと思います。

  • 「「奢ってくれない男はケチ」と言う女の方がケチ」

    よくネットでは「「奢ってくれない男はケチ」と言う女の方がケチ」 と言われ方をしますが 彼氏の方が稼ぎが良いのにデート時に割り勘はOKだった女性が 同棲や結婚でも割り勘をし 更に家事は彼女がほぼ負担する事について文句を言ったら それも女性がケチと言われるのでしょうか? 好きなら割り勘しても当たり前だし 彼氏の方が仕事が忙しくて不在時間が多いのなら 好きなら家事をやって当たり前と言われるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 愛用のPX-G5300プリンターが突然使用不可になりました
  • プリンターの修理はできず、泣き寝入りするしかありません
  • また、インクの在庫もあるため、どうすればいいか悩んでいます
回答を見る